なぜこんな疑問が浮かぶのかと言うと、たまにテレビで合唱の番組を見ていると、指導者たちが合唱団員たちに向かって「ここの歌詞はどんな意味なのか、何を表しているのかを考えながら歌いなさい」と指導している場面を見て「???」と思ってしまうからです。...
予定があって出かけるついでに 最後のチャンスとばかり、お花見散歩をしました。 歩き始めたころは、雨が降って来ていて・・ これは、ゆっくりは見られないかなぁと思いきや! 着いたら青空! 私の日頃の行いが良いってことでしょうね(笑) 来たのは、市内の綾瀬川の桜並木。
こんばんは。花散らしの雨と言われていましたが、そこまで降らなかった日曜日。開花したと思ったら、凍える寒さになったこの春。昨年も長く保ったように記憶していますが、冬から春に向け、みんなが待ち侘びてる桜ですから、少しでも長く保ってくれると嬉しいですね。今日は学校でした。昨年に引き続き、作曲家の土田豊貴先生に作品委嘱をしたコーラス部ですが、今日は土田先生から直接指導を受けられる日でした。さらに、今回取り...
スイスのミュルハイムはドイツ語圏ですが喫茶店のお姉さんたちはみんなイタリア語が話せます日本の喫茶店のように手作りのバッグやアクセサリー地元で生産されるはちみつ…
新しい年、一つの区切り,「ときどきPiyauchen HEUTE」の続編。オペラやコンサートで歌っている池田香織(ぴよきち←酉年だから)のブログです。
私のレッスンでは、曲を歌う前に20分〜30分間の発声練習を入れています。 声のウォーミングアップだけでなく、パワーやスタミナアップのトレーニングという位置づけをしています。 最初は深い u や o の母音を使った音階です。このひと声で生徒さんのその日の調子をみます。 低音から高音までひととおり声を聴いたら、次からはもう生徒さんに合わせていろいろなメニューを行います! 例えば高音が出しにくそうな方には、低音からの跳躍を歌ってもらったり、若干高音を歌いすぎて声がつかれていそうな方には、低音を充実させたり、前に飛んでくる響きが足りない方には、i や e の母音でスタッカートなどを歌ってもらいます。 …
◆動画配信型ラジオ番組『小野友葵子のBella Serata!』25/04/05
Ciao a tutti 今日の朝ごはんはケーキだった小野友葵子です。🐼🌹 昨夜の生放送をご覧下さった皆様、ありがとうございました。 BARあたりめオー…
朝起きると雨が降っていた。今日は畑に行かずに家で整理することにした。水耕栽培キットは畑のビニールハウスと家のベランダにある。畑のものは寝かしてあったので、立ててポンプが使えることを確認した。家のものはバラバラにしてあったので、取扱説明書を見ながら組み立てた。3時間かかったがなんとか動くようになった。去年のタネが少し残っているが買い直しが必要だが今は金欠で行けない。来週年金が出たら買おう。もたもたし...
おはようございます。昨晩は完全に寝落ちました…というのも、週末にオットとお休みが重なり、「今週末まで」「今週末のみ」という場所、3ヶ所をハシゴ。普段、電車移動の場合、ランチ+どこか1ヶ所、が通常の私たちが、ランチ+3ヶ所、それも、その3ヶ所は駅から10分程度歩くところ…となると、なかなかだったわけです。その3ヶ所そのものは、人も少なく、辟易とすることもありませんでしたが、週末ということもあり、駅周辺の混雑...
私は知りませんでしたが、知覧も日本有数の茶処なんだそうです。 お茶の産地と言うと、静岡県が真っ先に浮かびますし、他にも京都の宇治、埼玉の狭山とか、数か所思い浮かびますが、鹿児島がお茶の産地としては、思い浮かびませんでしたが、でも実際のところ...
今日もいいお天気。 本当はお花見にも行きたかったのですが やること満載中and寝不足でボロボロなので 泣く泣くあきらめ・・( ノД`)シクシク… というわけにはいかず(笑) 仕事帰りに、近所の桜を見てきました。 きっとこの付近の方は、どこだかすぐわかるでしょう。 以前住んで…
読者の皆様、トスカも3公演を終えて、残すはわたしの近所のテアトロコムナーレ、Giovanni Santi劇場の公演のみとなりした。先月末はカーリ市立劇場でも1…
トスカ本番です!スカルピアのカツラがイマイチだなんて口が裂けても言えません息子君は一幕ではアンジェロッティ二幕ではシャッローネはいこれでスカルピア出番終わりで…
結局妻は腎炎で入院した。とりあえず5日間。抗生物質の点滴で治るらしい。というわけで、今週はシングルライフになった。早速近所の銭湯に行こうと思ったら年寄り割引券が4/1からで申請してなかった。去年の分が半分以上余っているのに残念。しかし今朝作った炊き込みご飯と麻婆豆腐は4食続けて消化しないといかんのもしんどいな。まあそれでも合唱団や師匠に迷惑がかからんからいいか。...
