どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第56回でございます!今日は我がブログの中でも数少ない音楽要素の日ー!はい。ウクレレの弾き語りでございます!毎週金曜日の夜に収録してまして、その紹介を土曜日にするっていうね。金曜日は金曜日で喋りたいことがある
今日のピアノ・レッスンは、ブルクミュラーの『ちょっとした悲しみ』とモーツァルトの『ドイツ舞曲』を弾きました。『ちょっとした悲しみ』は、大げさな、ドラマチッ...
イタリア製のシャビーシックなテーブルクロスやカフェカーテン、大幅お値下げ中です♪
こんにちは♪ 今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! イタリアのイースター休暇かも終わり、あっという間に5月ですね💦日本も、ゴールデンウィー…
三鷹でウクレレ教室に通っていた、平成時代。高田馬場にウクレレを習いに来た、令和元年。レッスン3周年。「あけみさん」三鷹から東西線で高田馬場に。一年ぶりに、教室でレッスン!3年間のレッスン、半分以上オンライン。今日は、オンラインから対面に乗り換え♪ 一日一回
石田組は、神奈川フィルハーモニー管弦楽団首席ソロ・コンサートマスターの石田泰尚さんが2014年に企画・結成した男性のみの弦楽アンサンブルで、川崎の友人の話では、今や追っかけのおばさんたちがいるほどの人気・・・
朝比奈隆訳《道化師》対訳完成と「衣装をつけろ」YouTube動画公開
朝比奈隆による「歌える日本語訳」第九弾、ルッジェーロ・レオンカヴァッロ《道化師》を公開します。 朝比奈は《カヴァレリア・ルスティカーナ》とダブルビルで上演したそうです。 対訳はこちら → 道化師 動画対訳はもちろんデル・モナコの「衣装をつけろ」。全曲盤からの抜粋です。デル・モナコの全曲動画は一昨年作成済みです。もちろんそちらは朝比奈訳ではありません。イタリア語に沿った「歌えない日本語訳」です。この音源は2017年末の時点で公開から50年以上が経過し、2017年まで著作隣接権保護期間を50年と定めていた日本では、パブリックドメインとなっています。 《魔笛》を公開したときに、..
TVアニメ版『ダンス・ダンス・ダンスール』に夢中【バレエ漫画・アニメ】
見てますか?TVアニメ版『ダンス・ダンス・ダンスール』。原作はジョージ朝倉さんの大人気バレエ漫画です。私にとっては、日曜日の夜の癒しとなっております。(←BS朝日の日曜23:00からの放映を視聴してます。) 公式サイトはこちら↓ news | TVアニメ ダンス・ダンス・ダンスール公式サイト 見逃した方もまだ間に合う。第1幕から第5幕の振り返り動画。 www.youtube.com 放映前は原作の雰囲気をそのままアニメにするのは難しそうだなと思ってましたが、絵柄もストーリーもかなり原作に忠実。実際にダンサーが踊っている映像を、モーションキャプチャーという技術でアニメーションに落とし込んで作って…
声楽レッスンに行ってまいりました。今回は、発声もそこそこに二重唱を先に、後からソロをみていただきました。二重唱の落とし穴二重唱は、楽譜を見ながらであれば、それほど破綻せずに合わせられるようにはなってきた、かな? この曲そのものには大きな問題
発表会まで約2週間。1回目のピアノ合わせに行ってきました。最近の状態ソロ曲に関してはとりあえず、まだ考えずに出てくるまでは行きませんが、楽譜をチラ見すれば一通り歌えるところまでは持ってきました。二重唱も、譜面を持ち込むと決めたので、それがあ
玉砕しないために…。長い曲でも、隅々まで気を抜かないように。
ピアノ合わせ直後ですが、声楽のレッスンがありました。というか、発表会直前なので、レッスンを詰め込んだのですね。発表会前に、今月だけでピアノ合わせ2回、レッスン2回、計4回も先生にみていただく機会があるのです。ありがたいです。(その代わり、終
二度目のピアノ合わせに行ってきました。なお、一度目の記事は↓です。毎回、ピアノ合わせのために先生のご自宅に伺うわけですが、ギリギリに着くのも怖いので、早めに近くまで行って、ファミレスで時間を潰し、ちょうどよい時間を見計らって伺うようにしてい
本番前の最後のレッスンに行ってきました。もう、直前なので最後の確認だけです。発声の時にまぁまぁ調子が良かったのか、いつもは曲の最高音D♭の半音上、Dまで出すかどうかなのに、E♭まで行きました(珍しくギリギリ届いた!)。とりあえず通すそして、
ここまで延々とレッスンやらピアノ合わせやらの記録を書いてきましたが、ついに本番の日を迎えました。朝から体調がイマイチ体調を万全に…、と思っていたのですが、なんとなく朝から頭が重くて、体調管理に失敗したかな?、と思いましたが、後で考えたら単に
