「まごわやさしい」の健康食材 まめの「ま」 納豆と健康とファッション - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 お豆腐や厚揚げで健康ボディ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 ごま(とナッツ)の「ご」 胡麻と健康とファッション - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 わかめなど海藻類の「わ」 海藻と健康とファッション - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 野菜の「や」 野菜たっぷりと健康とファッション - あい青子「大好きだ…
皆さま、暑中お見舞い申し上げます!毎日暑い日が続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか?shinkaiはブログのお休み中で、のんびりと、涼しい薄暗い部屋でゴキブリ生活を楽しんでおりますが、 少しばかり長いブログのお休みが気になり、へへへ、ご機嫌伺に、ちょうど見つけたストラディヴァリのギターの…
ベリーダンスのレッスン時「これはオリエンタルです」とか「オリエンタルの曲です」「オリエンタルの衣装で」「オリエンタルの踊り方」など、「オリエンタル」という言葉をよく耳にすると思います。 このときの「オリエンタル」とはジャンル(スタイル)のこ
【ブロウ・バイ・ブロウ】名曲「シーズ・ア・ウーマン 」She's A Woman ジェフ・ベック
シーズ・ア・ウーマン Jeff Beck - She's A Woman - YouTube これがビートルズ? 全く別物ですよね 完全に別な曲として、大好きです 正直に告白するならば、 ビートルズファンなのに、この曲に関してだけは、ジェフベック版の方が好きです ワールド・ロック・フェスティバル 1975 この曲も、ここで聴きました ワウワウいう、トーキングモジュレーター?が、とてもよかった そして、 なんとも美しいアレンジなんですよね きっと、ポールもそう感じているんじゃないでしょうか ワールドロックフェスティバルについては、コチラです 【1975年ワールドロックフェスティバル】のまとめ(カ…
「まごわやさしい」という健康食材 まめの「ま」 納豆と健康とファッション - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 お豆腐や厚揚げで健康ボディ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 胡麻とナッツの「ご」 胡麻と健康とファッション - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 と、きましたから、次は「わ」ですね わかめなど海藻類の「わ」 今回は、海藻類ですよ 前にも、 暑い夏にお腹がすいたら、酢のきいた「納豆もずく」をオヤツに食べる話を書きましたが、 海藻は、毎日食べるようにし…
高田馬場NAOウクレレスクールでは、目の不自由な人に、リモートでもレッスンしています。東京でウクレレ教室と、兵庫県 淡路島でウクレレのオンラインレッスン。月3回のオンライン個人レッスン「高尾さん」ウクレレの持ち方。ウクレレを抱える姿勢から、ネック裏の親指の向き
昨日の暑さは忘れたかのように、今日は風も気持よく涼しくなりました。夏の庭に咲くフロックスが満開。赤、ピンク白・・・。フロックスにはいろんな種類があるようです。白のフロックスは、清廉潔白の白と言っていいような美しい白。
ピアノのこだわり+ラフマニノフ・パガニーニのフルヴァージョン
ヤマハがグランドピアノCFXの最新版のお披露目が以前ありました。 その時書いたブログです⬇️『ヤマハ新CFXで聴くラフマニノフ・パガニーニの主題による狂詩曲』…
【ジェフ・ベック】「分かってくれるかい」You Know What I Mean アルバム『ブロウ・バイ・ブロウ』 (Blow by Blow) 1975年より
分かってくれるかい - You Know What I Mean Jeff Beck - You Know What I Mean (1975) - YouTubeアルバム、1曲目 これはもう、小気味いいですよね 大好きです 『トゥルース』(Truth)という1968年のジェフ・ベック・グループのデビューアルバム ここから、2曲 グリーンスリーブス - Greensleevesと 【ジェフ・ベック・グループ】Greensleeves「グリーンスリーブス」デビューアルバム「Truth」より - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 ベックス・ボレロ - B…
