月に一度の定点観測です。今月は、工事中の庭です。庭づくりも30年です。色々な樹木が、巨大化して、庭の終活を始めております。奥の樹木を運び出すためにテーブルも寄せています。蘇鉄やジャカランダがフェンスを押してしまい、何とかせねばと思っていたところに、引
早朝、いきなりグラングランと揺れ、間もなくスマホとタブレットが同時に「地震ですっ、地震ですッ」と繰り返す。震度4~5かな、と妙に冷静でいられたのは、モノが倒れたり落ちたりする気配がなかったから。3.11のときは、揺れ始めたときからこりゃヤバい! という雰囲気があった。今回は、揺れもすぐに収まったし、1回きりだった。しかし、アラートがうるさくて、寝られやしない。すっかり目が覚めてしまったらしいし、速...
きょうで発症4日目となるはず 亡き父がやっていた薬摂取法 キャンセルが伝わっていなかった歯医者 きょうで発症4日目となるはず コロナは発症したときを0日と数えるそうである。 なので、私の場合、きょうで発症4日目となるはずである。 きのう、院長先生は 「きょうがピークでしょう」 と言っておられたが、きょうはきのうより悪いので、ピークはきょうだと思いたい。 これ以上悪いのはもう勘弁してほしい。 熱は36.4度から38度の間を乱高下している。 しかし、きのうはまだお昼にトーストとチーズが食べられた。 なのに、きょうはヨーグルト以外、まったく喉を通らない。 そして液体も喉を通過するとき、激痛がはしるの…
今日は朝からどんよりとした空気、お天気です☁昨夜は少し暑くて扇風機をつけてました。(でも昨日は他府県の方が気温高くなかったですか💦最近真夏でも東京、関東より沖…
コンクール要項が、発表になった。 普段から、ここのS楽器店で習ってる人たち以外でも。 例えば、🎹。 Yグループレッスンや、個人レッスン。 ご自宅でお教室されてる先生に習ってる生徒。(この場合は、先生がSTCという会員になってる必要があり) 。でも、逆に言えば、個人ご自宅の生徒さんも、別にシマムラの先生じゃなくても。 STC ‥サークル⁉️に申し込みして、事務として登録されてるならば🉑。🎹部門は。今までの、通常と🔰参戦の他に。シニア部門も新設。 60歳以上の方は、通常でも、シニアでも、どの部門でも選べる。シニア部門の課題曲は。⬇️✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎ 予選会場は、複数。 …
庭の終活・コルディリネ・・Alex’s Garden Lesson 120
毎日、毎日、庭の終活で巨大化した植物の堀上げに奮闘しています。昨日は、造園の専門学校時代の友人に手伝ってもらい、コルディリネに挑戦。このコルディリネ・オーストラリスは、1995年に種を輸入して育てたもの。あれから29年で巨大化。薔薇のアーチが邪魔になり横
不織布でできた100均の文庫本ケースになにも考えず詰め込んでいた本の一部を解放し、P室に運び入れたのが1週間ほど前。これまで使っていた奥行きの浅い棚も一緒に下ろしたのだったが・・・本の重みで中板がすっかりたわんでいた。みっちみちに本を並べることが申し訳ないほどだ。これはもう、解体して廃棄するしかなさそうだ。となると、代わるものを調達せねば・・・で、早速求めたのが、ニ○リのスチールラックシリーズ。自室に...
今日から新しい職場で仕事だったのですが…パソコン設定に手間取り、通勤届などの書類の提出に追われ、引っ越し荷物の片付けに時間がかかり…と、大忙しの1日でした。通勤時間は徒歩で十分行ける距離で良かったが、職場に来て早々、やったことのない仕事を任された上、昨年同様新人のお世話をすることになりました。落ち着くのは、当分先になりそうです。さて、職場が近くになり、引き続きピアノの練習が継続できるのは良かったが、...
喉に激痛が走り、コロナの再検査へ コロナはただの風邪 風邪薬の供給が不安定ってどういうこと? お花見に間に合うのか 喉に激痛が走り、コロナの再検査へ 思えばきのうは結構元気だったなぁ。 のんきに椅子に関するブログ記事なんか書いていたりして。 その間も熱は 36.5-37.0度を行き来していたけど。 でも「陰性」だったのだから、おとなしく葛根湯とカロナールを飲んでいたら自然に治るだろうと思っていたのだ。 ところが今朝、目が覚めると喉に大きな塊があるような気がした。 そして唾をのみこもうとすると、激痛が走るのだ。 「ひょっとして私、喉頭がんか、甲状腺がんになったのかしらん?」 あわててまた、かかり…
アピアチェーレ弾き合い会♪夏企画‼3か月連続開催♪ 同時のご案内です 下記、いずれかご希望の日をお申し込みください渋谷(FAZIOLI)と武蔵境(スタインウェ…
🌸4月になりました🌷今月の自主練曲は、 メンデルスゾーン 無言歌集より「春の歌」です💐「春の歌」は、高1の発表会で弾いた曲です。大人になってから再び、M先生に習いましたが、「弾けてるやん~~」・・と、レッスン1回で終了になってしまいました(笑)今回、十数年ぶりに練習しています。昔から好きな曲でよく弾いていたからなのか、あまり手こずることもなく弾くことができました。あと1ヶ月、練習を続けます。 ♬Barenbo...
