ソルフェージュ、ヴァイオリン講師のブログです。アマオケを指導していて感じることなども書いています。
コツコツ集めたLP、CD約2万枚。日々の購入記録と視聴音盤の備忘録
ドイツのバレエ団に勤めて16年目のプロバレエダンサーです。しかーし!初心忘るべからず!上達するための基礎や考え方のコツ、発信中です♡
コンサートの感想や、好きな演奏についての記事を書いています。
アラフォーからバイオリンを始めて、ついにもうすぐ四半世紀! いつまで楽しく弾けるのか… これからも挑戦の日々であります。 室内楽とオケで活動中のヘタレなアマチュアバイオリン弾きの記録です。
2025.5.31 2025シーズン第19節 vs 東京ヴェルディ(19/38)
日テレ・東京ヴェルディベレーザ2025年4-5月ホームゲーム
TOKYO VERDY 2025
METオペラ「アイーダ」
アントニエッタ・ステッラ:ヴェルディ - 歌劇「トロヴァトーレ」Tullio Serafin指揮(Milano 1962年録音)LPを聴く
ヴェルディ - 歌劇「オテロ」から第四幕"柳の歌 〜 アヴェ・マリア"の歌唱様々
TOKYO VERDY 2024
ヴェルディ ー 歌劇「リゴレット」:ニノ・サンツォーニョ指揮 1961年(LP: SLX 3-17:1963年)を漸く試聴しました
東京ヴェルディ
マリア・カラス:ヴェルディ - 歌劇「仮面舞踏会」1956年 全曲LPを聴く
山形交響楽団 ユアタウンコンサート2019村山公演
年末に出た故障!
ヴェルディ:歌劇「オテロ」カラヤン & V.P.O., マリオ・デル・モナコ、レナータ・テバルディ、他 1961年録音 LPを聴く
東京ヴェルディとよみうりランド
清水エスパルス vs 東京ヴェルディ ここで負けたら意味がない【試合プレビュー】2023 J2 第29節
②イム・ユンチャン&山田和樹&バーミンガム市交響楽団@サントリーホール
ルネ・パーペのコンサートを楽しみにしながら、歌の成長を考える
ベルリン交響楽団を聴きに行って、見知らぬ人と盛り上がる
今日の音楽はテンシュテットのマーラーです。
ビーフエキスなのにブタ。ブタ焼肉の材料はタン。そして正統的生姜焼き
服部緑地に行きました。
ちょっと試行錯誤中?Eliasの練習と公演のお知らせ
加筆修正・ブラームス/ホルン三重奏曲
驚愕!庭に落ちていたトンボは百均ブローチではなく本物だった
玄関ポーチの柱の色を壁と同色ではなくしたら引き締まった見栄えに
音楽で一日を締めくくる|9月3日 メンデルスゾーン《エリア》公演
サー・アンドラーシュ・シフ:来日公演2026の情報まとめ
マイ ガーデン リポート 2025.06.29:この日のペンタックスは上機嫌
東芝電気圧力鍋のレシピ
本気で歌を学びたい大人へ。声楽レッスンと演奏、どちらも全力で楽しむ方法
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)