ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「クラシック」カテゴリーを選択しなおす
ピアノ(鍵盤楽器)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
発表会のお写真見本が届きました!!!
発表会後の初レッスン
瑛子先生、燃え尽きる〜クラス創設10周年記念第4回ヴァイオリン発表会、無事終演〜
え、私なにか面白い事言った…?!!〜卒業録音の内申書〜
細かいけれど、大切なこと〜発表会までの宿題〜
腹が減っては戦はできぬ!!〜本日のランチ〜
親子リトミックの服装
本日は完全オンラインレッスンに切り替え!!
最近、思うこと〜グループレッスンについて〜
リトミック"Kit"体験レッスン受付中♪
今年はこんな色!
リトミック"Kit"体験レッスン会のお知らせ♪
"終わりは、始まり"
今年最初のグループレッスン♪
FM→MD。その1
チョコスコーン、いちごスコーン、絶対やると思ってたでしょ?
リハーサルと珈琲タイム
赤い実のなる花
初!味噌の仕込み
コーヒー風味のミニケーキ
アレッタとベーコンのペペロンチーノ
少しすっきり!
春の朝ですよ〜
桜葉の香りのお抹茶マフィン
黄身がプルプルどすこいランチ
超絶品!手作りボロネーゼ
タコライスとおやちゅ
ハマってしまった〜〜〜!!
またまたマメココロさん
ナッツとフルーツのチョコケーキ
ピアノお助けグッズの効果
先日買ったフィンガー グリップ。 この赤いのです⬆️ 指の筋肉が弱いので、偶然見つけた百均グッズで鍛えることにしました。 決めずに、思い出したらする程度です。…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ピアノ ショパン・ワルツ・ノクターンの練習課題
ショパン・チャレンジは今なお続いています。このところはイメージを持って、右手のメロディーラインを意識しながら練習していました。 すると、次の問題が。 機械的な…
ピアノが上手って?+月刊ショパンを読む
今日は雑感です。 首の痛みが引いてきたので、たまった用事を一気に片付けに出かけました。 首が痛いと、車のサイドミラーやバックを見られないので、運転を控えてたの…
保育士試験曲の動画作ってましたぁ〜!
AKIKO★ 高槻市柳川町のピアノ教室*SmileMusic*坂本あき子です♪ 気がつけば・・・2ヶ月ブログを放置・・・していました!!! スマイル・ニュ…
リサイタル@シンガポール インタビュー記事
昨日はご心配をおかけしました。首の激痛、運動不足もあるかと、久しぶりにリングフィットアドベンチャーをしたら、首が痛みが引いてきました。 今日はインタビュー記事…
首に激痛のワケ スマホでなくグランドピアノ愛?
みなさまお元気でいらっしゃいますか? 私は昨夜より首の激痛に悩まされております。 寝返りを打つのもできない、頭が鉄球のように重くて、首が痛くて持ち上げられず。…
幻のピアニスト ドキュメンタリーが作られた時代
幻のピアニスト。 スヴァトスラフ・リヒテル氏は、そう呼ばれていたと知りました。 ラヴェルの「道化師の朝の歌」をYoutubeで視聴し、遅まきながら、すっかり魅…
クラシックで大好きな曲+英語学習
サン=サーンスピアノ協奏曲。 再びピアノの良さに気づいた曲であり、サー・スティーヴン・ハフを知って演奏にハマった曲。 ブログには何度か書いたと思うのですが、 …
買っちゃいました ピアノ関連
ピアノ関連の物を買っちゃいました。 グランドピアノ ではないです。あはは。 さすがに、それはまだ早いです。試弾用の曲さえ完成していないので。 月刊ショパン9…
お盆休み明けのピアノ
「主婦あるある」ですが、主婦は休みが忙しい。 娘2に続いて娘1も帰省し、再び東京へと帰って行きました。 人が1、2人増えるだけで、洗濯も食器洗いも倍以上増え、…
娘の帰省とゲームの話
娘たちの帰省。最初は一緒に帰ってくるはずが、休暇がずれてしまい、入れ違いに。 このところ忙しくて、ピアノの練習があまりできていません。CDもDVD鑑賞の時間も…
ピアノ動画の関門
お盆で娘たちが入れ違いに帰省し、普段より忙しい毎日を過ごしています。スキマ時間にちょっと書きます。 今日はピアノ動画についてです。フォローさせてもらっているブ…
ショパン・プレリュード聴き比べ+リヒテルの演奏
ひとつ前のブログに書きましたように、ドジな私は記事の前半「ショパン・ワルツ聴き比べ」の上に、後半の「ショパン・プレリュード聴き比べ+リヒテル」を上書きしてしま…
月刊ショパンのインタビュー動画+リサイタル行きたい(涙)
月刊ショパンの8月号に、ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールの特集があり、審査員インタビューもありました。 スティーヴン・ハフ氏のインタビューもあったので…
ダンパーペダルの調子が悪いと
姪っ子に譲ったピアノが戻ってきて、調律や修理などしてもらいながら、独学練習を続けています。 1970年代のアップライトピアノ。湿気にはやられず、本体の状態は良…
試し弾きとグランドピアノへの憧れ
人前でピアノを弾くのが苦手です。 緊張症で、ピアノだけじゃないのですが、今日はピアノに絞って書きます。 中学生の途中から緊張し始め、徐々にひどくなりました。 …
アップライトピアノのペダル 踏みづらさの理由
ショパンのワルツを練習中。頻繁にペダルを使います。 何度も踏み替え。それも、下までしっかり踏み込むことは少なく、軽めに。 その角度で踏んだり上げたり繰り返しが…
ピアノのこだわり+ラフマニノフ・パガニーニのフルヴァージョン
ヤマハがグランドピアノCFXの最新版のお披露目が以前ありました。 その時書いたブログです⬇️『ヤマハ新CFXで聴くラフマニノフ・パガニーニの主題による狂詩曲』…
リヒテルDVD鑑賞と好みの演奏 +今日の練習
Youtubeでリヒテル氏の演奏を視聴し、いきなりガッツリ心を奪われ、すぐに注文してしまいました。 心を射抜かれた話です⬇️『ラヴェル「道化師の朝の歌」とリヒ…
2022年08月 (1件〜50件)