こんにちは松戸駅徒歩10分礒山久理ピアノ教室いそやまひさりです 忙しい方もそうでない方も夜はピアノの音を出せないし昼は家族が嫌な顔をするし そんな状況でもピ…
前回レッスンの復習を前回レッスンでの反省を踏まえ、復習を進めました。まず伝授された練習方法を試すことから。複数のステップを踏む(詳細は控えます😊)ため時間が必…
4月20日(土)は第3土曜日恒例「赤田カフェピアノの日」♪新報に載りました
沖縄の大人のピアノ好きさんいかがお過ごしでしょうか~~!!昨日は台風のような強風と雨でしたね~。少しはダム貯水率が上がってくれるように~~~💦☔さてさて、今日は、本日付け「琉球新報」の読者の投稿のページにありますように毎月第3土曜日恒例「赤田カフェピアノの日」のことを書いた記事が掲載されました!(拍手)!8年間、アルテでピアノイベントをやってきて、感じていること👆…大人ピアノは、「大人の事情」があるがゆえ、ホントに大変なんです💦そこで、赤田カフェピアノの日では、そういったことのユンタク、ユンタク、ユンタク、、そして☕☕、そして時々ピアノ、といった感じになってますが、ゆる~~~い会なので、全然OK!なんですよね~~。もちろん「ユンタクなんてしなくていいからガンガン弾きたい」という方もどうぞ~~。自由気ままに...4月20日(土)は第3土曜日恒例「赤田カフェピアノの日」♪新報に載りました
庭の終活・蘇鉄・・・Alex’s Garden Lesson 119
先日から、格闘している庭の就活の蘇鉄の移植作業。昨日、なんとか1株のみ倒すことが出来た。ロープでカミさんに引っ張てもらい、僕が蹴りを入れて倒れた。2本目が、なかなかしぶとい。ジャカランダと絡んでしまている。まさに、蛇・絡んだ。チェーンソウで根を切
こんにちは!ぴあーのパパです。 今日は、日頃あまり時間の取れない人のために効率的よく上達できる練習方法をお教えします。ここで紹介する練習方法は、私が普段から意識して実践しているものです。 特に大人のピアノでは、時間を有効に使うことが大事です
最近、というよりも気が付けば練習している曲について、殆どと言っていいくらい書き記すことがなかったので、これから順を追って綴っていきたいと思います。今回は昨年末より取り組んでいるラフマニノフのOp.21-5『リラの花』について。取り組み当初はラフマニノフらしく、近代曲らしく、少々音取りに時間が掛かった方ですが、これも慣れてしまうまでの問題で、今の課題は、音やテンポについての緩急の付け方に試行錯誤しておりま...
今年のソーイング企画は「出品まで」としている。その部分にこそ、ハードルの高さを感じているため、これまでに作ってきたものの中から、ある程度の数量を用意できるものをリストアップ。3月のソーイング企画は、クロスターバンを出品した。実は、バティックのクロスターバンを購入してくださった方から「黒で同じサイズのがあれば・・・」とリクエストをいただいていた。おりしも、盛大な模様替えの真っ最中。布は畳んで畳んで畳...
ダイニングチェアのクッションがへたってきた 低反発クッションにはおしりが反発した 座面をとりはずして業者さんに送った 見積より高かったが満足の出来 ダイニングチェアのクッションがへたってきた 私が起きている間は、ダイニングチェアに座っているか、ピアノの椅子に座っているかのどちらかである。 と書くと、すごくピアノを弾いているように聞こえるが、そうではなくて、ほとんどの時間をダイニングチェアに座って過ごしているといっていいだろう。 パソコン机の相棒も、この椅子なのだから。 ところがさすが20年以上になると、クッションがへたってきて、長く座っているとおしりが痛いと思うことが多くなった。 それならばパ…
朝から暖かく長閑で春らしい日。ずっと行きたかったホールの弾きあい会に参加演奏と衣装も楽しみにして下さる方々がいるので、今回は会場に合わせて赤のワンピースにして…
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)