「クラシック」カテゴリーを選択しなおす
リーニフ指揮・読響 ルーカス・ゲニューシャス(ピアノ)(4月12日・サントリーホール)
東京春祭《蝶々夫人》で読響と初共演したオクサーナ・リーニフが登場し、ブラームスのピアノ協奏曲第1番とベートーヴェンの交響曲第5番「運命」を指揮した。 ソリスト…
パーヴォ・ヤルヴィ ✕ ベンジャミン・グローヴナー ✕ 松田華音 ✕ NHK交響楽団でストラヴィンスキー「ペトルーシュカ」、ブリテン「ピアノ協奏曲」他を聴く
18日(金)。部屋の隅の段ボール箱を整理をしていたら、昔使っていたガラケーとスマホが出てきました例によって「こやし屋」に持っていきました購入した順に右から①ボーダフォン、②ソフトバンク831P、③iPhone5、④エクスペリアです。このうちガラケーの①と②は買い取り対象外、③と④は通電するが④は再使用不可のため却下、最後に残ったのは③iPhone5でした買取価格は500円です。まあ、資源ごみに出すことを考えれば、値が付いただけ良かったと考えるべきでしょうということで、わが家に来てから今日で3748日目を迎え、米カリフォルニア州のニューサム知事は16日、トランプ政権による関税措置の停止を求めて連邦地方裁判所に提訴したが、関税を巡り米国の州が政権を訴えるのは初めてであるというニュースを見て感想を述べるモコタロ...パーヴォ・ヤルヴィ✕ベンジャミン・グローヴナー✕松田華音✕NHK交響楽団でストラヴィンスキー「ペトルーシュカ」、ブリテン「ピアノ協奏曲」他を聴く
来年6月のドゥネーヴ N響のBプロ。 ラインナップ速報ではベルリ《夏の夜》を歌う歌手が未定でしたが、決まりました。 フランス人メゾのゲイル・アルケーズ(Gaë…
オクサーナ・リーニフ ✕ ルーカス・ゲニューシャス ✕ 読売日響でブラームス「ピアノ協奏曲第1番」、ベートーヴェン「交響曲第5番」を聴く ~ 第681回名曲シリーズ
17日(木)。わが家に来てから今日で3747日目を迎え、米ホワイトハウスは15日、これまでAP・ロイター・ブルームバーグの大手通信社3社に割り当てられてきた、トランプ大統領を代表取材する記者団の枠を廃止すると発表したというニュースを見て感想を述べるモコタロですトランプ政権に批判的なメディアは会見から除外するのが目的だプーチンロシアと変わらない諸般の事情により昨日の夕食作りはお休みしました昨夜、サントリーホールで読売日響「第681回名曲シリーズ」を聴きました新シーズン初のプログラムは①ブラームス「ピアノ協奏曲第1番ニ短調作品15」、②ベートーヴェン「交響曲第5番ハ短調作品67”運命”」です演奏は①のピアノ独奏=ルーカス・ゲニューシャス、指揮=オクサーナ・リーニフですオクサーナ・リーニフはウクライナ出身。故郷...オクサーナ・リーニフ✕ルーカス・ゲニューシャス✕読売日響でブラームス「ピアノ協奏曲第1番」、ベートーヴェン「交響曲第5番」を聴く~第681回名曲シリーズ
週末ですか。私は土曜が仕事なので、あんまり週末感はないですな… こんにちわです。 シカゴ交響楽団の配信「CSORadio」で聴ける最近の演奏をぺたっと貼っておきます。 去年くらいから、女性指揮者がかなりご活躍されている様子を目にする機会が増えました。 オーケストラに女性奏者...
