モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
フルートとハープの調べ
レ・ヴァン・フランセ@枚方行ってきました
【大人のフルート】久しぶりのレッスン
アフタヌーンコンサート終了
最終合わせ and birthday
一難去って。
あがき中
チャリティーコンサート終了。
合わせ×2
こちらも。
こちらも始動
NHK交響楽団の美人フルート奏者の名前は?結婚しているって本当?
今日の録音『Suzuki Classical Guitar NO.33』『Bai-Le M-2019 Mini Accordion』『SM Folkflute 101』『PICKBOY Tambourine』『MXL TEMPO KR condenser microphone』『Fender Jazzbass』
忘年会☆ぶっつけ本番のフルート演奏
更新していなかったので。。
西武線で練馬区からウクレレレッスン。全くの初心者からウクレレを習い、ウクレレ歴はレッスン歴。9年経ちました。「塩野美佐子さん」問い合わせのメール。初めてレッスンに来た日。今でも鮮明に覚えています。十年ひと昔って言うなら。九年はつい昨日のことのよう♪一日一回
昨年、我が家で最も盛り上がっていた映画はインターステラーだった。 夫も娘も大感動。わたしにもぜひ見るべきだと勧められていた。 インターステラー(字幕版) 発売日: 2015/03/25 メディア: Prime Video 「TENETテネット」と同じクリストファー・ノーラン監督の作品。 lamabird.hatenablog.com おまけに、今年2月のチェロの発表会 で、娘のピアノ伴奏でインターステラーのテーマ曲を弾くことにしていて、帰省した娘にチェロ演奏をチェックしたもらったばかり。 その時も、「映画見た?」「まだです。」・・・ こちらがインターステラーのテーマ曲チェロ版 すてきです。映画…
今週のお題「大人になったなと感じるとき」 「おとな」は苦手だ。おとなになんかなりたくない!!ともうすぐ60の人間が言うのは変でしょうか? 自分を「おとな」だと思っている人。 自分の経験だけで、世の中こんなもんだと思っている人。 すぐに答えがわかって、それが正解だと思う人。 ものわかりのいい人。 年を取ればおとなで、こどもはまだまだだと思っている人。 若い人に説教する人。 新しいことに挑戦しない人。 成長をやめた人。 こんな「おとな」ではありたくない。 嫌なおとなは見かけるが、いいおとなと感じる人はあまりいない。いい人、素敵な人だとは思うが、おとなという言葉には結びつかない。 「こども」と「おと…
東京から帰省していたこどもが、おととい東京に帰りました。 lamabird.hatenablog.com 11日間、ずっと大量のご飯を作りました。こどもってよく食べるんだ・・・改めて思いました。 きょう、1か月近くいた犬が単身赴任先の夫のところに行きました。 家に1人です。 静かで、がらんとしています。 こどもの使ったものも洗濯してしまい、犬の毛もきれいに掃除し、床も電解水で拭き上げました。 参加する予定だったコンサートも緊急事態宣言に伴い中止となり、本番の曲を練習する必要がなくなりました。 lamabird.hatenablog.com 私の中がぽっかり、空いています。 きょうは、思いっきり…
12月25日から1月7日公表分までの感染者の状況について、下記ブログで報告しましたが、感染元について追加された県外者分を足して、ご報告いたします。 lamabird.hatenablog.com 12月25日から1月7日公表分までの感染者の状況。(1,2見落としがあるかもしれません。手作業集計なので) 感染者数404名 うち県外者26名 県外者からの感染(1次感染と2次感染の確認できたもの)25名(4名追加) 県外者からの感染は調査が進むと少しは増えるだろう。続報で報告します。 県外者に起因する(1次感染及び2次感染)感染は全体の13% それ以外で直接県内者からの感染は87% となりました。 …
きのう、感染拡大についていろいろ考えていた。 lamabird.hatenablog.com が、事態は急変し、宮崎県は独自の緊急事態宣言を出した。 www.pref.miyazaki.lg.jp 想定外のすばやさ。 知事・首長たちは、1月4日に400名規模の賀詞交歓会を実施し、かなり批判を浴びたので、それが功を奏したか? ともかく、緊急事態宣言の内容は、 1 原則、外出禁止 2 原則、県外との往来自粛 3 イベントの中止・延期 4 会食は4人以下、2時間以内 5 テレワーク・時差出勤の推奨 6 高齢者・基礎疾患のある方への接触の配慮 緊急事態宣言を受けて、宮崎市内の公共施設も当面閉鎖された。…
1月6日に新型コロナウイルスの新規感染者が全国で6000人を超えたらしい。 宮崎県も一気に増えて、6日に80人に。今の情報で、宮崎市内だけで、7日は64人。 直近1週間の感染者率は全国で7番目になってしまった。 東京で仕事をしているうちの子は12月30日に帰省して、今はリモートで宮崎で仕事をしている。私も子どもも幸い感染していない。 lamabird.hatenablog.com で、私が何を考えているかというと、1月17日に迫った私の入っているアマチュアオーケストラのコンサートのことである。 最後の練習が9日と10日に予定されている。 私は、もし、メンバーに感染者がいたらクラスターが発生する…
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
現代音楽のコンサート情報。 関東に限らず全国のコンサート情報の提供をお願いします。
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
ピアノのことならなんでも!
新たに声楽を始めてみたい! 大人になってからだけれど始めてみたい! 発声法を学んで歌や面接をしっかり準備して宝塚音楽学校を受験してみたい! 明瞭な発語で深い呼吸で音読やお話をしたい! など、自分の声は取り換えることはできませんが、世界で唯一無二。的を得たトレーニングで、声を使った表現に自信をつけ総合的にレベルアップしませんか!
アンビエントとは環境音であり身の周りで鳴っている音が そうなのだとは思いますが、ブライアンイーノが提唱した 鳴ってるかどうか気づかないような浮遊感とリラックス したものを加味した音をアンビエントと思っています。 なのでヒーリングやニューエイジ系統もひっくりめた テーマを作ろうと思いました。 個人的に自分のブログに書くのがこのジャンルの事が 多いので作ってみようと思いました。
ブログは、平成17年頃に一般に普及し始めました。現在でも、その当時からブログを続けておられる。そんなブログを原始ブログと名付けました。「いにしえララバイのブログ」も平成22年から始めています。
バイロイト音楽祭は、毎年7月25日から約一か月間、ドイツ南部バイエルン州フランケン地方の小都市バイロイトで行われる、リヒャルト・ワーグナーの楽劇10作品のみを上演する音楽祭です。 バイロイト音楽祭に行かれたみなさんの鑑賞記&旅行記をお待ちしております。
ただの雑音。 だけど、雑音は自由だ。 別に形式の【音楽ジャンル】としてのノイズ としててではなく、それを含めて自分で感じる 軋轢などがあると思います。 ただ叫びたい、何でこんなに不幸なんだ、 などなど自分なりの歪を書いてしまおう、な トラコミュです。 勿論、音楽形式としてのノイズとして活用 して頂いてもいいかな、と思っています。