クラシック音楽の楽曲の話題を中心に、アート・哲学・美学などの話、聴いた演奏会の感想などを綴っていす。
日常の中の非日常、歪みを強引に見つけ出そうとして、それに疲れている私の雑記。64歳という年齢に負けず、ほぼ毎日更新中。
♪ろくげんおんぎょくのぞきのからくり♪ 音楽とギターに目覚めて幾年月。中年男の道楽人生なれの果て。
日々感じたこと、聞いた音楽などを気ままに綴った1コマです
クラシック音楽、宇宙、昭和話、リュート、その他
モーツァルト、三大B、マーラー、マイルスを経てスヌーピーまで、広汎な音楽世界を勝手に旅するツアーです
クラシック音楽とバラの話題が中心の雑記。こちらは毎月1日と16日に、別館『新・読後充実度 84ppm のお話』はほぼ毎日更新中。当年64歳。
室内楽の歴史の中で忘れられた曲、埋もれた曲を見つけるのが趣味で、聴いて、楽譜を探して、できれば奏く機会を持ちたいと思いつつメモしています。
オペラの日本語対訳を無料で公開しています。翻訳ボランティアを募集しています。
アラフォーのクラシック音楽愛好家 若い世代にむけてクラシックの魅力を発信していきます! しばらく文章
大昔のAudioSet(McIntosh C22 MC2125, JBL 4343BWX)でクラシックを主としてJAZZ, ROCK, POPS, の'70s迄を中心に。最近 ELAC Miracord 10H入手しLPのデジタル化推進中
作曲家ヨーゼフ・ハイドンの作品のCD、LP、映像などを収集しレビューしています。膨大なハイドンの作品から名盤、名演奏を紹介します。ハイドン全作品の評価付きディスコグラフィーは登録演奏数11,000件超え(2019年1月現在)。
海外オーケストラ 来日 2025、クラシック 来日 2025、ピアニスト 来日 2025の最新情報を発信中!
通信制大学の科目等履修生をしながら学位授与機構で学士(理学)を取ろうとしている人の日記 明日をも知れぬ貧乏暮らしである(笑)
オーディオ装置には調教が必要です。オーディオの音質が良くなる優れたクラシック音楽の超高音質CD/SACDを紹介する試聴記です。
熊本地震からの復興を応援するアナログLPレコード、優秀録音盤を販売、紹介します。
コツコツ集めたLP、CD約2万枚。日々の購入記録と視聴音盤の備忘録
主に祭り・飛行機・鉄道・神社仏閣古城・クラシック音楽に関することを書きなぐっているブログです。
「夏潮」所属の俳人。平成23年5月、第一句集『ラフマニノフ』を上梓。惜春の心ラフマニノフの歌
趣味のオーディオ、クラシック音楽鑑賞、ランニング、登山、自然写真撮影などについてのブログです。
熊本地震に遭遇。音楽を聴いて、感じることが変わったことで愛聴盤を改めて考えてみています。
■使い勝手が良くフリフリ姿も可愛い~♪『コストコ』で料理映えする”フリルレタス”購入■
Fire生活281日目 〜自転車をこいで遠くのお店へ夏物を買いに行った日〜
Fire生活280日目 〜野菜を買い回った日〜
おじいちゃんになれて良かったと実感する幸福な時間
Fire生活279日目 〜GW最終日ものんびり過ごした日〜
包丁の研ぎ方を教えてください。
雑草を抜きながら中学のころ耳にした合唱曲「雑草の章」を思い出す
Fire生活278日目 〜こどもの日も普段と変わりなく過ごした日〜
Fire生活277日目 〜自転車と車と徒歩で出かけた日〜
Fire生活276日目 〜外の空気を吸いに自転車に乗って出かけた日〜
冷たい雨が降っていて外に出られないのでブログを書いた昭和の日
Fire生活275日目 〜徹底的に休養した日〜
外に取りに行くのは面倒だが冷気の侵入口となる郵便受けはつけないことに
Fire生活274日目 〜たけのこがなかなか焼けなかった日〜
Fire生活273日目 〜新しい靴を履いて散歩した日〜
クラシック音楽、オーディオ、イギリス英語、英国ミステリー小説、バードウォッチングと撮影、自然観察、海外旅行、温泉など私の趣味に関するブログです。
自分の好きな事、その時気になった事をお気楽につづっています。
クラシック音楽、歌舞伎が大好きです。それに『チャングムの誓い』、『のだめ』にもはまっています。
音楽はクラシックが中心ですが、雑食性で何でも聞きかじりたがる性格です。最近再びレコードを聴く機会が増えてきました。読書は、時代小説がメインになって来ています。映画は映画音楽が中心です。年を取るとウォーキングや花々に興味が移って来ています。
猫が好きな私。でもマンションに猫は飼えません。音楽を聴きながら家事をしています。
