モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
1件〜50件
▼フーガの技法 Contrapunctus 1:猛暑の中しぶとく「トコトン」練習中…(^^;)
【新しいピアノ曲に挑戦する♪】
山本潤子さん
バッハさんもベートーヴェンさんも好きだったのは
▼フーガの技法 Contrapunctus 1:進歩がない…トコトンやってみるか…?
古い楽譜とLargo ma non tanto
教会と言う名を借りてギンギンのロックンロールをキめていた:バッハ音楽の真髄
ブラームス ヴァイオリン協奏曲ニ長調(ギル・シャハム)
デュオリンゴ英語・ドイツ語/バッハ・フランス組曲
▼フーガの技法 Contrapunctus 1:楽曲分析…でうまく弾けるようには…(^^;)?
こんな私でいいのか?!の件
▼フーガの技法 Contrapunctus 1:譜読みやっと終わり部分練習&構造把握
②アンジェラ・ヒューイット ピアノリサイタル(バッハ)
ピアノ練習の進捗状況 May 2025
アンジェラ・ヒューイット ピアノリサイタル@青山音楽記念館行ってきました
時間がかかりましたが今年度の健康診断が全て終了しました!
お月謝のお悩み~スマイルセッション~
教室の良い所は? 嬉しいお言葉が宝物です!
【発表会がラクになる心理学】 ゆるセミナーでの学び!
腹部超音波検査を終えて・・・・・
幸せな気持ちにさせてくれる【ピティナ・ピアノステップ飯能地区】での1日!
フィリピンマニラ在住の時の【ピアノの発表会】を思いだし・・・。
ピアノもゲームもとってもお上手な〇君の体験レッスン!
【開催】自分のトリセツ講座 ピアノの先生に必要な事が・・・・
ピアノ以外の習い事は? 教室での第1位は〇〇でした。
こんなものを買いました! 楽しみながらモチベーションアップ?
【ご家庭の教育方針】を踏まえたレッスンを!
【第2回 ゆるセミナー】 ゆる活応援 ピアノレッスンのヒント
【ピティナピアノステップ】に向けての弾き合い会
モチベーション復活のためのちょっと思いきった作戦とは??
インスタでおしゃべり配信始めました 第一回目は一人で始める勇気なかったので、ゲストに長唄三味線の今藤和歌美さんに三味線や長唄、義太夫色んなお話してもらったり1…
横須賀の実家のピアノを売ることにしました。 何故か場所を転々とし、居間に置かれたピアノ。居間ってピアノを弾かない場所 子供さんにピアノ習わせてるのに練習しない…
17LIVEというものを始めることにしました この個人配信系、最初に見たのが超キャピキャピアイドル系で、ヒェェ私には無理と思ったけど、YMSAのフルート仲間の…
先週の土曜日もライブ配信してみましたー✨ 音が悪いのは、単純にマイクが遠い説。。。マイクスタンド買って次回は近くにおきます💦 夫にラインで聞いてみたけど…
今日はふるさと三浦三崎の油壺で、YMSA(よこすかの音楽家を支援する会)のメンバーの千々和典子さんに御誘いいただき、お仕事でした〜! 私は三浦三崎育ちで、1…
馬堀海岸のカフェ&スペースモントンにて、ライブ配信いたします!! インスタグラムの@space_and_cafe_monton にてご視聴いただけます。 …
先日の日曜日、ライブ配信してみました。 自分のFacebookページでのライブ配信と、YouTubeでやってみたのですが、YouTubeはなぜか水中みたいな音…
Hummel : Adagio, Variationen und Rondo über ein russisches Thema, Op.78 「そろそろいか…
少しは役に立ちそうなブログを書こうかなと、そういうわけで、留学のことや、外国での音楽活動の違いなどを記していこうかと。 留学する前には考えなかったこと、大人…
音楽留学をしよう!!! と思った時みなさんは、まず何を最初にしなければならない!!!と思いますか? 「そりゃあなた!練習でしょ!」 と思ったら、ブッブー …
音楽留学するぞー!!!って思ったら・・・まずは語学。そしてその次は5W1Hを攻めて行きましょう! 実際、留学するぞーって思っていて、さて何からまず始めようと思…
こんにちは! 音楽留学のための準備、とりあえずサクサク行程を書いて行きたいと思います♪ 前回で先生探しをしましたが、今回は学校探しです♪ 私の場合は先生を探…
