「クラシック」カテゴリーを選択しなおす
朝日新聞・吉田純子編集委員の文章術を読んで思うこと / 「警官の道」を読む ~ 柚月裕子、中山七里、葉真中顕、呉勝浩、深町秋生、下村敦史、長浦京による警察小説アンソロジー
3日(水)。昨日の朝日新聞朝刊のコラム「新聞記者の文章術」に同社編集委員・吉田純子さんによる「己の本心深く掘り下げた末に」という見出しの文章が掲載されていました彼女が取り上げた自身の記事は2012年7月14日付朝日新聞夕刊に掲載された音楽評論家・吉田秀和氏への「惜別」の文章ですその前半で次のように書いています「音楽家は、言葉からこぼれ落ちる思いを音にする。その音の数々に追いすがり、ふたたび言葉へと導く。音楽について書くことは、永遠に矛盾を追うようなものだ。その矛盾を心豊かに戯れた、不世出の才人だった」吉田さんは、この記事を書いた背景や「『音楽』を書くことに対する考え」を書いていますその冒頭は次の通りです「スマホにあふれる多種多様なコメントを眺めながら、ああ、私もこんなにすらすらモノが書けたらなあ、と思うこ...朝日新聞・吉田純子編集委員の文章術を読んで思うこと/「警官の道」を読む~柚月裕子、中山七里、葉真中顕、呉勝浩、深町秋生、下村敦史、長浦京による警察小説アンソロジー
順調に高齢化が進んでいる我が団地には、ここ何年か頻繁に救急車が出動してくるようになった。 そうしてやって来る救急車が停まるのは、いつも同じ2つの棟で、出動してきた救急士も、いつもと同じ場所だとわかっているからか、手慣れた様子でストレッチャーを運び出して救護に向かうのだ。 ということは、いつも同じ人が救急車を要請しているということなのかと、そう思うわけだが、そんなに頻繁に呼ぶのであれば、入院が必要なレベルではないかと思うのだ。入院の必要もない程度であるならば、ひょっとして病院に行く“足代わり”として便利に救急車を呼んでいるということなのかと邪推の一つもしたくなる。 あまり想像で物を言うのは避けたいとは思うけれど、かくも頻繁に……今は月に一回+αの出動要請となると、いかなる事情があるものかと思うのだ。そして、優先度がより高い病人が救急車を頼んでも、出払ってしまっている可能性だ..
今年も尾瀬のシーズンが始まる。4月下旬、ゴールデンウィークが始まる直前から山小屋が半年の冬眠から再開して、木道を歩く人たちが戻ってくる。 尾瀬ヶ原まで山小屋の屋根の雪下ろしに向かったスタッフがSNSで「雪が少ない」と写真入りで伝えていたが、本当に少なくて、ゴールデンウィークの小屋開けの頃と似たような積雪に驚いた。 ということは、今年の水芭蕉もあまり期待はできないかもしれない。今年はどのあたりのタイミングで入ろうかと考えている。齢七十を迎える今、まず我が家から3時間車を走らせて登山口まで向かうのがしんどくなっている。 そしていつもの鳩待峠からはのんびり下り、目的の山小屋まではゆっくりと3時間。のんびり歩きはさほど辛いわけではないが、車の運転がなあと……考えるようになってしまった。 目論見としては、12時頃には鳩待峠から山ノ鼻に下り立って、そこから尾瀬ヶ原をゆっ..
これまでに観た映画より(327) TBSドキュメンタリー映画祭2024 「坂本龍一 WAR AND PEACE 教授が遺した言葉たち」
2024年3月28日 アップリンク京都にてTBSドキュメンタリー映画祭2024...
