モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
【指導者&愛好家のためのワークショップ】明日使えるフォルマシオンミュジカル(ソルフェージュ)
目衰え耳若返る
(ユーチューブにUP!)ソルフェージュ能力を鍛えましょう!
【音大・音高・国立教育学部受験】副科~より深く・効率よく~
【副科おまとめ】のレッスンから始まった9月
【夏のワークショップ】終了しました!
【夏のワークショップ】始まりました!
【小学生】夏のワンコインワークショップ~音楽のよろずやさん~
【金曜日のレッスン】ひとりひとりの目標に向かって・・・
雨の日はソルフェージュ日和
(追記)【ワークショップ終了】ありがとうございました!
【高校生ソルフェージュ】創作にも興味のある生徒さん
【第三回 大人(指導者・演奏者)のためのワークショップ】和声を知る・聴く・使う
【国立大学教育学部】新社会人(音楽教師)の生徒さん
【火曜日のご案内】ピアノ・ソルフェージュ・音楽理論
きのうは本番1週間前の指揮者との練習で、ベートーベン交響曲5番を1楽章から順にほぼ最後の確認の練習をしました。 1楽章ごとにやって、第3楽章。 この曲を聞かれる方はよくご存じだと思いますが、第3楽章の終わりは、弦の低い小さい音とティンパニーが暗く続き、最後の8小節(約8秒)で急に大きな音になりそのまま休むことなく第4楽章に突入します。 なので、練習でも、3楽章の練習は、4楽章の最初の20小節ぐらいまで続けて弾きます。調はハ短調からハ長調に変わります。 何度も聞いたことのある曲ですし、自分も今回の練習で何度も弾いています。 ここの展開は劇的であることはわかっています。 でも、きのう暗い第4楽章が…
気温が下がり、湿度も低いので、チェロの弦が緩みます。 1カ月ほど前、一番音の高いA線を切らして、チェロの調整をしたばかり。 lamabird.hatenablog.com その時見てもらったら、ペグ(糸巻)のすぐ下で弦に接している部分(糸枕)が低くなっていて、ペグとその部分の間だけに力がかかり、切れてしまったのだろうということで、糸枕の下に薄い黒檀を入れて、その部分の高さを上げた。 原因はわかって調整してもらっても、動かすのがかなり怖かった。 それから約1カ月して、またA線が緩んだので、久しぶりにペグを動かした。チューナーを見ながらゆっくりと慎重に音を合わせていた。 1カ月前切った時は、ペグを…
山々を見ると、昨日からの寒さで雪化粧も厚くなったようです。冬支度を終えた庭には、唯一バラだけが咲いています。6月の開花時期のことや、梅雨で花が傷んだとか、美しくあるべきバラの健康のことばかりに注目しがちでしたが、よくよく考えてみれば、宿根草や1年草も枯れたこの時期にもまだ咲いているバラ。
10月21日、ピアニストの反田恭平さんがショパンコンクール2021で2位に輝き、今夜そのコンクールの様子をNHK-BSで観ました。一流の演奏家になるためには世界的なコンクールで優勝するのを目標に、小さい頃から日々努力をしていると聞いたことがあります。
宮崎県内にはチェロを教えてくださる方は、現在たぶん2人しかいない。 一人は音大を出て、東京のプロのオーケストラで弾いておられて宮崎に帰ってこられたという経歴の方。 もう一人は私の先生で、ジュニアでチェロを始めて、上に書いた先生から指導を受けて、その後音楽とは関係のない4年制の大学に行かれて、お勤めをされたのだけど、どうしても音楽の道で生きていきたくて、県内の唯一の音楽系の学科がある短期大学の専攻科で学んで、その後も修業を重ね、チェロの講師や地元のコンサートを中心に活躍されている。(一人の経歴を一文で書くと長い文になった!) わたしは習い始めの時は伝手もなく、ヤマハの大人のレッスンに入った。途中…
日曜日の夜が所属するオーケストラの練習です。 コンサートを控え、昨日とその前の日曜日は本番の指揮者との練習で、午後と夜の練習でした。 休憩時間はあるのだけど、夜になると疲れて集中力がなくなってきます。 なぜか左手の指が引く弦とは違う弦を押さえていたり、右手が下がって弓がすごい下にあたったり・・・ 一番疲れるのは頭です。 練習中は必死で言われたことをインプットしようとがんばっていますが、練習が終わるとヘロヘロ。 誰とも話したくない。甘いものが食べたい。さわやかなジュースが飲みたい・・・ 指揮者の方に「すごくいいです。」とおだてられ(たぶん)、まあ前向きな気分で練習を終えました。 自分がベートーヴ…
