この企画、エクストラでお声がけいただいたけど、昨日の大学入学式で参加できませんでしたが、今晩聴衆として聴きに行きました。ウィーンを中心としたプレイヤーはもちろんのこと、名フィルのメンバーも熱く盛り上がり、素晴らしい演奏を聴かせていただきました。コンサート後はウィーンのメンバーと楽しい飲み会。彼らの話すドイツ語はとってもわかりやすい。このウィーンフィルやウィーンシンフォニカーのメンバーと並んでリヒャルト・シュトラウスの名曲を吹きたかった。また来年チャンスがあれば是非!ウィーンプレミアムコンサート
Raccoon Gold の他に2つのPremium とコントラやり直しが同時進行中で他にもトゥューネマンやクノッヘンハウワーも
定番のRaccoon Gold は常に作り貯めが必要なので、まずはプッペ貯金を殖やしていますが、完成リードの在庫も枯渇してしまったので完成リードの在庫も作り始めます。その一方で昨年来挑戦しているトゥーネマンとクノッヘンハウワーのプッペにも手を付けなければと、気が急か
ミュージックエイトから吹奏楽譜「J-BEST インフェルノ~私は最強~ダンスホール~僕のこと~ケセラセラ/Mrs. GREEN APPLE」が発売
ミュージックエイトから吹奏楽譜「J-BEST インフェルノ〜私は最強〜ダンスホール〜僕のこと〜ケセラセラ/Mrs. GREEN APPLE」が発売されました。
第29回定期演奏会まであと 5日 となりました。 本番に向けて、練習も大詰めです。 オーケストラクラブ推薦で入学する新入生も練習に合流しました!! 👉 ★第29回定期演奏会★ 2024年4月7日(日)びわ湖ホール大ホールにて開催!!チケットはローソンチケットにて好評販売中で...
今日は名古屋音楽大学入学式。今年のクラリネットの新入生は11人入学しました。楽しい学年になりそうです。また私自身4月から学部長として忙しくなりそうですが、頑張って参ります!名古屋音楽大学入学式
ミュージックエイトから吹奏楽譜「タイムパラドックス/Vaundy」が発売
ミュージックエイトから吹奏楽譜「タイムパラドックス/Vaundy」が発売されました。
今日から4月。明日は大学入学式。大学の職員さんは出勤されているのでご挨拶に大学へ。今年度4月より名古屋音楽大学・音楽学部長に就任しました。また清水新学長を支え、120人の専任、非常勤講師の先生方、各部署の職員さんとの連携と大学運営に頑張って参りますのでよろしくお願いします。大学ホームページより生徒に向けての挨拶を送りました。【ご挨拶】めいおんの皆さん、こんにちは。コロナもようやく終息し、これまで色んな制限があり中々思い通りにいかなかったこと、計画通りに行えなかったことなど、沢山の困難がありました。これからは君達の演奏や発表が内外で活発に表現される事を期待します。大学ではそれぞれの専攻楽器や座学を学ぶと共に「周囲と調和できる能力」協調性を持つことも重要だと考えています。これは単に楽器間だけではなく、人との協...学部長就任
グスタフ・ランゲGustav Lange1830年8月13日 - 1889年7月20日「花の歌」にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一 yoichi morishima...
バッハのイギリス組曲は良く聴いていた、と思っていた。ところが、この演奏を聴いてみたら此れまで聴いてきた記憶とは随分と異なる音楽になっていて、いったい全体、...
諏訪内晶子の『ヴァイオリンと翔る』(NHK出版)を読了。僕は彼女の深い聴き手ではないけれど、ときおり耳にする演奏からはいつもハッとするものを感じていた。こ...
新たな年度を迎えた。機が熟すのかを待っていたかのように、政権は臨時記者会見を開いた。これまでの国民への不誠実な説明や対応をまず最初に詫びていた。多数決で決...
ジュニアオーケストラでチェロを弾いている女子高生親子と一緒に「さつまいもクリームのタルト」を作りました🥰 お芋のクリームを絞り出して、いちごを飾るのですが、…
ウィーン楽友協会(Wiener Musikverein)及び黄金ホール(Großer Musikvereinssaal)等の創立竣工は、1870年1月5日、皇帝フランツ・ヨーゼフ1世臨席のもとで執り行われ、同時に「開場記念舞踏会(演奏会)がMusikvereinssaalで開催された。そのときに、長兄のワルツ王ヨハン・シュトラウス2世が披露した初演作が、ワルツ《人生を楽しめ(Freuet Euch des Lebens)》作品340 である。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一...
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)