昨日の続きです。ドレスに着替える本番が始まりました。最初は子どもたちのピアノです。子どもたちの演奏をモニタ越しに聴きながら、前半用のドレスを着ます。今回は2度の出番の間に結構時間があるので、着替えようと2着持っていきました。ここの教室、出番
FORE!【HUEY LEWIS AND THE NEWS】
名盤巡拝239番 FORE! HUEY LEWIS AND THE NEWS 発売日:1986/9/1 レーベル:東芝EMI ジェイコブズ・ラダー Jacob's Ladder (B.ホーンズビィ/J.ホーンズビィ)-3:32 スタック・ウィズ・ユー Stuck With You (コーラ/ルイス)-4:27 ホール・ロッタ・ラヴィン Whole Lotta Lovin (コーラ/ルイス)-3:30 すべてを君に Doin' It All For My Baby (コディー/デューク)-3:38 ヒップ・トゥ・ビー・スクエア Hip To Be Square (ギブソン/ホッパー/ルイス)-4…
10年以上前に買って、何度も1曲目のメフィスト・ワルツで挫折して最後まで聞けてなかったリストのピアノ作品アルバム。 メフィスト・ワルツの題材が苦手なタイプだか…
【タルカス - "Tarkus"(ELP)】エマーソン、レイク、アンド、パーマーのセカンドアルバム『タルカス』 (Tarkus)より
ELPのセカンドアルバムから「タルカス」です この曲もリアルタイムで聴いてはいなかったはず そのわりには、記憶が鮮明なのは、やはりキーボード曲だからでしょうか ELPとの出会いは、エレクトーンを習っていた子供としては大ショックでした 練習、練習、練習、でしたね 「タルカス」 youtu.be ありがとうございます ELPのキース・エマーソンにしても、 イエスのリック・ウェイクマンにしても、 クラシック畑の実力ゆえか、コピーは難しく、イライラしました なぜ?!なぜ弾けないんだ?!!! みなさまも、 コピーしたくても、どうしても出来ない曲がありましたか? 練習ののちに、できるようになる「できる子」…
【ラッキー・マン - Lucky Man (ELP)】ファーストアルバム『エマーソン・レイク・アンド・パーマー』(Emerson, Lake & Palmer)グレッグ・レイク12歳で作曲
この曲は、たぶん、後づけで知った曲です リアルタイムではないはず グレッグ・レイクの声が美しいですよね まずは、スタジオバージョン キース・エマーソンのキーボードも聴けます youtu.be 歌詞がついているので、読んでみると、 こういう歌だったのか、とまた気がつきました いいです グレッグ・レイクのギターと作曲 12歳の時に、お母さんにギターを買ってもらい、 まだコードがいくつかしか弾けないので、そのコードで作った曲だそうです う~ん、 グレッグ・レイクの歌唱力をもってすると、どんな曲も美しいですよね そして、 デビューアルバムの曲数がたりなくて、あと1曲というので、 この12歳の時の曲「ラ…
【白】男も女も「オールホワイト」のコーディネートが似合う人( まずは差し色なしで)
これからの季節、白い服は、それだけで爽やかですよね 冬のオールホワイトも、最高にオシャレです 白が1番似合う「ベースカラー」が白の方たち たとえば、オールブラックが喪服になってしまう 例えば、オールベージュがお爺さんお婆さんになってしまう(私!) それは、 黒やベージュという色に問題があるわけではなく、 その人と、その色の「相性」が悪いだけですよね 私には、黒が1番似合うし、 ベージュが最高に素敵♪な方もいらっしゃいます ^_^ 全身白は派手?! 白も同じです 白が1番似合うベースカラーの方が、全身白のコーディネートをされると、 とても自然で とても素敵 反対に、白が似合わない方にとっては、 …
名盤巡拝238番 KALEIDOSCOPE MEKONG DELTA 発売日:1992/8 レーベル:METALMANIA 1 Innocent? 5:082 Sphere Eclipse 6:053 Dance On A Volcano 5:434 Dreaming 3:425 Heartbeat 7:026 Shadow Walker 6:347 Sabre Dance 2:458 Misunderstanding 5:019 About Science 6:26 ※これは2020/12/26に投稿した記事のリライト記事です。 掲載アーティスト一覧はコチラ♫ こんにちわ、あおさん(@aos…
