58才おひとりさま。下流老人がいまから某芸術大学(ピアノ)をめざすことにしました。2019年にピアノを再開。学費1000万円を工面するために模索中。
ピアノや吹奏楽を中心にクラシック音楽について、徒然なるままに取り上げていきます。また、台湾についてもB級グルメを重点的にテーマとしています。年に2~3回台湾を訪れている僕が、一度はぜひ行ってみて欲しい台湾のお店を紹介します。
ごたごたした生活の中から、だんだんと優雅な生活を目指す日記。
手が楽で、音色が美しく響き、表現もし易くなる奏法があります。 自然で豊かな、楽譜の表現法もあります。 そんなピアノのヒントや、大人の門下生との日々を綴ります。 浅田真央さんと羽生結弦選手を応援しています。飼えないけど猫LOVE♡
ピアノを弾き散らかし、音楽を聴き散らかし、音楽と戯れてます♪♪ 大人再開ピアノの練習記録や感想など。
昔はハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイション止まり。 20年たってピアノを再開しました
私のピアノの練習やレッスンメモなどを中心とした雑多な記事を通して皆様に有益な情報と「ほっ」とするひと時をご提供したいと考えております。
Play Piano for Wonderful Life !
大人ピアノ。40代。ピアノ教室に通い始めました。「『終わりのない何か』をずっとがんばりたい」そう思ったんです。初級から中級の入り口まできたかな~?難曲目指して奮闘する胸熱(むねあつ)ブログ。
お酒呑みながらピアノ弾くのが好きです♪
旭川市でピアノを教えています。黒柴犬ナナコが家族として加わり、当ブログも新たな展開の予感が!?
YOKO UCHIDAのピアノ演奏をご紹介いたします(ピアニスト・建築家 ドイツで11年研鑽を積む 調律・ヴァイオリン演奏・ファッションデザイン・ガーデンデザイン・料理・ヘアカット・文筆/法律活動その他何でもやってしまうマルチタイプ)
{やさしい曲を美しく弾く!}が目標。ぶきっちょな独学アマチュアピアノ弾き(時々オカリナ吹き)の、ユルくて熱い音楽日記。
何歳になってもピアノを弾き続けたいなぁ♪ ピアノの事、日常の事を手帖に記すように綴ってます。
45年ぶりに始めたピアノレッスン。初心者のおばさんなのに、グランドピアノを買うという暴挙にでました。猫に小判ですが、がんばります。
ピアノ数十年ぶりに再開しました。 アラ50の奮闘記?!Chopinに憧れています。
音楽(弾く/聴く)・料理(作る/食べる)・美術(観る)が大好きな管理人の趣味のブログです。
ジモティ主婦。好きなことを好きなように書いちゃいます。ピアノ大好き。お店めぐりも大好き。
音高を卒業し音大ピアノ専攻大学3年です。ピアノ、作曲、大学、発達障害の悩み等について書いています
ピアノって難しい。でも楽しい。 思うように弾けないけど、日々練習に励むピアノ大好き主婦です。
主に細幅鍵盤の事などを、個人的な戯言を交えながら徒然なるままに書いています。
自閉症でも、発達障がいでも、ピアノが両手で弾けるんです! ピアノが弾けるって、素晴らしい!
