モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
「クラシック」カテゴリーを選択しなおす
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
若い頃から憧れだったギターを弾いてみたい。 そんな希望を教室に通うことなく自宅で学べる不器用でも初心者が僅か1ヶ月で弾けるようになるDVDになった講座が貴方の新たな趣味を応援してくれます。それが↓ 60歳からの楽しい趣味「ギター」をマスターしてみませんか?いきなり曲が弾ける。その理由とは!? 不器用なギター初心者が自宅で弾けるようになれるDVD講座 不器用なギター初心者が自宅で弾けるようになれるDVD講座 何か趣味をと考えていたら昔に憧れていたギターが弾けたらどんなにいいだろう。 そう思うよになったけれどあと一歩が踏み出せないでいる自分がいませんか? 自分がギターなんか弾けるのか? しかも不器…
〜時間旅行〜 漆黒の宇宙に浮かぶ メビウスの輪のようなフィルム それだけ光って見えたのだから 無重力の時空を 泳ぐように近づいた捻れたフィルムを目で追って 記憶の断片探してる このままここで 味わうの やっとここまで来たんだと しみじみと味わうんだと 全てに意味などあるわけもない 全ては理由に溢れてたただそこにその時に それを味わい尽くす為 エンドロールの無いフィルム まだまだ続く物語諦められないことだって 気持よく手放せば ほら、次の一歩で又リアル 時空の歪みに絆されて(ほだされて)これからも続く時間旅行To be continuedと耳の奥聞こえたような気がしたよ あの夕焼けを超えて漆黒の…
〜待ってるよ〜 もしも、元気のない人が 近くにいたなら何も言わずにただ 寄り添ってもしも、寂しそうな人が そこにいたなら静かに背中に手を当てて ぬくもりを伝えてもしも、不安そうな人が 彷徨って(さまよって)いたなら希望が持てる日が 再び訪れると共に信じて いつかあなたは立ち上がる あの時のように奪われた瞳の光 戻るまで、ずっとそっと そばにいるよ何度太陽が沈み 月を押し上げても又時が過ぎたと嘆かないでその時までずっと 一緒に待っているから ただ寄り添って 待っているから 豆まきはしましたか? こんにちは!詩子です🤗🌸🤗 昨日は家で1日又録音。 『元気をだして』を歌いました。 富士山を見ると元気…
メールマガジン始めます! 趣味だけどピアノを頑張りたい人、コードやリズムについて知りたい方に向けたメルマガを始めることにしました。自分のやりたいことは何かを本気で考えた結果です…
今年は、本当に大変な年でしたが、前に進まないと!!と思っています。皆さん、頑張りすぎず頑張って行きましょう。さて、私は田代ユリさんのホームページの管理人をしているのですが、今…
〜ほんの少しの勇気〜扉を叩く音 トントントン答えは帰ってこない耳を澄ませて 待ってるよ何かの気配を感じてる ずっとずっとそこにいたたった独りでうずくまり大丈夫 扉を開けてみてごらんほら、みんなあなたの味方 いつでもそちらを見ているよだからお願い扉を開けて 私たちを中に入れてよ 寒いから扉開けてね^^ おはようございます。詩子です。 こちらは今日は寒い,しとしと雨が降っています。☂ 一歩一歩、歩いていこう。 前回から日にちが開いてしまいました。 そう、姉のことをここに書こうと思ったのは 『いい事』があったから。 それは何かっていうと。 ★★★★ 受け容れる ★★★★ ある時、姉と電話で話をしてい…
〜伝えて〜 なんでもいいから言ってみて言葉を紡いで言ってみてそれは必ず伝わるよ それは必ず叶うんだ 光の粒子細かくて見えないかも知れないけれど どこまでも流れてるその方向だけ 自分で決めて 光を浴びた釣り人 おはようございます。詩子です。 昨日は一日歌を録音して、やり直しての繰り返し🤣 私は実力以上のものを出そうとする癖がある(笑) ここのところ、 色々身内の健康問題が絡んで悩んでいましたが いいことがあったので、これからはそのことをここに書いてみようと思います。 身内とはいえ、人のことを公に書くことに抵抗があったのですが、これも何かの役に立つかもしれないと思うから書こうと思います。 ✜✜✜ …
