3,960円から4,840円に20%以上の値上げというお知らせがありました。チケットの郵送コスト増は理解でしますが会報「アトレ」作成費用増はどーなんでしょう。内部努力をしたのか、紙質を抑えるなど他に方法はなかったのか。公演プログラム1,000円から1,500円に一方的に値上
デュ・プレ、バレンボイムのブラームス/チェロソナタ第1、2番 DE EMI 1C 063-00 394 STEREO
短い人生を惜しむかのように激しい気迫と卓越した技巧で圧倒的に迫る、バレンボイムが伴奏を務めていて、デュ・プレを心底楽しむには持って来いの貴重な逸品。
なぁ、ままごとみたいだよな。いい歳こいたのになぁワシら。おままごと、それでいいんじゃない? ウッドデッキに置いたテーブル上のオイルランタンに火をつけた。そこにワイングラスを二つ、バゲットを四つに切りレタスにチーズ、トマトにベーコンを挟んで切って作ったBLTサンドイッチを持ってきた。今日は庭の畑で収穫したバジルとインゲンを使ってるパスタ料理にしようと思っていたが近所のベーカリーに立ち寄ってみたら閉店間際で残った品が割引されていた。実はその割引が目当てで十八時過ぎに何時も顔を出す。すみませんね、浅ましくと謝るけれどやはりフードロスをなくしたいからありがたいのです、と言われてしまう。甘えてバゲットを…
今朝。 やっぱり梅雨明けだねっていう感じの空だった。セミの声も大きくなって来たし、いよいよ夏本番だな。って、7月ももう18日ってあまりにも早過ぎるでしょ。マジ悲しい。このままずっと夏ならいいのに。今朝はちょっと寝坊したので、温度も湿度も測らなかった。気温はそこそこ高いかなと思ったけど、風が吹くとわりと涼しめだったので、湿度はそれほど高くないかなと思った。 きょろちゃん。 別荘にお泊り。昨日儂が起きて来た時は箱シェルターから上半身を出してた。寝てるのかなと思ったんだけど、よくみたら目を開いてた。でも、どこかを見てる感じではなかった。そのうち徐々に目を閉じ始めて寝ちゃった。もしかして寝てたところを…
文字数をカウントすると、14万5千文字。 創作大賞2025の規定は、14万字まで。 ……6千文字、カットしろってか。 絶望しています。 泣きながら各部のカットをしております。 正念場です。 noteのリンクから飛んで、応援のスキボタンなど押して頂けると、本当に嬉しいです!!...
第31回ポン・デ・ザール展 昨年は、30回の記念展として回顧展的な内容だったのてすが、今年は通常の規模で開催されました。会場は、愛知芸術文化センター8階愛…
昨年11月に書いた記事のS&Bテーブルコショーがついに底をついた! 不思議に長持ち(更新)消費期限2012年4月なので、買ったのはもっと前、20年近く経つかもしれない?;*長持ちしている、このエアコン(15年目)より前からある^^最後の一振りまで胡椒の風味を維持していたv昨日もお一人様夕食、いつものフライパン物である、これには封を開けた次代の胡椒を振った、ご覧いただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ブルックナー 交響曲 第8番/ハイティンク、ウィーンフィル(EsotericSACD/CD)
アントン・ブルックナー 交響曲第8番(ハース版)ベルナルト・ハイティンク(指揮...
★ウィキペディアの解説は、こちら96、サカリ・オラモ指揮:フィンランド放送交響楽団★2006年11月10日、テンペリアウキオ教会にてライブ録音 ①14:08②08:37③05:05④09:08★サカリ・オラモ(1965~)41歳ごろの録音。多少速めのテンポで小気味よく進む。端正で、どち
2025.07.18 05:02 更新 ・ Classic Tschaikowsky: «Capriccio italien» · Paavo…
中西嘉宏「ミャンマー現代史」を読む3 スーチー政権は、大統領資格がないスーチーを国家顧問にする法案からスタートした。しかし、これは軍部を刺激した。憲法改正に拒否権をもつ軍部の権限がなくなってしまう。この法案を指揮していたコーニーが空港で撃たれる。続いて軍人の利権ポストであった閣僚ポストを大幅に削減した。 スーチー政権が目指したものは三つ。①少数民族武装勢力との和平、②民主的なものとする憲法改正、③国民の生活改善を目指す経済開発であります。 そして大前提として、非暴力による民主化推進なので、力の論理がものを言う軍部とは根本から対立しています。 その状況下で起きたのが2017年8月のロヒンギャ危機…
とにかく逝かれまくってます。そしてものすごいバカ。毎日新聞より。思想弾圧「極端な思想の公務員、洗い出し辞めさせる」参政・神谷代表が発言思想把握や選別の必要性に言及したと受け取られかねない内容で、毎日新聞は神谷氏と党に質問状を送りました。まあ、この言い方はかなり控えめで、だから舐められるのではないかとも思わないではないんですが、しかし毎日新聞は参政党の異常さを連日かなり詳しく伝えています。要するに神谷のバカは公務員を思想調査して、気に入らないものをやめさせると。日本人にも思想でファーストとセカンドとサードとフォースぐらいの差別はしそうですね。完全に調子に乗ったバカですが、これも支持者が大勢いるからなんですよね。日本には神谷よりバカなやつが大勢いるということです。このぐらいバカです。信者の異常性はじめて期日前...参政党の神谷はポル・ポト並み
きのう7月16日はヘルベルト・フォン・カラヤン(1908-1989)の命日だった。1989年7月16日に81歳で亡くなった。何年か前に没後30年の報があったのを記憶しているが、それからまた数年が過ぎた。この盤を取り出した。1988年カラヤン最後の来日公演の模様を収めたサントリーホールでのライヴ録音。このときの来日公演は5月2日サントリーホール、5月4日東京文化会館、5月5日サントリーホールと3回行われ、そのいずれもが十数年前にCD...
