先週のNHK Eテレ、クラシックTVはリストと鈴木愛理さん、菊池亮太さんの回。 「フランツ・リスト〜スーパースターの光と影〜」 - クラシックTVフランツ・リ…
このブログの目的は、毎日を「幸せな気持ち」でおくることです 大好きな音楽のことを書くのも、 大好きなファッションのことを書くのも、 大好きな家族のことを書くのも、 そうすると、幸せな気持ちになるからです 世界の混乱、自分の心を守ること 戦争も 災害も 病気も 怪我も 障がいも 老いも 自分の努力では、なんともしがたい困難って、ありますよね 個人のちからでは、なんともしがたい そんな時でも、 自分の「心」だけは守っていかないとって、 いつも思います ほんの少しのことで、心は、 喜んだり 穏やかになったり 幸せな気持ちになったりしますよね ほんの少しのことで、ですよね 私の場合は、 その、ほんの少…
キエフの大門 - The Great Gates Of Kiev(エマーソン、レイク&パーマー)ELP youtu.be ライブ ELP / The Great Gates of Kiev / 1974 California Jam - YouTube こういうものを見られる幸せを感じます この中のカール・パーマーは、当時の私の同級生と、とてもよく似ています 中学生のカール・パーマー そういうのも、思い出ですね ELP その後すぐに、同じくプログレッシブロックのイエスに夢中になってしまったので、ELPを聴いていた期間は短かったとおもいますが、 強烈な思い出です コチラです 【ELP】エマーソン…
高田馬場 ウクレレ教室 小学生 親子で一緒に習い事。オンラインで習うウクレレ。4歳からウクレレを習いに来て。小学3年生 「文太くん」�� 3月生まれの男の子。元気で利発な子。文ちゃん、休むことなくレッスンしてるのに、気が付かなかったよ。文ちゃんのウクレレ、新しく
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第49回でございます!今日は、数少ない音楽要素ですよー!昨日は、stand.fmで初LIVE配信を行った訳ですけれども!その後ウクレレの弾き語りの方もね、ちゃあんと収録しましたよ!ダブルヘッダーですよ!何故かいつもより長
朝から雨。そして少し寒い。庭の片隅で咲くひときわ鮮やかなピンクの小さな宿根草は、ゲラニウムの一種、ピレネーフウロ。 花も小さければ茎も華奢だけれど、ピンと背を伸ばしたさまは素敵です・・・
ジョセフ・レヴィーン『ピアノ奏法の基礎』を読みました。綺麗な音を出すためのピアノタッチや、正確に弾くにはどうするか?など、知りたいことが書かれていて、内容...
ベヒシュタインのショールームにハフ氏の壁画 シューベルトとシューマン
昨夜イギリスのマンチェスターに、ベヒシュタインのショールームがオープンし、オフィシャルイベントがあったそうだ。 このマンチェスターのショールームの壁には、なん…
「ア・ハード・デイズ・ナイト」(A Hard Day's Night)「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」 最高の思い出の曲です 聴くなら コチラです youtu.be 動画なら コチラです youtu.be この曲のまとめ記事 こちらです www.aiaoko.com 映画「ア・ハード・デイズ・ナイト」 コチラです 【1964年】映画「ア・ハード・デイズ・ナイト」ビートルズがやって来るヤア!ヤア!ヤア!と「シェルブールの雨傘」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 ビートルズがグラミー賞新人賞! 【1965年グラミー賞】「最優秀新人賞」ビー…
東京のウクレレ教室から、リモートでウクレレレッスン。高田馬場NAOウクレレスクールの、オンライン プライベートレッスン。新幹線で東京に、不定期にウクレレを習いに来ていた。→「ウクレレ教室 高田馬場 クリニック」新型コロナウイルス感染拡大に伴い、新潟県の自宅で、
中学時代、ポール・モーリアとほぼ同時に好きになったのが、カーペンターズ。 音楽の授業で、先生が、ジングルベルの歌を聞かせてくれた。声がとても素敵で、いきなりハ…
BUFFALO 66 THE ORIGINAL MOTION PICTURE SOUNDTRACK【Various Artists】
名盤巡拝236番 BUFFALO 66 THE ORIGINAL MOTION PICTURE SOUNDTRACK Various Artists 発売日:1990/5/26 レーベル:meldac 1.LONELY BOY00:02:012.A FALLING BILLY BROWN00:02:033.FOOLS RUSH IN00:02:534.MOONCHILD (King Crimson)00:02:295.DROWNING IN BROWN00:02:206.ASOMEWHERE PLACE00:03:237.A WET CLEANER00:03:028.SIXTEEN SECON…
