コーラスのことを中心に、ときどき宝塚のこととか、いろいろ書いてます。
男声合唱とハンドボールの話が中心のはずでしたが・・いろいろ増えました
水俣市で夫の会社の手伝いをしながら、ピアノを教えています。ビアノの先生になった教え子も多数。小さなレッスン室から、「一期崎音楽教室」「合唱団みなまた」「水俣演奏家協会」「水俣少年少女合唱団」のこと、そして日々のあれこれをお届けします。
Echotamaと申します。慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団出身の中年サラリーマンです。マネージャーとしての演奏会運営ノウハウに加え、各種評論や、社会問題などにも首を突っ込みます。よろしくお願いいたします。
6年前まで金沢市の小学校教員をしてました。 他のブログには無い強烈な刺激をどうぞ!!!
長年“メサイア”(合唱)を歌っています❤ ビートルズ、さだまさし、中島みゆきファンです♪
横山直樹のブログです 音楽、スポーツ 世相 等々 気ままに綴ります
ミュンヘンで、日本人女性を中心に活動するコーラスグループ「華コーラスミュンヘン」のブログです。出演イベントの紹介やレポート、練習の様子、ミュンヘンのおすすめイベントなどもご紹介予定です。
オランダに住んで3x年が過ぎました。 オランダは、風車とチューリップだけの国ではありません。
あまりためにならないNYCのQueens在住MISSYのあたふた徒然日記☆ アメリカにきて早30年以上。娘と乗馬してたんだけどコロナでどうも辞めてしまった・・・新しい運動を見つけないと・・・。
年に一度アカデミックな曲を演奏する市民合唱団です。ご参加お待ちしています!
合唱、現代音楽、バッハ・・・さまざまな指揮活動で香川の音楽シーンをリードする若き?巨匠の日々
リタイア後の、合唱とオペラやコンサート鑑賞、海外旅行三昧の生活のことを書いています。
メゾソプラノ 光明千華子のブログ。 横浜市港北区、神奈川区のBilitis声楽教室で 声楽、ボイストレーニングのレッスンもしています。 https://chikakobilitis.wixsite.com/mezzosoprano
合唱人・中学校教諭の日常ブログです。日々の喜びを綴っています。
愛知県小牧市で活動している女声コーラス ポプリ です。 日々の練習や演奏会について、綴っていきます。
合唱指揮者、音楽評論家である福島章恭が、レコード、CD、オーディオ、合唱指揮活動から世間話まで、気まま
オペラのキャストを演じてみたい!という夢に向かって励んでいる声楽のレッスンやフレスカリアの練習etc
猫と私http://ping.blogmura.com/xmlrpc/************
岡山市で活動している吉井江里です♪ピアノを弾きながらの歌の講座や合唱指導、その他色々な活動中
群馬県で活動する前橋男声合唱団のブログです。練習日誌をはじめ、音楽を取り巻く話題を取り上げています。
トゥモローズ少年少女合唱団を指導しています。歌って踊れる合唱団目指しています。
20代中心のアマチュア混声合唱団「フィルハーモニック・コーラス」の公式ブログ。全パート、団員募集中!!
湘南地区にて「オーケストラ付き合唱曲演奏会の開催」を目的として活動しています。
新浦安でフラワーアレンジの教室を主宰。マリナーゼの気ままなライフスタイルを綴ってます。
こちらは一言(短縮)バージョン
お気楽CADオペレーターの趣味の為に仕事をする日々。音楽、仕事と時々花火と旅行。
愛知県豊橋市の 男声合唱団ふんけんクラブの練習・演奏会の報告・連絡事項用日誌。
櫻坂46好きの文学研究者が主に ①櫻坂46の歌詞 ②合唱曲の歌詞 について書いています。
少年合唱団やボーイソプラノなどについて思いつくままにつらつらと書き連ねています。
女声コーラス3名とピアノのユニットでパウゼといいます。グループの活動や管理人の日常を綴っています。
交野演奏家クラブ「音夢の会」の主宰者が音楽についてのことを綴っていきます。
鶴岡市の合唱団「鶴岡土曜会」のマネージャーによるブログ。演奏会や練習の予定などもごらんになれますよ。
歌う事大好き!コーラス大好き!音楽に浸って〜しあわせ〜
ソプラノ歌手、ミュージカル、コーラス。 夢だった歌や音楽だけで細々暮らしてます。
喉を傷めず、楽に遠くまで響く美しい声で、末長く歌えます♪3つの原則を学ぶだけです。高齢者であっても、Tre-Bシステムの発声練習で合唱をすることも、歌うことも、80歳を超えても十分に可能です。
【新年長さん】シとソのフラットが届かない~♪
【指導者&愛好家の方のワークショップ】参加して下さる方募集します!
【新年度時間割】落ち着いてきました!
<今週の録音>シチリアーノ(ムッファト)
ピアノサークルボヌールvol.57
イースター礼拝♪
デュオ進化中。
Aちゃん、自分の道をしっかり
ピアノ発表会と今日も蒸篭ごはん
たんぽぽっ子と一緒にPTNAステップへ
カノンの懐かしくて優しい調べが好き
たんぽぽピアノ演奏検定認定おめでとう(2025年4月)
察する能力
徒然日記20250419/〓【ピアノ/第19回ショパンコンクール】予備予選出場者アップデート/日本人コンテスタントプログラム
Vietnam International Piano Competition & Festival:本選に参加した③🌸☕️(2025年)
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)