インドお祭りシリーズ:4億人集まる「クンブメーラ」祭
土星食 函館は食にならず超接近 2024/12/8(日)
彗星 クルーズ船 スーパームーン 2024/10/17(金)
ちょっとした幸せを感じる瞬間は?
天文マニアの今昔(笑)
紫金山-アトラス彗星
超マニアックな話(天文趣味人のための。笑)
今日もスターリンク衛星 G6-34 2023/12/20 水
ふたご座流星群2023 流星は見たけどね 2023/12/15 金
2023年 おすすめの天文現象は何?
惑星パレードは珍しい。見え方は
いつ? 細い月と金星が大接近する日
十五夜と満月 2023/9/29 金
間欠泉みたいな星があるのね 2023/7/9 日
プラネタリアYOKOHAMAにあったサイン
人工衛星が星を隠す?近年急増している!-天体観測の障害に、オゾン層破壊の影響にも-
火星プレセペ接近
宮古島の星空 第2夜|南十字星と旅人との一期一会
宮古島での星空探し、はじまりの夜 〜ミヤコマドボタルとの出会い〜
グリニッジを散歩する(グリニッジ天文台〜国立海事博物館)
みちのくふとり旅2
<記憶の断片>星に願いを
【満月カレンダー】2024年4月13日(日)がピンクムーン(桃色月)で、今年2回目のマイクロムーン!
FSQ85EDPで満月見
2025年3月 金星が東方最大離角を迎え夕暮れの焼石岳に輝く
ギックリ腰からの復活天体観測
久々の水星と内合直前金星
【満月カレンダー】2024年3月14日(金)は、ワームムーン(芋虫月)で今年最初のマイクロムーン!
皆既日食Tシャツその2&3そして皆既日食タオルまで( ;´Д`)
16年前のトラウマ(笑)
2025 GW企画──山梨・長野・静岡を訪ねて【最終日編】
Klattermusen Algir - クレッタルムーセン・アルギア ~おしゃれな超軽量小物入れ
中高年の山歩き 三本杭から雨引山(前編)
【早池峰山|登山ルポ】ハヤチネウスユキソウと絶景の雲海と過酷な鶏頭山縦走の旅【コースマップ・難易度・アクセス】
【早池峰山|小田越~三山縦走ルート】登山ルート・難易度・アクセス・車両規制・前泊地などをご紹介【解説記事】
【早池峰ロッジ峰南荘】早池峰山に一番近いお宿のご紹介【予約方法・アクセス・周辺観光など】
深間山からパープルラインの道は? ~宝篋山から不動峠(後編)
寒風と急登を耐えて快晴の頂へ: 阿弥陀岳その2
【高妻山(登山ルポ)】戸隠連邦の最高峰へ公共交通機関を使って挑戦の旅【難易度・アクセス・コースマップ】
【高妻山】おすすめルート・コースマップ・登山難易度・アクセスなどをご紹介!【解説記事】
【戸隠キャンプ場】戸隠山を眺める最高の登山基地!高妻山登山の前日譚【瑪瑙山登山と戸隠牧場散策編】
岩茸石山から棒ノ嶺へ
速報 今日の山歩き
万博の森から宝篋山頂 ~宝篋山から不動峠(中編)
中高年の山歩き 宝篋山から不動峠(前編)
昨日のN響アワー……いや、違うな。番組のタイトルが思い出せないけれど、黎明期のN響の演奏を特集していた番組だった。 とにかく、音がすごく良かった。特にホルン!…
おはようございます…って言っても、もうすぐお昼。バイトに行く時間。今朝は寝坊してしまって、ホルンの練習時間が取れなかった。 昨日けっこういい感じだったのに…涙…
さっきアレクサでモーツァルトのフィガロの結婚序曲がかかっていた。この曲ファゴットのソロではじまる、おまけにファゴットにはとても難しらしい。とても良いおとしてい…
今日はAIにホルンのことで質問してみました。AIの答えなので、絶対正しいモノではありません。ただ、私が感じていることに近いなと思ったので、書いてみました。 『…
先日、佐藤采香さんのリサイタルへ行ってきました。今回は箏とのコラボでめちゃくちゃ楽しみでした 管楽器奏者は呼吸が要!身体の仕組みを理解して 不調や痛み、怪…
アレクサンダー教師かいとうゆうき〜音楽家の心と身体の使い方サイト〜
金管楽器の上達に役立つ身体の使い方や考え方を発信しています。 ・高い音が苦手。 ・タンギングが速くできない。 ・いい音が出したい。 などの悩みが解決・改善するような発信を心がけています。
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)