個人的には好き放題やって暮らす生活を続けているので、満足度はそこそこ高い状態である。 とうとう、この半年、ゲルが居座ってしまった。うんざりである。史上最短命内閣にはならなかったが、自民党を崩壊に導いた男として名を残すだろう。史上、最低&最悪の内閣であると評する人もいるようだ。また、米国の分析によると、C国と関係を切れないであろう国会議員は約4割も存在するようである…
マーラー「大地の歌」は、いつの間に“交響曲”じゃなくなったんですか?
スケルツォ倶楽部 Club Scherzo ⇒ All Titlelist マーラー「大地の歌」は、いつの間に “交響曲”じゃなくなったんですか? 今晩は、“スケルツォ倶楽部”発起人です。 後期ロマン派 最後の大作曲家 グスタフ・マーラーが遺した偉大な功績のひとつ「大地の歌」Das Lied Von Der Erde ― 呼び習わされている邦題には正直 違和感がありますが、国際マーラー協会の強い干渉でも入らない限り 他の呼称に代替する権限など誰に...
PCの調子も体の調子も悪すぎ。ちょっと熱中症になったかも。夕方涼しくなってから買い物に行く予定が、涼しくならなかったのです。しかたなく糞馬鹿暑い中、買い物に行って、もちろん水分などは補給しまくっていたんですが、夕食後、もうとにかく異常に眠くて(しかし絶対に食後1時間は寝ない)、少ししてからねむったのですが、これが悪かったかも。目が覚めたらのどがカラカラで、えらく気分が悪くて、水分取ったら汗がブワー、その後もなるべくお休みしながら現在に至っております。それはそれとしてちょっと池戸がバカすぎ自民と参政の2択?自民党と参政党の二者択一なの?参政党を叩いたら自民党を支持することになるの?馬鹿かお前。池戸があまりにバカなので池戸の投稿を引用している投稿を貼らせてもらいます。自称反緊縮派の逝きつく先は参政党ですかね。...不調すぎる
ピアニストファジルサイ。当たり外れが多いピアニストだけどこのハイドンは素晴らしい。ベートーヴェンやショパンは聴くにたえない代物でしたが。久々に夜、クラシックを聴いております。エアコンが効いてるとは言え暑苦しく難しい音楽を聴きたくない
しばらく体調を崩していました。この暑さですからね!10日以上前のある日、夕方から急に片目が真っ赤に充血して酷い眼脂‥。慌てて眼科の予約を入れて受診すると、細菌…
7月6日のセントレア~タイムレス・ANA万博機・松本市観光アンバサダー号・ドリームリフター他編
今朝家の用事で常滑市中心部にある某施設へ行く途中ボートレースとこなめの前を通りましたが、明後日からボートレースびわこで開催される全国ボートレース甲子園をPR…
パールマン、アシュケナージ、ハレルのベートーヴェン/ピアノ三重奏曲全集 DE EMI 29 0834/7 STEREO デジタル DMM 4LP
名人3人が集まっての豪華版。往年の巨匠たちのような丁々発止の個人芸のぶつかり合いというより、はるかに緊密で室内楽的なアンサンブルを作り上げている。
久しぶりに笑いました😆😆😆😆https://youtu.be/GlEd3PyaMMA?si=dLeGrIhn1izFw7OKにほんブログ村 音楽評論ランキング
Debussy:Prelude a L'apres MidiCzech PoSupraphon2000-10-02セルジュ・ボドが1967年と1976年にチェコ・フィルと録音したドビュッシーの管弦楽集。①牧神の午後への前奏曲②管弦楽のための映像③神聖な舞曲と世俗的な舞曲ボドは1927年、マルセイユ生まれの指揮者。ラムルー管
先月17日にベリリン・フィルへの指揮デビューコンサートが生中継されたばかりの山田和樹が今回は手兵バーミンガム市響とともに日本で8回のコンサートツアーを行った。会場はめずらしく京都コンサートホールではなく、東山は平安神宮隣りのロームシアター京都メインホール。か
ネット上でN響の席替えについての話題がいくつも出ていて前人気は上々。ウカウカできないので10分前から臨戦態勢。狙うはAプロで今の2階正面2列目から1階席への移動。2階正面は視界良好ですが音が遠すぎなので。10時打ち。後方サイドにいくつか空きがあったものの思った
【ガレふぇす】7/27Sun 13:00~うたいます!(無料)11:00~劇団ウィズラン、劇団HIT!STAGE×ヤングアクター...
