モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
サクッと弾けるシューイチのネタを探しつつ、子ども向けの曲集をパラパラとめくっていたら懐かしい曲が目に飛び込んできました。ケーラー作曲の「好きな場所」という小品です。子供の頃、確かにこれを弾いた記憶があります。かなりよく弾いていたのか?今も暗譜でサラサラと弾けることが判明しました。自分の好きな場所ってどこだろう?まるで公園のような広くてきれいなT大学のキャンパスとか、散歩にもママチャリでのサイクリン...
今年の秋はお天気の日が多くって嬉しいなと思っていましたが、(乾燥に加えて今年は消毒のし過ぎで、手荒れがひどいのは辛いですが、それでもやっぱり晴れが好き!)、今日はせっかくの定休日なのに冴えない空模様。チャリで近場に買い物に出かけたら、小雨に降られました。こんな日はおとなしく家で弾き籠もり、といきたいところだけど、どうにもテンション上がらずダラダラと過ごしています。今回のシューイチは こんな気分と真...
ブラックフライデーにサイバーマンデーってなんのこっちゃと毎年思うのですが、どちらもアメリカの感謝祭にひっかけた商戦戦略のようですね。日本のお歳暮商戦とか歳末大売り出し的な?はじめて耳にしたのはAmazonだったような気がするけれど、今じゃあ
Guten Morgen!!今朝も、目が覚めたような気がしますよきっと目が覚めているような… 息もしているような…そのことに感謝です13度です(5:50)(9:21)晴れてきていますよアップしている写真なども変更したいのですが…智に働けば角が立つ。情に
かつさん主催の レアピアノミュージックチャレンジ(レアチャレ) 第4回、今日が締切なのですが、例によってここに来てまだ最後のあがき中のタワシです。レアチャレにせよ、おなじくかつさん主催のピアノWeb発表会にせよ、「今度こそは早めに取り掛かるぞ!(そしてあわよくばサイズ的にも難易度的にも、いつもよりがちょっとハードルを上げて・・・)」といつも思うのですが、現実は・・・ご承知の通り、毎度毎度、普段のシューイ...
今週もまた寝落ちして日付が変わってしまいました〜これじゃせっかく定休日の火曜日を締め切りにした意味がありませんね・・・こういう事態を想定して水曜日を締め日にしたほうがいいのかな?そして今週もまたまた、世界民謡シリーズです。イタリア・ナポリ地方の民謡で「ドルンゲ・ドルンゲテ!」というちょっと変わったタイトルの曲を弾いてみました。タイトルは、意味のないはやし言葉のようなものだそうで、恋人を花から花へと...
ネイティヴアメリカンフルート(NAF)を始めてまだまだ日が浅いのですが、このたび、「神様の導き」(クリスチャンなのでこういう表現をしますが世間一般の言葉で言えば「ご縁」です)がありまして、破格の安さで2本目のNAFを入手いたしました!笛の「材」が違います。2本目は、「レッドシダー」、NAFとしては定番中の定番の「材」なんだそうで。「バード」と呼ばれる鳥型のパーツ(単なる飾りではなく、発音のために欠かせない、...
この前の火曜日の午後、聖歌隊メンバーの女子3人で教会に集まり、今後のことについてなど話し合いました。教会の方針として、今年のクリスマス主日礼拝、クリスマスイブのキャンドル礼拝は、例年よりも大幅に規模を縮小して行うことが既に決まっています。礼拝後の愛餐(昼食)もプレゼント交換も、今年は感染防止の観点から中止。キャンドル礼拝での、各部署ごとの合唱、合奏、ダンスなども中止。ここへきてまた急激に感染者数が...
今週も寝落ちしてしまって日付が変わる前にアップできませんでした(汗)長く続けるためにも無理せず行くことにしました。もちろん、シューイチで録音をアップし続けるという基本は今後も守っていきたいと思いますので、ご理解くださいませ〜今回のシューイチも世界民謡シリーズです。エスパニア(スペイン)のカタルーニャ地方に伝わる曲で、手元の楽譜では「からかわれた人」という印象的なタイトルとなっています。今回、訳(わ...
ネイティブアメリカンフルート(以下、NAFと表記します)がウチにやって来て以来、すっかりその魅力に取り憑かれているタワシです。昨日も教会で礼拝のあと、短い時間ですが練習できました♪秋なので「紅葉」、そして昨日は新たに「里の秋」も練習し始めました。いまだに、リコーダーの運指との違いに、なかなか対応できません。指穴をふさぐほど音が低くなる、という先入感がインプットされているせいもあるのかなぁ(NAFでは高い...
