モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
11/28は、ゆうがたリトミック♪
会公式ポスターを貼っていただきました!!
"鉄"ちゃん向け?!ニッチな演奏会♪〜弾丸浜松の旅〜
ドラクエIIIそしてドビュッシー…ゲーム音楽と侮ることなかれ?!
今年は全員、あと2週間!!!
良い事がありそう?!!
舞曲・舞踏の諸相♪〜器楽の舞曲に"踊り"がついたら…?!
より多くの視点を!
髙田クラス体幹増強計画〜ピラティスを体験しよう!その3
髙田クラス体幹増強計画〜ピラティスを体験しよう!…でも、そもそもピラティスとは?!!
髙田クラス体幹強化計画〜ピラティスを体験しよう!その2
髙田クラス体幹増強計画〜ピラティスを体験しよう!その1
現在の募集状況♪
ゆうがたリトミック♪開催のお知らせ
Thanks 10th Anniversary! キャンペーンを実施します!! その2
中・東欧周遊の旅をゆく バッハ没後250年記念の年に その3 プラハ ウイーン 父の記録
<4K動画> ウィーンの中央墓地でアヴェ・ヴェルム・コルプスを・・・
オーストリア宮廷の優雅な秋 N01 銀座ハプスブルク・ファイルヒェン
北広島弦楽合奏団第25回定期演奏会
三大あるいは五大ヴァイオリン協奏曲
そこのすき間にそぉ~っと糸を差し……あっ、糸の先が曲がって失敗
マントヴァでコンサート
日本音楽コンクールピアノ部門で
モーツァルト♪e+(イープラス)半館貸切公演
【コンサート感想】上岡/新日フィルでモーツァルト3連発
レガシィからインプレッサへ交代⑤:「目に悪影響を与えない場所は?」編
▼モーツァルト K.394のフーガ:一応終了、楽しかったが難しかった…
追記有・京響定演(レイランド、オーエンでモーツァルト、ムソルグスキー)
【ウィーン伝統ケーキ】自由が丘のケーキショップ Mozartのザッハトルテ
【コンサート感想】第2四半期まとめ
昨年、我が家で最も盛り上がっていた映画はインターステラーだった。 夫も娘も大感動。わたしにもぜひ見るべきだと勧められていた。 インターステラー(字幕版) 発売日: 2015/03/25 メディア: Prime Video 「TENETテネット」と同じクリストファー・ノーラン監督の作品。 lamabird.hatenablog.com おまけに、今年2月のチェロの発表会 で、娘のピアノ伴奏でインターステラーのテーマ曲を弾くことにしていて、帰省した娘にチェロ演奏をチェックしたもらったばかり。 その時も、「映画見た?」「まだです。」・・・ こちらがインターステラーのテーマ曲チェロ版 すてきです。映画…
わたしは、たまたまどんなジャンルの音楽も楽しめる。 最初に買ったレコードはアグネス・チャンだったか、美しく青きドナウだったか? 中学生になって、たしか日曜日の晩にやっていたNHKFMの渋谷陽一のロックの番組をよく聞いていて、ブリティッシュが多かったのだが、ロック少女になった。 同時にクラシックも聞いていた。ショスタコービッチの交響曲第5番をこんな旋律、 すごい(ある種めちゃくちゃに当時は聞こえた)和音の音楽もあるのかと驚嘆して聞いていた。 年を取るにつれ、新しい音楽情報を積極的に入れくことができなくなったのもあって、クラシックメインになっていた。 「クラシック」というだけで、敬遠する方が多いの…
「J.S.Bachの作品100曲を聴く」プロジェクト、今回は無伴奏チェロ組曲第6番ニ長調BWV1012 。第6番は、バッハが「5弦のチェロ」のために作曲したという説もあり、色んな演奏が楽しめて面白い♪ 大きなヴィオラのような楽器での演奏もある。お気に入り演奏はマルク・コッペイを選んだが、少し迷った。
「J.S.Bachの作品100曲を聴く」プロジェクト、今回は無伴奏チェロ組曲第5番 ハ短調 BWV1011 。第3番の演奏で遭遇したジャン=ギアン・ケラスの演奏が割と良かったのだが、そのあと聴いたロストロポーヴィチの演奏が圧巻だった。音楽の存在感がすごい。一本のチェロの演奏とは思えない重厚感だ♪
東京から帰省していたこどもが、おととい東京に帰りました。 lamabird.hatenablog.com 11日間、ずっと大量のご飯を作りました。こどもってよく食べるんだ・・・改めて思いました。 きょう、1か月近くいた犬が単身赴任先の夫のところに行きました。 家に1人です。 静かで、がらんとしています。 こどもの使ったものも洗濯してしまい、犬の毛もきれいに掃除し、床も電解水で拭き上げました。 参加する予定だったコンサートも緊急事態宣言に伴い中止となり、本番の曲を練習する必要がなくなりました。 lamabird.hatenablog.com 私の中がぽっかり、空いています。 きょうは、思いっきり…
