モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
札幌近郊の赤帽引越し2台口!
「ぱんだ」の隣にできたのは「Panda」,または K の弁当と110円の差
外壁が風化する前にそろそろ決断しなければ……
6分間茹でると、コシのある生麺のようなラーメンが完成
蓋がついていないってことは、つまり盗まれちゃったってこと?
突然地図が消えてしまったのはたまたま機嫌が悪かっただけ?
51年もの間、私は2つ目の音を1つ目の音より高く『鼻歌って』いたが…
江別から苫小牧への赤帽引越し!
冬期間の激務に感謝し、棚の上で『休眠』していただくことに
いままでどおりそっちへ行っても待ちぼうけを食わされるだけ
江別銘菓をいただける老舗店『山サ 煉化もち本舗』
非日常語メール、無責任メール、そしてうれしい郵便物
揚げたてふわっふわの懐かしい揚げパンをいただける『あげぱんだBASE』
北海道産純生クリームと酸っぱくないいちごのすばらしきハーモニー
頭文字の語呂合わせを覚える方が大変そうな子どもの防犯標語
ピアノ大好きな〇ちゃんの体験レッスン
息子の波乱万丈のヴァイオリンレッスンを思いだして・・・・名前を呼ばない先生??
ヴァイオリンを飾ってみたら?生徒さん達の好奇心を引き出すお手伝い!
〇ちゃんの表情がちょっと陰ったのを感じました。次回は?
新年度のレッスンスケジュールが決まりました。全員が第3希望までに収まるのは快挙!
コロナ禍での生徒さんのレッスン室への出入りの流れが今も活かされています。
自宅2階のリノベーションスタートしました。見積もりから始まり・・・・・
生徒さん達の新学期! 不安な気持ちに寄り添いながら・・・・。
レッスン室の〇〇を新しくしたら今日の生徒さん全員が気付きました!
【ゆるぴらんど】とっても楽しそうな楽譜が届きました!
石田勝紀先生の【子どもを育てる7つの原則】をピアノレッスンに活かすと??
【祝】次回の発表会のホールが取れました!
ピアノの先生お友達との至福の時間! やっぱりピアノ弾くよね・・・・・・
お世話になった今は亡きピアノの先生がおふたりいっぺんに夢に出てきて・・・・。
思いのほか長丁場だったキャンペーンも【頑張ったで賞】で終了です。
6/23(土) 〜 24(日) は 長沼サミット2018 ですよ!2008年に始動し今回で11周年となる超絶緩めの野外フェスです。今年もTシャツ、ポスター...
好きで楽曲を聴くアーティストは何組もいますが、いちばん好きなアーティストはDREAMS COME TRUEです。 DRE
5/14(火)、横浜アリーナで行われた小田和正さんのライブ「『明治安田生命Presents KAZUMASA ODA TOUR2019「ENCORE!! ENCORE!!」』」を見てきました。 今回、小田さんのライブは2度目の参加。 入手が難しいライブなので、まさか2回も生で見ることが出来るとは思いませんでした。 ライブツアー中なのでセトリは書きませんが、新旧、バンド時代からソロ曲まで、じっくりしっかり聴くことが出来ました。 特に、前回のライブの時には聴けなかったバンド時代のヒット曲がこの日生で聴けたことが、今までのいろんなアーティストさんのライブの中でも最上位に来るくらいうれしい出来事でした…
5/4(土)、千葉市蘇我スポーツ公園で行われた「JAPAN JAM 2019」を見てきました。 今回は、SKY STAGEで行われた「ORANGE RANGE」のライブの感想です。 まずは公式サイト様にあるセトリから。 1.上海ハニー 2.Ryukyu Wind 3.以心電信 4.楽園Paradise 5.SUSHI食べたい feat.ソイソース 6.ビバ★ロック 7.イケナイ太陽 8.キリキリマイ お天気的には曇り空が広がり、お天気の心配も少しし始めた夕方。 この時間になると少し落ち着いて見たかったので、客席右側前方のスペースで、座って見てました。 ステージも見え、スクリーンで内容も補完でき…