今回のシューイチは「ドイツ民謡」としてかなり知られている曲です。ただし作詞者、作曲者がはっきりしていますので正しくは「民謡風歌曲」ということになります。ここでの表記もちょっと迷いましたが、作曲者の名を出すことにしました。作詞者はアイヒェンドルフ(Joseph von Eichendorff、1788-1857)という人。壊れた指輪は不実の象徴であり(この曲には「不実」という別名もあるくらいです!)恋人の心変わりで傷心状態の青年が...
かつさん主催の「ピアノWeb発表会」早くも今回で4回目となりますが、今回もまた参加させていただいてます!ぎんねねさんとタワシが、Web発表会とレアチャレンジ合わせて、これまでのところ皆勤賞だそうで・・・タワシの場合、曲の難易度とボリュームが、文字どおり、子ども・初心者向けのものがほとんどですので、なんとか毎回参加できているようなものですが(汗)今回のテーマは「祈り」。決して模範的ではないけれどそれでもク...
ネイティブアメリカンフルート の記事に興味を持ってくださった方々ありがとうございます!音色を聴きたいという声がありましたので、貼り付けてみます。ペンタトニック音階とアメイジンググレースを吹いてます。全くの初心者ですが、数日の練習でこの程度は吹けるようになりました。「誰でも簡単に演奏できる楽器」という謳い文句は,タワシの検証によれば嘘ではないようです・笑ネイティブアメリカンフルート 初録音いつもコメン...
一昨日、待望のヒロミチオカリナが届きました!しっかりしたハードケースに入ってます。鑑定書も!黒光りしてます〜美しい!赤土を焼き上げた後、おがくずでいぶし焼きにすることでこの独特の風合いがうまれるそうです♪読めますか?HIromichiとサインがあります。(写真逆さまになってしまいました、お許しを!)オカリナハウスさんのHPに、一見シンプルにはみえますが、よく見ると炎跡が残った個性的な風合いになっており、どこと...
先週、メルカリで、タワシにとっては初めての楽器を買いました!ネイティブアメリカンフルート(インディアンフルート 、ラブフルートとも)です。素材はスペイン杉、レッドシダー、バーチ(カバ)などいろいろありますが、この楽器はウォルナット (クルミ)です。手にするとほどよい重みがあります。吹き口の近くに、その名も「バード」という鳥の形の部品がありますが、たんなる装飾ではなく、これがないとまともに音が出ません...
2018年ひとりイタリア秋旅10月イタリア・ヴェネツィア2日目夜フェニーチェ劇場にてオペラロッシーニ『セミラーミデ』その前にフェニーチェ見学(日本語解説付き)ひとり旅スケジュールはこちらフェニーチェ劇場 Part.1はこちら Part.2ナポレオンのお席はこちらフェニーチェ劇場の惨事はこちら今日はオペラ前のワクワク感をお伝えできればと思いまぁ〜〜す!!と言っても、劇場内見学が続きます。指揮者のリッカルド・ムーティがなんちゃら?きらびやかな空間が続きます。劇場とは別にコンサートホールも、正面大きな階段を上るとあります。きらめき✨✨✨がたくさんあります。壁のクロスも不死鳥(フェニーチェ)ゴージャス!!シャンデリアは何製か?以前からFelice*mammaのご贔屓さんはもうご存知ですよね〜。誰でも...イタリア・フェニーチェ劇場オペラの前に♪久々の自撮り
イージーリスニングの巨匠ポール・モーリアのアルバムコレクションで30CDを集めた途方もないCD集。「恋はみずいろ」「蒼いノクターン」「エーゲ海の真珠」「涙のトッカータ」「オリーブの首飾り」等が大ヒット。 ポール・モーリア グランド オーケストラを率い、ヒ
2018年ひとりイタリア秋旅10月イタリア・ヴェネツィア2日目夜フェニーチェ劇場にてオペラロッシーニ『セミラーミデ』その前にフェニーチェ見学(日本語解説付き)ひとり旅スケジュールはこちらフェニーチェ劇場 Part.1はこちら Part.2ナポレオンのお席はこちら前回のBlogまでは、劇場の見学でした。これから3階へ↓パルコ(個室)の図2階かも!?今日は特別展示の20世紀最高の歌手とされる「マリア・カラス」ウキさんはこちら壮絶な短い人生だったカラスは根強い人気がありました。フェニーチェ劇場は1792年創立です。ヴェルディのオペラ『椿姫』と『リゴレット』はフェニーチェ劇場初演です。フェニーチェ劇場は過去2回の火災に見舞われています。2回目の火災は、修復中の出来事で賃金をめぐる放火だっ...イタリア・ヴェネツィアフェニーチェ劇場見学〜火事の代償〜
