楽譜収納書棚IKEAで購入。自分で組み立てる式大きめの本も立てて収納できるし、一目でどの作曲家のがどこにあるかわかるので便利です。 …
07/04(金) 04:35起床。 疲れがあったのでウォーキングをするか迷ったが… 05:17~05:41 ウォーキング24分、 広瀬川左岸の河川敷より愛宕橋方向を望む 05:43帰宅。 ベランダが鳩に汚されていたので清掃。 朝から扇風機。 昨日の出費は、¥2,200。 ネットサーフィン(PC)約31分。 無気力→ 横になる50分。 どうも午前中はだらけてしまうなぁ。 W区役所6階食堂(465。カレーライス(味噌汁つき)¥520 + 朝食用お握り¥150)、 W区役所4階で参院選の期日前投票す (選挙区は石垣のりこ。比例区は立憲民主)。 社民党は消滅の危機にあるので、比例区は社民と書いても良か…
スタントン・ウェルチ―バレエの造形美を知り尽くした振付家 ヒューストン・バレエ団『オープニング・ガラ』
TAG:#評・感想 埋め込み元:光藍社プログラムの頭からお尻まで、あまり知らない振付家による、全く知らない作品で埋め尽くされたガラというのは、久しぶりでしたが、スタントン・ウェルチという振付家の優れた音楽性と造形美を目の当たりにし
★ウィキペディアの曲目解説は、こちら★以前、第1楽章と第4楽章のみ解説を書きました。㉘テンシュテット指揮:シカゴ交響楽団 ★1990年5月31日~6月4日、シカゴ、オーケストラ・ホールにてライブ録音①17:58②08:10③11:32④22:10*LIVE録音のせいか、長めに収録されて
左手の指先の感覚、大切にしていますか?ポジション移動のとき、指が脱力したまま弦に軽く触れて移動できると、雑音が減ってきれいに動けます。ヴィブラートのときも、力…
ジャズではNGのヴィブラートがかかっている? みんなで陽気にやろうよ!C'est si bon! ルイ・アームストロングによる「C'est si bon」 コンクールではフランス語で歌っている日本人も ジャズではNGのヴィブラートがかかっている? 今、ジャズピアノのレッスンでやっている曲のひとつが、スタンダードの「Like someone in love」の弾き語り。 前回のレッスンではダイアナ・クラールのコピーがまるわかりのミディアムテンポを披露した。 しかし師からは「テンポ速すぎ。バラードのほうがいい」と、見事に却下されてしまった。 kuromitsu-kinakochan.hatenab…
今夜はサントリーで、カネラキス 都響のB定期を聴きます。 ラヴェル Pf協(w/アリス=紗良・オット)とマラ1。 カネラキス(Karina Canellaki…
レッスン記~理想の演奏~音大の先生のレッスンへ行きました。今月発表会で弾く曲、春から練習量が半減している為、弾き直しや音抜けがありましたが、珍しく先生に褒めら…
一昨日の深夜、教会のお友達が、長い闘病生活の末、天に召されました。今朝、ご遺体が安置されている葬儀場に牧師夫妻と信徒数名が集まり、この世での最後のお別れをしてきました。とても安らかで驚くほど綺麗なお顔でした。お料理や手芸がすごく得意な方で教会のクリスマスリースも作ってくれたんです。その写真を見ながらまた涙に暮れてます。葬儀は家族葬で、明日の午後、追悼礼拝(教会としてのお別れ会)があります。タワシは...