秋が来るたびに毎年思うことですが、八ヶ岳は秋が似合うなあ、と。私は八ヶ岳の四季では秋がいちばん好き。暖色系が色々あってその色合いがにぎやかで、なんだかワクワクするような燃える秋全開です。今日は立冬。秋と冬の狭間で紅葉が見せ場を作っています。
初期の岬洋介シリーズである「さよならドビュッシー」「おやすみラフマニノフ」「いつまでもショパン」は、けっこう昔に読んだ。 クラシックとミステリー、それも現代日本のお話ということで、興味を持った。 ピアノ曲の構成やテクニックの解説が延々と語られる。 ミステリーとして好きとかいうと、微妙なのだが、ついつい読んでしまった。 「さよならラフマニノフ」ではストラディバリウスのチェロが盗まれたことの事件解決ということもあって、読んでしまった。 ストーリーはよくできているが、小説としてはかなりリアルに欠ける。カラーのはっきりした登場人物が多いし、展開もそこそこ意表を突くぞという意気込みが強く感じられる。 そ…
花巻といえば宮沢賢治の生まれたところ。 宮沢賢治のチェロ実物を見たかった。 宮沢賢治記念館に行った。 www.city.hanamaki.iwate.jp ホテルを出るとき、ホテルの方がこの施設は距離的には新花巻駅から歩いて行けるが、山の上にあり階段を上るのがきついのでタクシーで行った方がいいと言われた。 軟弱なウチの子に配慮して、タクシーで行く。 可愛くないところがカワイイ猫さんがお出迎え。 宮沢賢治のチェロでアリマス。 撮影禁止だったので、パンフレットから。 現在の鈴木バイオリン製造株式会社のチェロ。 木目はもやっとしていて、色は黄色みの強い暗いオレンジ色。おだやかな艶がある。 優しい感じ…
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
現代音楽のコンサート情報。 関東に限らず全国のコンサート情報の提供をお願いします。
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
ピアノのことならなんでも!
新たに声楽を始めてみたい! 大人になってからだけれど始めてみたい! 発声法を学んで歌や面接をしっかり準備して宝塚音楽学校を受験してみたい! 明瞭な発語で深い呼吸で音読やお話をしたい! など、自分の声は取り換えることはできませんが、世界で唯一無二。的を得たトレーニングで、声を使った表現に自信をつけ総合的にレベルアップしませんか!
アンビエントとは環境音であり身の周りで鳴っている音が そうなのだとは思いますが、ブライアンイーノが提唱した 鳴ってるかどうか気づかないような浮遊感とリラックス したものを加味した音をアンビエントと思っています。 なのでヒーリングやニューエイジ系統もひっくりめた テーマを作ろうと思いました。 個人的に自分のブログに書くのがこのジャンルの事が 多いので作ってみようと思いました。
ブログは、平成17年頃に一般に普及し始めました。現在でも、その当時からブログを続けておられる。そんなブログを原始ブログと名付けました。「いにしえララバイのブログ」も平成22年から始めています。
バイロイト音楽祭は、毎年7月25日から約一か月間、ドイツ南部バイエルン州フランケン地方の小都市バイロイトで行われる、リヒャルト・ワーグナーの楽劇10作品のみを上演する音楽祭です。 バイロイト音楽祭に行かれたみなさんの鑑賞記&旅行記をお待ちしております。
ただの雑音。 だけど、雑音は自由だ。 別に形式の【音楽ジャンル】としてのノイズ としててではなく、それを含めて自分で感じる 軋轢などがあると思います。 ただ叫びたい、何でこんなに不幸なんだ、 などなど自分なりの歪を書いてしまおう、な トラコミュです。 勿論、音楽形式としてのノイズとして活用 して頂いてもいいかな、と思っています。