モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
「ぱんだ」の隣にできたのは「Panda」,または K の弁当と110円の差
ヴァイオリン覚書♪19年0ヶ月605回目のレッスン
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第328回定期演奏会(2)
【コンサート感想】ALBA STRING QUARTETでモーツァルトとベートーヴェン
ヴァイオリン覚書♪♪音♪楽♪集♪団~SKE・15周年だよ!春のSKE祭・後夜祭編
サー・アンドラーシュ・シフXカペラ・アンドレア・バルカ@京都の感想
シフ・ミーツ・モーツァルト@京都行ってきました
兵庫PAC第158回定期演奏会 ドール+川瀬賢太郎
ヴァイオリン覚書♪ヴァイオリン教室発表会・参加7回め
モーツァルト 3 (コンスタンツェ)
モーツァルト 2 (仕事と病)
モーツァルト
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第324回定期演奏会
【コンサート感想】梅田俊明/中川優芽花/都響でモーツァルトとシューマン
モーツァルトのAndante
6分間茹でると、コシのある生麺のようなラーメンが完成
初めての B、二度目の芋づる。でも、買ったあとメンチが恋しくなる
2番ホームから電車に乗り込んだ私が車中で考えていたことは
北海道産純生クリームと酸っぱくないいちごのすばらしきハーモニー
今の年齢ならエキノコックスに感染しても死ぬ前には発症しないだろうけど
彼も彼女も、頭の中も体の中も、ともに変化なし
定番中の定番の弁菜亭「幕の内」。あの日何がハズレだったのか
七味唐がらしが入っている。そんなささやかなことがじわりとうれしい
腰痛は2時間で消え、翌日の気持ちの高ぶりは午後12時25分に治まった
2本入っているうれしさ,またはお高いキャベツがかくれんぼ
誕生日の昼は誕生月のおすすめ弁当を買って食べたのだが……
私の X のポストに気づいた BookLive。親切にしてくれたものの成功せず
トマト加工品よりトマトケチャップの方に軍配を上げた私の舌
お姉さまが悪いわけではありません。だから私に謝らないで
この商品は会員カードを提示しても割引きにならないものでした
きのうのクリスマスイブはクリスマスらしいことはなにもしませんでした。 ただ、たまたま撮ったワンコの写真がクリスマスらしい。 宗教画のようです。天にいる主を仰ぎ見るマリア様もしくは神に救いを請う罪深き人のようではありませんか? 「主よわたしは汝の名を呼ぶ」という言葉が浮かびました。 バッハの大好きな曲のタイトルです。 Ich ruf zu dir,Herr Jesu Christ この曲については、以前に次のブログで書いております。 lamabird.hatenablog.com それで、晩ごはんの後に、「主よわたしは汝の名を呼ぶ」を弾こうとチェロのケースを開けました。 この曲を弾いたら、気持ち…
以前、次のブログを書きました。 lamabird.hatenablog.com このブログのポイント 1 弓を持つ右手首を激しく上下に動かしてはならない。 ・・・定規で手首を固定してみました。 2 右手の薬指はきちんと指の置く部分(フロッグというらしい)に軽く当て、離れないようにする。弓を動かす時、この薬指の微妙な押し加減が必要。 ・・・フロッグに輪ゴムをはめて、薬指先を輪ゴムで押さえて離れないようにする。(これは先生からの提案でしたが、ベルフィルで実際に行われているというのです。) この定規と輪ゴムを、【ベルフィル養成ギポス】もしくは【ヨーヨーマ養成ギプス】と名付けたました。 しかし、最近は…
10月に旅行先でいろいろ読めるように3カ月間のAmazon unlimited に入会した。(入会というのだろうか?) そこには光文社古典新訳文庫がいろいろあって、シェークスピアの作品のいくつかあった。 シェークスピアは恥ずかしながらほとんど読んだことがなかった。「マクベス」はしっかり読んだ記憶アリ。 「ハムレット」と「リア王」と「ジュリアス・シーザー」と「十二夜」を読んだ。 おもしろい!! 特に「リア王」がめちゃくちゃ面白かった。 狂気・人間の浅はかな感情・言葉遊び・破壊的な最期・・・ 文学は、17世紀の初めにシェークスピアでかなりのところに行きついて、それからの進歩とか新たな試みというもの…