◆3/15(土)放送の『小野友葵子のBella Serata!!』動画
Ciao a tutti 今日の午後は福ちゃん大くんとドッグランに行ってお花見をしてきた小野友葵子です。🐼🌹 動画配信型ラジオレギュラー冠番組『小野友…
晴れ渡る青空にまだキリリと冷たい風の吹くザ・4月上旬な土曜日。ICUグリー春コンのゲネプロに行ってまいりました。 正門から続く通称「滑走路」 先日さくらんぼで「さくらさくら」を歌いましたが、その歌詞の通り遠くの桜は「かす
◆今夜4/5(土)21時『小野友葵子のBella Serata!!』
Ciao a tutti 福ちゃん大くんの白内障予防にはブルーベリーやルテインがいいと聞いて、早速犬用の粉末サプリを買った小野友葵子です。🐼🌹 動画配…
声楽のレッスンを始める年齢について、簡単に書いてみようと思います。 まず、上はいつでも!大丈夫です。 大人になってからの新しい趣味として、シニア世代で体力をつけるため、合唱をやっていたらレベルアップしたくなった、社会人になってから改めて音楽大学に行きたくなった等ある程度体が元気であればいつ始めてもうまくなれます。 50代、60代、70代、でもです。30代、40代なんか余裕です、本当です笑 大人は体が成長しきっているので、強度の高いボイストレーニングに体が耐えられます。 もちろん、私のレッスンでいきなり無理に強度を上げることはしませんので、そこはご安心ください!! むしろ強度のあげかたは、かなり…
ドビュッシーの面白さに今頃どハマり中。ドビュッシーは、ぼんやり浮かんでいて柔らか過ぎて難しいという勝手な思い込みで避けていました。☝🏻モネの絵みたいなイメージ…
もう1週間以上妻の体調が悪く熱が下がらない。2回病院に行ってインフルエンザとコロナの検査を受けたが罹患していない。体温は解熱薬を飲んで下がってもまた上がるという感じで、昨日は38、9℃まで上がった。幸い食欲があるのでいいが、これで何も食べられなくなったら主治医と相談して入院かな。いつこっちに来るのかわからない。自分も同じ主治医だが、妻が検査した時に「ご主人も熱が出たら午前中に来てね」と言われたようで、...
知覧の武家屋敷を見学した後は、昼食です。昼食は、知覧特攻平和会館の駐車場です。ここには数軒のお土産屋さんと食事処が密集している、一種のミニ繁華街っぽい場所なのです。ここで1時間の予定で自由昼食の予定でしたが、特攻平和会館のすぐそばまで来て、...
ここのところ、お仕事もしていましたが 割とゆるゆるスケジュールでして。 予定があるかも、と空けておいてと言われて 空けておいたら、何も連絡がないままでオフとか(;^_^A そうなると、やるべき事務仕事はいっぱいで 少なくともそれは終わらせようと思ったんですが …
こんばんは。今日はレッスンの合間、ひたすら詩に向かっておりました。書けば書くほど難しさを感じるようになっており、こういうものを書きたい!と思っているのに、なかなか詩としてまとまらないという感じ…もうひとふんばり、です。この秋は、5篇発表する予定で、4篇は書けており、あと1篇。当初は4篇のつもりでしたが、やはりどうしてももう1篇書きたくなって…。自分の希望から始まったことではありますが、目下、産みの苦しみ...
皆さん、こんにちは!!気が付けば4月!新しい年度、新しい季節がやってきました。3月23日のスプリングコンサートを無事に終えて、翌日24日~4月1日まで宮崎に帰省してきました!上の写真は鵜戸神宮~縄のはってあるくぼみに運玉をなげて入ると願いが叶うと言われています。私も毎回チャレンジしていますが、最近は入ることがなかったのに何十年ぶりかで入りました~~ヤッター!!いいことあるといいな~~また、実家の庭に桜がさきました!桜の木があったのも知らなかったし、毎年この時期に帰っているのに初めて桜がさいているのを見ました。宮崎市内にある市民の森のリハビリテーションセンターで、おばばーズのお誘いで「いっちゃが音頭」、「さくらうた」、「ふるさと」・・・と歌わせていただきました。皆さん、本当に喜んでくださって、とても嬉しく思...4月になりました!
今年は桜が咲き始めたと思ったら凍えるような寒さと雨お仕事ついでに毎年恒例の千鳥ヶ淵へ雨のしずくをまとった桜も風流です菜の花が背高く7部咲きくらいでしょうかこのお天気のおかげで人が少なくゆっくりお花見できましたそして今年も“甘味おかめ”へお目当ての“蔵王あんみつ”金時豆と黒蜜にたっぷりのソフトクリームたとえ寒くてもこれを食べないわけにはいきませんいつもは満員のお店もほぼ貸し切りだったので居心地のよい店内も撮れました“花”も“団子”も楽しめました【レガーロでは、楽しいコンサートやイベントをたくさん企画しています。】ホームページはこちら↓出張生演奏、音楽教室(声楽・ボイストレーニング・ピアノレッスン)、歌声喫茶、合唱団指導、Regaloお花見といつもの甘味
おはようございます!ミュルハイムにあるモデルホフ劇場地下にアーティスト用レジデンスがあり到着後少しリハーサルして夕食みんなで食べて就寝〜合宿みたいで楽しい〜朝…
はい、これは私のことです!!笑 もうここ最近は大丈夫なのですが、特に大学院生の頃はまあまあ熱を出していました。 当時年に数回行われる学校のコンサートは、ソリストで出るときは、記憶では全部で熱が出た!となっています。もしかしたらオペラはならなかったかも。 だいたい本番1〜2週間前になると熱が出ます。しかも結構悪化します。気管支炎までいったりしてた記憶です。 なんか耳鼻科で処方された強めの薬をのんだり、注射をうって本番に間に合わせてました笑 練習量とか休養とか、手洗いうがいマスクとか、気をつけてもなるんです。 数回繰り返したところで、薄々ストレスだな⋯と思うようになりました。 だから気楽に過ごした…
3日目からは塗装の準備作業に入りました。コーキングを全部取り外し、新しいコーキングを打って、養生をしていくようです。その際に、高圧洗浄では落としきれなかった汚れや、傷等を修復していくそうです。実際、裏庭側の壁などは、ツタが這ってしまったので...
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)