信州諏訪湖畔に2つの美術館を訪ねたのですけれど、ひとつは先に特別展『万国博覧会のガレ」を見た北澤美術館、そしてもうひとつはこれから話の出てまいりますサンリツ服…
今朝。 やっとちゃんとした晴れ間が見えて、お日様も顔を出した。このまま晴れてほしいなと思った。でも、西の空には相変わらず黒い雲がたくさんあったし風は強いし、今日も突然の雨とか、不安定な天気なのかな。と思って予報を見たらこの通り。 (ウェザーニュースのHPより拝借) テレビの予報では明日は梅雨明けとか言ってるけど、これなら今日でいいんじゃね?wベランダの温度は26.8℃、湿度は68%だった。昨日書き忘れたんだけど、昨日の朝、セミの鳴き声が聞こえた。先週もそれらしき声が聞こえた日があったんだけど、ちょっとはっきりしなかった。昨日は午後にもミンミンゼミが鳴いてた。今朝もクマゼミと思しき声が聞こえたん…
日曜日のPV3桁はどういうことだったのだろう……? 本音の愚痴をこぼしたら、あんだけカウンターが回ると? いや愚痴くらいならいくらだって湧いてくるけど…… 特に今回、最終12話の改稿が納得行かなすぎて、外伝2話の執筆が遅れている話でもしましょうか? 何とか明日には形に出来る...
あちちち、慌てて人差し指を水に浸した。コーヒーメーカーの底には耐熱ガラスのコーヒーサーバーを載せるようになっているが、そこが本当に熱いのか探ろうとふと触ってしまった。右手の人差し指だった。あまり何も気にしなくて触ってしまう。何だろうこの無防備さは。 自転車のタイヤに空気を入れようとしていた。ランドナーのチューブはフレンチバルブなのだからゴムキャップを外し小さな虫を回し軽く押して空気を少しばかり出して通気を確保しなくてはいけない。そして手押しポンプの口をそこに差し込む。行きは良いが帰りは恐い。抜くときは力が居る。エイヤ!と抜いてスポークに指をぶつけてしまった。イテテ、となる。その時に自転車が動い…
生誕100年の芥川也寸志 このところNHKの「らじるらじる」を聴いていると芥川也寸志が頻繁に登場しています。まあ、NHKの「らじるらじる」はリアルタイムで聴…
昨日の夕方、癖になっている腰を痛めてしまった;油断して悪い姿勢をとるとやってしまう;「しまった!」と思っても後のまつり、治るのに、いつも1週間から10日ほどかかる、お一人様生活で、洗濯物で体を動かすのもきつい、食事はさらに簡単に・・;リュートの練習もしばらくは休み、 自分がいくら頑張っても、所詮はタイトルどおりだろうが、無理のない曲に専念し、少しでも聴く意味のある演奏に持って行くのが唯一の目標だが、...
中西嘉宏「ミャンマー現代史」を読む2 アウンサンスーチーさんについては、ご存知の方も多いでしょうが、ミャンマー(当時はビルマ)を独立に導いた建国の父アウンサン氏の娘です。悲しいかな、アウンサン氏は独立を果たした直後に暗殺されてしまうのですが。 ですから彼女が初めて演説をした時から民主化運動のカリスマになることは十分に予想できたように思います。 スーチーさんの初めての演説はたまたま母親の看病のためにヤンゴンに帰っていた時に行われた。長さは5分程度。キーワードは「平和」「規律」「団結」「真理(アフマンタヤー)」。特に真理=アフマンタヤーという言葉が、気になります。仏教への信仰心が厚いミャンマーの人…
2025.07.17 04:55 更新 ・ Classic Tchaikovsky : Marche slave - Abbado/ Berli…
貧打の広島カープを救うべく、6試合連続ホームランの記録をかけて乗り込んだ助っ人あもちゃん、球場に到着する前に散る…帰京の途についております。トボトボ。 なかな…
これは安倍で実証済みですが、今回の選挙で議席を増やしそうな参政党と国民民主の党首がこれですね。玉木雄一郎はそれほどバカではないかもしれませんが、とにかく軽薄。自民党も次の総裁候補として有力な2人が、当てはまりますね。あ、大阪のあの党もの党首も。党首に限らないけど。N党を忘れてはいけない。日本保守党もあった。この手の人間は”利用しやすい”んですね。その場その場でテキトーなことを言う。しかしバカなので整合性は考えない。倫理が欠けている。悪いやつらに利用されることに抵抗がない。まあ、利用されているとも思っていない可能性がありますが。これまでもそうですが、これからますますその手の政治屋が日本の主流になって日本を破壊するでしょうね。安倍がそうでしたが参政党の神谷がいくら出鱈目を言っても日本のテレビは本当に何も言いま...バカで嘘つきで軽薄な奴ほど担ぎ上げやすい
クラシック音楽のCDを中心に演奏者への敬意を込めて、つたないメモを書いています。
「広報やちよ」毎月15日号に掲載される「やちよ文芸コーナー」。俳句欄は、八千代市俳句協会が担当し、村上喜代子会長が選者を務めております。市役所広報広聴課宛てに葉書で送付のほか、下記リンクからも投句できます。市内在住者限定にはなりますが、是非ご投句ください。https://forms.gle/YvMamRuV4iNUvXW49...
うつ病生活保護受給者の心療内科 通院記録【2025年7月】
【健康】病院の診察券を見返して青ざめた事
アカンババァはITにおいてけぼり
内科の定期通院に行って来ました~。
あら~、かっさかさ。かっさかさよ?(耳鼻科にて)
【ダブルブッキング】またやらかした【痛恨のミス】
損いそげ
ストップ・ザ・毛引きプロジェクト ~いったん小休止~
【通院】台風でも予約を変更しない理由/今日の写真・キンシバイ(金糸梅)
病院の風景 付き添いの人にもやもや
昨日は病院の付き添いでした。
着物で茶道教室と銀座
定期検診と耳垢過多。
受診と爆睡~優雅な午後の代償は?~
担当医が急遽不在の診察で起こった出来事〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
ひと夏の記憶を音で包む。ピアノが、風と光になった『Summer』Short Film感想
そんなお前が好きだった80
徒然日記20250718/〓〓【クラシック/ピアノ】2025年リサイタル予定アップデート
【小学1年生】発表会で楽しみなこと
そんなお前が好きだった79
追われ中
徒然日記20250717/〓【ピアノ】2025/07前半の練習記録まとめ
そんなお前が好きだった78
ピアノ&水の音!You Tubeから転載!
時間上手になろう!
ヴァイオリン覚書♪はりねずみ奏団室🦔合奏練習
そんなお前が好きだった77
【中学生男子】嬉しすぎる瞬間!
【小学生ワークショップ】お申込み状況
【恋愛小説】🎹先生と僕のワルツ
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)