日曜ランチの様子から。まずは生ビール7月上旬の梅雨明け前なのにこの暑さはたまらない。最高気温は猛暑日一歩手前の34℃くらいまで上昇。そんな暑いなかオーケー...
今朝。 相変わらずの曇りと晴れの中間みたいな感じ。予報ではもっと今日からもっとちゃんと晴れるのかなと思ってたんだけど、逆に、昼近くなるにしたがって雲が広がり、陽射しもなくなちゃった。ウェザーニュースを見ると、午前中雲マークで午後からお日様マーク。しかも、11時:32℃、12時:33℃、13時:34℃。14時:35℃、15時:36℃。1時間に1℃ずつ上がってるw。11時半頃エアコンに聞いたら「お部屋の温度28℃、外の温度32℃です」だって。 きょろちゃん。 結局昨日は朝の少なくとも7時頃から夕方4時半頃まで、ずーーーーーっとウロウロ&ホリホリ&たまに休みという状態だった。午後になって休んでる時間…
親しみ易さと気取りのなさには達者なヴィオラがいないとつまらない《アメリカ》カルテット〜クラシック名曲ガイド、これを聞け
稀代のメロディー・メーカー ドヴォルザーク〜100人の大作曲家たち[46]Antonín Leopold Dvořákあいつが...
どうやら中世ヨーロッパの話というばかりでないようで…ということ
海外のミステリードラマを好んでよく見るのですけれど、今では視聴する術はいろいろ選べるようになっているところながら、相変わらず「スカパー」(CS放送)の「ミステ…
やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23)
最新のお知らせページ閲覧6万件達成!エスカレータの右側に立とう(2024.6.20)本日、この投稿の閲覧数が6万件を超えました。みなさんはこの掲示に見覚えがあるでしょ!?駅では至るところで「エスカレータは立ち止まって」というポスター、掲示、アナウンス、場所や時間帯によっては係員が呼びかけたりもしています。そしてごく稀ではありますが、エスカレーターの右側に立つ人も見かけるようになりました。このブログ記事を出した10年前に比べれば大きな進歩と云えるかも知れません。でも相変わらずエスカレータの右側に立つ人を滅多に見かけることはありません。エスカレータは歩かずに立つのなら、右側を無駄に空ける必要は全くありませんよね。僕は頑張ってほぼ必ず右側に立っています。最近も、「どいてください!」と女子に強い口調で言われたこと...やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23)
ドゥダメル/BPhの公演感想が流れてくるこの頃。 自分はペトレンコが2019年に演った過去のチャイコフスキー5番を聴いて、それで満足しております。 シェフになってすぐの演奏ですけど、これ普通に名演だよなぁ。 Tchaikovsky: Symphony No. 5 - 4. ...
なによりもかによりも、つ・か・れ・ま・し・た。 (F・マリノスのHPより拝借) 昨日はDAZNじゃなくてNHK-BS観戦。画面が大きかったので目が楽だった。DAZNだと見終わった物が二重に見えるんだけどね、昨日はその後もまあまあ普通に見れてたw。ただ、もうハラドキハラドキの連続。先制してからの20分は心臓が早鐘を打ってたわ。心臓のドクドク音がハッキリ聞こえたもんw。 前半、ロングボール競ってもことごとく負けるわセカンドボールもほとんど拾えないわ切り替えは圧倒的に遅いわで、あれだけボール握られて押し込まれて、それでも失点しないで済んだのは、ひとえに相手の拙攻のおかげ。相手の精度が悪くて本当に良か…
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第17番<テンペスト> シュナーベル(34)
クラシック音楽のCDを中心に演奏者への敬意を込めて、つたないメモを書いています。
昭和の頃、ある世代を境に「新人類」とよく言われた、懐かし言葉だが、いつの時代にもある事、当時の団塊世代の通念的価値観に染まらない、新しい価値観の持ち主を言う、筆者の生まれた年はその始まりあたりか?たった2つ3つ年長の人とも「合わない」と思う事があった、年長のクラギ仲間らはセゴビア、フルトヴェングラーなど有名な巨匠を神様のように評して、その頃広まりだした古楽演奏に拒否反応を示していた(その後も変わらず...
