ピアニストであり、翻訳家であり??な私の日々のつぶやきです。
音楽(弾く/聴く)・料理(作る/食べる)・美術(観る)が大好きな管理人の趣味のブログです。
日常=奇跡の瞬間の積み重ね!?日々の感動をつづります。
カナダでピアノを習い始めたことがきっかけで楽典、音楽史、英語の勉強をしています。 時々文化の違いからびっくりするよう事も起こるのでそんな事も書いていけたらと考えています。 ーついしんー 2020年2月に日本に帰国してきました!
主に細幅鍵盤の事などを、個人的な戯言を交えながら徒然なるままに書いています。
クラシックのマイナーな作品(ほぼ管弦楽曲)を中心にCDを聴き、備忘録的にひたすら書き込んでいます。
ピアニスト小瀧俊治公式ブログ。ソロ活動や龍玄とし(Toshl)のソロサポート他、ライブ出演情報、演奏動画などを掲載しています。
大人から始め、中断2回。再々開し、子供も同じ教室でレッスンを受けることに…!
エレクトーンライブクリエイター野田和美です。レッスンのこと、かずみ先生自身の音楽活動のこと、日々のつぶやきを気ままに書いています。エレクトーンコンサートを企画、運営、プロデュース、マネジメント等もしています。
埼玉県飯能市でピアノを教えています。 ピアノの先生の音楽のある日常を綴っています。
イタリアの美味しいもの、おすすめ旅行スポット、イタリア語を楽しく勉強する方法など、約7年間のイタリア在住時代のエピソードや失敗談などもに発信していきます。時々本業のバイオリンや、クラシック音楽についても語ります。
50歳過ぎたおばちゃんが精神的に復活するため、アメリカでピアノを習い始めた練習日記。負けるな自分!
練馬区下石神井(上井草駅)の個人ピアノ教室から生徒さんの様子やレッスンで感じた事等を発信しています。
都内4ヶ所のスズキ・メソード教室で指導しています。音楽にまつわる事のみならず楽しい情報をお伝えします
ワーグナーなどを中心にロマン派の音楽を聴いてます。最近は超珍しいポーランド音楽のレビューもあります。
約25年間撮り続けた福岡タワーのNow and Thenをご紹介します。たまにクラシックも。
3Dプリンターでミニチュアのバイオリンを作って遊んでおりますw
オペラ&ピアノ曲について経験したり勉強していることを中心に♪ ときどき気ままなブログです
ジモティ主婦。好きなことを好きなように書いちゃいます。ピアノ大好き。お店めぐりも大好き。
社畜ですが、ピアノを再開しました。 美しいもの、変なもの、アートが好きです。 社畜ですが、もっと自分に正直に、好きなことをやってみようと思って、ブログはじめます。
「より美しい音楽を奏でたい」という想いを抱きつつ、ピアノ・音楽をテーマに綴る講師の日記です♪
レイトスターターのチェロ独習者。亀のようにゆっくりとでも進みたいです。ときどき二胡の話題なども。
ウィーンでピアノ教師をしている佳奈です。 オーストリア移住33年を超えました。 娘はヴァイオリニストでウィーン国立音大学とザハール・ブロン・アカデミーの学生です。オーストリア・ウィーンの日常をお伝えしています。
食、オペラ、美術、歴史、映画、そして人。魅力満載の国、イタリアを綴ります。
アメリカの大学を卒業したピアノ講師によるレッスンブログです。レッスングッズや無料ダウンロード素材などアップしていますので、ぜひご覧ください!
ドイツ歌劇場勤務14年のダンサーがバレエ・劇場・ドイツの魅力を広めたく発信しています! 仕事のウラ事情、覗いてってくださいな♡
こどものピアノなかむらピアノ教室きよせのご案内と小さなピアニストを育てる先生の日記。犬、手作り好き
大人になって再開したピアノのことや、好きなもののこと、思っていること、日常のこと
2008年 夏から始めたピアノのこと。
東京都文京区の音楽スクール(ピアノ教室)B.P.MUSIC STUDIOの主宰講師のブログです♪
クラシック音楽とバラの話題が中心の雑記。こちらは「たまに」、別館『新・読後充実度 84ppm のお話』は「ちょくちょく」更新中
「オーケストラが、より一層、身近になれば…」ノートルダム女学院中学高等学校オーケストラクラブより活動の紹介をしています。合宿や遠征時は現地よりリアルタイムで情報を配信します!!
オペラやコンサートなどの演奏情報、稽古場や舞台で出会う出来事を綴っています。
『こどもは宝』 祖父の言葉です。 キラキラ笑顔が溢れるピアノ教室です☺️ 生徒さんひとりひとりに寄り添う第2の母でありたい、そう思いながら日々レッスンしています。 音楽大好きっ子がたくさんになりますように✨
北海道余市町でピアノを教えています。ピアノ、旅行、熱帯魚、ウォーキングなど、きままに書いています。
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ライブ・コンサート・イベントに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
最近は音楽だけでなく、いろいろなテーマで語っています。 みんなで大いに語ろう
マンドリンに関する記事をトラックバックしましょう。
ヴィオラを弾いたり聴いたり…なんでも投稿してくださいね(*^^*)
音楽でテンポ取りに使われるメトロノームについて何でもどうぞ。振り子、デジタル、耳に付けるタイプなどから、体験談まで。
クラシック音楽に関する情報を扱っているブログが、月に2回だけ共通のテーマで、自分のブログへ記事を投稿しよう、という趣旨で2006年4月から始めました。当企画に賛同される方は、ここへTBして、このテーマを共に盛り上げていきましょう!
管弦楽曲ほど壮大じゃないけれど、室内楽の世界も至高の名作の宝庫です。 ちょっと地味っぽい(?)室内楽を愛してやまない方、室内楽の演奏活動をされている方、これから室内楽を聴いてみようかと思案中の方、「室内楽って何じゃ?」という方。 皆さんからの投稿をお待ちしています♪
管弦楽・吹奏楽 関連、ご自分が出演される演奏会告知にぜひどぅぞ♪
6×6フォーマットの正方形写真の面白さ、難しさなどを作品を通して共有・発信しませんか。ハッセルブラッドや2眼を本格的に使っている人や、シャランやミニデジで正方形を楽しんでいる人と語り合いましょう。
クラシック演奏会・コンサートのレビュー、記録、感想などのトラックバックテーマです。 コンサートに関する記事をどんどんトラックバックして下さい。