「まごは(わ)やさしい」という、健康にいい食材の話 「ま 」の 豆製品 (お豆腐や納豆も)は、コチラでしたよね www.aiaoko.com コチラも www.aiaoko.com まごはやさしいの「ご」 「ご」は、 胡麻やごま油、さらにナッツ類もですね 胡麻やナッツ、食べていらっしゃいますか? 我が家では、マイ胡麻を持っている人が半数います つまり、 食事の時に、勝手に、お料理に胡麻をふりかけて食べています ^^ 美味しいですよね アーモンドなどのナッツ類も「ご」の仲間 私と夫は、健康にいいというよりも、もっと具体的に 「認知症の予防」というか、「できるだけ緩慢に進行してね♪」の願いを込めて…
名曲【ベックス・ボレロ 】Beck's Bolero ジェフ・ベック・グループのデビューアルバム「トゥルース」より
「ベックス・ボレロ」 これは忘れられないですよね youtu.be 「ベックス・ボレロ」のすごいメンバー ジェフ・ベック・グループに、 ロッド・スチュアート ロン・ウッド ニッキー・ホプキンス コージー・パウエル(後期) の面々がいたっていうだけで、すごいなあと思いますが、 名曲「ベックスボレロ」のメンバーは、さらに凄いことになっていますね wikiより 「ベックス・ボレロ」で、数ヶ月前に録音された物であった。このセッションのラインナップは、ジミー・ペイジがリズムギター、ジョン・ポール・ジョーンズがベース、キース・ムーンがドラムス、ニッキー・ホプキンスがピアノというものであった[1]。 なんだ…
ウクレレ日和の日曜日原宿 SONNYLOT(サニーロット)は、鳥のさえずりが心地良い。7月31日 日曜日。高田馬場でウクレレ個人レッスンの生徒さんと。原宿駅 竹下口。大林さんが経営するレンタルスペースで、ウクレレグループレッスン。明るく広い室内。換気十分。グループレッ
RESERVEDTRANSITViVidWhite Key / 泰葉SHISHAMO 7 / SHISHAMOINNOCENT SKY / 吉川晃司Shylights / 稲垣潤一Amazing LoveThe BEST / KinKi Kids・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・最近再発された泰葉の1st~4thをまとめ聴き。どのアルバムも素晴らしく完成度が高い。
関東日帰り-さいたま編(11) 東武野田線 (春日部駅→柏駅) ~単線区間を経て千葉県へ~
大宮駅から東武野田線に乗車。八木崎駅で柏行きに乗り継ぎました。伊勢崎線接続の春日部駅を出ると、意外にも単線になって伊勢崎線を跨ぎます。野田線も春日部~運河の区間は単線になります。この辺りが一番乗降が少ない区間ということになるのかもしれません?次の藤の牛島駅で急行と列車交換が行われました。急行も単線区間は各停となるそうです。ちなみに所在地は春日部市牛島。面白い駅名は特別天然記念物の「牛島の藤」が由来だ...
Youtubeでリヒテル氏の演奏を視聴し、いきなりガッツリ心を奪われ、すぐに注文してしまいました。 心を射抜かれた話です⬇️『ラヴェル「道化師の朝の歌」とリヒ…
海外のステキなシニアといえばのヤスミーナ・ロッシさんが毎日食べてるアボカド! 素敵なんですよね、このかた https://yazemeenah.com 白髪で、自由な考え方で、健康的で 健康のためには、質の良いオリーブオイルを使うだけでなく、 毎日アボカドを1個食べるそうです 体は健康な油分を欲しているんですよね 皮膚も髪も爪も、ツヤツヤに♪ 真似っこします ^_^ 良質な畑のバター 脂肪分って、カロリーが高いというので、嫌われがちですが、 良質のオイルをたっぷりというのは、 実は健康にいいんですよね オリーブオイル ココナツオイル MCTオイル アーモンドなどナッツ類 そして、アボカド! 大…
子供の頃、 野菜の王様?と言えば、ほうれん草だった気がします 「健康にいいから、食べなさいね」 今は亡き母にも言われていました ^_^ ポパイもモリモリ食べているほうれん草でしたよね ブロッコリーが野菜の王様?! 今の時代、野菜の王座は、ほうれん草からブロッコリーに変わった気がしますよね 食べてますか?ブロッコリー 我が家の人たちは、生のブロッコリーが好きな人から、うんと柔らかくしたブロッコリーが好きな人まで、 好みがバラバラなので、大変です 洗っただけのブロッコリーを、スナック菓子のように、ボリボリ食べるひとも若干一名います 人の好みは、さまざまですよね 好みの柔らかさ 生の人は生で その他…