ジョナサン・ノット ✕ アドリアン・エレート ✕ アニタ・ハルティヒ ✕ ソフィア・フォミナ ✕ マルクス・アイヒェ ✕ 東京交響楽団でヨハン・シュトラウス2世「こうもり」を聴く ~ 東京春祭
19日(土)。7月12日(土)14時からサントリーホール「ブルーローズ」で開かれる「サントリーホールオペラ・アカデミー修了コンサート」のチケットを、メンバーズ・クラブ先行販売で取りました今回はプリマヴェーラ・コース第7期生6人がトスティ、ロッシーニ、ベッリーニなどのイタリア歌曲を歌います若い人たちの歌を聴くのはとても楽しみですということで、わが家に来てから今日で3749日目を迎え、トランプ米大統領は17日、自身のSNS投稿で、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長を「一刻も早く解任すべきだ」と批判したというニュースを見て感想を述べるモコタロですファシスト・トランプ政権の下では三権分立もFRBの独立もない今や米国は独裁主義国昨日、夕食に隔週金曜日のローテにより「鶏のから揚げ」を作りました今回も外カリカリ内...ジョナサン・ノット✕アドリアン・エレート✕アニタ・ハルティヒ✕ソフィア・フォミナ✕マルクス・アイヒェ✕東京交響楽団でヨハン・シュトラウス2世「こうもり」を聴く~東京春祭
パーヴォ・ヤルヴィ指揮N響 アントワーヌ・タメスティ(ヴィオラ)(4月13日・NHKホール)
前半にベルリオーズ《イタリアのハロルド》、後半にプロコフィエフ《交響曲第4番》というプログラム。首席指揮者を2015年から2022年まで務めた(現在は名誉指揮…
東京春祭 ノット&東響《こうもり》(演奏会形式) (4月18日・東京文化会館大ホール)
ジョナサン・ノット指揮によるJ.シュトラウス2世《こうもり》。歌手陣の歌唱と演技が予想を大きく上回る素晴らしさで、充実した舞台が繰り広げられた。冒頭、アルフレ…
今月聴いたコンサートはここまで4回。 4/4 ヤーコブス ビーロックのヘンデル《時と悟りの勝利》が楽しかったな。 後半は楽しいコンサートが目白押し。 今夜はサ…
ハイドン…( ⌯᷄௰⌯᷅ )間に合わんレッスンで指摘された装飾の弊害その1『付点のリズムじゃなくなってる( º言º)💢』装飾入れてメインのリズム崩れてどうする…
現在4話を猛烈な勢いで書き上げている最中です。大体1万文字くらいは書けるかなー。 しかし今後続くかどうか分かりません。 実際こないだの月曜は書けなくてモチベーションが死んでいましたので… 世の中のプロ作家サマたちは一日平均2千文字書いていると知って、戦々恐々であります。いや...
パーヴォ・ヤルヴィが振るN響Aプログラム。1曲目はベルリオーズの「イタリアのハロルド」。ヴィオラ独奏はアントワーヌ・タメスティ。指揮者のパーヴォが登場する。しかし独奏者のタメスティの姿が見えない。さては‥と。オーケストラの演奏が始まる。やおらタメスティが登場する。そこまでは想像通りだが、タメスティはまっすぐ指揮者の横に行くのではなく、オーケストラの中をさまよい、ハープの横で演奏を始める。ヴィオラ独奏の冒頭はハープが伴奏をつける。山中(=オーケストラ)をさまよったハロルド(=独奏ヴィオラ)は、ハープの横に居場所を見つけたのだ(第1楽章は「山の中のハロルド。憂うつと幸福と歓喜の情景」と題されている)。第2楽章は「夜の祈りを歌う巡礼の行進」と題されている。タメスティは巡礼さながらにオーケストラの中をさまよい、あ...パーヴォ・ヤルヴィ/N響
東京シティ・フィル第81回ティアラこうとう定期(4月12日)
今年創立50年を迎えるシーズン開幕である。常任指揮者高関健の薫陶を得てこの10年に目覚ましいばかりの実力をつけ、今や東京のトップオケを凌ぐ演奏さえ披露してくれている東京シティ・フィル。嘗ての「東京で7番目のオーケストラ」のいささかひ弱な雰囲気は今や微塵もない。この調子で快進撃を続けて東京の音楽シーンを大いに活気づけてもらいたいものである。同時に今年はショスタコーヴィチの没後50年に当たるということで、本年度最初のティアラこうとう定期の曲目にはこの作曲家の最初と最後の交響曲が並んだ。第1番ヘ短調作品10は発表当時「モーツアルトの再来」と言われただけに既に十分完成された作品である。何より後年の特色である極めてシニカルで辛辣な音楽の影はなく、裏のない全く健康的でストレートな明快な音楽である。ショスタコとは本来こ...東京シティ・フィル第81回ティアラこうとう定期(4月12日)