最近名前をよく見かける若手の指揮者、松本宗利音(まつもと・しゅうりひと)が東京シティ・フィルの定期演奏会を振った。松本宗利音は以前東京シティ・フィルの指揮研究員だった。その意味ではお里帰りのようなものだ。 1曲目はドヴォルザークの交響詩「英雄の歌」。実演は稀な曲だが、松本宗利音の希望の選曲らしい。さすがに彫りの深い演奏だった。この曲にかける意気込みが伝わった。単一楽章の交響詩だが、実質的には4楽章構成の交響曲だ。リストの影響を受けているのかもしれないが、弦楽器の音色にはスラブ舞曲のような音色が残っている。東京シティ・フィルの演奏は松本宗利音の意気込みに応えるものだった。 2曲目はアルトサックス…
内視鏡検査を受けました その8 発表会への参加を取りやめました
病院に行った後、声楽のレッスンに行きました。 お教室まで、いつもどおり、うっかり歩いて行ってしまいました。実はまだ大腸の出血が収まっていないので、あれこれ注意されていて、特に長距離の徒歩移動は禁止されていたのに、うっかり片道1時間も歩いてし...
先月娘が結婚しました。 忙しくてピアノに向かう時間が少なかった理由のひとつ。 私にとって、大切なひとり娘であり、ベストフレンドのような存在でした。 幸せになってね。ただそれだけ。 コメント欄について コメントは承認制ではありませんので、コメント欄右下の「公開」という文字をクリック...
アメリカに住んで28年🇺🇸 今まで日本に帰るたびに良いところだけではなく日本の嫌なところ目について アメリカに戻るとやっぱり良いところだけではなくアメリカの…
咳き込むと胸が痛くて、肺の疾患の影響か、 肋間神経痛かとしばらく放っておいたが あまりに痛いので整形外科に行ったら、 レントゲン写真を見て、医師開口一番、 …
◎東京・大阪・札幌のピアノレッスン、オンラインレッスン連絡先等 ◎ピアノレッスン内容・方向性 ◎野谷恵 音楽プロフィールクリックありがとうございます 門…
こんにちは♫ 脳科学ピアノメソッドこども知育ピアノ協会絶対音感コーチ学会ベビーマッサージライセンス脳育モンテ 認定講師の冨永です 🍀小さいお子さまの知育ピア…
https://dic.nicovideo.jp/?from=header 平安京とは、 794 年に生まれた日本の千年王都である。現在の京都市の原型となった。 読みは「たいらのみやこ」(当初)もしくは「へいあんきょう」(現在)。 概要 784 年桓武天皇...
こんばんは。金曜日は、ピアノのレッスンでした。まずは、ハノン。23番は、普通に弾けてマル。 20番過ぎてから、長さが倍になったので、それなりにキツイですね。弾…
ご訪問ありがとうございます꒰ღ˘◡˘ற꒱ 東大和市『サイキ音楽教室』の斉木ゆみです。 今日は教室から一番近い会場でピティナコンペ予選があり、娘と生徒さん…
毎回そうですが、私は、発表会のとき、先生が頑張っているところを見せる!! と言う事でいつも、何げなく….私も生徒として、みなさまの間に演奏してます今回は 軽い…
いちごおり 購入日:7/6購入場所:愛・地球博記念公園(ジブリパーク)金額:600円 凍ったイチゴを削って練乳をかけたいちごおりイチゴ100…
幸せな気持ちにさせてくれる【ピティナ・ピアノステップ飯能地区】での1日!
フィリピンマニラ在住の時の【ピアノの発表会】を思いだし・・・。
ピアノもゲームもとってもお上手な〇君の体験レッスン!
【開催】自分のトリセツ講座 ピアノの先生に必要な事が・・・・
【ご家庭の教育方針】を踏まえたレッスンを!
【第2回 ゆるセミナー】 ゆる活応援 ピアノレッスンのヒント
モチベーション復活のためのちょっと思いきった作戦とは??
第24回【自分のトリセツを創りませんか?】残席1名さまです。
ピアノの先生コミュニティ【ゆるピアノ】でカラーメンタリングをお伝えさせて頂きます。
生徒さんの【レジリエンス】を高めるために! 間違っても大丈夫・・・
ピアノの先生を怒らせてしまった一件を思いだしました。
素直で笑顔がステキな〇ちゃんがご入会されました!
