子供の頃習っていたピアノを、2015年の夏に再開しました。 のんびりマイペースにやっていましたが、最近は、ピアノに対する思いがやや上向き中。 ピアノの他には、茶道も細々と…。 夫と2人暮らしのアラフィフです。
幼稚園~中学3年でクラシックピアノを習ったのち、20代でジャズピアノの即興演奏に魅せられこの道に入門。現在はクラシックとジャズの両立を目指して奮闘中。
ピアノを再開しました。 美しいもの、変なもの、アートが好きです。 もっと自分に正直に、好きなことをやってみようと思って、ブログはじめます。
60代、生活の中心はピアノ。縫ったり編んだりのハンドメイドも楽しんでいます。
「ふだん塾」の講師が、上達のヒントを書いています。音楽院講師。フランスより。
数年ぶりにピアノブログを改めて始めました。 2024年4月からピアノを改めて習い始めました50代のオヤジです。 上手くなくても、楽しく弾きたいと思います。
25年ぶりにピアノを再開して6年目になりました。なかなか上手くならないピアノの記録です。HN変更しました。
昔はハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイション止まり。 20年たってピアノを再開しました
再開ピアノの練習&レッスン記録。最愛の犬(2020年2月お星さまになりました)との暮らしのことも。
ピアノ再開。、初心者に近いような初級‥ヘ音記号読めない💦くらいからのスタート。島村楽器のミュージックサロン。(ピアノ個人レッスン)でその名もピアノサロンにて、開始。 悠々塾入門編〜。
大人ピアノ。40代。ピアノ教室に通い始めました。「『終わりのない何か』をずっとがんばりたい」そう思ったんです。初級から中級の入り口まできたかな~?難曲目指して奮闘する胸熱(むねあつ)ブログ。
日々の徒然をスパイシーにアレンジして、一応フィクションとして記しています。 DIY、旅、強引なレビューなど、 特に役に立つわけでもなく、ためになるわけでもない マニフィックなブログ! 読んで後悔しないで下さい。
「ピアノが大好き!」という気持ちがどんどん膨らんでいきますように、という願いを込めて「ピアノの感動ストーリー」「音楽のおもしろ話」「ピアノライフに役立つホッコリなひとコマ」「海外での音楽にまつわる発見や気づき」をモリモリお届けしています!
樫本大進&アレッシオ・バックス@いずみホール
人間ドラマと音楽の融合!ベートーヴェン第14番と映画「25年目の弦楽四重奏」、そして200年前の「ヘヴィメタル」
プレトニョフ ピアノリサイタル@兵庫芸文
今月のおすすめがちらし寿司なのは、池田光政の命日が6月だから?
第61回 コミュニティセンター ロビーコンサート @コミセン35周年
内田光子さん過去のインタビュー(英語・ドイツ語)
帯状疱疹ワクチンは『生』ではなく『組換え』を打つことを選択
<今週の録音>バガテル Op.119-4(ベートーヴェン)
あまりにも深く妻を愛した老人の切なき嘆き,または私の場合 AI は愛
②エッシェンバッハX大阪フィル第九演奏会行ってきました
エッシェンバッハX大阪フィル第九とグラングリーン大阪
1人でベートーヴェン第九まつり
無料ピアノ楽譜 悲愴 / ベートーヴェン
無料ピアノ楽譜 テンペスト / ベートーヴェン
無料ピアノ楽譜 歓喜の歌 / ベートーヴェン
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)