ポール・モーリア45回転LP「フィーリング」 曲目/1.友よ静かに死ね2.フィーリング3.メイビー・サムデイ4.妖精コマネチのテーマ5.悲しみのフェルナンド6…
②イム・ユンチャン&山田和樹&バーミンガム市交響楽団@サントリーホール
サー・アンドラーシュ・シフ:来日公演2026の情報まとめ
アレクサンダー・コブリン:来日公演2025の情報まとめ
香港フィルハーモニー管弦楽団:来日公演2025の情報まとめ
大邱市立交響楽団:来日公演2025の情報まとめ
ラファウ・ブレハッチ:来日公演2026の情報まとめ
チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団:来日公演2026の情報まとめ
ヨーロッパから仲間が来日
【5月】今日はボブディランの84回目の誕生日【24日】
フランス国立放送フィルハーモニー:来日公演2026の情報まとめ
トゥールーズ・キャピトル管弦楽団:来日公演2026の情報まとめ
ゲヴァントハウス管弦楽団:来日公演2026の情報まとめ
スタニスラフ・ブーニン:来日コンサート2025の情報まとめ
ショパンの蒼い音を求めて〜ハロルド・スタネーゼが日本初公演を開催
ラフマニノフに導かれて〜ラフィ・べサリアンが奏でるドラマ
【500円均一】細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布サージカルマスク
抗菌や防塵に効果的な、三層構造の使い捨て不織布マスク ― 50枚入り1箱 レギュラーサイズ(17.5cmx9.5cm)...
皆様、おはようございます。 今日は大善院かんのんいち7月から、常楽オープニング和太鼓演奏続き編をお送りします。 まずは、「楽」の演奏の続きです。 …
2025.07.06 05:01 更新 ・ Classic Lamento di Didone · Roberta Mameli · Luca …
今日はひどい1日で、散々な目に合いました。朝からPC不調。まだ不調です。この2ヶ月で最悪。手が痛いのはまあ最近のトレンドですが、昼過ぎに重大事案が発生。なんと水がでない。水道が止まった感じですね。料金の問題はないし、最近のお知らせにも水道の点検などはありません。市役所の水道課から始めてあちこち電話したんですがほぼ誰もいない。土曜の午後ですからね。2時間以上経ってすっかりあきらめの境地に達していたころ、突然あるおじさんがやってきました。1階で引っ越し(転出)があり、そこの水道を止めるときに、間違って上の階の水道まで止めてしまったと。縦1列繋がっている管があって、間違ってその管のバルブを閉めてしまったと。なのでほどなく水道が出るように。ホッとしたのもつかの間、今度はガスが出ない(笑)ガスのメーターを見ると止ま...無事で何より(大災害の日)
パールマン、アシュケナージ、ハレルのベートーヴェン/ピアノ三重奏曲全集 DE EMI 29 0834/7 STEREO デジタル DMM 4LP
名人3人が集まっての豪華版。往年の巨匠たちのような丁々発止の個人芸のぶつかり合いというより、はるかに緊密で室内楽的なアンサンブルを作り上げている。
暑さ続く毎日。気分だけバイロイトへ…というわけで、先日のクレンペラー盤に続いて、きょうはこの盤を取り出した。カール・シューリヒト(1880-1967)がパリ音楽院のオケを振ったワグナーアルバム。1954年のモノラル録音。手持ちの盤は70年代にキングから出ていたロンドンレーベル廉価盤シリーズ中の一枚。確か学生時代に買い求めたはずだから、かれこれ半世紀経過している。収録曲は以下の通り。1. 楽劇「トリスタンとイゾルデ」...