4月2日 大引け 日経平均 39,838.91(+35.82)小高い・高値:40,151.05
〔東京株式〕小反発=利食いで上値重く(2日)☆差替(時事通信)-Yahoo!ニュース39,838.91(+35.82)(15:15)ドル円151.73(+0.12)(16:38)始値:39,892.59高値:40,151.05安値:39,707.87移動平均(5):40,188.44移動平均(25):39,765.65移動平均(75):36,872.77日経平均終値35円高の3万9838円1OKウェイヴ3808名N情報・通信業101(15:30)+27+36.48%2タカキュー8166東S小売業121(15:00)+30+32.96%3モンラボ5255東G情報・通信業345(15:00)+80+30.18%4キャスター9331東Gサービス業1,455(15:00)+300+25.97%5コムシード3739...4月2日大引け日経平均39,838.91(+35.82)小高い・高値:40,151.05
【3月のまとめ】 ★公演数:9 パシフィック・フィルハーモニア/ウォルトン 交響曲第1番東京シティフィル/マーラー 交響曲第5番新日本フィル/マーラー 交響…
黒山にも鶯が鳴き始めゼンマイが芽を出し川には、魚たちが戻ってきました。 むらさき山もむらさきに染まって急に「春」めいてきました。 不思議なもので「春」がみつか…
3月に新国《トリスタン》6公演を完走した都響。 明日は《トリスタン》後、初めてとなる定期演奏会。 《トリスタン》を振った大野さん指揮で、アルマ・マーラー《7つ…
クリストファー・ノーラン監督「オッペンハイマー」を観る ~ 「原爆の父」と言われたアメリカの理論物理学者の栄光と挫折、苦悩と葛藤を描く / 独りを慎しむ ~ 向田邦子のエッセイから
2日(火)。昨日の日経朝刊第1面のコラム「春秋」は1日に社会に出た新入社員のことを書いていますその中で、「この季節は多くの人が『初めて』を経験する。もう一つ思い出すのが作家、向田邦子さんの随筆だ」として、次のように書いています「『独りを慎しむ』という小文に33歳で初めて一人暮らしを始めた時の心境をつづっているある日『急激にお行儀が悪くなっている』自分に気づいてドキンとしたという炒めた食材をフライパンから直接食べる。風呂上がりに下着のまま電話をとる。家族の視線がなくなって居住まいが崩れたことを猛省し、こう記す。『これは、お行儀だけのことではない』『精神の問題だ』『でも、とても恐ろしい』。一歩間違えば自堕落に陥るからだ年齢を重ねるほどに人生から『初めて』は減っていく。それでも、時々はこの言葉を取り出して、我が...クリストファー・ノーラン監督「オッペンハイマー」を観る~「原爆の父」と言われたアメリカの理論物理学者の栄光と挫折、苦悩と葛藤を描く/独りを慎しむ~向田邦子のエッセイから
これまでに観た映画より(326) 公開30周年「ピアノ・レッスン」4Kデジタルリマスター(2K上映)
2024年3月25日 京都シネマにて京都シネマで、フランス、ニュージーランド、...
新年度初日の今日は人事異動のニュースが多い。 PPTの退団のお知らせには驚きました。 3月末でVn7名、Va1名、Vc1名、Cl2名、Fg1名、Hr2名、Tp…
4月1日 大引け日経平均 39,803.09 (-566.35) 大幅下落に
〔米株式〕NYダウ反落、240ドル安=米利下げ期待後退(1日)☆差替(時事通信)-Yahoo!ニュース2日先物小高い寄り付きから、米国株安、ドル円停滞と上げ材料不足か??・・225先物39,950(04/0206:00)+80.00ドル円151.62(+0.01)(06:07)〔東京株式〕反落=利食いや益出しの売りで(1日)☆差替(時事通信)-Yahoo!ニュース・39,803.09(-566.35)大幅下落に・・移動平均(25):39,741.44・此処で止まって何か意味があり???そう・・??TOPIX2,721.22(-47.40)(15:00)ドル円151.35(+0.01)(18:37)〔東京外為〕ドル、151円台前半=決め手欠く中、動意薄(1日午後5時)(時事通信)-Yahoo!ニュース始値:...4月1日大引け日経平均39,803.09(-566.35)大幅下落に
マエストロの逝去を悼み、ミュージック・ペン・クラブ・ジャパンに所属する会員がクラシック、ポピュラー、オーディオのジャンルを越えて追悼の文を寄せました。私も投稿…
・最近のチケとり ●藤原歌劇団4月28日 テアトロ・ジーリオ・ショウワ ロッシーニ/歌劇『ラ・チェネレントラ』〈全2幕〉 指揮:鈴木恵里奈演出:フランチェス…
ブラームスBrahmsの話。再生プレイリストです♪⬆ブラームスの曲について、お話した動画をまとめてます。【ショート動画】ブラームスのハンガリー舞曲の話をします再生プレイリストです♪⬆こちらは、ショート動画だと公式ミュージックが選べますので、曲をうしろに流しながら、お話する動画作ってます。...
【第33回】ブラームス : 交響曲第4番の話をします。Brahms : Symphony No.4
公式動画(YouTube動画やYouTubeMusic)を説明欄にリンクしておきます。話の中で登場した演奏や録音が聴けるリンクを、下へ書いときますんで、聴いてみてね。---------------------------------------****【声】「VOICEVOX:青山龍星」さん「VOICEVOX:玄野武宏」さん【動画編集ソフト】ゆっくりMovieMaker4 Liteを使用して作成いたしました。素材公開&ご視聴ありがとうございます♪---------------------------------------****【今...