ChatGPTさんにお世話になっています。
色々な調律師さんにお世話になる中で・・・。
この褒め方でモチベーションアップする生徒さん続出中!
暑い日が続いてにゃす。みにゃさま、熱中症にご注意にゃ!ニチニチソウが咲いてにゃした。薄いピンクもあったんだけど、暑さが厳しいからか、ちょっと元気にゃいかにゃ。このままだとこの2色しかにゃいんで、3色集めるゲーム不成立かにゃ、と思ったんだけど
明日7月6日日曜日発表会です。あっと言う間でした。この忙しい時に、1カ月前のプリウスミサイル当て逃げお爺さん、10対0なのに、保険使わない、支払うつもりもない…
みなさん、ドボルジャークというとどんな曲を思い出しますか?きっと新世界と呼ばれる交響曲の第9番の第二楽章を思い出すと思います。日本では家路の歌などと呼ばれてい…
このネタのピークは過ぎましたね。それでもまだと言うか、もう少しあるんですよ。ではネタです。沖縄3日目夜お笑いライブで最後です。それまでは思い出しながら停止再発…
先月17日にベリリン・フィルへの指揮デビューコンサートが生中継されたばかりの山田和樹が今回は手兵バーミンガム市響とともに日本で8回のコンサートツアーを行った。会場はめずらしく京都コンサートホールではなく、東山は平安神宮隣りのロームシアター京都メインホール。か
日曜ランチの様子から。まずは生ビール7月上旬の梅雨明け前なのにこの暑さはたまらない。最高気温は猛暑日一歩手前の34℃くらいまで上昇。そんな暑いなかオーケー...
本日もベーカリーレストランサンマルクたまプラーザテラス店にご来店ありがとうございました!今日のリクエスト↓・ノクターン第20番 遺作(ショパン)・ゴッドファー…
川越市ピアノ教室フルールです♪ ブログをご覧になって下さりありがとうございます。 楽しみながら学ぶ 学びながら楽しむ 思わず笑顔になってしまうレッスンを体験し…
「とってれんしゅう」 今日のあいうえお作文 その1903 PR練習340「飛龍の拳Ⅱ『トアール遺跡BGM』」
福島県郡山市にあるピアノ教室、「小林音楽教室」と申します。只今、生徒さん募集中です♪まずは教室のホームページをご覧下さい。 ↓ ↓ ↓小林音楽教室のホームページはコチラ一年半に一度行われる大発表会の様子(けんしん郡山文化センター中ホール)2回にわたってご紹介しています。 ↓ ↓ ↓小林音楽教室の大発表会 午前の部小林音楽教室の大発表会 午後の部任意参加のミニ発表会の様子はこちらです。 ↓ ...
めずらしくポストがバズったぞ。みんな同じ事思っていたのね。指定席券売機で普通乗車券を購入するとき数合わせにむりやり作ったようなルートを提示してくる機能はいらな…
これから生徒ちゃんの応援に行ってきます。お供も一緒ですよ٩( 'ω' )و
今日は、生徒ちゃんの応援です。電車に乗って行ってきます。生徒ちゃんからリクエストがあったので、レッスン室のお友だち=パンダちゃんとクマちゃんも一緒です。客席か…
今日はこれからお一人レッスンを終えたあと、昨年も聞いた松田理奈さんによる「3大バイオリン協奏曲の響宴」を聞きに大阪のザ・シンフォニーホールへ行ってきます。バイ…
今年の暑さは異常だ。早くも夏バテ!でも、この暑さにビクともしないのがアガベの仲間。アガベ・アテナータはグレヴィレアとも見た目の相性が良い。リュウゼツランとグレヴィレア・ピーチ&クリーム。そして白閃光とロビンゴードン。アガベ・ベネズエラも元気だ
パールマン、アシュケナージ、ハレルのベートーヴェン/ピアノ三重奏曲全集 DE EMI 29 0834/7 STEREO デジタル DMM 4LP
名人3人が集まっての豪華版。往年の巨匠たちのような丁々発止の個人芸のぶつかり合いというより、はるかに緊密で室内楽的なアンサンブルを作り上げている。
熊野町ピアノ教室ララピアノ|生徒さん達コンクール頑張りました
小学生の生徒さんたちがピティナ・ピアノコンペティション(B級)に出場しました。小学3年生の〇〇くんが《優秀賞》、〇〇ちゃんが《奨励賞》を受賞しました✨本番では…
焼きも美味しいが今回は揚げカレイ。畑の帰りに生協に寄った。家から車で10分ほどかかるが、ここでしか買えないものがいくつかあるので行く。購入商品を詰める台の上に掲示板があって、お叱り、お褒め、ご要望の欄に手書きの質問と回答の付箋が貼ってある。詰めながら読む。面白い。「これこれの商品が欲しい」に対して「卸が扱っていない」「製造業者と交渉しているが製造供給が不安定で検討中」などと書いてある。家の近くのスー...