スティル...ユー・ターン・ミー・オン - Still...You Turn Me On(エマーソン、レイク&パーマー)ELP、アルバム「恐怖の頭脳改革」より
スティル...ユー・ターン・ミー・オン - (エマーソン、レイク&パーマー) コチラでしたよね youtu.be ライブ こんなものも見られる幸せ Greg Lake - Still You Turn Me On - YouTube 雷に打たれる「聖地エルサレム」癒しの雨のような「スティル...」 両方いいです www.aiaoko.com ありがとうございます ビートルズに関しては、解散直後に新しいほうから逆順に聴いていったということもあり、 アルバム「ヘルプ」まで遡ったところで、 今の音楽が聴きたい!と自分から脱落しました そういう意味では、そこまで後悔がありません けれど、ELPには、後…
もうすぐピアノが帰ってくる。 小学生の頃、父に買ってもらって、私の後、娘たちも弾いて、その後、姪にあげたヤマハのアップライトピアノ。 姪は吹奏楽で別の楽器を始…
【温鋼知新-09】NEVER,NEVERLAND【ANNIHILATOR】
名盤巡拝470番 NEVER,NEVERLAND ANNIHILATOR 温鋼知新-09 発売日:1990/9/12レーベル: Roadrunner 1. "The Fun Palace" 5:512. "Road to Ruin" 3:423. "Sixes and Sevens" 5:204. "Stonewall" 4:505. "Never, Neverland" 5:296. "Imperiled Eyes" 5:277. "Kraf Dinner" 2:418. "Phantasmagoria" 3:599. "Reduced to Ash" 3:0910. "I Am in Co…
【聖地エルサレム 】Jerusalem(エマーソン、レイク&パーマー)ELP【私が選ぶ名盤・名曲】アルバム「恐怖の頭脳改革」より
一度、頭の中で鳴り出したら止まらなくなる曲ってありますよね 私の場合は、この曲「聖地エルサレム」もそのひとつです 聖地エルサレム (エマーソン、レイク&パーマー) コチラですね youtu.be 何も言えないくらい好きです 原曲エルサレム(聖歌、合唱曲) コチラに少し書きました 1981年の映画「炎のランナー」とオリンピック・パラリンピック - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 映画「炎のランナー」も好きでした その中に、この原曲が出てきます リック・ウェイクマンの「エルサレム」 同じ聖歌を、ELPと並ぶプログレのイエスのキーボード、リック・ウェイク…
超絶インプロヴィゼーションがいざなう興奮と、歓喜を呼ぶ漆黒のグルーヴ。背景に猫をモティーフにしたシンボリックなアイコンが青く映るステージに登場したのは、3名だけ。左にキーボードのデニス・ハム、右にドラムのルイス・コール、中央にベースを抱えたサンダーキャット。オーディエンスからの万雷の拍手で迎えられると、「トーキョー!」と叫び、「ここに来られて嬉しい」と言うと、続けて「3ファッキン・イヤーズ」と呟いた。元来は2020年4月に開催予定だったが、新型コロナウィルスの影響で延期。翌年に延期日程が発表されたものの、依然として収まらないコロナ禍において来日が困難となり、再々延期に。通常なら一旦中止となってもおかしくないところだが、アニメなどの日本の文化を愛する気持ちの強さか、中止する選択は取らなかった。SNSには「俺は必ず...THUNDERCAT@THEGARDENHALL
高田馬場NAOウクレレスクールで、オンラインウクレレレッスン。目の不自由な人に、ウクレレ基礎からレッスン。春日部市でウクレレのオンラインレッスン。全盲の「マサヨシさん」全くの初心者からウクレレを始めて。人差し指、中指、薬指の順番で押さえる、G7コードが押さえら
Cory Henry @ Billboard Live OSAKA
ついについにやってきました、久しぶりのライブハウスビルボード大阪前回行くかどうか迷って結局行かず、そのままコロナ禍に突入悔やんで悔やんでやっと会えたよ、コリー・ヘンリー!!そして今夜のメンバー紹介!!CoryHenry(vo,key)JoshEasley(b)TaRonLockett(ds)以前行ったSnarkyPuppyのライブではヘンリーは既に辞めていておらず初めてのコリー・ヘンリーですいかついジョシュ・イーズリーと、絶対やる奴って分かるタロン・ロケット始まる前から観客のみなさんもワクワクしているのがわかりますオープナーはなんとピアニカでAuturmLeaves!!驚かせてくれますねスティビー・ワンダーのIsn'tSheLovelyのカヴァーや70年代のファンキージャズ、80年代のエレクトロポップ的な楽曲が...CoryHenry@BillboardLiveOSAKA