【ジェフ・ベック・グループ】Greensleeves「グリーンスリーブス」デビューアルバム「Truth」より
「迷信」のベック・ボガード&アピスから遡って、ジェフ・ベックのデビューアルバムです ジェフ・ベック・グループ ロッド・スチュワートがいた ロン・ウッドがいた ニッキー・ホプキンスがいた というのは、忘れても、 この曲ですね youtu.be ジェフベックのロマンティシズムの原点? ああ、ジェフベックだよねと感じます イギリスの民謡「グリーンスリーブス」にまつわる伝説 wikiに面白いことが載っていました この曲はヘンリー8世(1491年 - 1547年)が、その恋人で後に王妃となるアン・ブーリンのため作曲したというものがある。 ヘンリー8世! アン・ブーリン!と食いつきます ジェフ・ベックに夢…
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第119回でございます!今日は週に一度の音楽要素の日ー!!はい。毎週恒例のウクレレ弾き語りのコーナーでございます!第14弾は、いつもとちょっと違う雰囲気!?井上陽水さんの『少年時代』に挑戦してみましたよー!!夏休
名曲【迷信(Superstition)】ベック・ボガート & アピス (Beck, Bogert & Appice)、ジェフ・ベック、スティーヴィー・ワンダー
このアルバム「ベック・ボガート & アピス (Beck, Bogert & Appice)」は、 多分、小学生の時に親戚の家でゲットしてからというもの、 今も、我が家に残るレコードです あの茶色にBeck, Bogert & Appiceの名前だけのアルバムでしたよね スティーヴィー・ワンダーの名曲「迷信(Superstition)」 これは、凄い曲です 名曲です オリジナルのスティーヴィー・ワンダーのを、ラジオで聴いた時も、 驚きましたし、 それを、ジェフ・ベックがカヴァーしたのも最高ですよね スティーヴィー・ワンダーのオリジナルと youtu.be ジェフ・ベックのカヴァーと Beck, …
日本人と野菜 日本人は、伝統的にも野菜をたっぷり食べるから、健康的ですよね 茹でたり、煮たり、炒めたり、蒸したりと、 生のサラダ以外だと、かさ(量)がぐっと減るので、たくさん食べられますよね お味噌汁にしても、 スープやシチューにしても、 鍋物にしても、 信じられない量の野菜を、軽ーく、美味しく食べられる幸せ 美味しい物好きな日本人に生まれてよかったよ そう思います 健康美はタンパク質とビタミンから? 健康をなんとか維持したい ファッションで楽しみたい 両方とも、大切なのは、 毎日十分にタンパク質を摂って、筋肉を維持することと、 十分に野菜を摂って、ビタミン不足を補うことですよね 健康な時も、…
ジェフ・ベックは好きで、何かの際に出てくると必ず聴くのですが、 自分から、ジェフベックが好きです!と出てくることが少ないのです 家に今も残る「アルバム」と スティーヴィー・ワンダーの名曲「迷信」と 同じく「哀しみの恋人たち」 加えて、ビートルズの「ア・ディ・イン・ザ・ライフ」 パッと浮かぶのは、ここらへんなのですが、 今回は、コチラも参考に聴きなおしてみます kakereco.com なんでも忘れてしまう前に、 書け書け書け! ^_^ ジェフ・ベックがビートルズをカヴァー「A Day In The Life 」と「シーズ・ア・ウーマン」(と、「ワールド・ロック・フェスティバル1975」と Be…
フォローさせていただいてる、まるマリンさんのブログで、憧れの曲について書いてらっしゃいました。 弾いてみたい憧れの曲として、ラヴェルの「道化師の朝の歌」を挙げ…
「きつねダンス」とは? まずは、コチラのニュースを news.yahoo.co.jp 「きつねダンス」の原曲は?曲名は?2012年の「The Fox」歌っているのはノルウェーの兄弟コメディーデュオYlvis(イルヴィス) youtu.be 当時、子供とハマりました 曲も、歌詞も、ダンスも、映像も、全てがキャッチーでした 凄く変な曲ですし、ビデオです 観るのが、聴くのがやめられませんでした きつねの鳴き声の曲 「キツネはなんと鳴くの?」 海外育ちの我が家の子供は、 キツネはコンコンと鳴くという、日本ならではのキツネの声を知らず、 この歌と、それにまつわる家族の会話で、コンコンを初めて知ったという…
【温鋼知新-12】UNDER THE INFLUENCE【OVER KILL】