コンサートが終わり、発表会は2月6日。 発表会で弾くヴィヴァルディは一夜漬けでできる部分はなく、基礎に裏打ちされた弾き方が求められる。 それで、この2カ月は基礎トレーニング強化期間として、ドッツァウァーという練習曲集をメインにして、チェロを弾くことにした。 <左手> 指のポジションを早く正確な位置に置く。 違う弦を押さえるときに、その時の指の形から省エネで滑らかに正確な位置に動かす。 押す指に力を入れない。 安定した力まないビブラート <右手> きれいに弓を持つ。力を入れない。 肘から肩の力を抜く。 ゆっくり弓を引いても力のある音を出す。 早い弓の動きで均一な音を出せるよう肘から手の使い方を意…
きのうアマチュアオーケストラのコンサート終わりました。😊 1000人を超えるお客さんが来てくださりました。 小学生低学年やそれより小さな子供さんも多くて、開演時はかなりざわざわしていました。 それが、シベリウスのフィンランディアが始まると、急に静かになりました。 管楽器の大きく不気味な音に興味を惹きつけられたようでした。 それだけでも、「聞いてくれてありがとう!」という感じです。 その後の指揮者体験コーナーは、3人の枠だったのですが、やってみたい人を募ったところ、50人ぐらい手が上がり、単なる好奇心でもやってみたい子どもが多くてびっくりしました。 オッフェンバックの「天国と地獄」のカンカンと言…
アイキャッチ画像を見た方の感想はおそらく、 「おー、あれな。」 または 「なんじゃこれ?」 に二分されると思います。 紹介します。 日本生まれの電子楽器、 オタマトーンです。 一言で表現すると、 ちいさい電子チェロ。 こんな感じです。 胴体(通称:しっぽスイッ […]
所属するアマチュアオーケストラの2回目の演奏が迫っています。 今回は女性はカラードレスという指定です。 新参者なので素直に準備。きょうはドレスのアイロンかけをしました。 このドレス、10年前にコンサート出演の際に購入したもの。 宮崎では10年前にチェロ愛好者で「みやざきチェロ協会」を設立しました。 その設立記念にチェロ奏者100人が一堂に舞台にあがり合奏する「100チェロ」のコンサートを行ったのです。 その時のドレスコードが女性も足が隠れるものということで、多くの人がロングドレスを着るというので、私も何も考えずに調達して着ました。 確かにチェロは足を開いて演奏するため、パンツか裾のたっぷりした…
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
現代音楽のコンサート情報。 関東に限らず全国のコンサート情報の提供をお願いします。
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
ピアノのことならなんでも!
新たに声楽を始めてみたい! 大人になってからだけれど始めてみたい! 発声法を学んで歌や面接をしっかり準備して宝塚音楽学校を受験してみたい! 明瞭な発語で深い呼吸で音読やお話をしたい! など、自分の声は取り換えることはできませんが、世界で唯一無二。的を得たトレーニングで、声を使った表現に自信をつけ総合的にレベルアップしませんか!
アンビエントとは環境音であり身の周りで鳴っている音が そうなのだとは思いますが、ブライアンイーノが提唱した 鳴ってるかどうか気づかないような浮遊感とリラックス したものを加味した音をアンビエントと思っています。 なのでヒーリングやニューエイジ系統もひっくりめた テーマを作ろうと思いました。 個人的に自分のブログに書くのがこのジャンルの事が 多いので作ってみようと思いました。
ブログは、平成17年頃に一般に普及し始めました。現在でも、その当時からブログを続けておられる。そんなブログを原始ブログと名付けました。「いにしえララバイのブログ」も平成22年から始めています。
バイロイト音楽祭は、毎年7月25日から約一か月間、ドイツ南部バイエルン州フランケン地方の小都市バイロイトで行われる、リヒャルト・ワーグナーの楽劇10作品のみを上演する音楽祭です。 バイロイト音楽祭に行かれたみなさんの鑑賞記&旅行記をお待ちしております。
ただの雑音。 だけど、雑音は自由だ。 別に形式の【音楽ジャンル】としてのノイズ としててではなく、それを含めて自分で感じる 軋轢などがあると思います。 ただ叫びたい、何でこんなに不幸なんだ、 などなど自分なりの歪を書いてしまおう、な トラコミュです。 勿論、音楽形式としてのノイズとして活用 して頂いてもいいかな、と思っています。