「クラシック」カテゴリーを選択しなおす
アラフォーからバイオリンを始めて、ついにもうすぐ四半世紀! いつまで楽しく弾けるのか… これからも挑戦の日々であります。 室内楽とオケで活動中のヘタレなアマチュアバイオリン弾きの記録です。
室内楽の歴史の中で忘れられた曲、埋もれた曲を見つけるのが趣味で、聴いて、楽譜を探して、できれば奏く機会を持ちたいと思いつつメモしています。
アルトゥールと申します。趣味のクラシック音楽を中心に、本の感想や子どもの話題などを書いています。
室内楽のレッスン。アンサンブル、合わせ方のコツがつかめます。パーティ、お祝い、コンサートに出張演奏
46歳からのバイオリン練習日記 のんびり楽しく
音楽を友にし生活してきた自分を振り返りながら、その魅力ある世界を探求してみたいと思う。
小腹とこころが満たされる空間を実践しています。
鹿児島で弦楽かるてっと。あいかる♪ 猫好き四人でかるてっとです* そのメンバーの日記
プリマヴェーラ室内合奏団のブログです。演奏会案内、練習風景などをつづっていこうと思います。
オケや室内楽ではセカンド専門。 ピアノトリオもやってます?
【day6:ピアノを続けるってどんなこと?】ピアノの教室の小さなストーリー
【day5:ピアノで育つ、子どもの”4つの力”:後編】ピアノの教室の小さなストーリー
【day4:ピアノで育つ、子どもの”4つの力”:前編】ピアノの教室の小さなストーリー
【day2:どれくらいで「弾けた!」を感じられますか?】ピアノの教室の小さなストーリー
【day3:ピアノを習うってどんなこと?】ピアノの教室の小さなストーリー
【day1:ピアノを習う目的がはっきりしていなくても大丈夫?】ピアノの教室の小さなストーリー
「ピアノを始めるみんなの成長を見守ります」
ブログ200記事、インスタ100投稿、「がんばる」よりも「やめない」
2024年人気記事BEST10①【1~5位】
ピアノがもたらしてくれるささやかな幸せ
挑戦の年!発表会終わりました
親の心子知らず、子の心親知らず?
先生は、生徒を忘れない
難しい音楽用語、ただ意味だけを覚えていませんか?
親子バトル?真剣勝負の夏!
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)