~ありふれたもの~ 川を超えて 星屑を掴む そして私達は 出逢った手のひらの 中に掴んだ 幸せは 小さな砂ポロポロこぼれて 足元に落ちてありふれた 色と形どこにでもある そんなもの 本当に大事なものは 隠れて見えない どこにでもある そんなものそんなものがいつまでも 続きますように 当たり前の ありふれた そんなものがいつでもそこに ありますように ありふれた・・・。 こんにちは。詩子です。 今日は緊急事態宣言により仕事がお休みになったので YouTubeを久しぶりにアップしました^^ 久しぶりでやり方忘れた(笑) 本当に大切なものは隠れて見えない 今日は竹内まりやさんの『いのちの歌』を弾き語…
今日はうれしいお知らせです! [画像] はいからという季刊誌にJUN音楽教室の大人のためのオンラインピアノレッスンのことを載せて頂いたのです。 大人のためのオンラインピアノレッスン 載…
コードの覚え方コードを覚えるには、やはりまず基本形から覚えると良いでしょう。基本形というのは、ルートとなる音から3度ずつ(1つ飛ばし)に音を重ねたものです。詳しくは以前書いた記…
〜ベクトル〜 さあこっち 手招きして呼んでみるそんなわけではないけれど少しづつ 始まったのかも知れないと自分で決めた生き方の ベクトルは変わる その時が来た風向きが 大きく変わる その時が来た 風向きも変わる こんばんは!詩子です😃 今日、久々に歌の録音ができた🤩 ウクレレは一進一退(笑) 前回、私の身近に体調を崩している人が二人いると書きました。 3人に増えました。(笑) いや、笑えないけど ちょっとその件に関して思うことがあるので書いてみます。 ✙✙✙人生は思い通り✙✙✙ 前に、ある人に言われました。 カトリック教会のかたです。 私が『傾聴』について学んだ方。 人生ってね、自分が思った通り…
〜ショータイム〜最初から 分かってた 本当はだけど知らぬ振り しているのそれが約束だったから ※どんな事も 楽しんで どんな事も 味わって選んだのは自分 紛れもなく 我に返るのは まだ先だから そんなに急いで 飲み込まないで もっともっと 味わって最後の最後まで慣れてしまった あの香りも 当たり前になった その感覚も 思いっ切り 味わって 楽しんで その時が 来るまでは 大切に 大切に ショータイムがありそうな/金沢ひがし茶屋 こんにちは!詩子です。 というか、こんばんはになっちゃいました💦今日の詩は、ショータイム 余談ですけど、アメリカの大統領選も【ショータイム】ですよね。 ♦♦♦ 人生はシ…
こんばんは。詩子です^^ 今日も(笑)歌に明け暮れてしまった。 どうにかしないとな。 歌いたい願望が強すぎて、ウクレレは出来ない。 イコール、何度も撮り直しで 歌いすぎる羽目に・・・・。(*_*) 歌いすぎよ・・・。明日晴れるかな/桑田佳祐 歌詞抜粋 奇跡のドアを開けるのは誰?微笑みよもう一度だけ君は気づくでしょうかその鍵はもう君の手の平の上に 今日は大好きな桑田佳祐さんの『明日晴れるかな』を歌ったので その歌詞の、一番好きな所を抜粋させて頂きました。 神より与えし孤独やトラブルこことか 世の中のせいにするだけ とかね、 歌う時によって、色んな歌詞に響く。 苦難はギフト? 生きてて、色んな事に…
こんにちは!詩子です。 先日、歌の仲間から 鬼束ちひろの『流星群』を覚えて歌って! と頼まれました。 彼女の作る歌は、歌詞がすごい。 歌に魂、籠もってる。 かなりズドンと来ました。 泣きたくなる〜😌 https://youtu.be/3ZCW14cGNTI これは、月光 〜一番見えないもの〜 本当は 離れてここで 見てみたい 一番近くに いる君を一日眺めて 見てみたいそれは叶わぬ 願い事どんなに願いを 祈っても叶わない 誰かが前に 言っていた どうしても見たい 時にはね 相手を探す事なんだそれが自分を 見る方法 https://youtu.be/306K7pDP9Hg これが流星群 彼女も凄く…
こんにちは!詩子です。 晴れた😀 そして気温が上がった🤩 中秋の名月 〜満月〜 優しくて 暖かな 光を放つ ムーンライトゆるやかで 優しい 粒子で包む狼の遠吠えや ドラキュラのそんな激しさ 裏表 どちらも本当 陰と陽小波(さざなみ)の 上に大きな心 優しく照らすそんなあなたを 待っている優しい光 待っている 今日は満月🌝 満月の日は出産が多いとか、事故が多いとか 色んな事があるけど出産は潮の満ち引き事故は血の気の理由かな。 穏やかな光の月は 優しさと激しさの2面性がある。光が穏やかな分だけ 引っ張る力はすごく強い。だから、影響力は とても強いと感じます🤗 陰と陽 物事は必ず裏表、陰と陽がある。…