いままでまったくチェックしていなかったのだが、TVの番組表のBS欄のずっと隅のほうに「放送大学」という枠があって、なにげなく内容を見てみると、「映画への招待」とか「舞台芸術の魅力」、「映像コンテンツの制作技術」など、なかなか興味のあるプログラムが構成されてい
鬼滅コラボ(竈門炭治郎に扮したナナちゃん人形(二度目)・ファミリーマート)
名鉄百貨店本店メンズ館前のナナちゃん人形ですが、昨日から「鬼滅の刃 無限城編」(明日劇場公開)をPRするため竈門炭治郎に扮しています。 ご存知の方もいる…
こんにちは、複数の合唱団で活動しているともやんです。今回は、オーケストラの魅力がぎゅっと詰まった交響曲について、初心者におすすめしたい曲を紹介します。さて、どうして「クラシック初心者におすすめしたい交響曲」の記事を書くことになったのか?それ...
おおさかさん、おおさかさん。何故日本保守党?百田代表、島田代議士猫組長も出演の楽しいショート動画
今日は福井選挙区から立候補しているおおさか幸太郎候補のYutubeショート動画をまとめて掲載しました。短い動画で軽快な音楽に乗せながら、おおさか候補の、そし…
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第354回定期演奏会
イム・ユンチャン&山田和樹&バーミンガム市交響楽団@サントリーホール
最後の最後で大どんでん返し。外壁の色は遠州鼠、庇はチョコレート色に
ヨハンナ・マラングレ指揮群響定期【ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第1番・第2番(ピアノ:アレクサンドル・メルニコフ)ほか】
ユジャ・ワン(p)のショスタコーヴィチ「ピアノ協奏曲」など最近聴いたクラシックのCD。
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第346回定期演奏会
【コンサート感想】ウルバンスキ/ツィブレヴァ/都響でペンデレツキとショスタコーヴィチ
トマトはミニだけにしナスは植えない、が今年の私の方針
0730 起床 気分快 晴 平林遼を聴きました。「第10」2種類。面白い組み合わせですね、しかも「第10回公演」だから!
0630 起床 気分快 晴 キリル・コンドラシンは過労で亡くなった、という話。心臓は怖いなあ。
【コンサート感想】大野和士/バーエワ/都響でショスタコーヴィチとチャイコフスキー
【コンサート感想】坂入/石丸/松田/新交響楽団で芥川、シチェドリン、ショスタコーヴィチ
ヴァイオリン覚書♪♪音♪楽♪集♪団~SKE・15周年だよ!春のSKE祭・本番編
ヴァイオリン覚書♪♪Mm:合奏練習
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第326回定期演奏会
そんなお前が好きだった82
そんなお前が好きだった81
弾き語りライブ~7月19日のセトリ
ひと夏の記憶を音で包む。ピアノが、風と光になった『Summer』Short Film感想
そんなお前が好きだった80
徒然日記20250718/〓〓【クラシック/ピアノ】2025年リサイタル予定アップデート
【小学1年生】発表会で楽しみなこと
そんなお前が好きだった79
追われ中
徒然日記20250717/〓【ピアノ】2025/07前半の練習記録まとめ
そんなお前が好きだった78
ピアノ&水の音!You Tubeから転載!
時間上手になろう!
ヴァイオリン覚書♪はりねずみ奏団室🦔合奏練習
そんなお前が好きだった77
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)