モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
自宅2階のリノベーションスタートしました。見積もりから始まり・・・・・
生徒さん達の新学期! 不安な気持ちに寄り添いながら・・・・。
レッスン室の〇〇を新しくしたら今日の生徒さん全員が気付きました!
【ゆるぴらんど】とっても楽しそうな楽譜が届きました!
石田勝紀先生の【子どもを育てる7つの原則】をピアノレッスンに活かすと??
【祝】次回の発表会のホールが取れました!
ピアノの先生お友達との至福の時間! やっぱりピアノ弾くよね・・・・・・
お世話になった今は亡きピアノの先生がおふたりいっぺんに夢に出てきて・・・・。
思いのほか長丁場だったキャンペーンも【頑張ったで賞】で終了です。
〇ちゃんの体験レッスンでした。4月からレッスンスタートです!
今でも思い出すあの大変だった事~発表会のホールを取るために~
発表会のブルーレイ&DVDを届けていただきました。感動再び!
次回の発表会でお招きするゲストの先生が決まりました。ワクワクです!
「次のレッスンまでに出される課題はどのようなものですか?」と言うご質問に。
将来の夢を熱く語ってくれた生徒さん!ピアノが弾ける〇〇を目指したら素敵だね。
ピアノサークルボヌールvol.56
一生懸命な演奏に感動☆
京都市立堀川音楽高校を目指す皆さんへ☆
PTNA2025☆開幕!
エフゲニー・ザラフィアンツが語る、指導と演奏に込める哲学
ピアノサークルボヌールvol.55
ヨアンナ・ワヴリノヴィチ教授マスタークラス受講してきました
ピアノの先生も練習会
耳コピできなくて困っているピアノの先生へ
ピアノの先生がもらって嬉しいもの10選【発表会や辞める時に】
ピアノ教室を辞める時、ピアノの先生へのお礼はコレを渡すべき!
ピアノサークルボヌールvol.54&新年会
音楽の先生のピアノレベルは低いって本当?必要なレベルを解説
クロワールエード(特別レッスン)Vol.33
【例文あり】ピアノ発表会のプログラムに載せる挨拶文【保存版】
CG : Human Right Hand(Anatomy) 3月18日に公表した「僕の右手薬指の切断事故」について詳細を書こうと思います。医学的にも調べてみました。切断に至る経緯については前にも書いた通りです。愛犬「ぴあ君」がトラックに轢かれそうになった際の事故でした。 彼
CG : Saxophone ~Trust me!~DAZ Studioで描く演奏家⑤は「サキソホーン奏者」(ビッグ・ウェーブ)です。巨大な波を呼ぶ彼のサキソホーン。「Trust me!」「私を信頼して!」・・・その大波の向こうには彼には聴こえる「新世界」が待っているのだという。
迷いに迷って1年半程前に購入したKAWAIのCA98。KAWAI 電子ピアノ CA98Rposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング音楽好きの下の子は今やピアノよりギターに夢中。私のこだわりでこの機種にした割に
CG : Sonata for Solo Cello『DAZ Studio』で描く演奏家シリーズ第4弾は「無伴奏チェロソナタ」です。フィギアは『Genisis Male 8』。殆ど写真の様な仕上がりになる『DAZ Studio 4.12』です。コダーイの「無伴奏チェロソナタ」が聴こえて来そう。 <関連記
いつか弾いてみたいなぁ、って曲。もちろん挙げていけばキリがないけど。ムソルグスキー『展覧会の絵』。これ、いつかかっこよく弾いてみたい!このプロムナードは聞いた…
日々、モジャ夫とフェリックスくんにボーサツなアトレーユから。モジャ夫はね、いいのよ。好きだから。(↑これ、またループするやつだ・笑)メジャーどころだと月光や告…
新しい課題曲をあれこれ考えてるんだけど…。全然ピンとこない。ブラームス、バルトーク、なんとなくハマらない。とりあえずラフマニノフでもちろちろ弾いてみようか…グ…
先日の休みは久々にシューベルトさん。ソナタ18番『幻想』いいねぇ、出だしから弾きながら和音に酔いしれる。まっ昼間から、既に飲んだくれてゴキゲンすぎる親父みたい…
CG : Trumpeter Usami『DAZ Studio』で描く演奏家シリーズ第3弾はトランペット奏者「ウサミ」ちゃんです。「ウサミ」ちゃん2回目。色々な催し物が「新型肺炎」で中止になっていますが、季節は次第に春めいて来ました。若葉の頃ももう直ぐです。 トランペット奏
CG : Violinist PAULA『DAZ Studio』で描く演奏家シリーズ第2弾は「ヴァイオリニスト ポーラ」です。フィギアは『GenisisFemale 8』。まるで写真の様な仕上がりです。『Genisis Female 8』は『Poser』の『Victoria』よりもずっと精巧なフィギアです。 それから
CG : Pianist of the passion「ピアニスト」はこれまでCGで何度か描いていますが、今回は『DAZ Studio 4.12』を使って描いています。男性ピアニストのフィギアは『Genesis 8 Male』を使用していて、まるで写真の様な“実在感”が出ています。 これまで使ってい
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
現代音楽のコンサート情報。 関東に限らず全国のコンサート情報の提供をお願いします。
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
ピアノのことならなんでも!
新たに声楽を始めてみたい! 大人になってからだけれど始めてみたい! 発声法を学んで歌や面接をしっかり準備して宝塚音楽学校を受験してみたい! 明瞭な発語で深い呼吸で音読やお話をしたい! など、自分の声は取り換えることはできませんが、世界で唯一無二。的を得たトレーニングで、声を使った表現に自信をつけ総合的にレベルアップしませんか!
アンビエントとは環境音であり身の周りで鳴っている音が そうなのだとは思いますが、ブライアンイーノが提唱した 鳴ってるかどうか気づかないような浮遊感とリラックス したものを加味した音をアンビエントと思っています。 なのでヒーリングやニューエイジ系統もひっくりめた テーマを作ろうと思いました。 個人的に自分のブログに書くのがこのジャンルの事が 多いので作ってみようと思いました。
ブログは、平成17年頃に一般に普及し始めました。現在でも、その当時からブログを続けておられる。そんなブログを原始ブログと名付けました。「いにしえララバイのブログ」も平成22年から始めています。
バイロイト音楽祭は、毎年7月25日から約一か月間、ドイツ南部バイエルン州フランケン地方の小都市バイロイトで行われる、リヒャルト・ワーグナーの楽劇10作品のみを上演する音楽祭です。 バイロイト音楽祭に行かれたみなさんの鑑賞記&旅行記をお待ちしております。
ただの雑音。 だけど、雑音は自由だ。 別に形式の【音楽ジャンル】としてのノイズ としててではなく、それを含めて自分で感じる 軋轢などがあると思います。 ただ叫びたい、何でこんなに不幸なんだ、 などなど自分なりの歪を書いてしまおう、な トラコミュです。 勿論、音楽形式としてのノイズとして活用 して頂いてもいいかな、と思っています。