ようやく胃もたれ解消。遅い夜ご飯を食べました。その後の胃もたれもなく大丈夫な感じです。その変わり口内炎ができてヤバイ。ビタミン不足です。今年は体力を暑さに奪われています。明日も猛暑です。スイングアウトシスターを聴いています。ク
大善院かんのんいち7月~境内の様子・常楽オープニング和太鼓演奏始まる編
先に投稿した記事に書いた通り午後は、奇数月の第1土曜日に開催される旧常奥条の大善院のかんのんいちを半年ぶりに観覧しに行きました(3月開催分は家の都合で、5月…
福井選挙区大坂幸太郎、福岡選挙区森健太郎 分かりやすく説得力のある日本保守党の政策公約!
日本保守党福井選挙区、大坂幸太郎候補の選挙第一声!「井の中の蛙大海を知らず。されど空の青さを知る」 日本保守党の理想と深い青を重ね、多くの方に知ってもらうた…
今週も朝イチ炎天下テニスしてからDMC(同志社混声東京)ロ短調ミサへ。今日は深川江戸資料館。へぇーこんなとこ来たことない。入ると横綱大鵬のパネルや優勝賜盃のレ…
土曜ランチの様子から。まずは生ビール今日も暑くて、最高気温は猛暑日手前の33℃くらいまで上昇。なお、ここ関東では梅雨明け宣言はまだだ。この日は横浜駅東口方...
昨夜は雷雨。丁度BS4Kで放映中のウルトラQを見ていて受信状態がどうので暗転していまいました。「206便消滅す」という回で超音速ジェットがエアポケットのようなところに吸い込まれるお話。1966年当時、最先端の特撮技術を誇った円谷プロ。今見てもドキッとするほど迫ってく
※ピアノ話についてのおさらい20年という長い空白期間を経てピアノを再開。2018年1月からニコニコポンコツピアノ教室(旧)に通い始め、2025年1月、ビシバシ…
文京シビックホール 18:00〜 1階右手 Gotta Be Happy (Makoto Ozone) Tiger March (Shutaro Matsui) Tropical Song (Kento Tsubosaka) Ital Park (Makoto Ozone) Pasja (Shimpei Ogawa) Park Hopper
今朝。 ここのところずっと同じような感じの空だけど、今日が一番青空が見えてたかな。ただ、やっぱり薄雲がかかってる感じなんだよねえ。 ベランダの温度は28.4℃で湿度は54%だった。昨日よりも蒸し暑く感じたんだけど、湿度がこんなもんだったんでちょっとビックリ。そしてついにうちの辺りも明日はこのマークになった。 (ウェザーニュースのHPより拝借) それと、この「注」をクリックしたら雷注意報が出てるって表示された。 あ~、そう言えば今日は大災害が起きる日らしいから、ベランダから見るこの景色もこれが見納めなのかなwww。 万々が一今日何か起きても、それは単にしょうもない言説と一致しただけ。災害にはその…
先日、映画『オーケストラの少女』を見たところで指揮者レオポルド・ストコフスキーに触れましたですが、新しいメディア指向のある?ストコフスキーだけに、他にもディズ…
カリーナ・カネラキス指揮のマーラー:交響曲第1番 ニ長調《巨人》
●7月4日、金曜日、19時より、サントリーホールにて東京都交響楽団定期演奏会●①ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 ★ピアノ:アリス=紗良・オット ②マーラー:交響曲第1番《巨人》ニ長調初めて聴く指揮者。日本デビューらしい。ヴァイオリン奏者としてベルリンのカラヤン
3月から始めて、もう半年継続が射程に入ってきました。 感情に蓋をせずに、こうして吐き出すというのは精神安定剤としての効果がかなりありますね。 メンタルのおくすりは変わらず飲んでいますし、睡眠導入剤がなければ満足に眠ることすら出来ないのは変わりませんが、 ちょっとずつ生活が変...
