独学でやっている人には、正しい奏法なんて習わずとも、「弾けりゃあいい」と思うのか?相変わらずの人もいるようだが、 「弾けていない」のである、どんな曲かもわからない;美意識がどれだけあるかにもかかるが、奏法が拙ければ、どんなに続けても進展はない、*指を大きく振り下ろすのは絶対直さないと始まらない、押弦が不確実で右手とのタイミングも合わず音が切れ、音楽にならない;自分の演奏が人前で弾いたり、ネット公開...
リュートの練習はいつも音階からはじめるが、弾き始めの音が前日とは違って(楽器は同じ)、聴こえる事がある、昨日はくっきりした音だったが今日は冴えないような・・ 前日より湿度が高い、これが影響か、あるいは指先の感覚を忘れたのか、それとも自分の聴感が変化したのか、わからない;今取り組み中の「上声と内声のバランス」の取り方も何だか勝手が違う?近々耳鼻科で検査をうける予定、また、楽器の音を直に聴くのと、オン...
昨日は気温こそ上がったが、大陸の高気圧に覆われ、カラっとした空気で風もあり、過ごしやすかった。岐阜のクラシックギターサークル、ときめき会は1999年に発足して26年目となり、フェスタ(演奏会)は翌2000年から毎年開いている(コロナ禍の期間は中止)。 今回だけ諸事情で土曜日の開催となったフェスタに何年ぶりか?聴衆で行ってきた、4部に分けて、計28組の演奏があった、プログラムは曲目のみ紹介、→ときめきフェスタ 202...
クラシックギター愛好家の合同演奏家、「ときめきフェスタ2025」を聴きに行ってきました。会場は岐阜県瑞穂市総合センターあじさいホールです。ウチからこの会場へは長良川堤防道路をひたすらまっすぐに行くだけで行くことができます。距離は41kmあり名古屋に行くよりずっと遠いですが、国道一号線中堤信号を超えると信号はわずか4つしかないので1時間足らずで到着します。会場へは10分ほど遅れて到着しましたので、最初のひとりは聞き逃しました。今年は参加者が30人足らずで少し寂しい感じでした。数年前だと三重県側からの参加の方も数人以上いたように記憶していますが、今年は四日市から1組と一人の参加だけでした。孫達が参加させて頂いているアマチュア音楽発表会にはそれこそ老若男女が一杯参加しますが、この会は高齢化が進んでいて若い人の参...ときめきフェスタ2025
無料で配布されるミニコミ誌を見ていた孫がずらっと並んでいる小さい子の顔写真を見て、「おじいちゃん、行方不明の子がたくさんいる!」と言ってきました。ミニコミ誌に行方不明の子供の写真が並んで掲載されているわけがありません。これは「普通の」日本人なら「お誕生日おめでとう」写真だと何も説明を見なくともわかります。アメリカでもスーパーなんかに同じような感じで並んでいる子供の写真が貼られていることがあるらしいですが、それは大抵はお誕生日おめでとうではなく、行方が分からないので探して欲しい、という広告だそうです。昨年「サウンド・オブ・フリーダム」という映画が公開され、全米公開初日興行収入第1位を記録しました。アメリカでは年間200万人もの子供が誘拐され売春されていることが社会問題になっているそうです。まさに耳を疑う数字...国が違うと・・・
独学でやっている人には、正しい奏法なんて習わずとも、「弾けりゃあいい」と思うのか?相変わらずの人もいるようだが、 「弾けていない」のである、どんな曲かもわからない;美意識がどれだけあるかにもかかるが、奏法が拙ければ、どんなに続けても進展はない、*指を大きく振り下ろすのは絶対直さないと始まらない、押弦が不確実で右手とのタイミングも合わず音が切れ、音楽にならない;自分の演奏が人前で弾いたり、ネット公開...
谷川俊太郎「詩を書くということー日常と宇宙と」~92歳で亡くなった大詩人の精髄に迫る短いながらも濃密な名著
あの谷川俊太郎が亡くなってしまった あの誰でも知っている国民的詩人というか、日本だけではなく世界中で広く愛された大詩人の谷川俊太郎が亡くなってしまった。 2024年の11月13日のことだった。あれから
포기하지 않는 마음, 아이에게 길러주고 싶은 삶의 태도
아이의 꿈을 이루기 위한 끈기와 도전을 키우는 방법? 이야기 책「학교에 간 사자」속 똘똘이를 통해 포기하지 않는 마음을 배워봅니다.
25年ぶりで鍵盤楽器を再開しました!!(ピアノ→電子キーボード) バッハが好きすぎる! フーガを中心に演奏し、多声部を均等に聴き分けられることを目指して、練習しています!! 平均律ではない古典調律の響きの美しさを紹介していきたいです!
クラシックバレエの原型である『ルネサンスダンス』『バロックダンス』 その舞踏譜や音源をメインに、初心者向けに分かる範囲で資料をご紹介しているサイトです。 ※現在はバロックダンスをご紹介しております。
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)