モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
お値段以上の音の差はない? 5月も最後の日、しかもプレ金なので昨日の話の続きである(←意味不明)。 NA8005 と NA6005 の音の差は?ってところが気にかかる。 昨日書いたように、NA8005 が 6005 より明らかに高品位な音をだすなら、少し待って WiFi に対応した800
久々にレスピーギローマ3部作を聞いてみた。ピアノで弾くのは古典派〜ロマン派くらいが好物なんだけど管弦楽になると、時代がくだって、レスピーギ、リムスキー・コルサ…
もともとの能力の差か? アンプを買えたことで、SACD だけに限らず通常の CD を再生したときにも、音質や音場の向上(もしくは良い雰囲気になっちゃう)が私のこの耳でもわかり、めでたしめでたし。でも、CD をリッピングした FLAC ファイルを NAP で再生したときには、
熟ing あれから2週間ほど経った。 あれって何かというと、私が郵便局に行く途中に庭木として植えられ、まだ若い実がたわわに実っていたビワを目にしたことである。 そうしょっちゅう通る道ではない。なぜなら、そこはコインパーキングを通り抜けることになるからで、本
【前回のあらすじ】 “70歳まで可”というポスターを見て、いまでさえもう勤まらないと思った私だった。 しかも、一部の写真が、クリックするとなぜか横向きになってしまった。 おしゃれな街の老舗うなぎ店 翌日は、東京支社の方に案内され自由が丘へ(仕事である)。
リヒャルト・シュトラウス《サロメ》抜粋のドイツ語日本語対訳字幕付きYouTube動画を公開します。翻訳は森鴎外です。
【前回のあらすじ】 東京に出張した私だが、そもそも『産業道路』なんて名前の駅があること自体知らなかかった。 フナムシっぽくてイヤ 両国橋で外国人がスカイツリーを撮影していたので、国際友好の証として、じゃなくつられて私も撮ってみた。 と、足元には風で飛ば
梅干し、そんなに好きじゃないし…… 水曜日~木曜日と東京に出張してきた。 東京へは昼イチの飛行機。 1時間15分のフライト。実は千歳まで乗るのと30分しか違わないのだが、とても短く感じる。 そのせいか気持ちにも余裕が出て、たいていの場合は機内でのおなか急降
いつもお邪魔をさせていただいているブログでメンデルスゾーンの弦楽四重奏曲の記事に出合ったのは、つい最近のことです。記事を拝読し、メンデルスゾーンの作品に新たな関心が湧いてきました。私にとっては心に響く作品に出合うことが少ないメンデルスゾーンの音楽。久しく疎遠な作曲家の一人でした。云々、言いつつもメンデルスゾーンはこの拙ブログに出番が多い方かも・・・。メンデルスゾーンに関心を抱き始めたのは、この数年...
皆様こんにちは 突然の暑さですね!!熱中症&冷房病対策は万全にされてくださいね。 さていよいよ夏を感じる天気になってきたところで、フランス講習会第二弾です。前…
着々と…いや、ほそぼそと進行中なベトベンのソナタ4番。来週の休みには通せるかな〜?って感じ。作品としての深みと円熟、はやはり後期には敵わないが(当たり前だけど…
CD に対しリッピング音源は…… アンプを入れ替えたあと、CD の音が劇的に変わったことを報告した。 もちろん、もともと録音が良いディスクに関してで、そうでないものを再生した時には部屋のなかにコンサートホールのような雰囲気が生まれることはない。 また SACD が
あっさり藻岩山のふもとは断念 バラの苗を買ったあと、国道274号線から南郷通に入る。 ところが車の流れがとても悪い。 まさか嵐とは、だからストームじゃなくジャニーズの嵐だが、そのせいではないだろう。 けど道が混んでいる。 妻が「混んでるから(『blue tul
心浮き立つ上野幌の直売店 またまた話が過去にさかのぼって恐縮だが(←そのように感じ取れないという意見には真摯に耳を傾ける心構えはなくはない)、土曜日は『雪印種苗』に出かけた。ここに来るのは何年ぶりだろう? 2年か3年ぶりに何しに来たかというと、牧草種子の
