58才おひとりさま。下流老人がいまから某芸術大学(ピアノ)をめざすことにしました。2019年にピアノを再開。学費1000万円を工面するために模索中。
ピアノや吹奏楽を中心にクラシック音楽について、徒然なるままに取り上げていきます。また、台湾についてもB級グルメを重点的にテーマとしています。年に2~3回台湾を訪れている僕が、一度はぜひ行ってみて欲しい台湾のお店を紹介します。
オーディオ装置には調教が必要です。オーディオの音質が良くなる優れたクラシック音楽の超高音質CD/SACDを紹介する試聴記です。
ごたごたした生活の中から、だんだんと優雅な生活を目指す日記。
手が楽で、音色が美しく響き、表現もし易くなる奏法があります。 自然で豊かな、楽譜の表現法もあります。 そんなピアノのヒントや、大人の門下生との日々を綴ります。 浅田真央さんと羽生結弦選手を応援しています。飼えないけど猫LOVE♡
クラシック音楽、歌舞伎が大好きです。それに『チャングムの誓い』、『のだめ』にもはまっています。
Play Piano for Wonderful Life !
大人ピアノ。40代。ピアノ教室に通い始めました。「『終わりのない何か』をずっとがんばりたい」そう思ったんです。初級から中級の入り口まできたかな~?難曲目指して奮闘する胸熱(むねあつ)ブログ。
今まで、いろいろな音楽を聴いてきました。それをご紹介していきます。
クラシック音楽の楽曲の話題を中心に、アート・哲学・美学などの話、聴いた演奏会の感想などを綴っていす。
福岡県飯塚市の生徒さんの個性を大切にしたピアノ教室です。生徒さんはみんなピアノが大好きです。
声楽、フルートを学びながら、金魚を飼っています。また時折、時事エッセイも書いてます。オペラ大好きです。
♪ろくげんおんぎょくのぞきのからくり♪ 音楽とギターに目覚めて幾年月。中年男の道楽人生なれの果て。
埼玉県所沢市狭山ヶ丘でピアノ教室を開いています。レッスンの事、日常の事を綴っています。
福島県郡山市で約37年続くピアノ教室です。これまで約1000人の生徒と共に歩んできたレッスン奮闘記♪
大人ピアノ ぴあのん 大人からはじめたピアノ いろんな課題に挑戦中
無音感 リズム音痴 指動かん 大人ピアノ3大徴候を併せ持つ 真性大人ピアノ学習者ですっ(^^) 鼻血をたらしながら 歩むピアノ道を 綴っています(^^)
昔はハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイション止まり。 20年たってピアノを再開しました
ピアノを弾き散らかし、音楽を聴き散らかし、音楽と戯れてます♪♪ 大人再開ピアノの練習記録や感想など。
アラカン過ぎてクラシックやオペラの旅が何よりの楽しみです。旅先で街の人たちと音楽談義をしたり、暮らす
心に響く音、歌うピアノを目指して(^^♪happyな人生を〜音楽で人とつながる、世界が広がる〜
45年ぶりに始めたピアノレッスン。初心者のおばさんなのに、グランドピアノを買うという暴挙にでました。猫に小判ですが、がんばります。
素人のヘボなチェロ奏きです。室内楽の歴史の中で忘れられた曲、埋もれた曲を見つけるのが趣味で、聴いて、楽譜を探して、できれば奏く機会を持ちたいと思いつつメモしています。
日々感じたこと、聞いた音楽などを気ままに綴った1コマです
コンサートの感想や、好きな演奏についての記事を書いています。
ピアノ教室経営で自活したい方に届けたい! もう一人で悩まないでも大丈夫!
幼少期にエレクトーンを始めて、高校までエレクトーンをやっていました。社会人になってからの復帰組です。
古内奈津子からピアノ指導者にお伝えする「練習する子が育つ方法」。 オリジナルレッスンノートを使って生徒や保護者と良好なコミュニケーションをとることで練習する子を育てる方法をお伝えしていきます。 ピアノレッスンが楽しくなります!
山形出身・千葉在住の体育会系フルート奏者中島有子(なかしまゆうこ)のおもしろブログ。
私のピアノの練習やレッスンメモなどを中心とした雑多な記事を通して皆様に有益な情報と「ほっ」とするひと時をご提供したいと考えております。
ピアノを演奏する楽しさをお伝えするとともに、より多くのみなさんに、ピアノで人生を豊かにしていただけますよう、ピアノ教師の日々の想いを発信していこうと思います。また、私独自の指導の視点などお伝えできればと思います。
福島県郡山市のピアノ教室です。4半世紀ピアノ講師をしています。 88鍵から1,000の音色を引き出す指導を目指します。ピアノを通して人を育てる!
子供の頃はほとんど練習していなかった40代がコロナをきっかけにピアノ再開。
健やかな成長を育む♪0歳児からの脳育ピアノトータルプログラム・東沙耶のレスナーブログ
音楽・美術・お出かけ、河野真有美の気になる情報をお届けします♪
レッスンについて、演奏のアドバイス、子育てに関することを書いています。
モーツァルト、三大B、マーラー、マイルスを経てスヌーピーまで、広汎な音楽世界を勝手に旅するツアーです
ピアノを再開して早10年。ツェルニー40番&シンフォニアに入ったばかり。あがり症を克服したいです。
生演奏のすばらしさ、醍醐味を伝えることができれば、と思っています。
オランダに住んで3x年が過ぎました。 オランダは、風車とチューリップだけの国ではありません。
箕面で教室を開きまして32年 愛され続ける 選ばれ続ける ピアノ教室を目指して!! 毎日 楽しみながら更新しています!!
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
アコースティックピアノよりもずっと電子ピアノの響きが好き!という人から、スタインウェイのグランドピアノに憧れつつも泣く泣く住宅事情で電子ピアノで頑張っている人まで、デジピ仲間全員集合! 電子ピアノならではの苦労や楽しみ方など、いっぱいお話しましょ。電子ピアノでの演奏録音などもどんどん紹介してください♪
イタリア・オペラの巨匠ドニゼッティ、それにベッリーニの音楽、オペラを語り合いましょう!!
・菅野よう子 ・中田ヤスタカ ・畑亜貴 ・目黒将司 ・久石譲 ・中島みゆき ・井上陽水 ・植松伸夫 ・滝廉太郎 などなど好きな作曲家や音楽について アマ・プロ、メジャー・マイナー問いません。 自分自身が作曲作詞されているかたも。
ツェルニーからショパンまで、「練習曲」「エチュード」について。
花が好きだから花を求めて写真を撮りに出かけ 綺麗な花の写真を動画にしてクラシックを入れてます。
ピアノの先生と交流したいです。勉強の習い事が中心の世の中ですが共に頑張りませんか?
箏(琴)・三絃(三味線)・尺八の演奏会情報。 プロ・アマ、規模問わず、演奏会告知用にお気軽にご利用ください。<和楽器・純邦楽>
Jules Emile Frédéric Massenet ジュール・マスネ (1842年5月12日-1912年8月13日)
我が国の誇る大作曲家、伊福部昭。出会いは、小学生のときに観た大映特撮映画「大魔神」3部作でした。映画音楽、そして、本業の作曲活動、演奏会情報など集まるといいです。
2011年9月18日に惜しくも亡くなられた、クルト・ザンデルリンク先生の音楽について語りましょう!