嘗てのクラシック音楽の名演奏家達の貴重な演奏がぎっしりと収録されたLPレコードから私の愛聴盤を紹介し
当団芸術顧問広上淳一が挑戦する演奏会形式オペラのシリーズ「オペラの旅で」第一弾だ。選ばれたのはジュゼッペ・ヴェルディ中期の傑作「仮面舞踏会」である。私には日本フィルという楽団は在京オケの中でもオペラ経験がかなり少ない楽団だという認識がある。だから日フィルとオペラをやることが「育ててくれた日本フィルへの恩返し」だというプログラムに記載されている芸術顧問の言葉にはある意味で大層合点がゆく。つまり小澤征爾が度々言っていたように「オペラとシンフォニーは車の両輪」だからどちらも欠けてはならないということだろう。しかし一方で広上は小澤と同様に決して劇場から出た指揮者ではなくコンクール優勝からシンフォニー畑を歩んできた経歴を持っている。実はそんな彼にどこまでオペラが出来るのだろうというのが正直な印象だった。(2024年...日本フィル「オペラの旅」(4月27日)
ヴェルディ《仮面舞踏会》「あの草を摘みとって」他 クレスパン YouTube動画公開
ジュゼッペ・ヴェルディ《仮面舞踏会》第2幕から「あの草を摘…
ワーグナー 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」序曲 ブーレーズ指揮ニューヨーク・フィルハ
ブーレーズは、ニューヨーク・フィルハーモニックの音楽監督時代に、ワーグナーを録音していますが、いずれの作品も2度と録音しなかったため、かなり、レアな音源にな…
今回は、クライスラーのレアな作品を。 イギリス人作曲家シリル・スコットは、天才肌の作曲家、ピアニストで、近年、再評価されてきている人ですが、そのきっかけとな…
今年創立100周年を迎えた藤原歌劇団のシーズン幕開けの演目はグノーの「ロメオとジュリエット」だ。よく出来た美しい曲なのだが、我が国では上演機会は決して多くなく新国の舞台にも未だかかったことがない。しかし当団は2003年にサバッティーニとボンファデッリを迎えたトゥールーズ・キャピトル歌劇場との共同制作のプロダクションを上演して話題となったことが記憶にある。今回は”TeatroOPERACollection”シリーズと銘打った新機軸で、舞台上にオケを上げたセミ・コンサート形式の上演である。この物価高のご時世経費削減の意味合いが強いであろうと想像するが、演奏会形式のオペラ公演は音楽に集中できて決して悪いものではないと思っている。今回はオケを舞台奥に配置し、前方を広くとってそこに極めて簡易な装置を置いた作り。それ...藤原歌劇団「ロメオとジュリエット」(4月26日)
合唱団員向けに、おすすめの交響曲の記事を書いて欲しいだよ!しかもあきたりじゃないやつ、それも連載で!やってくれるよね!合唱団の機関誌担当のSさんから、練習後いきなり言われたのが1年前。有無を言わせぬような依頼でしたが、Sさんには常々原稿に困...
<コンサート情報>~2026年ベルリン・ドイツ交響楽団の首席指揮者兼芸術監督に就任決定の山田和樹、今回、山田和樹指揮バーミンガム市交響楽団2025年来日公演~ショスタコーヴィチ:祝典序曲イ長調op.96エルガー:チェロ協奏曲ホ短調op.85ムソルグスキー(ヘンリー・ウッド編):組曲「展覧会の絵」チェロ:シェク・カネー=メイソン指揮:山田和樹(バーミンガム市交響楽団音楽監督)管弦楽;バーミンガム市交響楽団会場:東京オペラシティコンサートホール日時:2025年6月30日(月)午後7時現在、バーミンガム市交響楽団の音楽監督、モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団芸術監督兼音楽監督を務めている山田和樹は、2026年秋のシーズンから3年間の任期で、ベルリン・ドイツ交響楽団の首席指揮者兼芸術監督に就任することがこのほ...●クラシック音楽●コンサート情報
Dr. Johnのデビュー盤『グリ・グリ』SACDハイブリッドが発売 Analogue Productionsアトランティック・レコード75周年記念
Analogue Productions〈アトランティック・レコード75周年記念シリーズ〉SACDハイブリッドで、ドクター・ジョン『グリ・グリ(GRIS GRIS)』がSACDセレクトで発売になりました。『グリ・グリ(GRIS GRIS)』もっと読む
スティーリー・ダン『KATY LIE(うそつきケイティ)』SACDハイブリッドがSACDセレクトで発売開始 Analogue Productions
Analogue Productionsスティーリー・ダン『KATY LIE(うそつきケイティ)』SACDハイブリッドが、SACDセレクトでいち早く発売開始となりました。他ショップは5月30日発売予定ですので、いち早く購入したい方はSACDもっと読む
イエス『こわれもの(FRAGILE)』SACDハイブリッドが日本でも発売開始・Analogue Productionsアトランティック・レコード75周年記念シリーズ
Analogue Productions〈アトランティック・レコード75周年記念シリーズ〉SACDハイブリッドで、イエス『こわれもの(FRAGILE)』が、日本のショップでも発売開始となりました。SACDセレクトとAmazonで取り扱いをしもっと読む
<コンサート情報>~準・メルクル指揮台湾フィルハーモニック2025年来日公演~シャオ・タイラン:フォルモサからの天使ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.61マーラー:交響曲第4番ト長調ヴァイオリン:ポール・ホワンソプラノ:森麻季指揮:準・メルクル(台湾フィルハーモニック音楽監督)管弦楽:台湾フィルハーモニック会場:ザ・シンフォニーホール日時:2025年6月1日(日)午後2時準・メルクル指揮台湾フィルハーモニックの2025年来日公演は、独奏者としてヴァイオリン:ポール・ホワン、ソプラノ:森麻季、ソプラノ:宮地江奈、ヴィオラ:今井信子を迎え、全国4公演が開催される。台湾フィルハーモニック(台湾における正式名称は国家交響楽団<NationalSymphonyOrchestra:NSO>)は、台湾の台北...●クラシック音楽●コンサート情報
合唱団員向けに、おすすめの交響曲の記事を書いて欲しいだよ!しかもあきたりじゃないやつ、それも連載で!やってくれるよね!合唱団の機関誌担当のSさんから、練習後いきなり言われたのが1年前。有無を言わせぬような依頼でしたが、Sさんには常々原稿に困...
加藤諦三とクラシック音楽の好きな店長です。吟味して自分が購入したばかりの品を集めてこのブログで紹介しています。是非ご覧になってください。 *当サイトで紹介している商品はアフィリエイトサービスを使用していますのであらかじめご了承ください。
2022年11月19日から始めました。 休みの日にまとめて書き込みます。 予約をしながら投稿する予定です。宜しくお願いします。 リンク先に乗り物の項目(スケジュール表)を入れています。 が、てっちゃん ではありません。
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)