明日から4月! ピアノの先生の都合で、4月のレッスンは今日と来週の日曜です。 まだ譜読みで来てませんというかしていません。 ほぼ初見でベートーヴェン12番見てもらい、フィンガリングとペダルの指導をしていただき、最近古典派弾いてないからなんか簡単すぎて気が抜けた…。 これをど...
徒然日記20240331/🇹🇼【台湾202403】反省会〜今回の台湾行きを振り返って
フライトとホテルの予約を済ませたら、あとは情報を収集するだけで、その整理を十分しないまま台湾に行き、あとでああすれば良かった、あれも食べたかった、などなど後悔しながら帰国するのが、い…
毎朝私は、5時30分に起きる。ちょっとしんどい。退院してから、母の起床時刻が6時になったので、私が起きるのは、事前準備を含めて5時30分で間に合う。どうやら母は、5~6時に起きるのがしぜんのリズムらしい。それに合わせるのは、ちょいタイヘンな
どうも、T.N.です。今日も元気にストピ日記を書きたいと思います。 今回訪れたのはJR上野駅。 平日の夕刻、多くの人々が家路につく中、中央改札前には物凄い人だかりができていました。近づいてみると、そこ
もう4月 本当に早い!3月もあっという間に過ぎました。何かがあるわけではありませんが、なせか気持ちが焦ってしまいます。5月に父の法要があるのでその準備etc.があるので落ち着かないのかなぁ?よく分かりません。 数日前まで寒いなあと思っていま
Bach.KB. W.F.Bach音楽帳(3):関連作品、BWV899/ 902/ 923/ 590 気に入った ♪
ピアノ初心者が大人のピアノに独学でチャレンジ。ピアノ奏法から作曲家や曲の話まで。
セーブル色のボーダーコリーを飼っているピアノが趣味な在ヨーロッパの女性です。犬連れヨーロッパ旅行を一緒に楽しんで下さい。
うんと可愛いものを作りたくなって、ビーツのクッキー焼きました。うさぎさんはブルゴーニュ君2世ちゃん風のお顔にしてシュガークラフトのリボンをつけた。ダブルハートのクッキーは
きゃ〜💖💖 何なの、この美味しそうなお弁当🍱 市役所近くの『キッチンタケル』さん、再訪❗ 入ったら、いきなりこのお弁当が「いらっしゃいませ」って言うんです…
モーツァルトのソナタの演奏で心がけていること、それはシンフォニーのように、いろいろな楽器で弾くような演奏。そこの部分はフルート、別のところはオーボエ、またはヴ…
ウィーン楽友協会(Wiener Musikverein)及び黄金ホール(Großer Musikvereinssaal)等の創立竣工は、1870年1月5日、皇帝フランツ・ヨーゼフ1世臨席のもとで執り行われ、同時に「開場記念舞踏会(演奏会)がMusikvereinssaalで開催された。そのときに、長兄のワルツ王ヨハン・シュトラウス2世が披露した初演作が、ワルツ《人生を楽しめ(Freuet Euch des Lebens)》作品340 である。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村森島洋一...
おはなちゃん🐱イチオシのトッポギ侍が地上波に出演してました 韓国に住む僕達が日本の超有名テレビ番組に出演しました。【トッポギ侍】・instagramhttp…
徒然日記20240330/🇹🇼【台湾202403】 帰国しました!2024年初回訪台最終日
おかげさまで楽しい5日間を過ごし(思い通りにならなかったことはありますが、それはそれで良い経験)、無事帰国しました。 最終日は朝から結構な雨であらあらと思っていたら、午前9時に一変して、ギラギラと太陽が暴れ出して、一昨日の高雄さながらの陽気になりました。 そのせいなのか、チェックアウトにホテルに戻る道すがら、素敵な茶器を見つけて思わず買ってしまいました。 これも一期一会、出会いに感謝です。 …
ご無沙汰もご無沙汰です。こんにちは、やまもとです。気がつけばもう2024年度が始まろうとしているところですって!!2023年の間なんにも記録しなかった反省として、今回からは週1くらいでは頑張って再開しようと思います! さて、再開1
昨日は、友だちと都心のホテルに一泊して…←何かに「かこつけて」集まれればよし。まぁ花見をしようってことでこの時期にしたのだけど昨日時点だと桜はほぼ咲いてなくて、たまーに一本だけ咲いている状態。ホテルの予約はずいぶん前もってしないといけないので、このへんが桜満開かなーと考えてとるんだけど・みんなの都合が合わない・ここかーと思ってとったら遅すぎた・ここかーと思ってとったら早すぎたなどなかなかバッチリは当たらない。まったく花が咲いていない桜並木のところで、ブルーシート敷いてがっつり花見宴会しているグループがいくつかいたが…たぶん(我々と同じように)、みんなの都合合わせてこの日ってことで段取りつけちゃったらもはや後には引けない的な(^^;;まぁいいのだ。会ってしゃべることがメインの目的で、花見はサブ。私たちは外で...桜はまだか
ベートーヴェン ソナタ「熱情」第3楽章 練習3ヶ月とレッスン#26
こんにちはソマリカです。 ベートーヴェンソナタ熱情も練習をはじめて3ヶ月がたちました。 ひととおり暗譜ができるようになりましたが、現在の様子をブログに記録として残そうと思います。 ベートーヴェンソナタ「熱情」第3楽章 練習2ヶ月の様子 練習3ヶ月の動画 レッスン#26 バッハ平均律クラヴィーア曲集1巻第6番フーガ
thou wast that all to me love - #3759 (82R87 percent 777 left) by chair house 240330.mp3 and I hold within my hand grains of the golden sand 240329:新作KDP書籍で「愛(AI)の夢:連続ショート空想科学映画」説明書籍を完成させて申請して公開開始となりました。 https://amzn.asia/d/4zSYGGI 《AI使い》になって毎日40秒映画を創作する人生を提案する本です。著者のチェアハウスが実行..