国立西洋美術館で「西洋絵画、どこから見るか?」展が開催中だ。アメリカのサンディエゴ美術館の作品と国立西洋美術館の作品を並列する。たとえばチラシ(↑)はサンディエゴ美術館のコターン(1560‐1627)作「マルメロ、キャベツ、メロンとキュウリのある静物」。これを国立西洋美術館のアメン(1596‐1631)作「果物籠と猟鳥のある静物」と並べる。コターンの本作品はじつにおもしろい(チラシ↑は一部だ。全図はHPに掲載されている)。左から順にマルメロ、キャベツ、メロン、キュウリの順に放物線を描く。個々の野菜の写実性に対して、その放物線が妙に抽象的だ。背景は漆黒の闇だ(後述するスルバランの「神の仔羊」も背景が漆黒の闇だ。当時のスペインの特徴だろうか)。その闇も一種抽象的だ。加えて、メロンとキュウリには影があるが、マル...国立西洋美術館「西洋絵画、どこから見るか?」展
4月17日 大引け 日経平均 34,377.60(+457.20) 高値圏引け
〔東京株式〕反発=イベント通過で安心感(17日)☆差替(時事通信)-Yahoo!ニュース読売333終値、370円高の3万2767円…買い戻しの動き広がり269銘柄が上昇(読売新聞オンライン)-Yahoo!ニュース日経平均34,377.60(+457.20)・・目先下値不安は消えたか?・・堅調な始値:33,987.01高値:34,379.13安値:33,931.53大引け:34,377.60移動平均(5):34,026.69移動平均(25):35,557.62移動平均(75):37,713.54TOPIX2,530.23(+32.20)(15:30)NYダウ39,669.39(-699.57)(04/16)米ドル/円142.74(+0.66)(15:35)〔東京外為〕ドル、142円台後半=株一段高で上昇(1...4月17日大引け日経平均34,377.60(+457.20)高値圏引け
4月16日 前場引け 日経平均 34,016.31(-251.23)(安値:34,006.64
3万4千円台は維持が午前の日経平均は反落、エヌビディア急落を嫌気売買代金細るFumiyaMizuno[東京16日ロイター]-前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比251円23銭安の3万4016円31銭と反落した。引き続き相互関税や円高が警戒され...gooニュース始値:34,249.82高値:34,329.27安値:34,006.64引け:34,016.31移動平均(5):34,092.15移動平均(25):35,659.12移動平均(75):37,778.60日経平均34,016.31(-251.23)(11:35)TOPIX2,498.69(-14.66)(11:30)米ドル/円142.76(-0.42)(11:45)円高も重し34,045.13(-222.41)(11:11)225先物34,08...4月16日前場引け日経平均34,016.31(-251.23)(安値:34,006.64
レッスン記伴奏付け問題の予備練習は終了( ˙꒳˙ )宿題だった伴奏付け2曲もOKまた伴奏付けの宿題の際疑問だった点を質問してすっきり宿題1曲スケールとアル…
今週は花散らしの雨が降る前に職場近くの桜を🌸現在ハイドンの装飾に苦戦中(。´-д-)ハァ-ココまだ20~30%の成功率なのに先日のレッスンで『スタッカート気味…
本番前に吐き気がくる
無料ピアノ楽譜 メヌエット ト長調
無料ピアノ楽譜 悲愴 / ベートーヴェン
無料ピアノ楽譜 テンペスト / ベートーヴェン
無料ピアノ楽譜 歓喜の歌 / ベートーヴェン
無料ピアノ楽譜 アラベスク / ブルグミュラー
農村地域にある直売所だからといって必ず新鮮で安いってことでもない
ブログ再開
練習の質をあげて、本番で実力を発揮する
力を抜いて歌う、力を入れて歌う
集中して歌っていますか?
ハムが挟まっていない味気ないエリアを解消するために……
【告知】上野耕平(Sax)/eclogue ライナーノート執筆しました
ギッチリがコツ,または醜い不法侵入者を私は許さない……
網戸の網はグレーの24メッシュにし、壊れた引き出しは金折と平折でW補強
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)