5/4(土)、千葉市蘇我スポーツ公園で行われた「JAPAN JAM 2019」を見てきました。 今回は、SKY STAGEで行われた「UNISON SQUARE GARDEN」のライブの感想です。 まずは公式サイト様にあるセトリから。 1.クローバー 2.10% roll, 10% romance 3.誰かが忘れているかもしれない僕らに大事な001のこと 4.君の瞳に恋してない 5.フィクションフリーククライシス 6.Invisible Sensation 7.何かが変わりそう 8.シュガーソングとビターステップ 今回もほぼノーMCで一気に演奏をしていました。 そういうスタイルはあまり見かけな…
5/4(土)、千葉市蘇我スポーツ公園で行われた「JAPAN JAM 2019」を見てきました。 今回は、LOTUS STAGEで行われた「BiSH」のライブの感想です。 まずは公式サイト様にあるセトリから。 1.NON TiE-UP2.遂に死3.GiANT KiLLERS4.BiSH-星が瞬く夜に-5.本当本気6.stereo future7.MONSTERS8.ファーストキッチンライフ9.beautifulさ 今回のフェスで初めてBiSHを見ました。 初めてということもあり、この時はLOTUS STAGEの後方から全体を見ていました。 遠目に見てると「カッコ良かった」です。 観客全体のノリも…
5/4(土)、千葉市蘇我スポーツ公園で行われた「JAPAN JAM 2019」を見てきました。 今回は、SKY STAGEで行われた「ももいろクローバーZ」のライブの感想です。 まずは公式サイト様にあるセトリから。 1.あんた飛ばしすぎ!!2.Chai Maxx3.行くぜっ!怪盗少女 -ZZ ver.-4.The Diamond Four5.ココ☆ナツ6.全力少女7.DNA狂詩曲 4人はいつも通りのovertureで登場しましたが、 「お前ら誰を見に来てんだよ。好きでもねえやつを見にくんじゃねえぞ。ここに来たってことは・・・どうなるか分かっている?アイドル地獄に生き埋めにしてあげる。『地獄に落…
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
現代音楽のコンサート情報。 関東に限らず全国のコンサート情報の提供をお願いします。
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
ピアノのことならなんでも!
新たに声楽を始めてみたい! 大人になってからだけれど始めてみたい! 発声法を学んで歌や面接をしっかり準備して宝塚音楽学校を受験してみたい! 明瞭な発語で深い呼吸で音読やお話をしたい! など、自分の声は取り換えることはできませんが、世界で唯一無二。的を得たトレーニングで、声を使った表現に自信をつけ総合的にレベルアップしませんか!
アンビエントとは環境音であり身の周りで鳴っている音が そうなのだとは思いますが、ブライアンイーノが提唱した 鳴ってるかどうか気づかないような浮遊感とリラックス したものを加味した音をアンビエントと思っています。 なのでヒーリングやニューエイジ系統もひっくりめた テーマを作ろうと思いました。 個人的に自分のブログに書くのがこのジャンルの事が 多いので作ってみようと思いました。
ブログは、平成17年頃に一般に普及し始めました。現在でも、その当時からブログを続けておられる。そんなブログを原始ブログと名付けました。「いにしえララバイのブログ」も平成22年から始めています。
バイロイト音楽祭は、毎年7月25日から約一か月間、ドイツ南部バイエルン州フランケン地方の小都市バイロイトで行われる、リヒャルト・ワーグナーの楽劇10作品のみを上演する音楽祭です。 バイロイト音楽祭に行かれたみなさんの鑑賞記&旅行記をお待ちしております。
ただの雑音。 だけど、雑音は自由だ。 別に形式の【音楽ジャンル】としてのノイズ としててではなく、それを含めて自分で感じる 軋轢などがあると思います。 ただ叫びたい、何でこんなに不幸なんだ、 などなど自分なりの歪を書いてしまおう、な トラコミュです。 勿論、音楽形式としてのノイズとして活用 して頂いてもいいかな、と思っています。