バイロイト・ザルツブルク音楽祭やベルリン、ウィーンなど国内外でのオペラ鑑賞記や旅行記、主にワーグナーやR・シュトラウス、ベートーヴェン、モーツァルトなどドイツ・オーストリアのクラシック音楽を取り上げています。
クラッシック畑出身のうたうひと・あび22号です。芸術全般、カルチャー、スポーツ(フィギュアスケート、野球、大相撲etc)等、幅広い備忘録です。スケーター・JasonBrown選手、Swallows、Terao、music
オペラ&クラシック&着物&スポーツが大好き。美術と服飾を学んだ者の視点で綴っています。
普段のコンサート通いの報告やラ・フォル・ジュルネについて書いたblogです。
ガラスエッチングで作るメモリアルグッズのご紹介と趣味の読書やクラシック音楽について
CD、NHKの放送録画等、クラシック音楽の試聴記です。オーケストラ、オペラ、室内楽なんでも聴きます。
作曲をするpocknが週1以上ペースで通っているコンサートの感想録を中心に、クラシック音楽を追求します。
クラシック音楽を自分の心が感じたそのままに記す事をモットーにしています。 クラシック・ギターのアナリーゼの考察実践の練習風景や、作品演奏動画、自作品をアップしています。 お知らせ下さればフォローいたします。
瀬戸内地方のコンサート感想記録。since2006.7.26 ssブログ(旧so-netブログ)サービス停止のためはてなブログに引っ越してきました
様々な音楽ブログです。ロック、ポップス、ジャズ、歌謡曲、クラシックと幅広く聴いています。ジャンルレスで音楽を楽しんでいます。
クラシック音楽鑑賞が趣味で有休を貯めて海外のコンクール・音楽祭・コンサートに出かけています。国内では仕事帰りによく聴きに行きます。備忘録としてFacebookやブログに書いています。
音楽や絵画など日々見たり聴いたりしたことの備忘録的ブログです。
元保護猫♀ふくちゃんは5キロ超えの大猫(^^;; 飼い主はクラシック音楽鑑賞とガーデニングが趣味
ASKA復帰以後の隠れた名曲12曲
ブルックナー8番の最高傑作3選【有識者厳選】
【厳選】ブラームス:交響曲第2番の名盤3選
【厳選】ブラームス:交響曲第4番の名盤3選
【厳選】ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番の名盤3選
【厳選】ラフマニノフ:交響曲第2番の名盤3選
【厳選】ドヴォルジャーク:チェロ協奏曲の名盤3選
【厳選】メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲の名盤3選
【厳選】ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲の名盤3選
【絶対買うべき】チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番の名盤3選
【厳選】シューマン:ピアノ協奏曲の名盤3選【絶対買うべき】
【絶対買うべき】ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番の名盤3選
【絶対聴くべき】カラヤンの最高傑作5選【900枚から厳選】
【厳選】グリーグ:ピアノ協奏曲の名盤3選【絶対買うべき】
【厳選】ブラームス:ピアノ協奏曲第1番の名盤3選【絶対買うべき】
【8章まで更新】先生と僕のワルツ
そんなお前が好きだった6
徒然日記20250507/〓〓【クラシック/ピアノ】2025年リサイタル予定アップデート
ジャンミッシェル・キム:魂で奏でる『ハンマークラヴィア』
そんなお前が好きだった5
永遠の第一変奏 ーメジューエワの新ショパン・チクルスに想うー
教室に教具の新顔
踏まれた猫は何猫?…
ゴールデンウィーク終了
ゴールデンウィーク終了!蒸篭ごはん生活と植物たち
Fly me to the moon - Jazz com Bossa 『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』
<シューイチPlayBack>古いアルバムを見る(ニコライ・ラコフ)
そんなお前が好きだった4
イベントのお知らせ
徒然日記20250419/〓【ピアノ/第19回ショパンコンクール】本選出場者(予備予選通過+予選免除)発表
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)