皆様こんにちは! いよいよ日本に夏がやってきたでしょうか!そしてそろそろ梅雨 冬はほぼ曇り又は雨というヨーロッパ北部に留学していた私は、夏の太陽がとっても嬉し…
イヤなことに虫が寄って来て 話はさかのぼるが、さて、ジョイフルエーケーに私は何をしに行ったのか? ここで、あのあとの自宅でのガーデニングへの取り組みのその後であるが、体液を出し続けている、と書くととってもいやらしい感じがして《変態樹木》のようなのでここ
皆様こんにちは!そろそろ夏期講習会の申し込みが佳境に入ってきておりまして、アンドビジョンオフィスは毎日大忙し折角海外に行くのだから、充実した滞在にしたいという…
自称『高危機管理意識』 私に残された時間はもうあまり無い(幼少期と比較すると)。 だが、何事も早めに行動しなければ落ち着かない性分だ。 飛行機に乗るときには、1時間半前には空港に着くようにしている。時間の無駄と言われればその通りなのだが、トラブルでいつ
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》からアリア「むごい女ですって」のイタリア語日本語対訳字幕付きYouTube動画を公開します。
本日でラ・ペリチョリことミカエラ・ビジェガスは没後二百年。来月生誕二百年を迎えるジャック・オッフェンバック《ラ・ペリコール》から二重唱「セギディーリャ」をフランス語日本語対訳字幕付きYouTube動画にしました。翻訳は梅丘歌曲会館の藤井宏行さまです。
セルゲイ・プロコフィエフ《アレクサンドル・ネフスキー》の対訳テンプレートを作成しました。当プロジェクトではオラトリオやカンタータの対訳をオマケ的に扱っています。計画していたわけじゃないのに、このところなぜかずっとロシア・東欧系のテンプレ公開が続いてますね。
もはや比べようもない 22年ぶりにプリメインアンプを替えてみて、SACDを再生したときのホールの《雰囲気》感っぽさを感じたり、通常のCDでも優秀録音のものは、SACDに劣らず同じように《雰囲気》、つまりホールにいるような空間が出現したように感じたことを前に書いた。
氷山係長は元気だった 去る水曜日は札幌に転勤になった氷山係長と久々にお酒を飲んだ。 村佐地さんも一緒で、いろいろと積もる話に花が咲いたと同時に、貴重な情報交換ができた。 さて翌日の木曜日は有給休暇をいただいたのだが、朝はどんよりした天気。そのうえ、やや
時制逆転 話がめんどくさくなるので、別に説明しなくてもいいといえばいいのだが、でも私は正直者なので一応書いておこう。 昨日の土曜日の記事の内容は、木曜日の段階ではまだカッコウの鳴き声を耳にしていないのでタネまきをがまんしているというものだった。 しかし
だって朝に食べたんだもん アンプのお話は今日はお休みするとして、今週の出張について。 火曜日はアサ2の便で新千歳空港へ。 この日はわき目も振らずに、地下のJR新千歳空港駅に向かい、札幌へと向かった。つまり、ちらっと頭に浮かんだ空港ターミナルビル3階で豚丼を
ショパン国際コンクール in ASIA:地区大会に参加してみた🌷
バラード第1番出だしの数小節の音色・特訓
ショパンは何を食べていたのか?
ショパンが食べた(?)鶏肉のハーブ焼き リンゴソース添え
チェロ覚書♪♪12年1ヶ月~273回めのレッスン
3か月でマスターする~シリーズ世界史・数学・ピアノ
鳥さんを写す練習;その②です。
徒然日記20241101/〓【ピアノ】202410後半の練習記録まとめ
バッハが後世に残した贈り物 『平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 プレリュード』 の魅力と秘密
チェロ覚書♪♪12年0ヶ月~272回めのレッスン
ショパン晩年の名曲! マズルカ Op.67-2 故郷への想いが響くリズムと心に染みる美しいハーモニー
ショパンの遺作ポロネーズ:変イ長調 KK IVa-2ってどんな曲?若き天才の足跡を感じよう!