こんにちは!詩子です。久し振りに晴れました。 久し振りに富士山が見えた。 青い空 〜あってもなくても〜 雨上がり キラリと光る 葉の雫逆さまになった 私が映る物事なんてそんなもの ある日突然 ひっくり返る ある朝目覚めて 気が付けば あったものは なくなって無かったものに 気付くもの恐らくそういう ものだってたかがそんな ものだって 今日は久し振りに晴れたせいか カラスがご機嫌に鳴いてました。 いい獲物がいっぱいあったかな?鳥は脳天気な明るい子が多い。『まっいっか』精神(笑) 生まれ変わる 気持ちが変わる。 そんな事があります。変な話ですけど、実は去年の年末から私は今年死ぬ気がしてなりませんで…
こんにちは。詩子です。 きょうは朝から衝撃を受けました。 竹内結子さんがお亡くなりになったニュースを見たからです。 どうして?何故? 最近はキラキラ輝いていると思っていた方々が突然命を絶ってしまうことが 重なってます。 ただただ、悲しいです。 ~Forevermore~/宇多田ヒカル 確かな足取りで家路につく人が 溢れる大通りを避けて 壊れたイヤフォンで耳を塞ぎながら あなたの名を呟きかけたあなたの代わりなんていやしない こればかりは、裏切られても変わらない愛してる愛してる 薄情者な私の胸を 今日も絶えず、締め付けるのはあなただけだよOthers come and go But you're …
おはようございます。詩子です。 いきなり気温が下がって、寒暖差アレルギーで鼻がヒドイです。変化についていくのが苦手な方です、ハイ😣 シャインマスカット入り白ワイン 〜ごめん、愛してる〜 ずっと、友達で いれると思ってたいつも、はしゃいでは ふざけあったよね あれからどうしてる? 元気で暮らしてる?それ、さえもまだ 聞けずに苦笑い ※あの日あの時の 君の笑った横顔 気が付けば いつだって 瞳は君を探してた あの時もう少し 大人になれてたら今の僕たちの 距離は変わったかな ※月日が経つほどに 心が苦しくて 気が遠く なる程に 胸の奥が痛いよ 君の傍らに 居られないけれどいつも祈ってるよ 君の幸せを…
こんにちは!詩子です。 今、台風はどんなでしょうか? うちの主人の実家もやっと避難してくれました💦 ひとまず、安心^^ 何もなく過ぎてください・・・。 祈ります。 ~心に花が咲く~ いい香り 漂って 心の中に 花が咲く いいものは 流れ流れて あなたに届く 風に乗り 偶然 同じ香りを 感じたのいい気持ち 合わさって 心の中に 花が咲く巡り巡って 花が咲く 心に咲いた^^ 先日、私のお勤めしている美容院(ウィッグの)が 経営形態が変わって名前が変わることになりました。それで、店のロゴをデザイナーさんに作ってもらったのですが 名刺に印刷するとなると、ちょっと目立たないなってことで・・・。 色を変え…
こんにちは!詩子です。 『涙そうそう』やっとできました^^ ウクレレはまだまだ難あり(笑)でも、 この間知った、この歌の意味と 私の亡くなった兄(義理)残された姉の事 そして、私の9月に亡くなった大切な人達の為にどうしても今日中に仕上げたかったので 頑張りました^^なので今日の詩は『涙そうそう』の歌詞を上げます。 一番星に祈る ~涙そうそう~ 作詞 森山良子 作曲BGIN 古いアルバムめくりありがとうって呟いたいつもいつも胸の中励ましてくれる人よ 晴れ渡る日も雨の日も浮かぶあの笑顔思いで遠く褪せても面影探して蘇る日は涙そうそう 一番星に祈るそれが私の癖になり夕暮れに見上げる空心いっぱいあなた探…
トレーニング楽譜だけど曲としても素敵!!田代ユリ先生のエクササイズ楽譜がアットエリーゼで販売されています。この楽譜はコードやリズムのトレーニングができるエクササイ…
リズム練習にスマホのドラムアプリを上手く使おう! これは2008年に書いた記事ですが、当時はスマートフォンがあったのかもしれませんが一般的ではありませんでした…
今回は、長渕剛が自宅に帰る途中に立ち寄るという「立ち食いそば屋」と世田谷区深沢にある長渕剛の自宅のご紹介です。なお、大岡山のレストラン・カフェとしては、『「大学内にある精養軒でランチ」と「東工大博物館」』に続く第2弾となります。(※)芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(そば屋の親父の歌)「長渕剛論」(...