「J.S.Bachの作品100曲を聴く」プロジェクト、今回は無伴奏チェロ組曲第4番 変ホ長調 BWV1010 。昔聴いているはずだが、ほとんど印象に残ってない…(^^;)。お気に入り演奏を見つけるのにちょっと苦労した。 結局また新しいチェリスト、セバスティアン・クリンガーの演奏が一番良かった ♪
きのう、感染拡大についていろいろ考えていた。 lamabird.hatenablog.com が、事態は急変し、宮崎県は独自の緊急事態宣言を出した。 www.pref.miyazaki.lg.jp 想定外のすばやさ。 知事・首長たちは、1月4日に400名規模の賀詞交歓会を実施し、かなり批判を浴びたので、それが功を奏したか? ともかく、緊急事態宣言の内容は、 1 原則、外出禁止 2 原則、県外との往来自粛 3 イベントの中止・延期 4 会食は4人以下、2時間以内 5 テレワーク・時差出勤の推奨 6 高齢者・基礎疾患のある方への接触の配慮 緊急事態宣言を受けて、宮崎市内の公共施設も当面閉鎖された。…
「J.S.Bachの作品100曲を聴く」プロジェクト、今回は無伴奏チェロ組曲第3番 ハ長調BWV1009 。今ひとつ聴き覚えがないが、ジーグだけはよく覚えていた。今回のお気に入り演奏はジャン=ギアン・ケラス。何度か来日していて、昨年も無伴奏チェロ組曲全曲を演奏する筈だったがコロナで中止となっている。
「J.S.Bachの作品100曲を聴く」《Bach100BWV🎧》プロジェクト、今回は無伴奏チェロ組曲第2番 ニ短調 BWV1008 。第1番ほど親しんでないと思っていたが、聴き始めると懐かしい感じがした…(^^)。前回初めて名前を知ったマルク・コッペイ(Marc Coppey)の演奏が良かった♪
今年の目標の一つ「J.S.Bachの作品100曲を聴く」《Bach100BWV🎧》をボチボチ始めようと思う。実は、アルゲリッチのパルティータ第2番で、元旦から自然に始まっている…(^^;)。 今回は大好きな無伴奏チェロ組曲第1番 BWV1007。昔の巨匠ではなく現役チェリストを探したのだが…。
1月6日に新型コロナウイルスの新規感染者が全国で6000人を超えたらしい。 宮崎県も一気に増えて、6日に80人に。今の情報で、宮崎市内だけで、7日は64人。 直近1週間の感染者率は全国で7番目になってしまった。 東京で仕事をしているうちの子は12月30日に帰省して、今はリモートで宮崎で仕事をしている。私も子どもも幸い感染していない。 lamabird.hatenablog.com で、私が何を考えているかというと、1月17日に迫った私の入っているアマチュアオーケストラのコンサートのことである。 最後の練習が9日と10日に予定されている。 私は、もし、メンバーに感染者がいたらクラスターが発生する…
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
現代音楽のコンサート情報。 関東に限らず全国のコンサート情報の提供をお願いします。
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
ピアノのことならなんでも!
新たに声楽を始めてみたい! 大人になってからだけれど始めてみたい! 発声法を学んで歌や面接をしっかり準備して宝塚音楽学校を受験してみたい! 明瞭な発語で深い呼吸で音読やお話をしたい! など、自分の声は取り換えることはできませんが、世界で唯一無二。的を得たトレーニングで、声を使った表現に自信をつけ総合的にレベルアップしませんか!
アンビエントとは環境音であり身の周りで鳴っている音が そうなのだとは思いますが、ブライアンイーノが提唱した 鳴ってるかどうか気づかないような浮遊感とリラックス したものを加味した音をアンビエントと思っています。 なのでヒーリングやニューエイジ系統もひっくりめた テーマを作ろうと思いました。 個人的に自分のブログに書くのがこのジャンルの事が 多いので作ってみようと思いました。
ブログは、平成17年頃に一般に普及し始めました。現在でも、その当時からブログを続けておられる。そんなブログを原始ブログと名付けました。「いにしえララバイのブログ」も平成22年から始めています。
バイロイト音楽祭は、毎年7月25日から約一か月間、ドイツ南部バイエルン州フランケン地方の小都市バイロイトで行われる、リヒャルト・ワーグナーの楽劇10作品のみを上演する音楽祭です。 バイロイト音楽祭に行かれたみなさんの鑑賞記&旅行記をお待ちしております。
ただの雑音。 だけど、雑音は自由だ。 別に形式の【音楽ジャンル】としてのノイズ としててではなく、それを含めて自分で感じる 軋轢などがあると思います。 ただ叫びたい、何でこんなに不幸なんだ、 などなど自分なりの歪を書いてしまおう、な トラコミュです。 勿論、音楽形式としてのノイズとして活用 して頂いてもいいかな、と思っています。