むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第333回定期演奏会
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第331回定期演奏会
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第330回定期演奏会
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第328回定期演奏会(2)
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第328回定期演奏会(1)
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第327回定期演奏会
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪「北の楽想」
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第324回定期演奏会
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪GM/交響曲第6番
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第319回定期演奏会
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第315回定期演奏会
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第312回定期演奏会
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪GM/千人の交響曲
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第310回定期演奏会
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第309回定期演奏会
とうとう来ました。だいたい体調が悪いと薬の副作用も出やすいんですが、「まだ幻覚は出てないよな」と思っていた矢先に、出ました。非常にものが見えにくいので、今日は全面的にサボーリ。今日は参政党の神谷が西田発言を擁護した件、神谷は以前自民党から出馬していた件、河野太郎がクルド人差別に加担し始めた件(すっかり落ちぶれたね)、そして、経済困窮で受診遅れ経済困窮で受診遅れ、48人死亡18人が無保険、民医連調査この話をする予定でしたが、お休みします。目が全然ちゃんと見えないのであります。夜になると駄目なんですね。夕食後にどよよ~んとなるのであります。昨日も今日も日中は割と元気だったんですが。スティーヴィー・ワンダーこれも借り物プレイリストで。StevieWonderGreatestHit一瞬、佐渡裕特集を試みたのですが...幻覚が
(F・マリノスのHPより拝借) もう試合の内容や戦術がどうの選手がどうのと言う状況じゃない。この5連戦の結果次第ではいよいよ降格が現実のものになってくると思うので、連戦が終わるまでこの5試合の結果を書いていく。 ◆ 5/10 セレッソ大阪vs 1-0 5/14 柏レイソルvs X-X 5/17 京都サンガ X-X 5/21 ヴィッセル神戸vs X-X 5/25 鹿島アントラーズvs X-X にほんブログ村
★曲目解説はこちら★ウィキペディアの曲目解説はこちら56、西本智実指揮:ロシア・ボリショイ交響楽団 “ミレニアム” ★2003年1月28日~2月2日、モスクワ音楽院大ホールにて録音。①17:36②05:32③14:19④11:21★西本智実(1970~) 33歳頃の録音。あまり重厚感や深刻
「ラ・ヴァルス」La Valse を ウィーン・フィルが演奏することの意味
☆ 今回の記事は、アフター・シュトラウス & “ バイ・シュトラウス ” After-Strauss & “By Strauss” (12 ) ラヴェル 「ラ・ヴァルス La Valse 」 ( 2010年 6月 3日 投稿分 )・・・ の 再掲載 (2015年 5月 8日)となります。 どうぞ ご了承ください。 スケルツォ倶楽部 Club Scherzo ⇒ HOMEアンラヴェル “ラヴェル” ラヴェルメントUnravel RAVEL Ravelment もくじは ⇒ こちら U “unravel ”─ 【 v...
うーん、わかりやすく煮詰まっております。 こういうときは気分を変えて、ゆっくりと聴いてない音源を漁るに限るのですが… いかんせんこの時間から聴き始めるのはねぇ… そういえば、クラシックって古楽しか聴かない勢が案外いるのですね。 私は主にロマン派~近代~現代音楽が守備範囲なの...
ヴェルディ《トロヴァトーレ》全曲 コレッリ/シッパーズ指揮 YouTube動画公開
1時間後の20時から、ジュゼッペ・ヴェルディ《イル・トロ…
ギター、リュートともに独学を続けている人によく見られる癖というのがある、自然にそうなってしまうのか? 先般も挙げたアマチュアluteさんも、左手、右手ともに難があるが、この左手のフォーム、手首が逆反りして、手の平がネックの後ろに引っ込んだり、戻ったりしている、これでは流れの良いテクニックは成り立たず、曲もたどたどしい、右手は手首から動かして弾くところもある、youtube:Chaconne ms Albaniまたよくあるのが...
熟成された濃密な男盛りを味わう*オイストラフ フルニエ ブラームス・ヴァイオリン協奏曲、二重協奏曲
ヴィンテージレコードのご案内何十年もクラシック音楽を聴いてこられたオールドファンにとってダヴィッ...
2025年4月26日 @東京文化会館眠れる森の美女チャイコフスキー(音楽)マリウス・プティパ(原振付)斎藤友佳理(新演出、振付)沖香菜子(オーロラ姫)、秋...
2025年4月26-29日 @東京文化会館上野の森バレエホリデイ上野の森バレエホリデイが始まりました。東京バレエ団の本公演に加えて、無料や低料金で楽しめる...
勃発。更新があると問題が発生するアホな話なんですが、久々に深刻な奴なので今日はほぼ何もしていないのです。そして解決もしていません。まいりました。ちょっとコメントへの返事もたまってきている(かなり遅れている)ので、ほんと申し訳ないんですが。ちなみにこの時間は体調も悪いです。学術会議が法人化される(衆院は通過した)ことに喜んでいるバカが大勢いますが、大学が法人化されてどうったかも知らないんですかねこいつらは。トランプのアメリカを見ても分からないんですかねこいつらは。トーキング・ヘッズTalkingHeads-greatesthits昨日と同じように借り物プレイリストです。今日はPCの問題が
きょうもまた懐かしい70年代廉価盤。取り出したのはこちら…先日来、何度か取り上げているアンドレ・クリュイタンス(1905-1967)。彼が指揮したフィルハーモニア管弦楽団によるベルリオーズの「幻想交響曲」。1958年のセッション録音。手持ちの盤は、ぼくら以上の世代にはお馴染みのセラフィムシリーズ中の一枚。同シリーズは70年代初頭から何度かジャケットデザインを変えてリリースされたが、この緑色のシリーズがもっとも人気...
いままで、クラシックのコンサートなど行ったこともなかった僕が、65歳にして、人生初めてコンサートに行ってみました。クラシック音楽初心者目線で、レポートをお届けします。音楽鑑賞のご参考に動画もできるだけ載せていますので、お楽しみに‼️
2004年の10月から始めたgooブログから引っ越して来ました。 ペットロスから抜けられない爺々が、ほぼはちゅ達、時々マリノス、たまに音楽、医薬、世界や地球そして命のこと等を思いつくままに書いています。
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)