ジャズピアノの演奏動画。おすすめピアニスト、動画、BGM、曲を紹介しています。
2013年生まれの女の子の母親です。 ヤマハ(ジュニア専門コース)、バレエ、スイミング等習い事の日々を綴っています♡
ピアノ再開組。某大手の大人の音楽教室のレッスンに行ってます。最初は遊びでしたが、最近は本気モード。
音楽家の目線で上達のヒントや演奏、練習の何故について心理学交えて書いてます。練習、本番、読譜、暗譜、コンクール、レッスン、上達、演奏、人と関わるメンタルの悩みを解決するヒントを提案してます。音楽LINEスタンプ・Youtubeもあるよ。
20代からピアノを習い始めて約14年目。途中数年の中断など紆余曲折を経ながら、レッスンメモやや色々気づいたことなどを記録しています。(上達は超のろまです(笑)) また、ときどき株や債券などの投資関連のメモを備忘録も兼ねて記録しています。
大人ピアノ ぴあのん 大人からはじめたピアノ いろんな課題に挑戦中
無音感 リズム音痴 指動かん 大人ピアノ3大徴候を併せ持つ 真性大人ピアノ学習者ですっ(^^) 鼻血をたらしながら 歩むピアノ道を 綴っています(^^)
50代主婦のピアノ再開ブログです。ヘバーデン結節のことやピアノの練習記録を綴っていきます。
彼の性格からしてきっと長続きします。ストイックで冷静沈着、感情より理性で動く、空気読むのが嫌いな変人
シニアの方にピアノを教えるって……素敵☆ レッスンアイディア・シニアピアノ教育研究・日記など
埼玉県飯能市でピアノを教えています。 ピアノの先生の音楽のある日常を綴っています。
大人のピアノ再開者の、ピアノと趣味を書き綴ってます。 いつかグランドピアノを購入して、思いのままに弾いてみたいな🎵
大人になって再開した趣味ピアノ♪ ~基礎やり直し・初級編・中級編・上級編
もうじき50代に突入する40代が綴るブログ。子供の頃ピアノを習っていて30年と長いブランクからのピアノ再開組。
趣味ピアノ、初心者ヴァイオリン、コンサートホール、音楽鑑賞記。
ピアノ再開。、初心者に近いような初級。島村楽器のミュージックサロン。(ピアノ個人レッスン)で、開始。
音高に通う娘、音大ピアノ科に無事合格。発達障害の事やピアノに情熱を傾ける娘の日々を綴っています。
ピアノを再開して早10年。ツェルニー40番&シンフォニアに入ったばかり。あがり症を克服したいです。
クラシック音楽の面白さを追究しています。毎月第2水曜、東京の表参道にて「クラシック音楽道場」開催中
オペラ&ピアノ曲について経験したり勉強していることを中心に♪ ときどき気ままなブログです
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
クラシックというジャンルの中でも、「ソリスト」にスポットをあてたい。コンサートレポートや、CDレヴューなどよろしく!!
コントラバスに関すること、コントラバスを含む演奏、コントラバス奏者のあるあるなど、何でもOKです!!お気軽にトラバ・コメントどうぞ!
講談社コミックの二ノ宮知子さんの著書『のだめカンタービレ』の話題です、クラシックって難しいと思う方もこのマンガを読んだら楽しくはまりこめると思います!
音楽ブログの宣伝など、アピールの場にどうぞ! 古いものから新しいものまで。
二ノ宮 知子さんの『のだめカンタービレ』に関することならなんでも可です。
バロックはいかがですか? 難しそうなバッハも、聴いたことがあるヴィヴァルディも、他のすばらしい作曲家も。 聴くだけの人も、自分で弾いている方も。 肩肘張らずに、気軽に。
太陽系の惑星から冥王星がはずれるというニュースが話題になりましたが、このニュースを知って、思わずホルストの組曲《惑星》のCDに手が伸びていたという人って意外と多いと思うのですが、クラシックファンじゃない人でも、惑星を聞いた人はどんどんトラコミュしましょう!平原綾香さんの「Jupiter」でもよかったりして・・・
日本各地、世界各地で行われている音楽祭。そのなかでもクラシックのものだけを特化してトラックバックのテーマにしたいと思います。音楽祭のコンサートやセミナー、マスタークラス、ボランティアの話題など、クラシックの音楽祭に関する話題なら何でも構いません。どんどん、トラックバックして下さい!
ピアニスト、そして、音楽家たちの「刻々進化し、深まり拡がる喜びの演奏の日々」、そして愛好家の方々の「音楽からの豊かな充足、堪能の日々」でこのコミュニティが満たされていきますように!!!トラックバックご参加くださいね。いろんな情報お待ちしています。
世紀のピアニスト、ルドルフ・ゼルキンに関するトラックバックなら、何でもOKですよ