モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
コロナウィルスの影響でイベント中止も相次ぐ中、第14回「イロモノおふ」が、2月23日(日)無事開催されました♪すでに当ブログでもご案内の通り、今回のテーマは「音楽の勇者」。あらかじめ決まっているのは「音楽の勇者が冒険の旅に出る」という基本設定だけ。参加者は、そのストーリーの中での自分のキャラクターを決め、想像力を働かせて物語を膨らませるのです。ちなみに今回そのプログラムに載せるためにタワシが書いた設...
いよいよあさってになりました〜 タワシも参加するイベント「音楽の勇者」!直前の告知になりすみません。もしご都合のつく方がいらっしゃいましたら、ぜひぜひ、聴きに、観に、いらしてください♪損はさせません!(って・・・入場無料ですが笑)2月23日(日)コール田無 多目的ホール12:30開場 13:00開演 入場無料!《プログラム》 オープニング(13時) 《第1部》 1 雅樹(vn.)+shig(pf.) グリーグ/「ペー...
シューイチ録音こと「今週の録音」、ついに本日400回を迎えました〜!今日は、午後から、その録音ためにヤ◯ハの音楽室に行ってきました。教会のアップライトでは2度ほど練習の機会がありましたが、グランドピアノでこの曲を弾くのは今日が初めて。やはり日頃練習しているデジピとの差は大きく、あちこち不本意な演奏になってしまいましたが、それでもやっぱり節目の回はグランド録音で聴いていただきたいと思い、その中で一番...
この前の火曜日、教会に忘れ物を取りに行ったついでに、ピアノとアンデス君(スズキ andes 25F)を練習してきました。アンデス君とピアノにそれぞれ1時間〜1時間半くらいずつ時間をかけたでしょうか?ピアノのほうはシューイチ400回に向けてショパンのマズルカを生ピアノで弾き込んでおきたいと思っていたのですが、さらっとすませるはずの、シューイチ399回目(モシュコフスキの無言歌)に思いのほか手間取って、23日の本番の練習...
久々。忘れないよう、備忘録のつもりで書いてるのに書くことを忘れてたらどーしよーもないな(笑)そうこうしてるうちにフェリックス・メンデルスゾーン『ロンド・カプリ…
ハンガリー舞曲6番。流れはスムーズで、トリッキーな和音とかはほぼないしブラームスっぽい和音の使い方がアト的にはお気に入りなのだ。って聞くのはいいのよ。弾くとな…
399回目のシューイチです。教会のアップライトで録音してきました。モシュコフスキの「10のかわいい小品(作品77)」より第3曲「言葉のないロマンス(無言歌)」です。「10のかわいい小品」は「こどものための」と銘打ってはいませんが、明らかに、小さなピアニストたちを対象に書かれた曲集だと思われます。しかしこどものための曲だからといって一切手を抜くことなく、テクニックや手の大きさなどの点で大いに作曲上の制約...
本番まであと半月ほど。なんと未だに、1曲目のスウェーデン民謡のアレンジ、試行錯誤中なのです。当初は途中で転調して、2節まで、と想定していました。が、2曲目のメンデルスゾーンが非常に短くてシンプルなので、それとのバランスを考えると、1節+リフレインくらいが妥当かなと。手持ちの楽譜(歌とピアノ伴奏の三段譜)もしっかりと書かれてはいるけれど、せっかくならもっと北欧らしい響きがほしい、と、リハーモナイズを...
前々回のルネッサンスの曲に続き、今回のシューイチ録音もまた、ベーレンライターのバロックアルバムから弾いてみました。それも2曲を同時に!アリア(ドメニコ・スカルラッティ)とメヌエット(ドメニコ・ツィポーリ)同じ1ページの中に並んで載っていた2曲、しかもどちらも作曲者のファーストネームが「ドメニコ」。調も拍子も同じ、続けて弾いても全く違和感なし、ということで、ツィポーリの曲をトリオに見立てて(3部形式で...
昨日、二人のピアともさんと一緒に 通称「ねこカフェ」という、2台のグランドピアノのある個人のお宅にレッスンを受けに(兼・ピアノで遊びに)行ってきました。こちらのお宅、直近では昨年の10月にも行ってました。(その時の記事→http://watashiwatawashi.blog12.fc2.com/blog-entry-1733.html)今回同行したのは、前回も一緒だった、ピアノとバッハをこよなく愛するNPさん、そして今回初対面となるJさん。Jさんは、駅の改札で...
