クラシックCD聴き比べ ~ Classic CD Memos ~
クラシック音楽のCDを中心に演奏者への敬意を込めて、つたないメモを書いています。
美術展の感想を中心に記事を書いています。美術は特に日本画にハマっています。 クラシック音楽が専門なのでクラシック音楽の記事も増やして行きたいです。
板橋区のピアノ教室、おまきぴあの教室のブログです。音楽教育、ピアノの練習、演奏活動等々を綴りました。
ピアノ曲の時代背景や作曲家の人生を綴っています。 https://college.coeteco.jp/s/piano_jotatsu「練習中に抱く疑問や悩みをその場でサポートして解消すること」を目指しています。
クラシック音楽の敷居が高いと思われている方、初心者の方に楽しむきっかけをお伝え出来れば嬉しいです。 時々マニアックなことも書いていますが(笑)♪
アニメ「四月は君の嘘」に遵守してショパン・ベートーベン等、クラシック音楽を調べてまとめました。
緊張・アガリで悩む音楽家のためのブログです。 トッププロから教えていただいた緊張・アガリの対策方法を惜しみなく書いています。 トップページ▷https://violin-sonata.com/
ロイヤルバレエを中心にしたバレエ鑑賞記録、バレエインフォメーション、バレエ、音楽に関する執筆
国立科学博物館「古代DNA―日本人のきた道―」展が面白い!(1)
2025年3月 🌸国立科学博物館です。
鳥の魅力を再発見!名古屋で開催中!特別展『鳥』の魅力に触れる。
【科博】人はなぜ貝に魅せられるのか
「小惑星探査機「はやぶさ2」-小惑星リュウグウからのサンプルリターン-」を観てきました
特別展『大地のハンター』を観てきました
特別展『植物 地球を支える仲間たち』を観てきました
特別展『大英博物館ミイラ展(古代エジプト6つの物語)』を観てきました
特別展『宝石-地球がうみだすキセキ-』を観てきました
上野恩賜公園とウミネコ
[鳥展]at国立科学博物館にて一生分の鳥を見る!大好き♡鳥ちゃん♡
鳥展
国立科学博物館 筑波実験植物園へ
貝類展:人はなぜ貝に魅せられるのか/国立科学博物館/2024.11
特別展「鳥」/国立科学博物館/2024.11
シフのシューベルト4つの即興曲作品90第3番
バッハ『インベンション』2声13番
【騒音】べらぼうに下手クソな『光る君へ』の爆音ピアノに震える夜。
<今週の録音>Weepin' Mary (黒人霊歌・バーリー編)
徒然日記20250401/〓【ピアノ】ロン=ティボー国際音楽コンクール 2025結果発表
出席シール
徒然日記20250331/〓【ピアノ】第30回エピナル国際ピアノコンクール結果発表!西本裕哉さん第1位
慣れるな危険。
ヴァイオリン覚書♪♪音♪楽♪集♪団~SKE・15周年だよ!春のSKE祭・本番編
教会のピアノ弾き(&時々オカリナ吹き)、最近のあれこれ。
定期的な水換えと雑記
コンサート終了&……
Menahem Pressler(メナヘム・プレスラー) Chopin Nocturne C# minor
ブルグミュラーdeコンサート出演しました
今年は3月29日「世界ピアノ・デー」
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)