4月1日 寄り付き気配は 225先物 40550小高い動きから
24年4月新年度入り相場は如何に・・月初めが4万円台と高値圏からですね米国株休場で材料が少ないドル円も小動きが・・年度前半高4万2千円・・25年3月3万7千円・・外れるも八卦(笑)米ドル/円151.310(0%)/03/30)始値151.30高値151.33安値151.29米FRB議長利下げ急ぐ必要はない-Yahoo!ニュース繁華街で急増中「酒のヤマト」は2024年問題も無風カクヤスが急回復を遂げた"逆張り戦略"の中身酒類販売・配送を行うカクヤスグループが、都心部で急速に物流網を拡大している。力を入れるのは、都心環状七号線の内側。狭い土地を活用した業務用向け物流拠点「小型出荷...gooニュース40代でも”ソフト老害”…鈴木おさむさん引退のきっかけ上司が部下から求められることの変化運転手と建設業、残業に上...4月1日寄り付き気配は225先物40550小高い動きから
シルヴァン・カンブルラン ✕ 音楽大学フェスティバル・オーケストラでマーラー「交響曲第10番」よりアダージョ、ラヴェル「ダフニスとクロエ」全曲を聴く ~ プロ顔負けの演奏
4月1日(月)。今日から4月、新年度です月日の流れは速いもので2024年もすでに4分の1が過ぎてしまいました月が変わったので、先月ツキがなかった人はツキが回って来る可能性がありますただ、「何か良いことがあるといいな~」という消極的な気持ちではツキはやってきませんツキはチャンスと言い換えても良いかもしれません。チャンスは常に準備ができている人にやってきます準備は出来ていますか話は変わりますが、昨日は暑かったですね東京で28.1度と7月並みの気温でしたそんなわけでコンサートにはジャケットを着ず、カラーシャツ姿で出かけましたこれも地球温暖化の影響なのでしょうね「もしトラ」が「本トラ」になってトランプが米大統領になったら地球温暖化促進間違いなしでしょう全地球規模で非常に危ないと思いますということで、わが家に来てか...シルヴァン・カンブルラン✕音楽大学フェスティバル・オーケストラでマーラー「交響曲第10番」よりアダージョ、ラヴェル「ダフニスとクロエ」全曲を聴く~プロ顔負けの演奏
コンサートの記(837) 出口大地指揮 京都市交響楽団 オーケストラ・ディスカバリー2023(年度)「みんな集まれ、オーケストラ!」第4回「ストラヴィンスキー、ナウ・アンド・ゼン」
2024年3月24日 京都コンサートホールにて午後2時から、京都コンサートホー...
妹に誘われてお出かけしてきたRinです(⋈◍>◡<◍)。✧♡お得な山盛りランチᴸᵘᴺᑦᴴ𖥣𖥣速弾きの若さ溢れる演奏(一応メイン) 観音屋のチーズケーキ🧀リフレ…
アマオケ明石フィルの公演ではソリストの妙技がかなり光っていた
明石フィルハーモニー管弦楽団 第34回定期演奏会 明石フィルは10-8-8-8-5型編成 指揮/松井 隆司ヴァイオリン独奏/田村 咲葉管弦楽/明石フィルハーモニー管弦楽団 フンパーディンク/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」序曲M.ブルッフ/ヴァイオリン協奏曲第1番 (独奏:田村咲葉)A.ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」 アマオケである明石フィルは10-8-8-8-5型というやや変形構成であるため、ややヴァイオリンが弱めという傾向がある。またこれで2管編成を取っているので管が音量面でやや前面に出張る傾向がある。 そういうオケの特性から一曲目はややゴチャゴチャした印象。しかもこれはプロオケで…
3月31日(日) ミューザ川崎 シンフォニーホール【第13回 音楽大学フェスティバル・オーケストラ】 シルヴァン・カンブルラン(指揮)音楽大学フェスティバル・…
原田慶太楼指揮東響の定期演奏会。1曲目は藤倉大の「WaveringWorld」。シアトル交響楽団からの依頼で「シベリウスの交響曲第7番と共演できる作品」(藤倉大自身のプログラムノート)として作曲された。透明感のある弦楽器の音が飛び交う曲だ。その音は銀色に輝くように感じられる。藤倉大の鮮度のよい音の典型だ。弦楽器の音が交錯する中で木管楽器がうごめき、金管楽器が咆哮する。シベリウス的だ。途中からティンパニの強打が始まる。それがずっと続く。ほとんどソロ楽器のようだ。本作品は天地創造のイメージから発しているらしいが(上記のプログアムノートより。ただし天地創造はキリスト教の創世記からではなく、フィンランド神話、日本神話などからインスピレーションを得た藤倉大独自のもの)、ティンパニ・ソロは天地創造の登場人物を表すとい...原田慶太楼/東響
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)