名盤巡拝478番 UNDER THE INFLUENCE OVER KILL 温鋼知新-12 発売日:1988/6/5レーベル:メガフォース 1. "Shred" 4:052. "Never Say Never" 4:583. "Hello from the Gutter" 4:144. "Mad Gone World" 4:315. "Brainfade" 4:086. "Drunken Wisdom" 6:177. "End of the Line" 7:038. "Head First" 6:029. "Overkill III (Under the Influence)" 6:33 こ…
【名曲・名盤】スティーヴ・ウィンウッド(Steve Winwood) の7選
参考にした20選と私の7選 www.udiscovermusic.jp 名前が出てきずらいのに「好きな曲」というのがあります 同様に、「アーティスト」の名前もですね 好きなのに名前が出てこない 私にとってのその代表はスティーヴ・ウィンウッドだったもので、 大好きだった曲を、完全に忘れてしまう前にまとめてみました 全部で7曲です これで、好きな時に聴けるねと、ちょっと嬉しいです 「アイム・ア・マン」(I'm a Man)スペンサー・デイヴィス・グループ 【名曲】「アイム・ア・マン」(I'm a Man)スティーヴ・ウィンウッドのいたスペンサー・デイヴィス・グループ、シカゴとキース・エマーソンのカ…
暑いイヤ〜、暑い夏だからどんどん暑くなれオールスターも終わり、高校野球の全国大会がもうすぐ始まりますね野球が楽しい季節です今夜はこざっぱりとしたギタートリオを紹介しましょう仏ギタリストロメイン・ピロンで『FallingGrace』FallingGracePilon,RomainJazz&People 1.FallingGrace2.Textures3.SideCar4.Lament5.ByeYa6.Interlude7.SweetAndLovely8.GoldenEarrings9.ByMyself10.Horace-Scope11.NicoletteRomainPilon(g)YoniZelnik(b)JeffBallard(ds)ピロン良いですよー大好きなギタリストの一人ベースはピロンとの共演も多いヨ...FallingGrace
【Back in the High Life Again】「バック・イン・ザ・ハイ・ライフ・アゲイン」Steve Winwood スティーブ・ウィンウッドの歌詞
この曲も、 聴いただけで時代の空気を思い出しますよね 音だけ youtu.be 動画つき youtu.be MTV MTV Video Music Awards 最優秀男性ビデオ賞だそうですね あの頃のMTVには思い出がいっぱいです 歌詞の意味 日本語のものがなかったので、英語です Steve Winwood Back In The High Life Again - YouTube こんな歌詞だったんですね high life という言葉をどう解釈するか、 前回の higher loveと同じで、 その人、その人で、想像するものが違ってきますね 曲ができるまで こんな記事を読みました Bac…
悲喜こもごもの表情で彩った、メモリアルな4thアニヴァーサリー。終盤のMCで「ソロ4年やってきたけど、コロナで活動が止まってしまって上手くいかなかった……」と語り始めるやいなや、図らずも感極まり、涙が零れる瞬間もあった。6月に行なわれたEspeciaの10周年記念ライヴで燃え尽きてしまった自分もいたという胸の内も明かした。それでも眼前にファンがいてくれることへの感謝を伝えながら、「ワクワクするような存在でこれからも……います!」と宣言し、歌を届けていきたいと誓う姿は、やはり“決意の人”だと思わされた。“やはり”いうのは、2016年1月17日にEspeciaのツアー〈“Estrella”TOUR2015-VIVAFINAL-〉の新木場STUDIOCOAST公演にてメンバー3人が卒業を発表し、さまざまな感情が...HALLCA@渋谷7thFLOOR
昨日の電子ピアノでハノンの音ヨレの気づきの話ですが、今日練習してみて、電子ピアノのセンサーやアンプが理由じゃないかも!とちょっと冷や汗かいてます。 原因不明で…
台湾から男女5人組ロックバンドCarnival登場 1stミニアルバム『夜に生まれたお姫様』リリース
やはりこれからはアジアの時代かもしれない。台湾から、こんなロックバンドがデビューした。男女5人組のロックバンドCarnivalが台湾から登場した。