川越市ピアノ教室フルールです♪ ブログをご覧になって下さりありがとうございます。 楽しみながら学ぶ 学びながら楽しむ 思わず笑顔になってしまうレッスンを体験し…
とりあえずは 昨日、レッスン直前に教室のエアコンからの水漏れに気付き めちゃくちゃ慌てましたがまずは冷房が効いているのを確認し 通常通りにレッスンをすることができました 今日は朝からエアコンが水漏れをした場合の対処方法の情報収集 YouTube先生方を参考にスタート! まずは全面カバーなどを外しドレンパンに付いているホコリや汚れを取り除く スポイトで水が外のドレンホースから出るか確認 ホースからは水が流れ出たので、ドレンホースの詰まりではない そして昨日水が漏れていた箇所からはまだ水が漏れていない ということは、YouTube先生方が言っていた通り ドレンパンの破損ではなく汚れが溜まっていて水…
「好き」の力って、すごい。「好きこそ物の上手なれ」とは、よく言ったものです。好きなこと、夢中になってしまうことには、ものすごい力があります。それを、今回のレッスンで実感する出来事がありました。ピアノ弾き語りをやってみたいと話していた生徒さん...
暑いですにゃ、まだ7月初めにゃのに・・。こんにゃお花がよく似合いにゃす。ハイビスカス。ハワイのイメージ。大阪の堺で撮ったんだけどにゃ・・、にゃはは。 エアコンの効いてる晶子の部屋に来たので・・ついでに・・ちょっと・・スリスリして行
生きてますけど義母が元気なうちに、今の義妹の気持ちを聞いておきたかったんだよね。これね。義妹だけでも、正月来たら?って話。義母と一緒に来る、という立ち位置じゃ…
サー・アンドラーシュ・シフ:来日公演2026の情報まとめ
【ひとりごと】Keichan Hall Tour 2025「Fi aba Sonata」に行ってきました🎹
色んな意味でドキドキした 脱走【韓国映画】
アレクサンダー・コブリン:来日公演2025の情報まとめ
香港フィルハーモニー管弦楽団:来日公演2025の情報まとめ
大邱市立交響楽団:来日公演2025の情報まとめ
記事訂正(ブラームス手紙破棄と後期ピアノ作品について)
ラファウ・ブレハッチ:来日公演2026の情報まとめ
先週末東京へ**愛犬の不調続く**国際コンクール
プレトニョフ ピアノリサイタル@兵庫芸文
チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団:来日公演2026の情報まとめ
アンジェラ・ヒューイット ピアノリサイタル@青山音楽記念館行ってきました
フランス国立放送フィルハーモニー:来日公演2026の情報まとめ
娘の結婚式**愛犬の足の不調**国際コンクール目白押し
ゲヴァントハウス管弦楽団:来日公演2026の情報まとめ
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)