文月の散財 断捨離はしているのですが、1990年代のレコード時代の終焉の頃までに欲しいなぁと記憶の中でストックしていたものたちに出会うとついつい手が伸び…
昨日もオンラインレッスンだった、下行スラーの練習結果、前回よりは多少は良くなったが、まだうまく出来なかったりする、 難題ができた、この先バロックluteを続けていく上での重要難題でもある;下行スラーを完全にできるようにするのにも関わる、左手人差し指の第1関節が独立して力を入れて動かせること、この動きで弦を掛けて、指板から離し、下行スラーの音を出す、安定的で強弱のコントロールも出来るように・・今のところ...
バンドのリハが続いている。初めてその曲を聴くと一体どうなっているのか、何を弾いているのかも聞き取れないし、変拍子について行けない。実際にメンバーでやってみると到底纏まらない。譜面がネットで見つかるような曲でもないので誰もがコードを耳で聞きとる。同じ音源でもなぜかその結果が違う事もある。自分は全くそうで、聞き取ったつもりでも音が違うことが多々ある。三度や五度の音を気づかずに弾いていることもある。成立するけれども違和感だらけ。リハの度になおって、ようやく不快感の原因も見えてその頃にはリズムもあってくる。どうなる事かと気をもんだ曲も形になる。 この数年、リハを録音して後で聞いてみる事を止めていた。レ…
「リプトン 紅茶ラテ氷」が2025年にも登場、セブンイレブンで7月10日発売。ホイップクリーム風アイスと紅茶かき氷を楽しめるリプトン監修アイスが再登場
大葉香るたらことしらすの和風パスタ【セブンイレブン】たらことしらすで美味しいパスタです!!
北欧デンマークの旅⑦ ~メインストリート ストロイエ通り散策編~
売り切れ必至【コンビニ新商品】セブンで『ゴンチャ』が飲める!マンゴー新発売&黒糖リニューアル!
初めて気づいた、ファミマ涙目シールR6十月から
塩パンのサンドイッチ、セブンイレブンのレジ横のパン
実食レビュー【セブン:チョコバナナロール】カロリー・消費期限などもご紹介!
7プレミアム すみれチャーハン
セブンイレブン スパイスソース香る 玉子そばめしおむすび
セブンイレブン 熟成だれの牛カルビ弁当
セブンイレブン 焼つくねおむすび
セブンイレブン 直火焼きソーセージのおむすび
セブンイレブン 具だくさんおむすび 禁断のやみつき豚めし
チョコミントケーキ【セブンイレブン】しっとり美味しいチョコミントケーキです!!
話題の「みそきんメシ濃厚味噌」メシをアレス!
あなたが今夢中になっているアーティストは?
【卒業生】進路相談に来てくれました!
②イム・ユンチャン&山田和樹&バーミンガム市交響楽団@サントリーホール
ルネ・パーペのコンサートを楽しみにしながら、歌の成長を考える
ベルリン交響楽団を聴きに行って、見知らぬ人と盛り上がる
今日の音楽はテンシュテットのマーラーです。
ビーフエキスなのにブタ。ブタ焼肉の材料はタン。そして正統的生姜焼き
服部緑地に行きました。
ちょっと試行錯誤中?Eliasの練習と公演のお知らせ
加筆修正・ブラームス/ホルン三重奏曲
驚愕!庭に落ちていたトンボは百均ブローチではなく本物だった
玄関ポーチの柱の色を壁と同色ではなくしたら引き締まった見栄えに
音楽で一日を締めくくる|9月3日 メンデルスゾーン《エリア》公演
サー・アンドラーシュ・シフ:来日公演2026の情報まとめ
マイ ガーデン リポート 2025.06.29:この日のペンタックスは上機嫌
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)