コードを知れば、やりたい曲がもっと簡単にできるようになります。 今年は、ギターのタブ譜にも挑戦しました。この動画のタブ譜は、私が作成しました。 ピアノ鍵盤図も…
View this post on Instagram Junko Okadaさん(@jun_music_lesson)…
2年前、田代ユリ先生のオリジナル楽譜「いつでもピアノ」が出版されたのをご存知ですか。 現在、直接田代ユリ先生から購入する以外手に入れる方法がありません…
保育士試験のコード 以前このブログで「コードの作り方」という記事を書きました。 10年以上前のことです。 当時は、バンドでキーボードをやるために、ポピュラー…
以前、音程やコードについて、色々と記事を書いたのですが、それは、バンドでキーボードやるためにコードが必須だからです でも、バンドやるためだけではなく、音程…
2020年保育士試験課題曲「大きな栗の木の下で」の動画をアップしました。 2020年保育士試験実技対策オンラインセミナーで、この曲の解説を実施します。…
2020年保育士試験課題曲「ニャニュニョのてんきよほう」の動画をアップしました。 2020年保育士試験実技対策オンラインセ…
「ニャニュニョのてんきよほう」のmidi動画をYouTubeに公開しました。楽譜をこちら→楽譜を見る 2020年保育士試験実技対策オンラインセミナーで、この曲…
「ニャニュニョのてんきよほう」のmidi動画をYouTubeに公開しました。楽譜はこちら→楽譜を見る 2020年保育士試験実技対策オンラインセミナー JUN…
「大きな栗の木の下で」のmidi動画をYouTubeで公開しました。 楽譜はこちらから→楽譜を見る オンラインセミナーで解説を実施します。 オンラインなので、…
バンドのキーボードを増やす活動は、私のライフワークの一つですが、「じゃあ、バンドの中でキーボードは何をやれば良いの?」という方のために、今回は、バンドでピアノ…
バンドのキーボードを増やす活動は、私のライフワークの一つですが、「じゃあ、バンドの中でキーボードは何をやれば良いの?」という方のために、今回は、バンドでピアノ…
「大きな栗の木の下で」のmidi動画をYouTubeで公開しました。 楽譜はこちらから→楽譜を見る オンラインセミナーで解説を実施します。 オンラインなので、…
以前にもお知らせしていました、2020年保育士試験実技対策セミナーを2020年4月25日(土)に実施します。実は、このセミナー、3月に予定していたのですが…
今回は、Rolandの電子ピアノHP605とiPhoneをBluetoothで接続する方法についての動画をご紹介します Rolandの電子ピアノは、現在HP…
〜初秋〜 暑い夏が過ぎたら こころ寂しくて空、少し遠くなって 羊が歩く鳥達 早く家に 帰りたがり切なく鳴くよ ※草の中から メロディが鳴る 秋の気配のオーケストラ 寂しさをそそる 音出して センチメンタルな 夜が更ける 人恋しい夜には 耳を澄まして風が遊んで葉すれ音 鳴らす 夕闇 ススキの穂、踊り出す 月明かり ※空が明るく 感じた夜は 地球の音に耳を澄ます きちんと独り 大切な事 Freedom time 夜が更ける もう寂しくないと 思い始めて ときめいて秋めいて… 秋よ、来い。 おはようございます。詩子です。 お盆も過ぎれば夜風に秋を感じて… なーんて事は今年は無い。 だろうと思いますの…
大人初心者で弾きたい方の多い、 ベートーヴェンの「エリーゼのために」にの 練習動画をアップしたのでご覧ください。 「エリーゼのために」の頭の部分は、 AmとE7、CとG7でできているので…
独学でピアノを練習するとなると、一番問題なのは身体の使い方です。スポーツもそうですが、脱力するという事がポイントになります。最近ではスマートフォンで簡単に動画が撮れますので、…
ピアノ習ってても、習ってなくても、 ピアノに興味のある人なら一度は弾いてみたことのある、「ねこふんじゃった」[画像] 実は、楽譜ではすごく難しいいのです。 でも、たいていの人は、楽…
ピアノが上手になるには、正しい方法で練習することが大切です。 私は、子供の頃、ピアノの先生に「じゃあ、もう1回弾いて来てね。」と言われ、 「どうすれば良いの?」 という気持ちに毎…
あけましておめでとうございます。昨年はあまり更新できなかったこのブログですが、今年は、過去のブログのマジカルムービー、(見ることの出来なくなっている動画)を新たに撮り直すなど…