NHK BSプレミアムでミラノ・スカラ座バレエ団『ラ・バヤデール』他を、2022年5月22日に放送
2022年5月22日(日)午後11時20分から、NHK BSプレミアムで、ミラノ・スカラ座バレエ団『ラ・バヤデール』が放送、ウィーン国立バレエ団『シルヴィア』とモンテカルロ・バレエ団『ホワイト・ダークネス』『ラヴェンダー・フォリーズ』が再放
「ロックの殿堂」入りの「ビートルズから2022年まで」のなかで批判や欠席など検索が多かったアレコレ 「ロックの殿堂入りしていない偉大なバンドtop10」 キングクリムゾン https://www.aiaoko.com/entry/whynotR ロックの殿堂 日本人 B'z https://www.aiaoko.com/entry/no_japaneseR クイーン https://www.aiaoko.com/entry/queenR 不参加 ビートルズ https://www.aiaoko.com/entry/PaulR 不参加 ヴァン・ヘイレン https://www.aiaoko.co…
ピアノを再開したり、ブログにそのことや聞いている音楽について書いていると、音楽用語を知らなさすぎると焦っている。 私の音楽用語の知識は、中高生時代の音楽の授業…
名盤巡拝469番 LEZ ZEPPELIN LEZ ZEPPELIN 発売日:2007 レーベル:Emanation Records Whole Lotta Love The Ocean On the Rocks Since I've Been Loving You Rock and Roll Winter Sun Communication Breakdown Kashmir Immigrant Song(Live) THE RAIN SONG(Live) こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 掲載アーティスト一覧はコチラ♫ DISKユニオンで物色していたら、面白いものが目に飛び込んで…
洋楽ロックのランキング(ウォール・ストリート・ジャーナル版)のまとめ
元ランキングは「ウォール・ストリート・ジャーナルのベスト100」 コチラです www.businessinsider.com 洋楽ランキング+ロックの殿堂から思い出す「好きだった曲」のアーティスト 一緒に楽しんでいただけると嬉しいです 1位から 「ロックの殿堂 ランキング」?ウォール・ストリート・ジャーナルの「史上最も人気のある100のロックバンド」からの、1996年ピンク・フロイド「ロックの殿堂」入り - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 11位から 【ロック・ランキング】11位から30位のアーティストと「ロックの殿堂」入り - あい青子「大好きだ…
名盤巡拝235番 NEWS 泉谷しげる 発売日:1982/5/1 レーベル:Polydor 1 FRONT2 オンラインの女3 裕福の飢餓4 超大国乃危機5 タフママ6 ひとりぼっちの影7 NEWS8 サイレントマン9 夜の翼 ※これは2020/12/23に投稿した記事のリライト記事です。 掲載アーティスト一覧はコチラ♫ こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 まったく買った記憶のないシリーズです。 なんで買ったんだろう・・・。しかも、聴いてみても全く思い出せない。 泉谷しげると言われると、ミュージシャンというよりも、俳優、タレントというほうがイメージとして強いね。しかもいい役をする。 さ…
野外ライヴが近くなり、週末は、遠隔でバンド仲間と練習している夫。 ロックダウン中のオンライン・ライヴと違い、音響(遅延対策、曲やパートごとのミキサー調整)と映…
誕生日は自分でHAPPYにする。藤森亮一さんのチェロを聴く。
ワタクシ、きのうが誕生日でした。 N響主席チェロ奏者の藤森亮一さんがメンバーのザ・グランドトリオのリサイタルがこの日開催されることがわかっていたので、チケットを購入していた。 昼のサロンコンサートと夜の500名ぐらいのホールの2つ。 lamabird.hatenablog.com 昼はメンデルスゾーンのピアノ三重奏曲第1番がメイン。 最前列の藤森さんの真ん前。2メートルの距離。近い!! 弓を持つ右手も音程を取る左手も、体の動かし方・足の置き方もよく見える。 音も自分が弾いているのと似た大きさの音が聞こえる。 素敵でした。 4本ある弦の低いほうC線とG線の音が美しい。 ふつう高い音が目立つし、サ…