こんにちは!! さてとりあえず、どんどんサクサク行く、音楽留学のための準備です♪ さっくさく書いてますが、毎行程しっかりやらないと、ただーん国外退去、留学…
CDの録音しておりました!!先月からコンサート2回、録音、今月末にまた演奏会・・・ちょっと突然忙しい状態でした FacebookやTwitter、Instag…
こんにちは!!! さて前回、最初の難関、日本でもらったヴィザを8日以内に滞在許可証に変えるというお話をしました。 そのあと、人間らしい生活をしようと思うと、結…
Adalbert Gyrowetz : Flute Quartet in D major, Op.11 No.1 ここの所しばらくナマの合奏ができない状況が…
Reicha : Flute Quartet in C-major, Op.98 No.2ライヒャの室内楽は、木管五重奏曲が広く知られ、CDも楽譜も多い。しか…
何年も前から、室内楽を楽しむフルート奏者がいつも当惑するのは、会に参加するたびに「またモーツァルトのフルート四重奏か!」と(紳士淑女の皆さんは決して口には出…
Franz Krommer : Flute Quartet in D major, Op.13フルート吹きの演奏人口は管楽器の中でも一番多いと言われている。室…
歌曲 Music: 竈門炭治郎のうた (The Song of Kamado Tanjiro)歌手 Vocal: 中川奈美作詞/曲:ufotable, 椎名豪
最近ホームページの改造中です。 そんなわけで、フルート練習法ページに続き、ベルギーのフルート教育法の先生が書かれた本の紹介ページ作りました。言わずと知れた名…
いつも何度でもを篠笛で吹いてみました 篠笛とフルート(長い音)にアレンジして、誰にも会えないので、自分三重奏です箏はだいぶ前に雅芳さんに送っていただいたもので…
今日は壊れた携帯部品を買いに、歩いて20分くらいの電気屋さんで、良くコンサートに来てくださる方と遭遇‼️知ってる方に会うと感動しますねちゃんとお化粧しててよか…
フルートの練習方法を載せていたブログ、”フルートを始めよう!楽しもう!極めよう!”を、自分のホームページの方にお引越ししました!! 来訪数17万8千回強と、結…
【お母さま】練習してくれる工夫、頑張ります!
【小・中学生】夏休みのワークショップ~音楽のよろずやさん~
【ソルフェージュ】個別のカリキュラム~ある日のレッスン~
【7月のシール】季節を楽しむ感性を
【再掲】無駄弾きのススメ
先生との「相性」ってある?
おけいこを決める親御さんへ(講師の気持ちの最大公約数)
「夏が来~れば思い出す~♪」を聴くと思い出す中田喜直先生の秘話
【再掲】「読み・書き・そろばん」のごとく・・・
【小学1年生】さまざまなスタイルの曲に挑戦!
【2年生】発表会に向けて気合が入ってきました!
【お子さまも大人の方も】大きな声で歌ってみませんか?
【小学1年生】欠席連絡も自分で報告
【小学3年生】ピアノを始めて半年!どんな状況?
【年長さん】Yちゃんも「ひとりレッスン」
久しぶりの更新です‼️ 3月のコンサートがまるで夢のように遠い話。その後、色々と変化がありましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?! 普段は人に”横須賀も…
YouTubeの登録者数が511人になりました 1000人目標なので、まだ489人に登録してもらわなくてはならない…とも思えるのですが、Youtubeから …
YMSAよこすかニューイヤーコンサートでした 横須賀にゆかりのある音楽家と音楽を愛する人たちが老若男女問わず集う、新年めでたきやのコンサート。 写真:fuka…
和洋折衷文明開化の音がするシリーズ♪告知も、とーってもギリギリですが、とりあえずとにかく何かから始めないと! ということで、お近くにお住いの方は是非お越しく…
今日ははまゆう会館のワンコインコンサートにゲスト出演しました 6月23日(日)14時〜よこすかピアノスタジオで「文明開化の音がする」という小さいコンサートしま…
日曜日のコンサート、今日また練習して来ました。頻繁に東京に行っているので地元横須賀での練習はバスでちょいちょいと行けて感動的です。今日は全般通したけど、マラン…
今日は横須賀、よこすかピアノスタジオでの小さなコンサート、”文明開化の音がする VOL1”でした。同じくフルート&篠笛吹きで横須賀出身の千々和典子さんと一緒に…