保育士さんにもコード伴奏! 以前「幼稚園の先生もコードで!」という記事を書いたのですが、保育士さんや幼稚園の先生がコードを覚えると、どうして便利なのでしょう。これは、自分のレベ…
私が、保育士試験にチャレンジした理由は、「独学で保育士試験に合格できる」ということを証明するためです。 ピアノやリトミックを指導する中、子どもの発達について学びを続けてい…
2020年保育士試験実技音楽課題曲「大きな栗の木の下で」のピアノ演奏動画をアップしました。 こちらは演奏のみの動画ですが、2020年3月にポイントをおさえた練習方法などの解説セミナーを…
2020年保育士試験実技音楽課題曲「ニャニュニョのてんきよほう」のピアノ演奏動画をアップしました。 こちらは演奏のみの動画ですが、2020年3月にポイントをおさえた練習方法などの解説セ…
私は4人の子どもをお寺の幼稚園に預けました。 仏教について詳しく学んだわけではありませんが、子どもたちは「いただきます」の心を学んでくれました。 「いただきます」の意…
以前にもお知らせしていました、2020年保育士試験実技対策セミナーを2020年4月25日(土)に実施します。実は、このセミナー、3月に予定していたのですが、「筆記試験の後に予定していない…
ピアノ独学というのはなかなか難しいのですが、その独学の助けとなるアプリを本日はご紹介します[画像] ローランドの「sound canvas」です。iPadでもiPhoneでも、使えるのが便利で、midiデ…
本当に大変な時期になりました。命のためにみんなが家にいないといけない・・・でも、音楽は必要ないのでしょうか。私にとっては、音楽は生きるためにも必要なものです。でも、今はみんな…
こんにちは!コロナの件で、ピアノもオンラインレッスンを受講する方が増えています。いつも、お話ししていることですが、自分で好きな曲を思い通りに弾くためには、やはりコードです。こ…
私は、10年以上前から、ブログを使っての誌上レッスンや様々なアイテムを使ったオンラインレッスンをやってきました。もちろんリアルなレッスンもやっているのですが、最近、コロナの影響…
久々の更新ですが皆様お元気でしょうか。 私は、4月からコロナウィルスの影響で全ての生徒さんのレッスンをオンラインのリモートレッスンに切り替えました。 今までの…
皆様お元気でいらっしゃいますか 私は、毎日オンラインのリモートレッスンで忙しい日々を過ごしています。音楽を大切に思う人たちが音楽のある生活をなくさずにすむ…
皆様お元気でいらっしゃいますか 2日前に、田代ユリ先生のエッセイのご紹介をしましたが、ご覧頂いたでしょうか。 私自身は2日前から大きく変わりました。緊急…
田代ユリ先生のエッセイのご紹介、3日目です。ご覧頂いたでしょうか。 毎回、思うのですが、先生はなぜあんなにおしゃれでかっこいいのでしょうか。 音の選び方も…
オンラインのリモートレッスン、順調です 樹原先生の日記「リモートレッスン5 軌道に乗ってきましたね」でも、私のリモートレッスンへの思いを載せていただきまし…
髙田美佐子先生のフォルマシオン・ミュジカル誌上レッスンが更新されましたね。 予定が5月とあったので、毎日チェックしていたら それで、みなさん、お気に入りの…
田代ユリ先生のエッセイのご紹介、4日目です。ご覧頂いたでしょうか。 こうやって、私は1日おきに田代ユリ先生のエッセイの紹介をやっているわけですが、私がこんな…
田代ユリ先生のエッセイのご紹介、5日目です。ご覧頂いたでしょうか。 今回は、ある植物についてのことですが、何を話されてもおしゃれなのが、田代ユリかな・・? 田…
ありがとうございます!! お陰様で、田代ユリ先生のホームページが、検索トップに上がるようになりました なんの検索と思われるかもしれませんね。 実は、田代…
おめでとうございます お陰様で、田代ユリ先生のエッセイが、10日目となりました また、前回「田代ユリ,ホーム…
音楽やってると、やはりドミナントモーションを感じて演奏してるかどうかが大切だと思う。 わかっているけど、感じてないのではもちろんダメだけど、 心と頭と両方で…
コードを覚えると大人のピアノレッスンでも便利 ドミソをCって書けば、すぐイメージできますよね。 できない人は、できるようになるまで色々なコード聞いて味わってみ…
田代ユリエッセイ・リニューアル 以前こちらのブログでもご紹介しました田代ユリ先生のリアルエッセイですが、1週間前、突然中止になりました 私は現在、田代ユリ先生…