大変に間が空いてしまいましたが、バンドTシャツのオンライン古着屋さん、オープンしました◎ このブログではそのプロセスをお伝えしようと、過去に以下の2つの記事で進捗などを共有させていただいておりました。 ・【オンラインショップオープンへの道② 】バンドTシャツ専門古着屋を作るまで(仕入れ編) ・【オンラインショップオープンへの道① 】バンドTシャツ専門古着屋を作るまで が、1年半も音沙汰なく、いきなりスタートしてしまったことをお詫びいたします...。
「ロック・ランキング」61位以降のアーティストと「ロックの殿堂」
ウォール・ストリート・ジャーナルの「史上最も人気のある100のロックバンド」60位~のなかで「ロックの殿堂入り」している「好きなアーティスト」 63位 ディープ・パープル 【Deep Purple 】2016年「ロックの殿堂」入りは、 やっとやっとのディープ・パープル (2009年「ロックの殿堂」入りのメタリカもファンだった)【~2021年ロックの殿堂入り受賞者の一覧】私版のまとめ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 64位 TOTO ロックの殿堂入りしていませんでした グラミー賞なら、コチラです 1983年グラミー賞「Rosanna 」ロザーナ(…
ウクレレ教室 オンラインレッスン。ウクレレは胸の前で抱えて弾ける楽器。小さい楽器だから、スマホでできる。iPhone FaceTime オンラインウクレレレッスン。ペアレッスン「たかこさん&くみこさん」新型コロナウイルス感染拡大で、リモートでウクレレ。ふたりレッスンから、
【温鋼知新-08】BRAIN SALAD SURGERRY【Emerson, Lake & Palmer】
名盤拝聴468番 BRAIN SALAD SURGERRY Emerson, Lake & Palmer 温鋼知新-08 発売日:1973/11/19レーベル: マンティコア邦題:『恐怖の頭脳改革』 聖地エルサレム - Jerusalem トッカータ - Toccata スティル...ユー・ターン・ミー・オン - Still...You Turn Me On 用心棒ベニー - Benny The Bouncer 悪の教典#9 第1印象 パート1 - Karn Evil 9: 1st Impression-Part 1 悪の教典#9 第1印象 パート2 - Karn Evil 9: 1st Im…
洋楽51位から60位のアーティストと2020年「ロックの殿堂入り」はドゥービー・ブラザーズ
54位 ボストン ロックの殿堂入り、してませんでした グラミー賞ならコチラです 【歌詞が哀しい「This Masquerade 」マスカレード】ジョージ・ベンソン(最優秀レコード賞)、レオンラッセル(Song作詞作曲賞ノミネート)、ボストン(新人賞ノミネート)1977年グラミー賞 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 55位 ドゥービー・ブラザーズ こちらでしたよね amass.jp そして映像 youtu.be 3人とも話す内容も、インテリアや環境も、家族写真も素敵♪です 幸せのお裾分けをもらった気分ですね 認知症になっても忘れられない曲は、やはり…
毎度の用事でドライブ往復2時間。今回のお供は、現在ショパンチャレンジ練習中のワルツ・イ短調とノクターン第2番が収録されたスティーヴン・ハフ氏の「ショパン・ワル…
HANGAR18;ジャパン・ヴァージョン【MEGADETH】
名盤巡拝234番 HANGAR18;ジャパン・ヴァージョン MEGADETH 発売日:1990 レーベル:Capital HANGAR18(AOR Edit) 3:16 HANGAR18(LP Version) 5:12 THE CONJURING(Live) 5:04 HOOK IN MOUTH(Live) 4:27 SPECIAL MESSEAGE FOR JAPANESE FANS 4:40 ※メンバーの日本ファンに向けたメッセージです。 ※これは2020/12/22に投稿した記事のリライト記事です。 掲載アーティスト一覧はコチラ♫ こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 このメガデ…
洋楽ロック・バンド・ランキング31位以降のアーティストと「ロックの殿堂」
ウォール・ストリート・ジャーナルの「史上最も人気のある100のロックバンド」」というランキングが、とても面白かったもので それをベースに、「ロックの殿堂」入りした私個人が好きなアーティストを並べています 世界ランキング31位以下 1位から10位はコチラ www.aiaoko.com 11位から30位まではコチラでしたよね www.aiaoko.com 今回の31位以下も、少数精鋭です ^_^ 33位 デフ・レパード https://www.aiaoko.com/entry/rifujin 34位 フー・ファイターズ https://www.aiaoko.com/entry/2021r%26 3…