昨日ららぽーと海老名にオープンしたワークマン女子今日、母と主人と3人で行って来ました。昨日は台風並みの大雨だったから、その分今日は混んでいるだろうと思ってはい…
いつものように全然練習してないのですが、明日発表会なので今日は頑張って練習しよう、と思いつつダラダラとローエングリンを聞いていたら、後もうちょっとで第3幕が終わるというところでスマホに電話がかかってきました。 音楽教室からです。発表会の前日に何の用だろうと思いつつ電話を取ったら、...
我がピアノ教室には小学校入学前の生徒さんが複数人いる。まだピアノを弾く身体ができていない。筋肉も関節も弱い。鍵盤を押すのもなかなかたいへん(鍵盤は押しつけ...
先生はコロナだったらしい 夜間の発熱に慌てる 検査結果はコロナもインフルも陰性 コロナには風邪薬と解熱剤しかもらえない 先生はコロナだったらしい 先日クラシックピアノのレッスンに行ったとき、先生は 「ちょっと風邪の症状がありまして・・・」 と言っていたのは覚えている。 しかしそのとき先生がマスクをしていたのかどうかは覚えていない。 私はそのことばを深く受け止めず、あとで、「お大事にしてくださいね」と言えばよかったと後悔したが、あとの祭りである。 「あ、そうなんですか」 といったきり、ピアノを弾くことにばかり気をとられていた。 たしか先生は咳もされていなかったと思う。 ところがレッスンから2日経…
少し前に買った『366日の西洋音楽』(久保田慶一監修・三才ブックス) 音楽史、逸話など7つのテーマがあって、366日分、1日1ページ1曲紹介されている本です。 例えば3月17日のテーマは「謎」で、書かれているのはヘンデル作曲のオペラ『イエッタ』。ヘンデルの「謎」について書かれています。 西洋音楽について、幅広く短い文章で書かれています。じっくり読むというより、1日1ページ分を読む感じ。 クラッシック音楽をあまり聞いてこなかったので作曲家も音楽史もよく知りません。色々知りたいなと思いつつ、がっつり勉強!という気にもなれず、とりあえずレッスンで出て来た作曲家については簡単にWikipediaなどで…
出された課題を次回まで毎日やらんとな│リハビリとピアノの共通点│後編
母は、入院中のリハビリも、退院後の訪問リハビリも「やりたくない」と言いつづけている。そんなにやりたくないのをムリ強いするのもどうか?ただし、母の身体を客観的に評価できるのは、プロの方々である。私でもないし、母本人でもない。シロウトにはわから
2つの自治会役員まだ寝てる朝から前任者がそれぞれ引継ぎに押し寄せてきた。清々してるところでしょうね。笑顔でお疲れ様でしたと言ってあげないと。話してて思った。昔から周りを見ていてずっと感じてることに世の中要領よくうまくやったもん勝ちというのがあって、これもそうだな。ピアノはハッタリじゃなくちゃんと積んでいきたいけど無駄な寄り道を減らして効率よく進めるんならそれに越したことはないんと思う。けど私目標目...
こんにちは昨日書いたサブリノprojectこれは、福岡のふくふくさんのサブ4プロジェクトの後を継ぐプロジェクトになります。今まで、ふくふくさんのサブ4をハラハ…
春が来た もうすぐ桜が咲くようで...!すでに四国では開花を迎えたようですね。なんだか、東京の街中を歩いていても、「桜祭り」などのフラグが立っていたりして、桜の準備万端のよう、その気持ちが嬉しいです...! 春が来たという事で、何か食べたいなぁと思っていると、ずいぶん前にいただいた紅茶を発見...!もう賞味期限切れてるけど、まぁいいかと思って飲んでいます。美味しい〜春が来たという感じです🌸 春が来た 春が来た....松任谷由美の曲も聴きたくなります笑 ピティナ・ピアノステップ(2回目の参加) 先日は、ピティナのピアノステップに参加させていただきました。今回は、2回目という事もあり、少し心に余裕…
こんにちは♪発表会の備品制作をワクワクみている茶々姫 もう間近というのに 今頃になってドレスの裾上げ🪡 沢山生地が使われていて作業するには広いスペースが必要。尚且つ猫毛がつかず、猫に邪魔されないところ…考えたらグランドピアノの上でした😅 ドレスは広げられるし、椅子もあるし、 え!?作業にめちゃくちゃちょうどいい✨って、、あれれ? いつの間にか茶々の監督が入っていました🐈こんなことしてピアノの神様に怒られそうだけど😱💦 ピアノの上で線引いたり、裁断✂️したりしたわけではないです🙏まつり縫いするのに広げただけです🙏どうかお許しを〜🙇♀️ 初めてグランドピアノを手にした日は 絶対、ジーンズ姿でピア…
僕、ブルゴーニュ。昨年のお菓子の反省は今日でお終いにするよ。早くもお花見の季節がやってくるし、23年の記録は3月中に済ませっちまいたいね。気温が上がってくるとプラントベースプリンを食べたくなるんだっ
松江市内で一番有名な「しだれ桜」と言えばこちらじゃないかなぁぁと私は思っているのですが。 松江市の旧市街、城下町の一角にある『千手院』さま。 お城のソメイヨ…
東京都調布市 京王線飛田給駅徒歩3分永井祐子ピアノ教室です年々、歳と共に人間ができてきてイライラすることも、生徒を怒る😠事も少なくなった(無くなったわけではな…
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)