こんにちは 毎日暑いですが、お元気でお過ごしでしょうか。今年の夏はマスクをつけて過ごさなければならないので、本当に大変ですね。 バンド練習といっても、密を避け…
田代ユリ講座参加者募集!! 先週ご紹介しました、田代先生の講座、参加者の募集始まっております オンライン講座だから、全国どこでも田代先生の講座が受講できます。…
〜こどもの力〜 子供の頃 内弁慶で 姉の後ろに 隠れて 片目を出して 服をギュッと にぎってたの um〜 引っ込み思案で 怖がりで 人と馴染めなくて 大人になって 振り返ると それはそれでいいよ ※あの時に 出来なかった 事を、今見て思うのよ 子供らしく 素直になって 友達と遊んで天使の笑顔 バラまいて いる姿 いいね 子供の頃 出来なかった 事を今になって 見てると 大人になった 今でもね 体験が 出来るの まるで今の 私が あの頃に 戻って 遊ぶように 心の中の 子供の私 はしゃいでる um〜 ※今からだって 出来るんだ あの頃に 戻った みたいにね心の中の 小さい子供 喜んでるよ 今も …
〜祈り〜 水平線に オレンジの ひかりがくるりと 抱き寄せる 空を眺める君は 何を想うのだろう 水面を(みなも) 鳥達が飛ぶ 又一日が始まる 時計の針と共に 動き始める ※当たり前の朝 繰り返す ずっと続く事を願うよ 壊れる事の ない日々が 愛しいあなたに あるように 朝日が登って 沈む その繰り返しの 毎日が 愛しいあなたに 必ず 訪れますように 悲しい事や 寂しい事も沢山 あるけれど それさえも 愛おしむ それが大切 ※当たり前の日々 繰り返す 事を疑う事はない でも、もしも それが夢だとしたら 今日という日を 愛する事 きっと 明日も日が昇り 西の空から 消えていく そんな当たり前の 日…
おはようございます!詩子です。 梅雨、あけないですねぇ。 こんなに雨が続くとホントに洗濯物が乾かないで困るわ。 人間の身体もカビそう😂 長引く梅雨 〜ガラスの雫〜 ガラスの雫 冷たいドロップ 水色に光る 君の頬ヒカリのリズム 瞳から離れ 頬をつたって 落ちてゆく 無表情の 長いまつげ 静かな鼓動 繰り返し 水平線 見つめては 何も言えずに 陽炎になる(かげろう) ※遠くから見守って 心が溶けるまで 静かに漂う 鳶(とび)のように風の流れに 包まれて 風景が 変わるまで 氷の雫 溶かされて 海の水に 変わるまで いつか ヒカリがあたためて ガラスの雫 溶けるまで ※遠くから見守って 心が溶けるま…
こんにちは!詩子です。この国はもはや日本ではない! と言っていい程、本日こちらはスコールと晴れの繰り返しです。 (もう、雨というよりもスコールという言葉がぴったりです)気温が変わってくると、このようにお天気が変わってくるんですね、日本の夏はもう二度と味わえない。夕方になって、家々から夕食のにおいが漂ってきて、 「もうご飯よ~~!かえってらっしゃ~~~い」なんてお母さんの声が聞こえてきて少し風が吹き始め、打ち水で湿った道を急ぎ足で帰る子供たち・・・。あの頃はクーラーなんていらなかったもんね。もう、あんな夏は来ないのね・・・。 懐かしい昭和の夏~あの頃の朝顔~ 朝顔と挨拶して 駆け足で出かける み…
こんばんは!詩子です。今日は、歌の仲間にリクエストしてもらった竹内まりやの「人生の扉」をインターフェイスで仕上げました。 なんか、上手くいかず、半日かけてやりました💦なので今日は動画だけです☆まだまだ課題が多いけど、見てあげてくださいませ^^クタクタよ、ほんとにもう~~~。コロナがまた増えてきたので、ますます在宅で遊びます^^ この詩、いいですよね!歌詞を書かせていただきます。 人生の扉/竹内まりや 春がまた来るたび一つ歳を重ね目に映る景色も少しづつ変わるよ陽気にはしゃいでた 幼い日は遠く気が付けば五十路を超えた私がいる信じられない速さで時は過ぎ去ると知ってしまったらどんな小さな事も覚えていた…
こんにちは!詩子です。 最近カラスを見守っていますが、もう少しできっと居なくなるな、飛び立つなぁ。 と、感じてます。 少し寂しいなぁ。 又来年も、そこに巣を作ってね😄 〜伸びる光〜 怖がらず 響かせたい怖がらず 広げたい小さな器 その中で 生きている本当は もっと広く本当は もっと深い宇宙の果 限りなく伸びる光に なりたいと伸びる光が 呼んでいる全てを忘れ 思い出す思い出すよこれからね 声は微粒子 音も声も粒子。粒子が集まったもの。 それは、光。昨日知り合いに頼まれて、オリジナルの曲のボーカル、音声録音してきました。スタジオや防音の設備の中に入ると、声が吸い込まれるようで戸惑います。響かせよう…