湯気 cover 星野源 GEN HOSHINO 間違えてもマイペースで気軽に弾き語りカバー
星野源さんの2枚目のアルバム エピソードから「湯気」を弾き語りカバーさせていただきました。 カメラが傾いているのは...意図的ではないです(笑) にほ…
Live at the el Mocambo / The Rolling StonesWhere Are You / Frank SinatraTrain Keeps a Rolling / Jeff Golub with Brian AugerBoz Scaggs / Boz ScaggsSoul Alone / Daryl HallYELLOW FUNK / DOPING PANDAGreatest Hits / Peter CeteraTRADROCK "Eric" by Char /
高田馬場から高円寺駅まで。高田馬場駅→落合→中野→高円寺。高田馬場から東西線で、乗り換えなしで11分。NAOウクレレ出張レッスン。杉並区でウクレレ。「すぎれれ会」5月14日 土曜日16年目の歩みに入りました。高円寺駅南口から徒歩1分。杉並区高円寺ゆうゆう館は、風通し
本当ならば昨日は久しぶりに愛車KHS20-Rを呼び起こし、ポタリングに行こうと先週考えていたのですが我が愛車、しばし所有者に放置されたせいでパンクしておりましたごめんなさい・・・今日点検兼ねて自転車屋さんに行こうと思っていましたが、昨晩飲みすぎて、終日寝ていました本当にごめんなさい・・・とりあえず綺麗に拭き上げておきました来週ちゃんとお手入れしますさてワタシに優しいワタシが更にワタシを優しくしてくれるアルバムをチョイスしましたフランク・デュプレー・トリオで『Blueprint』BlueprintKapustin/Krupp/JenneCapriccio Sunrise(Daybreak),Op.26No.1.Prelude:AllegroassaiNo.2.Reverie:ModeratoNo.7.Interm...Blueprint
【ピアノ】レッスン(2022/05/14)別れの曲(12回目)など
2022/05/14(土)レッスン記録 スケール(ハノン39) 前回のレッスンで話に挙がってたスケールのレッスンがありました。 今更という感じもしますが、今一度基礎の再確認みたいな感じです 最初はハ長調。カデンツァまで一音ずつしっかりと、前の音が残らないように と、手首の位置,手の形など意識しながらやっていきました。 テンポは遅めの60で。 次回はヘ長調をやることになりました。 プレリュード(平均律I-1) 前...
【ご報告】大野和士指揮 宮崎国際音楽祭のヴェルディのレクイエム
<総括> 満足しました。 入りと終わりの静かな音 「怒りの日」の怒涛の大音響 大太鼓鳴る鳴る! 音の繊細さ、膨らみ、やっぱ、生ベルディのレクイエム、すごかったです。 <合唱> 新国立劇場の合唱団は、ステージを3方向取り囲むように2階席に陣取りました。 最初のコーラスが、右のバス・正面右のテノール・正面左のアルト・左のソプラノと音が拡がった時点でクラクラです。 当然のことながら、音は澄んでいて、音程も超きれい。 一般的なオペラに比べて合唱の役割が大きく、聞きごたえがありました。 <歌手 ソリスト> 中村恵理さん 声量・ベルカント的な歌い方、期待以上! 彼女の歌っている姿を見ると、こっちもつられて…
【ロック・ランキング】11位から30位のアーティストと「ロックの殿堂」入り
前回の「ロック・ランキング」と「ロックの殿堂入り」のかけあわせが、 個人的にとても面白かったもので、 今回は、ランキング11位以降のアーティストで、自分が「ロックの殿堂入り」を追っていたものを重ねてみます とても個人的趣味なので、 飛ばされたアーティストについても、それぞれの方に思い出があることと思います ^_^ ウォール・ストリート・ジャーナルの「史上最も人気のある100のロックバンド」より11位以下発表 コチラの↓トップ10は、自分が子供の頃から聴いていたアーティストばかりでした そして、全員「ロックの殿堂」入り!です さすがはベスト10ですね www.aiaoko.com それと比べると…
【スピッツ/魔法のコトバ】ウクレレ弾き語りに挑戦!vol.3
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第42回でございます!……はい。今日はね……音楽要素をまぶしていきたいと思いますよ!毎週金曜日は音声配信stand.fmの方でウクレレの弾き語りをしていこうかなとね、思っている訳ですよ。まあ、やらないこともありますけ
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!はい、第13回目でございます!実はワタクシ、平日毎日【stand.fm】で音声配信を行っているのですが、ご存知でしたでしょうか?だいたいいつも雑談といいますか、世間話(無駄話?)をしているのですよ。で、たまにはバンドの