Guten Morgen!!今朝も、目が覚めたような気がしますよきっと目が覚めているような… 息もしているような…そのことに感謝です8度です(7:24)晴れてきているような朝の気温は一桁になってきましたねアップしている写真なども変更したいのですが…
Guten Morgen!!今朝も、目が覚めたような気がしますよきっと目が覚めているような… 息もしているような…そのことに感謝です8度です(7:24)晴れてきているような朝の気温は一桁になってきましたねアップしている写真なども変更したいのですが…
ふと耳にした曲。すっごいモーツァルトっぽいわ〜、これ、アマデウスだわ〜、って思ったらロッシーニだった(笑)まぁ、ロッシーニにとっては褒め言葉になるんだろうけど…
アマデウスのソナタ18番 k.576を改めて楽譜なぞりからやってる。なんとなく、で弾いていた頃より、少しは読みも深くなった気がする(自画自賛・笑)好き勝手度が…
Guten Morgen!!今朝も、目が覚めたような気がしますよきっと目が覚めているような… 息もしているような…そのことに感謝です12度です(9:24)晴れてきているようなアップしている写真なども変更したいのですが…智に働けば角が立つ。情に棹させ
Guten Morgen!!今朝も、目が覚めたような気がしますよきっと目が覚めているような… 息もしているような…そのことに感謝です12度です(8:24)くもっていますアップしている写真なども変更したいのですが…智に働けば角が立つ。情に棹させば流さ
Guten Morgen!!今朝も、目が覚めたような気がしますよきっと目が覚めているような… 息もしているような…そのことに感謝です13度です(9:31)今日は晴れてきていますアップしている写真なども変更したいのですが…智に働けば角が立つ。情に棹さ
「網走刑務所」を題材にしたコロナ中断後3回目のブラタモリ。正直、「伊豆大島シリーズ」は面白くなかった。今回の「網走刑務所」は過去のブラタモリに比べても出来が良かった。題材そのものにも興味をそそられる。 また、「網走刑務所」については別番組「歴史秘話
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
現代音楽のコンサート情報。 関東に限らず全国のコンサート情報の提供をお願いします。
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
ピアノのことならなんでも!
新たに声楽を始めてみたい! 大人になってからだけれど始めてみたい! 発声法を学んで歌や面接をしっかり準備して宝塚音楽学校を受験してみたい! 明瞭な発語で深い呼吸で音読やお話をしたい! など、自分の声は取り換えることはできませんが、世界で唯一無二。的を得たトレーニングで、声を使った表現に自信をつけ総合的にレベルアップしませんか!
アンビエントとは環境音であり身の周りで鳴っている音が そうなのだとは思いますが、ブライアンイーノが提唱した 鳴ってるかどうか気づかないような浮遊感とリラックス したものを加味した音をアンビエントと思っています。 なのでヒーリングやニューエイジ系統もひっくりめた テーマを作ろうと思いました。 個人的に自分のブログに書くのがこのジャンルの事が 多いので作ってみようと思いました。
ブログは、平成17年頃に一般に普及し始めました。現在でも、その当時からブログを続けておられる。そんなブログを原始ブログと名付けました。「いにしえララバイのブログ」も平成22年から始めています。
バイロイト音楽祭は、毎年7月25日から約一か月間、ドイツ南部バイエルン州フランケン地方の小都市バイロイトで行われる、リヒャルト・ワーグナーの楽劇10作品のみを上演する音楽祭です。 バイロイト音楽祭に行かれたみなさんの鑑賞記&旅行記をお待ちしております。
ただの雑音。 だけど、雑音は自由だ。 別に形式の【音楽ジャンル】としてのノイズ としててではなく、それを含めて自分で感じる 軋轢などがあると思います。 ただ叫びたい、何でこんなに不幸なんだ、 などなど自分なりの歪を書いてしまおう、な トラコミュです。 勿論、音楽形式としてのノイズとして活用 して頂いてもいいかな、と思っています。