こんにちは、詩子です。 今日は寒いくらですね、雨で。 昨日お休みだったので、始めてインターフェースなるものを使い、動画を作ってみました! まだまだ分かんないことが多くて💦 本当はアコースティックな音が好きです。 機械を通してキレイに加工するよりも。 チョットした息づかいや、ガサツいた音も、味になるから。 だけど、この機械があれば色んな音で厚みを出したり、自分でハモリを入れたりできますので それがしたくて😄 誓いの青光 ~誓い~ それは突然訪れる手遅れになる前に 滞っていたものを流すなら 氷が溶け始め肩の力は抜ける 命とは儚いから そんな風にならなければ心は開けない もっと早くに話をしなきゃね …
おはようございます。詩子です。今日は緊急事態宣言が解除されてからの初めてのウクレレのレッスンがあります。 楽しみのようでめんどくさい様な気持ちです。英語の歌をウクレレでかっこよく弾き語れるように習うレッスンです。 うん、やっぱ楽しみだ。 先生がハワイ出身の方でメチャメチャハッピーな先生なんですよね。 楽しくって、ネイティブな英語。が、しかし私は何年やっても英語は自分のものになりません。。。 ハハハ・・・ 自粛期間中にブログ初めて、『やっぱり日本語の歌が好き💛』なんて思っちゃったものですから 余計に英語熱は冷めました(笑) でも楽しいからいっか(笑) 巣立ち 楽しみに 待っている もうすぐだよと…
みなさん音楽聴きますよね。自分もこんな風に上手く歌えたらいいなーって思うことあると思います。自分は音痴だとか音感がないから歌えないとあきらめていませんか?今回は今より確実に歌が上手くなる方法を紹介していきます。 1.歌う曲をしっかりと聴く まずは曲を覚えないといけません。自分の中では覚えているつもりでも、音程やリズムを覚えきれていないことがあります。繰り返し何十回何百回と歌う曲をしっかり聴きましょう! 2.歌詞を覚える 音程やリズムを覚えていても、しっかりと歌詞を覚えられているでしょうか。歌詞を覚えることにより表現力がつきます。音程やリズムより先に歌詞を覚えるのがベストです。何も見ずに歌詞を言…
〜心の中に差す光〜 立ち止まり 揺れていたものを 鎮めましょう真ん中にあるものは 真ん中に元の場所に 納めましょう飾りすぎた ガーランドは 自分らしい 数にする自分らしく いてくださいと 身体から 声がする本物は シンプルで 飾りなど いらないの入りきらなく なったものは潔く さようなら窓辺の光が 心地良く心の中まで 差すように こんにちは!詩子です😊 最近、スポーツクラブが再開されて うれしいのですが、お休みの間にブログやら弾語り動画など、新しいことを始めてしまい 確実に時間が足りないことに気付きました😂 無理しないで 自分らしいペースにしようと思います🤗 積載量 以前、自律神経失調症で体調…
この投稿をInstagramで見る 西城秀樹の『激しい恋』 コロナ投稿はこれにて これでいいのだ ( ^∀^) #t…
〜音〜Sound〜 ここにある音そこにある音聞いてみて あの人の音その人の音聞いてみて 音に全てが入ってる嘘偽りなく入ってる それは遠い昔からその人の中にあるメロディあなたの何が変わってもそれだけは変わらない いろんな楽器で飾りをつけて上手くあったら嬉しいね どんなリズムで自分の音をかき消してもどうにもならない その音が自分だと分かってからの協奏曲 お互いの音を上手く組み合わせ出来上がったメロディはどんなにステキな音だろう あなたの中のメロディは遠い遠い昔からずっと変わらず持っているあなただけの物だから 変わらず奏でていつまでも そのままの音聞かせてあなたの音を こんにちは!Utakoです😄 …
~笑顔のままで~ 風の強い日にはコーヒーカップ片手に外を眺めて バルコニーの花たちのスウィング眺めるの 可愛い顔してなかなか強い必死に風に耐えながら ※優雅な顔はそのままに踊り続ける可愛い子きっと彼女達は思ってる どうしていつもこうなの?私が一番輝いているその時に限ってと 絶対に負けないからそうやって笑顔で踊る 心の欠片を落としながら 明日も必ず笑っている心の中で誓いながら 絶対に笑ってる 絶対に 笑顔のままで。。。 バルコニーのお花 こんにちは。Utakoです(^^)/ 今日はこちらは風がすごく強いです。 バルコニーのお花たちが花びらを散らしながら踊っております。 詩には優雅と書きましたけど…
