最近はネットにおけるエイプリフールのための「作品」が減っている様な感じがします。コロナ禍を経て減ってしまったのでしょうか。以前は「作品」にあふれていたのですが、今年は「マックの内弁当」くらいでした。あ、激辛の「つらターン」もありましたね。「喫茶タケミツの朝」に書かれている98%は本当のことです。ウソも100の真実にくるんでしまえば、本当に思えてくる、というのはフィクション作りの鉄則です。「作品」の方向としては音楽版の原田マハみたいなちょっとペダンティックな世界を目指してみました。現実にある喫茶店はもう午前中はジジ・ババの喧噪でうるさいことこのうえありません。皆さん耳が悪いせいか声が大きいです。もう四半世紀近く昔になりますが、教職を退職したとき朝はゆっくりと喫茶店でコーヒーを頂くのが夢でした。退職した年の4...解題
食べ物の話は楽しい!いつも行くスーパーには乾麺だけの中華麺はこれしか置いてない、あとはスープ付きだったりする、 これは茹でるとかなり太くなるので、茹で時間の約半分は素茹でして、残り時間はスープに入れて煮込んでいる、→ 麺とスープ麺に味が染みて独特の美味しさになるが、同じメーカーの細麺タイプがドラッグストアにあったので買ってみた、これなら普通に素茹でしてスープに浸せばよさそう、茹で時間は約2分、いつも...
先に述べますが、4月1日ネタです、文中のどこがホントでどこがウソでしょう^^ケブラー宇宙望遠鏡以来、現在はTESS衛生が系外惑星の探査を続けているが、いずれもトランジット法という、主星の前を惑星が横切る減光とその周期から、主星との距離、惑星質量を推定している、TESS衛生広視野を観測する能力は高いが、「惑星である」と確定するまでの解析度はないので、有力候補は大型望遠鏡で追加観測される、JWSTでは惑星に大気がある...
まあ、なんだか最近日本人凄いみたいな話を目にする。するというかそう言うテレビ番組も結構前からある。ごぼうの党の奥野さんと言う人がこんな話をしていたかと思う。東日本大震災の時、沢山の避難民がコンビニの前で列をなしていつまでも来ない店員さんを待っていたと言う
三重県K市。駅西の丘陵地。ここは何千年か前に起こった大きな地震による断層が幾重にも重なっている特徴ある地形だ。本来は見えているはずの断層崖だがたくさん家が立ち見えにくくなっているところも多いのでそのことに気づいている人は少ない。2つ目の断層の上に県立K高等学校があるが、この学校の旧制中学校時代にある生徒がこの奇妙な階段状の地形に興味をもち、長じて著名な地理学者になったという話もある。K高等学校から少し下ったところに小ぢんまりとした喫茶店がある。坂道を歩いていてもそれとは気づかないような喫茶店だ。私は大抵の日曜の朝はここで時間をすごす。この喫茶店は稀有なことに、BGMで流れる音楽がすべて武満徹の作品だ。武満作品が流れている店内のせいか、はたまた坂道がきついせいか、ここは老人たちの喧騒とは無縁だ。静かな佇まい...喫茶タケミツの朝
【更新アーカイブ】(4月分) *4/28(日)【本日のイベント】本日 臨時休業 [やまももの木] [cafe mou bon bon][きみのFM88ラジ…
【更新アーカイブ】(4月分) *4/16(火) 長期休業中 [あんのん] 4/18(木)~ 営業再開 [きみのFM88ラジオ局 88.4MHz] …
「中学生から知りたいウクライナのこと」:ロシアからの侵略2周年で迎えたウクライナ最大の危機の今こそ読むべき貴重な一冊!
ロシアによるウクライナへの侵略戦争から丸2周年 今年の2月にロシアが一方的にウクライナに侵略をし始めてから丸2周年が経過した。このロシアによるウクライナへの侵略戦争は2022年2月24日に始まった。
内装や操作系は大きく変わりました。中でも印象的なのはミニの象徴?でもあるセンターメーター。なんかお皿のような薄手のディスプレイがインパネのど真ん中に鎮座しています。驚いたのは地図が円形に全面表示されることです。今まで丸いディスプレイっていままでにありましったっけ?あ、時計なんかではありますよね。でも車では初めてかも知れません。気になるのはオプションで取り付けられるテレビチューナーはどう表示されるかです。全面の操作系は一新されています。エンジンスタートは今までの押しボタン式から古風な回す式に変わっていますし、多くのボタンは液晶パネルから操作するように変わっています。方向指示器も深押しのときは戻らないタイプに変わりました。正面のメーターはなくなり、その代わりポップアップディスプレイに速度と標識読み取りが表示さ...MINIに試乗(2)
バロックluteの曲は先般のヴィゼの曲のように、音楽的に不協和を重ねる場合も多々あるが、 you tbe:Robert de Visee Dm lute pieces - Saizenay MS - Rob MacKillopこれとは別で、不要な非和声音は止める必要がある、ギターの独習者にも見られたが、解放で弾く低音を音価で止めるべきところ、鳴らしっぱなしの人があリ、低音の音楽処理を案外意識していない、F.ソル:魔笛の主題による変奏曲より音が残ると非和声音が重なる、こ...
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)