昨日のめるちゃん会では、いつもより多く鍵ハモについて語りました。←思ったよりいろいろやれるなぁって感じ「鍵ハモ勝手に普及委員会」委員長を務めておりますので、常日頃から鍵ハモについてはことあるごとに語っているのですが…この日は、あれこれ鍵ハモの演奏を実際に聞いてもらったところでもありますし、なにしろ開催場所が自宅なので、鍵ハモが二台どちらも使える状態であったことも大きいです。下のほうが、最初に買った「大人の鍵ハモ」。SUZUKIPRO-37v3上のほうが、音域の広さを求めて買った、鍵ハモ界の最高級品です。HAMMONDPRO-44Hv2ピアノやヴァイオリンで「最高級品」買ったらエライことですが(買えない)、鍵ハモなら買えるんです。お得ですね(?)この二つは音域が違うので楽器の幅が違いますが、鍵盤ひとつずつの...楽器の特徴について語ります(鍵ハモ)
大河ドラマのテーマ曲を特集した「マイタウンオーケストラ広響:マエストロ・シモーノと大河なテーマ曲 傑作選」がNHK(BSプレミアム4K)で放送されました。ここ2年ほどは大河ドラマ離れをしていますが、懐かしい…
今日はめるちゃん会!!久々の人数多め(7人)←ピアノも、もっとアンサンブル!!今回の趣旨は「ゆるアンサンブル」。事前準備ありのアンサンブルも、なしのアンサンブルもOK。とにかく会の前半は合わせ練習、そして後半は「じゃ、本番いきます!!」でちゃんとお辞儀をしてコンサート。相方と相談済み、練習済みのばっちりアンサンブルもあれば、今日の思いつきで初見合わせやら、練習はしたんだけどやっぱり弾けるようになりませんでしたというのもあり(私のフランク…)楽器は、ピアノを中心に鍵ハモとヴァイオリン。合わせ練習しながらプログラムを作成し、結局こんな感じ:異邦人(鍵ハモ、Pf)クライスラー/愛の悲しみ(Vn、Pf)モーツアルト/ヴァイオリンソナタK.3042楽章(Vn、Pf)マスネ/タイスの瞑想曲(Vn、Pf)海の見える街(...アンサンブルめるちゃん会
昨日は、友だちと都心のホテルに一泊して…←何かに「かこつけて」集まれればよし。まぁ花見をしようってことでこの時期にしたのだけど昨日時点だと桜はほぼ咲いてなくて、たまーに一本だけ咲いている状態。ホテルの予約はずいぶん前もってしないといけないので、このへんが桜満開かなーと考えてとるんだけど・みんなの都合が合わない・ここかーと思ってとったら遅すぎた・ここかーと思ってとったら早すぎたなどなかなかバッチリは当たらない。まったく花が咲いていない桜並木のところで、ブルーシート敷いてがっつり花見宴会しているグループがいくつかいたが…たぶん(我々と同じように)、みんなの都合合わせてこの日ってことで段取りつけちゃったらもはや後には引けない的な(^^;;まぁいいのだ。会ってしゃべることがメインの目的で、花見はサブ。私たちは外で...桜はまだか
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)