ピーター・ライト版『ジゼル』スターダンサーズ・バレエ団【バレエ鑑賞メモ】
スターダンサーズ・バレエ 団のピーター・ライト版『ジゼル 』を鑑賞しました。5月14日(土)の公演、主演は渡辺恭子さんと林田翔平さんです。 公演概要 期待を裏切らなかったコール・ド・バレエ 絵画のような衣裳や美術 振付指導のデニス・ボナーさんが登場! おわりに 公演概要 ピーター・ライト版『ジゼル 』全2幕 スターダンサーズ・バレエ団 5月14日(土)14:00開演会場:テアトロ・ジーリオ・ショウワ 音楽:アドルフ・アダン 振付:マリウス・プティパ 追加振付・演出:ピーター・ライト 舞台美術・衣裳:ピーター・ファーマー 振付指導:デニス・ボナー 指揮:田中良和 管弦楽:テアトロ・ジーリオ・ショ…
【ピアノ】レッスン(2022/05/21)別れの曲(13回目),プレリュード1他
2022/05/21(土)レッスン記録 スケール(ハノン39) 今回はヘ長調。まだそんなに難しくない(何度もやってる) 次回は変ロ長調 黒鍵始まりはあんまりやってないので次回のレッスンまでに できるようになっておこう! プレリュード(平均律I-1) 片手ずつの練習をまず左手から。 右手は和音での練習。 曲が短いのでどちらも最初から最後まで 譜面的には簡単なので楽譜見ながら弾く練習にもいいかも。 別れの曲 1...
「光について」 GRAPEVINE グレイプバイン アコースティックギター弾き語りカバー 2回目
別のチャンネルで練習していたのですが、そっちは消されるかも...的な内容を扱っているので...本番としてこちらのチャンネルでアップさせていただきました。 …
脱力を常に意識し出したら、少し変化が起きた。いうことを聞かない指たちが、少し聞き分けが良くなってきた。 「こう弾きたい」と思う出来が10点とするならば、今まで…
Zenyatta Mondatta / The PoliceStay on These Roads / a-haNo Fun Aloud / Glenn FreyJeff Beck's Guitar Shop / Jeff BeckChicago V / ChicagoTell Your Friends / Snarky Puppyねがう夜 / aikoEternal Voices / 野口五郎・岩崎宏美Sweet Impact -The Greatest Ver.- /
ヴェルディ(Giuseppe Verdi/1813-1901)イタリアのおじさんでロマン派に分類されており、イタオペ界の巨星です。 《オテロ》は素晴らしきオペ…
The Earth, a Small Man, His Dog and a Chicken【 REO Speedwagon】
名盤巡拝237番 The Earth, a Small Man, His Dog and a Chicken REO Speedwagon 発売日:1990/8/30 レーベル:epic 1. "Love Is a Rock" Kevin Cronin 5:362. "The Heart Survives" Cronin, Jesse Harms 4:503. "Live It Up" Harms 4:004. "All Heaven Broke Loose" Neal Doughty, Adrian Gurvitz, Harms 4:115. "Love in the Future" Cro…
アルバム「恐怖の頭脳改革(Brain Salad Surgery)」エマーソン、レイク&パーマー(ELP)【私の選ぶ名盤・名曲】
ビートルズ関係を別格とすると「私の名盤」の最初の「アルバム」は、このELPのアルバム「恐怖の頭脳改革」かもしれません 自分自身で選んで買ったこと、一時期こればかり聴き込んだこと、やはり、「私が選ぶ名盤」入りですね アルバム「恐怖の頭脳改革(Brain Salad Surgery)」(エマーソン、レイク&パーマー)ELP コチラです Brain Salad Surgery - YouTube これは、本当に懐かしいです 記事は、コチラとなります www.aiaoko.com 「恐怖の頭脳改革」のジャケットと意味 アルバムのカバーの作りも凝っているんですよね プログレのイエスの(ロジャー・ディーン…