昨日は新宿近辺デー まずムラマツフルートさんから依頼いただき、ベルギー発子供用メソッド、自身の翻訳教本を置いていただけることになりました これで、都内の大手の…
母校の先生方のコンサートで山下公園の、高校の頃からのお馴染み県民ホールに行きました やっぱり故郷横浜はお洒落 そしてフェリス音楽学部女子は、時代がが変わって…
先週のコンサートからあっという間に1週間! そして次は、急ですが、 ↓地元横須賀で行います↓ 折角日本にいるので、とりあえず小さなことから色々始めたいと思…
先週末金曜日は、世田谷の祖師谷(とか知ったかぶりで言ってますが聞いたことなくて初めて行きました)の現在大活躍の尺八奏者小濵明人さんの尺八&渥美幸裕さんのギター…
イスラエル人作曲家の ヤン・フライドリン(Jan Freidlin) さんが曲を書いて下さいました。 彼の曲は、イスラエル・フィルハーモニーが演奏したり、各…
昨日は日本舞踊の会で長唄の笛の先生が出ていらしたので、国立劇場へ行ってきました。こういう機会は着物〜 ↑右は文楽のチラシ ご挨拶に伺うため楽屋口から入ったの…
火曜日はふげん社さんで、アートについて自由に語り合う場「ART SALON at Fugensha」というイベントでした案内人(Moderator)務めるビー…
パリ管弦楽団のヴァンサン・リュカさんのコンサートに元生徒と行ってきました😍アットホームなコンサートで先生は演奏前から、「やあ!」みたいな感じで出て来られ、挨…
ちょっと前の話ですが、春休み中には、昔からの生徒のオランダ人の方が横須賀まで来てくださいました 篠笛はむしろ私が古典を勉強しようと日本にいるわけですが・・・ …
母校、追浜高校の平成最後の吹奏楽部定演へ行きました♪私の母校は”追浜”と書いて”おっぱま”と発音します。 因みにオッパマは地名です。京浜急行の駅もあり住所もあ…
春休みの間に中学1年生の女の子が、短期集中レッスンに来ました。ベルギーから帰ってきて横須賀で最初の生徒でしたが、やはり教えるのはとても楽しい 吹奏楽部では先…
寒い毎日ですね 私は寒いのが苦手で、ベルギーではいつでもどこでもズングリムックリになっていました。 でも日本は電車の中は暖かく、といってコートを脱ぐ…なんて悠…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
現代音楽のコンサート情報。 関東に限らず全国のコンサート情報の提供をお願いします。
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
ピアノのことならなんでも!
新たに声楽を始めてみたい! 大人になってからだけれど始めてみたい! 発声法を学んで歌や面接をしっかり準備して宝塚音楽学校を受験してみたい! 明瞭な発語で深い呼吸で音読やお話をしたい! など、自分の声は取り換えることはできませんが、世界で唯一無二。的を得たトレーニングで、声を使った表現に自信をつけ総合的にレベルアップしませんか!
アンビエントとは環境音であり身の周りで鳴っている音が そうなのだとは思いますが、ブライアンイーノが提唱した 鳴ってるかどうか気づかないような浮遊感とリラックス したものを加味した音をアンビエントと思っています。 なのでヒーリングやニューエイジ系統もひっくりめた テーマを作ろうと思いました。 個人的に自分のブログに書くのがこのジャンルの事が 多いので作ってみようと思いました。
ブログは、平成17年頃に一般に普及し始めました。現在でも、その当時からブログを続けておられる。そんなブログを原始ブログと名付けました。「いにしえララバイのブログ」も平成22年から始めています。
バイロイト音楽祭は、毎年7月25日から約一か月間、ドイツ南部バイエルン州フランケン地方の小都市バイロイトで行われる、リヒャルト・ワーグナーの楽劇10作品のみを上演する音楽祭です。 バイロイト音楽祭に行かれたみなさんの鑑賞記&旅行記をお待ちしております。
ただの雑音。 だけど、雑音は自由だ。 別に形式の【音楽ジャンル】としてのノイズ としててではなく、それを含めて自分で感じる 軋轢などがあると思います。 ただ叫びたい、何でこんなに不幸なんだ、 などなど自分なりの歪を書いてしまおう、な トラコミュです。 勿論、音楽形式としてのノイズとして活用 して頂いてもいいかな、と思っています。