コルベルクの「6つのポロネーズ 第6番」で、 楽しみながらピアノスキルを伸ばそう
ショパンは終わりました
#4395 ショパンより後に生まれし仕合に嬰ハ短調作品64番の2
さっそくモジャソナタ4番。もぅね…1楽章をざっくり弾いただけでベトベン愛が爆発!こういうの聞くと古典派好きだなぁと思ったり。いや、シューマン弾いて「ロマン派、…
百円札3枚を拾ったのは小学3年のときのことでした 書き忘れたがタイトルの“私の履歴”というのは、何年何月に人に言えないような恥ずかしい思いをしたとか、いつ誰々ちゃんにふられたとか、そういう履歴ではない。 これまで私が使ったオーディオ機器について書いてみ
でも、看板の書体もヘン 来週東京に出張する用があるので、宿泊するホテルを探した。 いつもは東銀座か築地のあたりにあるホテルをとるのだが、今回は用事がある場所が日本橋の方だったので、楽天トラベルでそのあたりを探した。 ヒットした中に浅草橋の『変なホテル』
皆様こんにちは!! 本日は海外に行かれた方の体験談のご紹介です今回は、青少年のためのシュリッツピアノ夏期講習会と語学レッスンコースに参加されたアンドリュース瑚…
札幌だけど大阪屋 いまから22年前に、プリメインアンプをそれまでの ONKYO Integra A-815(定価56,800円。以下同)から LUXMAN のL-505S(税別180,000円)に替えたときには、それまで聴きとれていなかった音がスピーカーから出てきて驚いたものだ。 特にメータ/ロスフ
北海道の名物と言えば…… 5月8日から積極果敢に北海道フェアを始めた阪急系のコンビニ『asnas』。 フェア2日目の朝、私はポスターの中央に写っていた弁当がないかどうか探りに行った。 『いかめし』ではない。 ほぅら、ごらん!豚丼的なものが写っているでしょ? そ
ONにすると良い音になったような錯覚に 先日の記事でPM8006にはラウドネス・スイッチが備わっていないことを書いた。 ラウドネスというのは、音楽を小音量で聴いているときには人間の聴覚では高音域と低音域の聴こえ方が弱くなるため、それを増強する補正回路のことだ。
ぷくぷくと肥育が進んだベラちゃん “鬼の居ぬ間に”のごとく、鬼、いや、温厚な私が留守にしている間、まるでストレスから解放されたようにアロエがたいそう元気になっていた、とおとといちょこっと書いた。いや、元気というよりは肥えていた。 出かける前は、多肉植物
収穫しやすくなったが、きっと実はつかない 日本が『令和』の時代に入る直前に、病気がちの上に雪の重み(ベランダに積もった雪を投げ落としたものが連続直撃)でズタズタになったコニファー『ブルーヘヴン』と、地際からの枝分かれが旺盛でマングローブのような株立ちと
むかしの名前で出ています 連休明けの火曜日の朝は LAWSON に寄った。 昼の弁当を買うためである。 そして、久々の関西なのであの弁当を買った。 レジで会計をすると、店長の女性がどこか不機嫌である。 別に愛想をふってくれとは言わないが、私はなんにも悪いことを
新しい課題曲、決めました!モジャモジャ・ベトベンのピアノソナタ4番。既に4番??? ん?ってくらい、印象がないのだが(笑)ま、なんとかなるでしょ(笑)24番『…
こんにちは! ついに大型10連休が終わりましたね。 皆様は如何お過ごしでしたか?旅行に出られた方、お家でのんびり過ごした方、はたまたお休みなどなくお仕事だった…
思ったほど空港は混雑していなかったが 列車が駅のホームに滑り込んでも、乗るためにそこに立って待っている人の顔がすべてのっぺらぼうに見える、特殊加工・超低透過率ののぞき見防止対策を施したような、すりガラス状の窓の電車に乗って札幌駅に向かった私は、そのあと
令和初のシューイチ録音です♪記念すべき令和第一弾は、いつもよりは長くて弾きごたえのある、やや本格的(?)なレパートリーに挑戦したいとか、そうでなくてもせめてグランドピアノでの録音にしたいとか、あれこれ考えていたのですが・・・結局いつものデジピでいつもの路線になってしまいました〜笑まあ、長く続けるためには無理しないのが一番ですよね??世界民謡シリーズ、このところ、スペイン・バスク地方の民謡が続いてい...
レポするのが遅くなりましたが、この前の日曜日、「カフェでピアノを弾こう会」という集まりに初参加してきました。1次会は、ベーゼンドルファーのあるオシャレなカフェにて。リストのため息やカンパネラ、ショパンの舟歌やアンスピ&ポロネーズ、さらにはラヴェルのスカルボヤバラキレフのイスラメイ(!)などが相次いで演奏され、「あわわ〜これは来る場所間違えたか?」と思ったタワシでしたが、自分の出番では不思議と緊張せ...
一昨日の日曜日には、初参加となる調布市でのピアノの集まりに参加し、二次会も含めてとても素敵な時間を過ごしました。感動が新たなうちに記事を書きたいのもやまやまですが、あえてそれは後回しにして、只今開催中の、かつさん主催ピアノWeb発表会にエントリーしましたので、取り急ぎ、そのお知らせを。エントリー時のコメントは以下の通りです、1.私はタワシ2.「こどものための12の小品より」子守歌&ロマンス3.グリエール4.ロシ...
