日々の思う事を徒然と書くブログです。 毎日更新が売りで、開設してから守っています。
坂本龍一ファン。日々の雑感、読書記録、季節の花の写真、音楽、映画、環境問題など、なんでも記録。
近視眼的な視点で、巷にあふれる音楽のゴーストを探す。原曲の再現か単なるパクリなのかオマージュか。
【日本一高額な映画館】一席6500円の映画館に行ってきました
坂本龍一作曲『嵐が丘』のサントラ完全盤
【映画】『Ryuichi Sakamoto:CODA』~坂本龍一の音楽と思索の旅、5年間と過去を綴るドキュメンタリー映画~
世界の坂本、映像に命を吹き込む『ラスト・エンペラー』
ストリートピアノinフランスで坂本龍一さんの曲を聴く
小池知事が大炎上 明治神宮外苑再開発をめぐり、故・坂本龍一氏に対するナメた態度を蒸し返され猛反発を買う
【音楽】追悼・坂本龍一「Ars longa,vita brevis 芸術は長く人生は短し」の言葉通りに遺された音楽は時代を超えて輝き続ける
追悼・・世界の坂本龍一『鉄道員(ぽっぽや)』
坂本龍一さん逝く。ご冥福を祈ります。
さてさて、大災害が起こる7月5日が過ぎたわけだが・・・って話し。
【衝撃】世界を変えるエリートは何をどう学んできたのか?ケン・ベイン読んだ感想|3つの学習タイプと成功の秘密を徹底解説
あいかわらずの毎日が続く
【書評】成瀬は止まらない!滋賀愛が弾ける「成瀬は信じた道をいく」を読む
「ちょうどいい」を自分で創る ごきげんプチプラ生活
【書評・要約】こんな日は喫茶ドードーで雨宿り。
6月読了本&購入本
週刊 読書案内 マルコ・バルツァーノ「この村にとどまる」(関口英子訳・新潮クレストブックス)
【雑記】思い続けるということ
日本全国地元食図鑑 /平凡社 を読みました。
【書評・要約】ザ・ゴール
マイノートのつくりかた Emiが教える心の整理術と読んだ感想
【書評】熊楠の神
読書ノートの作り方:読書体験を豊かにする秘訣とは?
最近読んだ本のメモ(5月~)
DO YOU BELIEVE IN MAZIK/スーザン
[書籍]『レコード・コレクターズ 6月号』特集は「YMO 1979」
一番素敵な季節✨️がやって来た!🤩 ❝蜃気楼の街❞🎙️Sugar Babe『SONGS 50th Anniversary Edition』アナログレコード発売!《Part.2》
好きな音楽の点を結んで円を作ろう(はっぴいえんど~YMO編(改定第33版)
MONTAGE/南佳孝
SPEAK LOW/南佳孝
サウス・オブ・ザ・ボーダー/南佳孝
EGO/高橋幸宏
薔薇色の明日/高橋幸宏
WHAT, ME WORRY?(ボク、大丈夫?)/高橋幸宏
NEUROMANTIC(ロマン神経症)/高橋幸宏
ラストエンペラー (サウンドトラック) 坂本龍一、デヴィッド・バーン、スー・ツォン
無料ピアノ楽譜 Energy Flow / 坂本龍一
メディア・バーン・ライブ/坂本龍一
デモ・テープ 1(わたしをきいてください)プロデュース:坂本龍一・矢野顕子
②イム・ユンチャン&山田和樹&バーミンガム市交響楽団@サントリーホール
ルネ・パーペのコンサートを楽しみにしながら、歌の成長を考える
ベルリン交響楽団を聴きに行って、見知らぬ人と盛り上がる
今日の音楽はテンシュテットのマーラーです。
ビーフエキスなのにブタ。ブタ焼肉の材料はタン。そして正統的生姜焼き
服部緑地に行きました。
ちょっと試行錯誤中?Eliasの練習と公演のお知らせ
加筆修正・ブラームス/ホルン三重奏曲
驚愕!庭に落ちていたトンボは百均ブローチではなく本物だった
玄関ポーチの柱の色を壁と同色ではなくしたら引き締まった見栄えに
音楽で一日を締めくくる|9月3日 メンデルスゾーン《エリア》公演
サー・アンドラーシュ・シフ:来日公演2026の情報まとめ
マイ ガーデン リポート 2025.06.29:この日のペンタックスは上機嫌
東芝電気圧力鍋のレシピ
本気で歌を学びたい大人へ。声楽レッスンと演奏、どちらも全力で楽しむ方法
弾き語りライブ~7月5日のセトリ
【恋愛小説】🎹先生と僕のワルツ
徒然日記20250705/〓【ピアノ】イ・ヒョク ピアノ・リサイタル
②イム・ユンチャン&山田和樹&バーミンガム市交響楽団@サントリーホール
そんなお前が好きだった66
楽しみにしていた公演のチケット払い戻し。
再びの公演中止に涙しています。【水戸芸術館 マレイ・ペライア】
そんなお前が好きだった65
【7月のシール】季節を楽しむ感性を
【御礼】6月にたくさんお読みいただいた記事
そんなお前が好きだった64
新たに。
イム・ユンチャン&山田和樹&バーミンガム市交響楽団@サントリーホール
徒然日記20250702/〓【ピアノ】2025/06後半の練習記録まとめ
そんなお前が好きだった63
【中・高生】夏休みのワンコイン・ワークショップ
【7月のシール】季節を楽しむ感性を
【御礼】6月にたくさんお読みいただいた記事
【ピアノ教室の生徒募集】「選ばれる教室」になるための差別化と集客のコツ
【ピアノ体験レッスン】入会につながる!成功する「やり方」とコツを徹底解説
【ピアノ教室 個人】大手と徹底比較!「個人教室の魅力」で生徒を集めるコツ
【番外編】休日
【再掲】無駄弾きのススメ
先生との「相性」ってある?
ヤバくない?
可愛すぎる…(*´艸`)
和幸プレ・ピアノコンクール
ピアノが良い影響に。。。
おけいこを決める親御さんへ(講師の気持ちの最大公約数)
「夏が来~れば思い出す~♪」を聴くと思い出す中田喜直先生の秘話
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)