モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
サー・アンドラーシュ・シフ:来日公演2026の情報まとめ
【ひとりごと】Keichan Hall Tour 2025「Fi aba Sonata」に行ってきました🎹
色んな意味でドキドキした 脱走【韓国映画】
アレクサンダー・コブリン:来日公演2025の情報まとめ
香港フィルハーモニー管弦楽団:来日公演2025の情報まとめ
大邱市立交響楽団:来日公演2025の情報まとめ
記事訂正(ブラームス手紙破棄と後期ピアノ作品について)
ラファウ・ブレハッチ:来日公演2026の情報まとめ
先週末東京へ**愛犬の不調続く**国際コンクール
プレトニョフ ピアノリサイタル@兵庫芸文
チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団:来日公演2026の情報まとめ
アンジェラ・ヒューイット ピアノリサイタル@青山音楽記念館行ってきました
フランス国立放送フィルハーモニー:来日公演2026の情報まとめ
娘の結婚式**愛犬の足の不調**国際コンクール目白押し
ゲヴァントハウス管弦楽団:来日公演2026の情報まとめ
メンデルスゾーン『スコットランドソナタ』。1楽章から既にけっ躓いてます!(笑)真面目に楽譜見ると、ちょいちょい違って弾いてた。イチ、ニィ、サン、(3,0)の長…
昨日・今日と、湿度が高く。ピアノの音は、キンキンに響かないからよいのかもしれんがなんとなく、やっぱり、晴れてる日の方がいいなぁ。(物理的に、ではなく、完全に感…
私は、ピアノが好きだ。自分の葬式は「ピアノ葬」にしたいと思っているほど、ピアノが好きだ。弾く方は「黄色いバイエル」程度だが、ピアノを聴いている時は、私にとって…
メンデルスゾーン『スコットランドソナタ』をもう1度、おさらいすることにした。先日、久々にミクロコスモスを弾いたら今までと違う感覚・違う解釈が自分の中であらわれ…
はじめから1人で学べる 大人のピアノレッスン (上巻) 練習曲の部分を終えることができました。 ついに上巻を卒業~♪ ピアノ教室には通わず独学でレッスンするため選びましたが、1冊終えるのに約2ヵ月でした。 はじめから1人で学べる 大人のためのピアノレッスン 上巻 (DVD付) 内容 はじめの一歩 ウォーミングアップ 指のトレーニング Lesson1 ちょうちょう Lesson2 きらきら星 Lesson3 歓喜の歌 Lesson4 オーラリー Lesson5 バイエル18番 Lesson6 かっこう Lesson7 ピアノソナタ Lesson8 バッハのメヌエット Lesson9 花の歌 練習…
全力疾走なアトレーユから。先日の休みに弾いた、モジャモジャベートーベンのソナタ『悲愴』。殊の外、うまく弾けた…気がする。2楽章のカンタービレ、3楽章のロンド、…
久々に。ピアノをサボってた訳ではないけれど自由に弾く時間があまりなく…。先日、久々に録音しました♪アト的脳内では線で結ぶとこうなる大好き↔シューベルトさん永遠…
どーにもこーにも…愛が爆発中なアトレーユから(笑)シューベルトさんの4手『幻想』『Lebenstrume』。ジミ地味ブレンデルの音。もぅたまらん…。モツァルト…
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
現代音楽のコンサート情報。 関東に限らず全国のコンサート情報の提供をお願いします。
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
ピアノのことならなんでも!
新たに声楽を始めてみたい! 大人になってからだけれど始めてみたい! 発声法を学んで歌や面接をしっかり準備して宝塚音楽学校を受験してみたい! 明瞭な発語で深い呼吸で音読やお話をしたい! など、自分の声は取り換えることはできませんが、世界で唯一無二。的を得たトレーニングで、声を使った表現に自信をつけ総合的にレベルアップしませんか!
アンビエントとは環境音であり身の周りで鳴っている音が そうなのだとは思いますが、ブライアンイーノが提唱した 鳴ってるかどうか気づかないような浮遊感とリラックス したものを加味した音をアンビエントと思っています。 なのでヒーリングやニューエイジ系統もひっくりめた テーマを作ろうと思いました。 個人的に自分のブログに書くのがこのジャンルの事が 多いので作ってみようと思いました。
ブログは、平成17年頃に一般に普及し始めました。現在でも、その当時からブログを続けておられる。そんなブログを原始ブログと名付けました。「いにしえララバイのブログ」も平成22年から始めています。
バイロイト音楽祭は、毎年7月25日から約一か月間、ドイツ南部バイエルン州フランケン地方の小都市バイロイトで行われる、リヒャルト・ワーグナーの楽劇10作品のみを上演する音楽祭です。 バイロイト音楽祭に行かれたみなさんの鑑賞記&旅行記をお待ちしております。
ただの雑音。 だけど、雑音は自由だ。 別に形式の【音楽ジャンル】としてのノイズ としててではなく、それを含めて自分で感じる 軋轢などがあると思います。 ただ叫びたい、何でこんなに不幸なんだ、 などなど自分なりの歪を書いてしまおう、な トラコミュです。 勿論、音楽形式としてのノイズとして活用 して頂いてもいいかな、と思っています。