なぜ石が飛んでくる? 以前取り上げたことがある、畑川剛毅の「線路にバスを走らせろ」(朝日新書)。 内容は、DMV開発の話を中心として、JR北海道がもつ高い技術力を紹介している。 そのなかに、冬季間に列車の窓ガラスが割れるという事故についての話がある。 トン
【前回までのあらすじ】 確かにパワーのあるアンプの方が『いざ』というときには頼もしいことはわかった。しかし、私が音楽を聴く部屋はせいぜい広くても10畳ほど。それも専用のリスニングルームじゃないのでスピーカーからリスニング・ポジションまでの距離で3mを確保する
【前回のあらすじ】 音量を得るためのパワーの倍々ゲームに苦悩した私は、セコマでカツ丼か豚丼か迷った挙句、豚丼の、それも温玉入りを選んだ。そのように選択したのは平成最後の日の北海道新聞に載っていた映画案内での『半熟』が潜在意識に残っていたからではないかと思
本日はスタニスワフ・モニューシュコ生誕二百年の誕生日です。《ハルカ》(2幕版)の対訳テンプレートを作成しました。
気をつけていたのになぜ? 昨日は算数、あるいは物理のお話のようなことになって疲れただろうから(私が)、庭の話で一服。 金曜、土曜と天気が良かったので(木曜日は昼前に突如ヒョウ(豹ではなく雹)が降った)、庭の雑草抜きとつるバラを誘引しているアーチの塗装。
少しきが早いが、4冊目の教本をゲットしました!アマゾンで買ったのですが、選択肢がありすぎて、お値段もバラバラ…英語版だと少し高くて、CD付きでフランス語/...
ふとしたキッカケで或る作品が自分の心の中で燦然と輝く存在に。このシベリウスの曲はお気に入りではあってもあまり聴く機会のない作品でした。「この曲って、こんなに良かった?」と感じることが時々あります。年月を経て、改めて耳にしては「この曲って、こんなに良かった?」と同じ想いを抱き感銘を新たにするのがシベリウスのヴァイオリン協奏曲。多々あるヴァイオリン協奏曲の中でもお気に入りに入るシベリウス。過日、この曲...
皆様こんにちは!ついに令和が始まりましたね 海外ニュースでも報道されたとのこと、夏期講習などに参加される方は「令和ってどういう意味?」「元号はいくつあるの…
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
現代音楽のコンサート情報。 関東に限らず全国のコンサート情報の提供をお願いします。
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
ピアノのことならなんでも!
新たに声楽を始めてみたい! 大人になってからだけれど始めてみたい! 発声法を学んで歌や面接をしっかり準備して宝塚音楽学校を受験してみたい! 明瞭な発語で深い呼吸で音読やお話をしたい! など、自分の声は取り換えることはできませんが、世界で唯一無二。的を得たトレーニングで、声を使った表現に自信をつけ総合的にレベルアップしませんか!
アンビエントとは環境音であり身の周りで鳴っている音が そうなのだとは思いますが、ブライアンイーノが提唱した 鳴ってるかどうか気づかないような浮遊感とリラックス したものを加味した音をアンビエントと思っています。 なのでヒーリングやニューエイジ系統もひっくりめた テーマを作ろうと思いました。 個人的に自分のブログに書くのがこのジャンルの事が 多いので作ってみようと思いました。
ブログは、平成17年頃に一般に普及し始めました。現在でも、その当時からブログを続けておられる。そんなブログを原始ブログと名付けました。「いにしえララバイのブログ」も平成22年から始めています。
バイロイト音楽祭は、毎年7月25日から約一か月間、ドイツ南部バイエルン州フランケン地方の小都市バイロイトで行われる、リヒャルト・ワーグナーの楽劇10作品のみを上演する音楽祭です。 バイロイト音楽祭に行かれたみなさんの鑑賞記&旅行記をお待ちしております。
ただの雑音。 だけど、雑音は自由だ。 別に形式の【音楽ジャンル】としてのノイズ としててではなく、それを含めて自分で感じる 軋轢などがあると思います。 ただ叫びたい、何でこんなに不幸なんだ、 などなど自分なりの歪を書いてしまおう、な トラコミュです。 勿論、音楽形式としてのノイズとして活用 して頂いてもいいかな、と思っています。