旅立ち 幸先のいい朝小鳥が窓辺に来て何か話してるよ耳を傾けて そこの公園に花が咲いているとか隣の家の庭に種が沢山あるとか きっとそんな事よね毎日楽しそうに 自分の声に酔いしれて歌を歌っている 幸せの音がするだから春は好き もうすぐ大人になり旅立つその日まで ツバメの飛行訓練少しは上手になった? 又遠くへ行くそしたらさよならね あっという間に時は過ぎまた訪れる春が 後ろ髪惹かれながら又ねと言いながら こんにちは!Utakoです😄 今日はこちらはどんよりと曇っておりますが 近くの海は何だか凄くエメラルドグリーンのきれいな色です😲 海の色は空が写っているわけではないのですね。 烏帽子岩 小鳥のさえず…
~そのままで~ 変わらずにそのままでいてね 変わらずにあなたのままいてね 変わらずに今のあなたがいい 変わらずに全てそのままに ※もしも自分を信じられなくなった時は自分自身に語りかけるの瞳を見つめて 私は私のままでいい 私は変わらずにいていい 私は私生まれた時からこれからもずっと ※瞳の奥の本当の自分の場所に届くようにしっかり見つめて語りかけるの 耳を澄ませてよく聴いて そのままでいて私のままでいて 聴こえるよ本当の真実の声が あなたはあなた変わらずにあなたでいて いつまでもそのままでありのままで・・・ こんにちは。Utakoです。(^^♪ 久しぶりにお仕事をしてきました。 少し疲れました。 …
元ドラマー(ドラム歴7年)の私が、「子供のリズム感を鍛えるためにやっている、3つのこと!」について、書きました♪ 私がカホン(楽器)について、説明&叩いている動画も貼り付けました!
【4k動画&ステレオHi-Res音源】バンドキャラバン2020この時期、諸般諸々あってやっと間に合わせの編集。手を抜いて1カメ毎の編集はせずに疑似コマ撮りで2…
私事ですが 私は大人になってからピアノを始めて現在3年目になります。 ブログを始めると同時くらいに 色々始めたい欲が出てきて 某地元密着型サイトで まさかのこのわたくし、コミュ障が! ピアノサークルを企画いたしまして 今回第三回目に行ってまいりました! ピアノやらない人は何ひとつ興味ない記事になると思いますので そこんとこ宜しく!笑 ピアノ弾く人でも興味なかったら、そこんとこ宜しく!笑 軽く流れで言うと 第一回目 メンバーは 僕、植木屋さんの跡を継ぐ者、youtuberの可愛いらしい女性 2時間公民館のグランドピアノで練習会(好きな曲を交代交代で弾いていく) まぁカラオケのピアノバージョンみた…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
現代音楽のコンサート情報。 関東に限らず全国のコンサート情報の提供をお願いします。
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
ピアノのことならなんでも!
新たに声楽を始めてみたい! 大人になってからだけれど始めてみたい! 発声法を学んで歌や面接をしっかり準備して宝塚音楽学校を受験してみたい! 明瞭な発語で深い呼吸で音読やお話をしたい! など、自分の声は取り換えることはできませんが、世界で唯一無二。的を得たトレーニングで、声を使った表現に自信をつけ総合的にレベルアップしませんか!
アンビエントとは環境音であり身の周りで鳴っている音が そうなのだとは思いますが、ブライアンイーノが提唱した 鳴ってるかどうか気づかないような浮遊感とリラックス したものを加味した音をアンビエントと思っています。 なのでヒーリングやニューエイジ系統もひっくりめた テーマを作ろうと思いました。 個人的に自分のブログに書くのがこのジャンルの事が 多いので作ってみようと思いました。
ブログは、平成17年頃に一般に普及し始めました。現在でも、その当時からブログを続けておられる。そんなブログを原始ブログと名付けました。「いにしえララバイのブログ」も平成22年から始めています。
バイロイト音楽祭は、毎年7月25日から約一か月間、ドイツ南部バイエルン州フランケン地方の小都市バイロイトで行われる、リヒャルト・ワーグナーの楽劇10作品のみを上演する音楽祭です。 バイロイト音楽祭に行かれたみなさんの鑑賞記&旅行記をお待ちしております。
ただの雑音。 だけど、雑音は自由だ。 別に形式の【音楽ジャンル】としてのノイズ としててではなく、それを含めて自分で感じる 軋轢などがあると思います。 ただ叫びたい、何でこんなに不幸なんだ、 などなど自分なりの歪を書いてしまおう、な トラコミュです。 勿論、音楽形式としてのノイズとして活用 して頂いてもいいかな、と思っています。