ふゆのはな
2024もコンサート三昧
【自撮り動画】スタンウェイでジャズを弾くとどうなるかでオールド・カントリー
練習曲の域を超えたモシュコフスキー20の小練習曲
Mitchel Formanの名曲『Gorgeous』。小曽根真さんの素晴らしいアレンジと共に。
小曽根真さんの『Reborn』。オスカー・ピーターソンの『自由への賛歌』を彷彿とさせる名曲
★ 今年の私的ベスト・アルバム!『PARK STREET KIDS/小曽根真&Park Street Kids feat.北村英治』
大当たりだったモシュコフスキー20の小練習曲
当分「モシュコフスキー20の小練習曲集」をやります!
小曽根真さん&角野隼斗さんの夢のセッションが夢を見せてくれた
急に厳しくなった先生にいったい何が起こったか?
ジャズもクラシックも自由自在の小曽根真さんを尊敬する
メリー クリスマス!
ピアノ協奏曲 第2番
Good Morning ! 〜早起きは三文の徳
マタイ受難曲の動画、後半もアップされ始めました
▼フーガの技法 Contrapunctus 1:譜読み、声部ごとの確認と指使いと…
手元を見ながら弾くと、めまいでグラグラ…
「暗譜の容量いっぱい!」問題を考える
抜く感じで。
▼次のピアノ練習曲はJ.S.Bach「フーガの技法」、一日で選曲完了 ♪
▼バッハ BWV106 Sonatina:完璧ではないが一応修了ということにした ♪
マタイ受難曲おわりました!
▼バッハ BWV106 Sonatina:仕上がらない原因はモチベーションor技術or方法論?
マタイ受難曲のオケ合わせ4回目
格言
解像度
マタイ受難曲のオケあわせ3回目、本番前はお腹が痛い
▼バッハ BWV106 Sonatina:人前で弾くことを想定した練習を始めた ♪
マタイ受難曲に出演します!
42歳からのピアノ再開!現在高難易度ベートーヴェンのソナタ「熱情第3楽章」に挑戦 〜ソマリカのピアノ練習記
2児のパパ 私ソマリカが久しぶりにピアノの練習を再開したので備忘録として日記をつけることにしました。今の目標はベートーヴェン熱情3楽章を弾けるようになることです。
シューベルトを弾くなら、ソナタよりも即興曲。有名で耳に馴染んでいるので、とっかりやすい。(個人の感想です)んが、しかし、この即興曲は入り口というか「表札」がヤバたりあん。♭6つは、まあいい。ここ数年、スケール強化して困らなくなっている。けど、拍子記号が重なるとはなにごとか。曲としては、なかなか起伏が大きくてドラマチックな表現が可能。まともに弾くには、結構な練習時間を要する。(基準は私)繊細なコードの...
最近よく思いますが、 60歳を超えた私は、20歳のときとは違う 練習のしかたをしています。 おおまかにいいますと、 自分の弱点がよくわかっているので
アピアチェーレ弾き合い会 9月以降の開催日 ㉑9月23日(火祝)㉒10月9日(木)㉓11月1日(土) ランチ会は希望者のみ(参加率99%)会場目の前にある…
この夏、会場予選と同時に、動画予選もある、コンクールその1にエントリー完了しました。動画を同時添付でなくてよかった~💨だがしかし!!現在、バッハフランス組曲第…
完全自主企画である独学曲(別枠)の2曲(グレチャニノフ&メトネル)の取り組み期限を6月にて終了しようと検討していたけれど、事もあろうに参加しようと思っていたステップが期日より大分前に締め切られていた。うーむ。かなりの想定外(-_-)どうするよ?私。別なエリアに遠征する?いやでも、資金的に…。そうだ、まだメトネルは公式にお披露目していないが、最近入会したサークルの定期演奏会の演目にする、か、な。制限時間もこ...
第19回ショパン国際ピアノコンクールの予備予選と並行しておこなっていた、エリザベート王妃国際ピアノコンクールの予選が終了し、セミファイナル進出者が発表されまし…
購入したことを忘れるというのは、このお年頃になると「あるある」なので、特にヘコむとかショボーンってことはない。芽が出たのは、ジャガイモだった。うっかりなのは私で、ジャガ氏ではないな。ニホンゴムズカシーネ・・・ってことで、 畑へGO!ジャガイモは割合早くに植えつける。キヌサヤの後、他の苗を植えつける前。収穫が少し遅れると思うけれど、1週間とか10日とかそんなもんだろう。キュウリ前のわずかに空いた土をヨイ...
早朝からの勤務を欠伸こらえてこなし、ヘロ~ヘロ~になりながら(運転ヤバかった)いつものリーグ戦へ・・・フラフラ、ゆらゆらしながら投げたら力が入りすぎなかったのがよかったのか、いつもよりも『格段に!』よきスコアではないの。ターキー出たし♪問題は、これは「たまたまである」ってこと。来週こうなる保障はない。 *---*---*---*---*---*---*---*さっき、メガネの表面にアリがいてびっくりした。今朝、シゴト中にカッコ...
6時間も韓国時代劇『トンイ』を見てしまった。いや、「しまった」というと後悔しているふうになってしまうか。アニャ、後悔どころか大満足である。誰にも邪魔されずに、ドラマ見放題の状況は、感謝感以外の何ものでもない。しかしこれで最終回まで見終わってしまったわけで、それはそれでちと寂しい...
昨日、仮の寄せ植え(寄せ置き)をChatGPTで、修正してもらったが、結局、ChatGPTのいう事は聴かずに、Alex流に手直しした。これが、ChatGPTが提案してくれた画像。確かにバランスは良いが味気ない?なんとなく漫画っぽい? 初心者向けのアドバイスであった。そして、
購入したことを忘れるというのは、このお年頃になると「あるある」なので、特にヘコむとかショボーンってことはない。芽が出たのは、ジャガイモだった。うっかりなのは私で、ジャガ氏ではないな。ニホンゴムズカシーネ・・・ってことで、 畑へGO!ジャガイモは割合早くに植えつける。キヌサヤの後、他の苗を植えつける前。収穫が少し遅れると思うけれど、1週間とか10日とかそんなもんだろう。キュウリ前のわずかに空いた土をヨイ...
パリにあるドビュッシーの墓 ピティナステップで合格するために 「合格」を墓石に刻みたいわけではない ドビュッシーの墓の裏側 進むべきはピアノ?医学? ピティナステップで合格するために さて目前に近づいたピティナステップ。*1 ご縁のない方のために、かいつまんで言うと、これには23ステップとフリーステップの2種類がある。 私が今回受ける23ステップは、評価が高い順から5段階(S, A, B, C, D)となる。 「合格」をもらうには最低C以上。 D評価の場合は「また来てね~」となるようだ。 そして「暗譜」は絶対強制でもないが、暗譜で弾くか弾かないかも評価の対象となると明記されている。 そして途中…
この夏、会場予選と同時に、動画予選もある、コンクールその1にエントリー完了しました。動画を同時添付でなくてよかった~💨だがしかし!!現在、バッハフランス組曲第…
これは、ChatGPTがどこまで使えるか実験してみた画像です。バランスよくできていますね。実は、これが一昨日アップした、花苗や鉢をそのまま、大きな鉢に敢えて雑に「仮置き」した映像です。バランスが取れていませんね。これを、ChatGPTにバランスの修正をお願いしたの
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)