モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
先日の休み。いつものようにシューベルトさんとお戯れをして至極満悦だったアトレーユ。何かの拍子…多分、単にタッチミスだが(笑)とある和音の中音部を一か所弾き間違…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日も良いお天気お昼間は来客がありましたので夕方にお買い物へ5時頃ですがまだ明るいですね青空が気持ちいい車に乗らず歩いて行…
久々に弾いた大好きな「メリー・ウィドウ」。このお話、大好き!喜劇で大団円。メリー・ウィドウもそうだし、シェイクスピア『空騒ぎ』とか。会話のテンポ、言葉の機微、…
お目当ての高音質スピーカー【ファインオーディオ】 F501とF303を試聴する お目当ての高音質スピーカー【ファインオーディオ】 F501とF303を試聴する トールボーイスピーカーのメリット 【ファインオーディオ F501】タンノイにそっくりな同軸2wayユニット 【ファインオーディオ F303】はバーチカルツインを彷彿させる音 リラックスして音楽を楽しめそうな” F303” トールボーイスピーカーのメリット 今やトールボーイ型スピーカーは、ピュアオーディオやホームシアターなどのメインスピーカーとして多くのユーザーに選ばれている。 トールボーイ型スピーカーはブックシェルフ型のようにスピーカー…
4月25日にデッカに喧嘩を売ったら、昨日、リヒャルト・ワーグナー《ワルキューレ》第3幕全曲をあっさり削除されたのでお知らせします。4月25日の記事で書いた著作権審査プロセスの再審査請求(2回目)をやったら、案の定、動画は削除となり私のアカウントに警告1が点灯しました。 対訳はこちら → ワルキューレ 動画はこちら → ワルキューレ この音源は1957年録音、同1957年公開。したがって2017年末の時点で公開から50年以上が経過し、2017年まで著作隣接権保護期間を50年と定めていた日本では、パブリックドメインとなっています。 ただし毎度書いていることだけど、デッカ(U..
次の課題曲が決まらずちょっとモヤモヤ中なアトレーユ。なんだかピンとこないんだな…。そんなわけで無駄に時間を過ごしている感じで、さらにモヤモヤ。基本に戻ってバッ…
久しぶりに休みの日にじっくりねっとりモジャとおつきあい。テンション上がるソナタ4番1楽章。モジャご指定のテンポは早すぎる…なかなかその域までいけないけど頑張り…
前回、モーツァルトの「フリーメイソンのための音楽」を聴いて以来モーツァルトとフリーメイソンについて関心が募ってきました。CDのブックレットに「モーツァルトの真の傑作の森に数えられるべき作品は、ほとんどがフリーメイソンに加入以降のもの」との記述が目に入り、ますます募る好奇心。モーツァルトとフリーメイソン。石井宏氏記述のCDのブックレットが最も分かり易いので参照。ニラメッコをしつつ。このブックレットの文中...
スピーカーユニットの振動を制御して高音質化してくれる制振プレート スピーカーに手を加えて音質を向上させる手法は、昔からオーディオマニアの方なら色んなやり方をご存知かもしれない。 その高音質化の手法の一つとして、スピーカー自身の振動を制御することがあげられる。 スピーカーは箱(エンクロージャー)にウーファーやーツイーターなどのスピーカーユニットが取り付けられている。 今回、そのスピーカーユニットに貼り付けるだけで簡単に高音質化できるアイテム、「PARC Audioの制振プレート」を実際に試してみてかなりの効果があったのでご紹介しようと思う。 貼り付けると言ってもエンクロージャーの中に隠れているス…
スピーカーやオーディオ機器をセッティングするために機器をそのまま置かず、インシュレーターを使うと音質が変わる。 しかし、評判のインシュレーターに交換してもしっくりこなくて、また新たなインシュレーターを探し彷徨っている?ということはないだろうか? 特に金属系のインシュレーターを使うと高音が明確になり情報量が増えたように感じる。 その反面、低音が減って物足りない感じがする場合がある。 もしかしたらそれは、インシュレーターのスリップが原因かも知れない。 このスリップを無くしてやると高音の情報量を犠牲にせずに中域や低音の情報量が増し素晴らしく高音質になる。 実はオーディオ機器のセッティングのコツは如何…
最近の比較的安く買えるスピーカーはコンピュータによる解析でエンクロージャーやユニットが最適化されているとはいえ、コストダウンのしわ寄せはどこかある。 メーカーがコストダウンするために妥協した箇所を対策してみると手持ちのスピーカーを高音質化することが期待できる。
ほんの少しだけ。ソナタ26番『告別』を弾いていたらベトベンが思っていたようなのはこんな感じなのかな?って思える音が出せた。正確にいえばもじゃが『こーゆー曲なん…
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
現代音楽のコンサート情報。 関東に限らず全国のコンサート情報の提供をお願いします。
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
ピアノのことならなんでも!
新たに声楽を始めてみたい! 大人になってからだけれど始めてみたい! 発声法を学んで歌や面接をしっかり準備して宝塚音楽学校を受験してみたい! 明瞭な発語で深い呼吸で音読やお話をしたい! など、自分の声は取り換えることはできませんが、世界で唯一無二。的を得たトレーニングで、声を使った表現に自信をつけ総合的にレベルアップしませんか!
アンビエントとは環境音であり身の周りで鳴っている音が そうなのだとは思いますが、ブライアンイーノが提唱した 鳴ってるかどうか気づかないような浮遊感とリラックス したものを加味した音をアンビエントと思っています。 なのでヒーリングやニューエイジ系統もひっくりめた テーマを作ろうと思いました。 個人的に自分のブログに書くのがこのジャンルの事が 多いので作ってみようと思いました。
ブログは、平成17年頃に一般に普及し始めました。現在でも、その当時からブログを続けておられる。そんなブログを原始ブログと名付けました。「いにしえララバイのブログ」も平成22年から始めています。
バイロイト音楽祭は、毎年7月25日から約一か月間、ドイツ南部バイエルン州フランケン地方の小都市バイロイトで行われる、リヒャルト・ワーグナーの楽劇10作品のみを上演する音楽祭です。 バイロイト音楽祭に行かれたみなさんの鑑賞記&旅行記をお待ちしております。
ただの雑音。 だけど、雑音は自由だ。 別に形式の【音楽ジャンル】としてのノイズ としててではなく、それを含めて自分で感じる 軋轢などがあると思います。 ただ叫びたい、何でこんなに不幸なんだ、 などなど自分なりの歪を書いてしまおう、な トラコミュです。 勿論、音楽形式としてのノイズとして活用 して頂いてもいいかな、と思っています。