モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ピアノの基礎を固める名曲! クレメンティ ソナチネ Op.36-1 を楽しもう!
83歳のばあちゃんだって楽に弾けた方法【知らないと損】
中学生のピアノレベルを徹底解説!【これくらい弾けて当然です】
音大出てないピアノ講師に4つの質問してみた!習うメリットは?
【夫DIY】息子の音楽の趣味が広がる!ピアノに挑戦!
好きは才能!?大人から始めたピアノ。弾きたくない…練習したくないつまらない。もう辞めてしまいたいけど辞めたくない・・・またもこの波が来ている。
【原宿エリア】大人も子供も通える?原宿の有名ピアノ教室5選!
【高田馬場エリア】大人も子供も通える?高田馬場のピアノ教室15選!
【池袋のピアノ教室】大人も子供も通えるピアノ教室を16教室紹介!
【新宿エリア】子供も大人も通える?新宿の有名ピアノ教室15選!
【渋谷エリア】大人も子供も通える?渋谷の有名ピアノ教室16選!
【大人のための初心者ガイド】 ピアノを始めるあなたに伝える6つのこと
【ピアノ発表会】成功への第一歩?ピアノ発表会準備と成功のコツ3選
【ピアノの練習】どうやって練習するの?ピアノの練習法と上達のコツ
【ピアノ教室】最適な音楽教室の選び方?おすすめポイント3選!
思わぬトラブルにより、スタート以来、死守(!)してきた締切を守ることができませんでしたが(涙)、先週分の<今週の録音>をお届けします。あれからすぐ、a○azon でICレコーダーを注文し、昨日届きました。今まで使っていたものと同様、長年使い慣れて気に入っているSO○Y製です。というわけで昨夜はさっそく録音に勤しみました。入学(入社)以来の「無遅刻、無欠席(無欠勤)」の記録が途絶えたような悔しさはありますが、こ...
実際のブログ開始記念日はまだ一週間ほど先ですが、このころは仕事も教会も、間違いなく忙しさのピークで、ブログを書いている余裕もないかもしれないと思い、今のうちに。2009/12/21にこのブログでの初めての記事を書きました。自己紹介あれから月日は流れ、早いものでもうすぐ10周年になります。いやぁ〜よく続いたなあ、ブログもピアノも。これだけ続けてきて、かけた時間の割に微々たる進歩しかしていないことに凹む気持ちもあ...
この前の日曜日から、アドベント(待降節)に入っていますので、例年通り、シューイチもクリスマスモードに入ります!今回は、ドイツ民謡「ヨーゼフ、わがヨーゼフよ」(Joseph, lieber Joseph mein)をお聴きください♪「わが愛しいヨーゼフ(ヨセフ)よ」と呼びかけているのは、もちろん、イエスの母であるマリアです。赤ちゃんを寝かしつけるのを手伝って!とせがんでいます。どこにでもありそうな若い夫婦と赤ちゃんとの一コマで...
来年2月にステージでの本番を控えていることはお話ししたと思いますが、のんきなタワシもさすがにそろそろ曲目決めないとヤバイでしょうという時期になりました。候補曲の一つが ⬇️この曲。Mendelssohn - Song Without Words Op. 53 No. 1メンデルスゾーンの無言歌の中の一曲(Op. 53: No. 1 in A-Flat Major)です。「岸辺にて」「浜辺にて」「海岸にて」などのタイトルが付いていますが、作曲家本人がつけたものでないので、そ...
仕事、教会、ともに繁忙期につき、今回もまたまた(!)易しい子ども向けの小品です・・・作曲家のホフマン(Heinrich Hofmann)は、シューイチ3度目の登場となります。初登場が9月28日(「愛の歌」)2度目が10月26日(「夕べの歌」)ときて、3度目の今回が11月30日「(狩にて」)です。偶然ですが、3ヶ月続いて毎月月末にホフマンの曲を弾いてますね!狩をテーマにした曲はブルグミュラーの25番にもありますが、子どもの頃は...
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
現代音楽のコンサート情報。 関東に限らず全国のコンサート情報の提供をお願いします。
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
ピアノのことならなんでも!
新たに声楽を始めてみたい! 大人になってからだけれど始めてみたい! 発声法を学んで歌や面接をしっかり準備して宝塚音楽学校を受験してみたい! 明瞭な発語で深い呼吸で音読やお話をしたい! など、自分の声は取り換えることはできませんが、世界で唯一無二。的を得たトレーニングで、声を使った表現に自信をつけ総合的にレベルアップしませんか!
アンビエントとは環境音であり身の周りで鳴っている音が そうなのだとは思いますが、ブライアンイーノが提唱した 鳴ってるかどうか気づかないような浮遊感とリラックス したものを加味した音をアンビエントと思っています。 なのでヒーリングやニューエイジ系統もひっくりめた テーマを作ろうと思いました。 個人的に自分のブログに書くのがこのジャンルの事が 多いので作ってみようと思いました。
ブログは、平成17年頃に一般に普及し始めました。現在でも、その当時からブログを続けておられる。そんなブログを原始ブログと名付けました。「いにしえララバイのブログ」も平成22年から始めています。
バイロイト音楽祭は、毎年7月25日から約一か月間、ドイツ南部バイエルン州フランケン地方の小都市バイロイトで行われる、リヒャルト・ワーグナーの楽劇10作品のみを上演する音楽祭です。 バイロイト音楽祭に行かれたみなさんの鑑賞記&旅行記をお待ちしております。
ただの雑音。 だけど、雑音は自由だ。 別に形式の【音楽ジャンル】としてのノイズ としててではなく、それを含めて自分で感じる 軋轢などがあると思います。 ただ叫びたい、何でこんなに不幸なんだ、 などなど自分なりの歪を書いてしまおう、な トラコミュです。 勿論、音楽形式としてのノイズとして活用 して頂いてもいいかな、と思っています。