最初に、スマホで当ブログを視聴してくださっている方にお詫びを申し上げます。今回のシューイチ録音、PCでは何の問題もなく再生できるのですが、スマホからだと音声が聞こえない(ブーッという雑音の中にかすかにピアノの音が聞こえる)という症状が起きており、自分なりにいろいろ調べてみたのですが、結局原因不明で、どうすることもできないまま今に至っております。できれば、録音し直して(できれば生ピアノで!)、違う方法...
せっかくの休日ですが外は一日中冷たい雨が降り続いていて、お出かけできません。でも家でゆったり弾きこもるのも、たまにはいいか。当日の朝に選曲しても、練習時間がしっかりとれるので、心にゆとりがありますね。そうなんです、今回のシューイチは、今朝になってやっと選曲しました。フランスのピアニスト、作曲家、ピエール・サンカン(Pierre Sancan、1916-2008)の、Valsez
今年のイースターに、教会員全員でヘンデルのハレルヤコーラスを歌うことが決まりました!一昨年の聖歌隊のお茶会で「人数的にも実力的にも、まだまだうちの聖歌隊では難しいと思うけど、いつかやれたらいいね」という話になったことを覚えています。その時のメンバーのうちの数人は就職や結婚などで去り、もうすでにここにはいませんが。昨日初めて、礼拝後に4つのパートに分かれて歌ってみました。YouTubeで自習してきた教会員...
その日のうちに書いておきたかったんだけど・・・昨日は休日、お天気も上々だったので、近所の植物園(←年間パスポート持ってる)をしばし散策してから、自転車で教会まで行ってきました。ピアノとオカリナを合わせて1時間半ほど練習。ピアノは今回のシューイチとしてアップしたルネサンスの曲、来月のイベントで弾く予定の「ああ麗しきベルメランド」(スウェーデン民謡)と「慰め」(メンデルスゾーン)、その他、スカルラッテ...
お知らせしていた通り、今回から原則として毎週火曜日(タワシの定休日)にシューイチ録音をアップすることになりました。いやぁ〜精神的に今までよりずっと楽ですね。余裕があります。どうして今までこうしなかったんだろう?とはいえ、相変わらず短い曲ですし、演奏の完成度が上がっているわけではありません(^^;;お付き合いいただくには、引き続き皆さんの広〜い心を必要とします。今回は珍しく(初めてではないけど)、ルネサ...
PCの不調(?)により、土曜日のうちにシューイチをアップすることができませんでした。ひと月ほど前には録音機の故障により締め切りに遅れてしまったばかりですが・・・最近なんかトラブル続きでちょっと凹みます。 それで・・・この機会に、しばらく前から考えていた「シューイチのUP日の変更」をしようと思います。これまで原則として土曜日でしたが、今後はタワシの定休日である火曜日にします。クリスチャンであるタワシにと...
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
現代音楽のコンサート情報。 関東に限らず全国のコンサート情報の提供をお願いします。
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
ピアノのことならなんでも!
新たに声楽を始めてみたい! 大人になってからだけれど始めてみたい! 発声法を学んで歌や面接をしっかり準備して宝塚音楽学校を受験してみたい! 明瞭な発語で深い呼吸で音読やお話をしたい! など、自分の声は取り換えることはできませんが、世界で唯一無二。的を得たトレーニングで、声を使った表現に自信をつけ総合的にレベルアップしませんか!
アンビエントとは環境音であり身の周りで鳴っている音が そうなのだとは思いますが、ブライアンイーノが提唱した 鳴ってるかどうか気づかないような浮遊感とリラックス したものを加味した音をアンビエントと思っています。 なのでヒーリングやニューエイジ系統もひっくりめた テーマを作ろうと思いました。 個人的に自分のブログに書くのがこのジャンルの事が 多いので作ってみようと思いました。
ブログは、平成17年頃に一般に普及し始めました。現在でも、その当時からブログを続けておられる。そんなブログを原始ブログと名付けました。「いにしえララバイのブログ」も平成22年から始めています。
バイロイト音楽祭は、毎年7月25日から約一か月間、ドイツ南部バイエルン州フランケン地方の小都市バイロイトで行われる、リヒャルト・ワーグナーの楽劇10作品のみを上演する音楽祭です。 バイロイト音楽祭に行かれたみなさんの鑑賞記&旅行記をお待ちしております。
ただの雑音。 だけど、雑音は自由だ。 別に形式の【音楽ジャンル】としてのノイズ としててではなく、それを含めて自分で感じる 軋轢などがあると思います。 ただ叫びたい、何でこんなに不幸なんだ、 などなど自分なりの歪を書いてしまおう、な トラコミュです。 勿論、音楽形式としてのノイズとして活用 して頂いてもいいかな、と思っています。