モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
徒然日記20250417/〓【ピアノ】2025/04前半の練習記録まとめ
もしも、3日で弾けたなら
徒然日記20250403/〓【ピアノ】2025/03後半の練習記録まとめ
徒然日記20250316/〓【ピアノ】2025/03前半の練習記録まとめ
エフゲニー・ザラフィアンツが語る、指導と演奏に込める哲学
徒然日記20250302/〓【ピアノ】2025/02後半の練習記録まとめ
徒然日記20250217/〓【ピアノ】2025/02前半の練習記録まとめ
徒然日記20250201/〓【ピアノ】2025/01後半の練習記録まとめ
【ピアノアドヴェンチャーレベル3】大人ピアノ初心者のピアノレッスン#2
田中由惟&米滿希咲来 ピアノ・デュオにインタビュー!
【2024年最新】ピアノ発表会でもらって嬉しいもの10選
ピアノ歴10年のレベルは?初心者の成長と上達の秘訣
徒然日記20250116/〓【ピアノ】2025/01前半の練習記録まとめ
【保存版】ピアノ発表会を見に行く服装【知らないと恥をかく】
【保存版】孫のピアノ発表会のプレゼント10選【絶対喜ばれる】
ピアノサークルボヌールvol.56
一生懸命な演奏に感動☆
京都市立堀川音楽高校を目指す皆さんへ☆
PTNA2025☆開幕!
エフゲニー・ザラフィアンツが語る、指導と演奏に込める哲学
ピアノサークルボヌールvol.55
ヨアンナ・ワヴリノヴィチ教授マスタークラス受講してきました
ピアノの先生も練習会
【和声】優秀な「ピアノの先生」~大人の可能性~
英検1級を圧倒したこの一冊【82】おとなのピアノ独学のすすめ
ピアノ発表会の後、お礼しないのはNG?5人の先生の本音を大公開
ピアノの先生がもらって嬉しいもの10選【発表会や辞める時に】
ピアノ教室を辞める時、ピアノの先生へのお礼はコレを渡すべき!
ピアノサークルボヌールvol.54&新年会
音楽の先生のピアノレベルは低いって本当?必要なレベルを解説
宮崎のもともとの中心商業地にあった地元百貨店がメガドンキに変わって数年。 チェロのレッスン会場に近く、停める駐車場がメガドンキで2000円以上購入すると2時間無料になるので、チェロのレッスンの時は必ず行く。 食料品とワンコのおやつを買う。 ドン.キホーテが近くにないころは、バッタものの怪しいお店だという先入観があった。 しかし、実際行くといい感じのお店で、わたしのツボにはまった。 フレキシブル! いいかげんで、ゆるい感じをアピールして売り場を作っていて、楽しい。 ドツボにハマったのがこのコーナー 「しくじり市」 www.donki.com あいにくわたしのほしいものは見つかっていないが、この潔…
発表会のヴィヴァルディ チェロソナタ5番の次の部分がきれいに音がならない。 左手の人差し指の押さえが甘いので、濁った音がする。 下の楽譜の1段目の最後からの部分である。 人差し指はA線(一番左の弦)に置き、中指から小指までとなりのD線に置いて、4ポジション(弦のわりと下のほうに左手を置く。)からだんだん左手のポジションを上にあげながら、音を出す。 この時の人差し指の押さえが甘い。 ・・・と思って、先日、ムキになって押さえて練習した。 ・・・・・・人差し指の第1関節(爪に近い関節)を痛めた。 それでも、練習したいワタクシは、関節をかばって痛くないように弾いてみた。 指の腹で押さえて、関節を反らせ…
今年5月の宮崎国際音楽祭のプラグラムが発表になった。 同音楽祭で何度も演奏しているミッシャ・マイスキーが今回も演奏する。 5月9日(月)巨匠マイスキー「魂の無伴奏チェロ」 チェロの旧約聖書 世界最高峰のチェリスト、マイスキーが奏でる至高のバッハ (”チェロの旧約聖書”すごいキャッチコピーです。すでに言われてる?)J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV1007J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番 ハ長調 BWV1009J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第6番 ニ長調 BWV1012 5月13日(金)演奏会〔3〕 三浦文彰の挑戦「ヴィルトゥオーソたちとの新世界」 三浦文彰、構成・選…
日曜日の午前中はチェロ仲間とアンサンブルの練習をしている。 が、今コロナで参加する人がおらず、この数週間予約していた練習室をキャンセルした。 家に高齢者がいるとか、会社で外出自粛令がでているとか・・・それぞれシビアな事情があります。 きょうの練習もわたし以外は欠席の連絡があり、キャンセルするつもりだったのだが、一人で練習することにした。 集合住宅に住んでいるので、楽器を鳴らすのは気が引ける。 ときどき、「楽器の音で苦情がありました。楽器の練習は朝9時から夜の9時までとしてください。」と管理組合からの注意の張り紙が出される。 わたしは、もちろん時間内にしている。それも、ミュート(音を小さくするも…
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
現代音楽のコンサート情報。 関東に限らず全国のコンサート情報の提供をお願いします。
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
ピアノのことならなんでも!
新たに声楽を始めてみたい! 大人になってからだけれど始めてみたい! 発声法を学んで歌や面接をしっかり準備して宝塚音楽学校を受験してみたい! 明瞭な発語で深い呼吸で音読やお話をしたい! など、自分の声は取り換えることはできませんが、世界で唯一無二。的を得たトレーニングで、声を使った表現に自信をつけ総合的にレベルアップしませんか!
アンビエントとは環境音であり身の周りで鳴っている音が そうなのだとは思いますが、ブライアンイーノが提唱した 鳴ってるかどうか気づかないような浮遊感とリラックス したものを加味した音をアンビエントと思っています。 なのでヒーリングやニューエイジ系統もひっくりめた テーマを作ろうと思いました。 個人的に自分のブログに書くのがこのジャンルの事が 多いので作ってみようと思いました。
ブログは、平成17年頃に一般に普及し始めました。現在でも、その当時からブログを続けておられる。そんなブログを原始ブログと名付けました。「いにしえララバイのブログ」も平成22年から始めています。
バイロイト音楽祭は、毎年7月25日から約一か月間、ドイツ南部バイエルン州フランケン地方の小都市バイロイトで行われる、リヒャルト・ワーグナーの楽劇10作品のみを上演する音楽祭です。 バイロイト音楽祭に行かれたみなさんの鑑賞記&旅行記をお待ちしております。
ただの雑音。 だけど、雑音は自由だ。 別に形式の【音楽ジャンル】としてのノイズ としててではなく、それを含めて自分で感じる 軋轢などがあると思います。 ただ叫びたい、何でこんなに不幸なんだ、 などなど自分なりの歪を書いてしまおう、な トラコミュです。 勿論、音楽形式としてのノイズとして活用 して頂いてもいいかな、と思っています。