オーディオ装置には調教が必要です。オーディオの音質が良くなる優れたクラシック音楽の超高音質CD/SACDを紹介する試聴記です。
クラシック音楽の楽曲の話題を中心に、アート・哲学・美学などの話、聴いた演奏会の感想などを綴っていす。
♪ろくげんおんぎょくのぞきのからくり♪ 音楽とギターに目覚めて幾年月。中年男の道楽人生なれの果て。
クラシック音楽、宇宙、昭和話、リュート、その他
モーツァルト、三大B、マーラー、マイルスを経てスヌーピーまで、広汎な音楽世界を勝手に旅するツアーです
室内楽の歴史の中で忘れられた曲、埋もれた曲を見つけるのが趣味で、聴いて、楽譜を探して、できれば奏く機会を持ちたいと思いつつメモしています。
日常の中の非日常、歪みを強引に見つけ出そうとして、それに疲れている私の雑記。64歳という年齢に負けず、ほぼ毎日更新中。
日々感じたこと、聞いた音楽などを気ままに綴った1コマです
クラシック音楽とバラの話題が中心の雑記。こちらは毎月1日と16日に、別館『新・読後充実度 84ppm のお話』はほぼ毎日更新中。当年64歳。
大昔のAudioSet(McIntosh C22 MC2125, JBL 4343BWX)でクラシックを主としてJAZZ, ROCK, POPS, の'70s迄を中心に。最近 ELAC Miracord 10H入手しLPのデジタル化推進中
作曲家ヨーゼフ・ハイドンの作品のCD、LP、映像などを収集しレビューしています。膨大なハイドンの作品から名盤、名演奏を紹介します。ハイドン全作品の評価付きディスコグラフィーは登録演奏数11,000件超え(2019年1月現在)。
オペラ&クラシック&着物&スポーツが大好き。美術と服飾を学んだ者の視点で綴っています。
クラシック音楽、オーディオ、イギリス英語、英国ミステリー小説、バードウォッチングと撮影、自然観察、海外旅行、温泉など私の趣味に関するブログです。
趣味のオーディオ、クラシック音楽鑑賞、ランニング、登山、自然写真撮影などについてのブログです。
コツコツ集めたLP、CD約2万枚。日々の購入記録と視聴音盤の備忘録
クラシック音楽、歌舞伎が大好きです。それに『チャングムの誓い』、『のだめ』にもはまっています。
通信制大学の科目等履修生をしながら学位授与機構で学士(理学)を取ろうとしている人の日記 明日をも知れぬ貧乏暮らしである(笑)
猫が好きな私。でもマンションに猫は飼えません。音楽を聴きながら家事をしています。
CDやCS-PCM放送のミュージックバードを主にしたクラシック音楽便りです。
散文日記やお気に入りJazzの感想、好きな音楽 ♫~* の You Tube PlayList。 Web Page のデモと応用方法。 自然や窓からの =(・。.・)= =ΘΘ=ΠΠ~ を詠んだ俳句などです。
その日の昼、職場の電子レンジを焦って掃除する後期中年者の姿が……
「感染者がでました」とのお知らせがあって消毒しまくっていたあのころ
2番ホームから電車に乗り込んだ私が車中で考えていたことは
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第327回定期演奏会
トイレリフォームレポート(5)……汚れがこびりついた菊座にかぶせもの
腰痛は2時間で消え、翌日の気持ちの高ぶりは午後12時25分に治まった
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第322回定期演奏会
中性脂肪の値が高いなりにも低かったのは一日2粒のおかげ?
ホンコンやきそばで再び元日気分になった1月の第2日曜日
「終う宣言」もやめ、例年通り大切なすべての人々に感謝を込めて
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第316回定期演奏会
チューブの中は超強力ペースト←処方されたのはデルモベート
朝のあの貨物列車はコンテナ時刻表には載っていない「1083」列車らしい
今シーズン札幌で初めて雪が積もった日、私が食べた山菜は芋づるだった
朝刊で話題を目にしたあと、実際に上江別東町で目にした恐ろしき光景
元保護猫♀ふくちゃんは5キロ超えの大猫(^^;; 飼い主はクラシック音楽鑑賞とガーデニングが趣味
クラシック音楽を自分の心が感じたそのままに記す事をモットーにしています。 クラシック・ギターのアナリーゼの考察実践の練習風景や、作品演奏動画、自作品をアップしています。 お知らせ下さればフォローいたします。
淡々と時を刻む 音楽もまた時代と共に通り過ぎて行く・・・
様々な音楽ブログです。ロック、ポップス、ジャズ、歌謡曲、クラシックと幅広く聴いています。ジャンルレスで音楽を楽しんでいます。
いちご狩りにおいで
森バナ農園2025①『新年度スタート!』
採れ過ぎスナップエンドウの超美味しいレシピ/蜂の世話
家庭菜園 初心者向けガイド:失敗しない始め方と人気野菜
プランター菜園の始め方:初心者でも簡単!おすすめ野菜と失敗しないコツ
家庭菜園で有機栽培を始めよう!無農薬で育てる成功のコツ10選
家庭菜園の連作障害を防ぐ!3大原因と対策を解説
家庭菜園の水やり完全ガイド:野菜別・季節別の最適な頻度と時間
家庭菜園の人気ハーブ|育て方と虫除け&料理活用法
自然光100%!窓辺ハーブ栽培で年中収穫するコツと極意
【水耕栽培】キッチンでできる!再生野菜の育て方完全マニュアル
家庭菜園2025始動!
【春の家庭菜園】葉大根(さや大根)・スナップエンドウ・大葉春菊栽培記録【2024年11月~2025年3月】
菜園作業 里芋種植え~トマト苗植えほか
2025 家庭菜園 その5(さつまいも)
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)