クラシック音楽について書かれている本を読んだら、読書感想をトラックバックして下さい。入門書から、クラシックを題材にしている漫画・小説、専門的な本まで、なんでもOKです!!
1位〜50位
すべてがユルい春子の日記
「子連れ」でもパートナー探しはかまわない|二人暮らし 4日目
すべてがユルい春子の日記
すべてがユルい春子の日記
76歳の読書家さんから電話があり、久しぶりだったので少し長話になりました。4~5日前に、散歩途中に我が家の前を通ったそうなのです。声を掛けたかったけど、やっぱりコロナ禍だから寄らずに帰ったとの事。私もその読書家さんも持病持ちなのでお互いを気遣ってもう1年も会っていません。で、読書家さんが言うのです。「最近、ピアノを弾いているの?」と。そう聞かれると、年初は結構練習に励んでいたけど、ここ1週間ばかり...
大人の手習い、思い切ってピアノ!(65歳迷走日記)
手袋のデザイン考えるために模様を実際に編んでみて考えてたらこんなに長くなりました方眼紙に書いてみても実際編んだら違うので編んでみたんだけど普段手袋は輪編みのため表編みだけだけどこうして編むと裏編みもあって模様がわからなくなったりと思ったより大変だった可愛い手袋自分でデザインしてまた編みますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村編み込み模様のテスト
いそがばまわれ
蔵王へ行った写真の次にこれがあった。ブログに載せるようなもんじゃないとその時は思ったんだろうけど載せるものがない今見てたら貼りたくなったりして。紙コップのお茶、食券を渡すとポケベルみたいなのを渡されて系のところだけどなぜかステーキがあって安価なので何度か行った。ごはんが無料で大盛になるどころかおばちゃんがもっと食いなよくらいの勢いで超大盛にみたいなのここだっけ?もう大盛禁止時代だったので自重した気...
それでいいの
ピアノを再開して一年経った頃、参加した発表会。大人ばかり10名ほど、素敵なベヒシュタインのピアノがあるこじんまりと小さなサロンで、アットホームな雰囲気の中、モーツァルトのソナタ10番(k.330)1楽章を弾きました。練習でもうまく弾けないところがあり、なのに通し練習ばかりしていたことで変に崩れてしまったことが直前のレッスンで判明し、1週間で立て直し(本番までゆっくりでしか弾いていけないと言い渡されました...
ピアノな日々
ドラマ『うちの娘は彼氏ができない』の第2話、中村雅俊がひとり踊る?シーンの曲を聴いて、あら懐かしい!なんて曲だっけ〜?え〜っと、思い出せない〜! これは無理、とググる。 あった、あった〜!本当に便利な世の中だ。 ジャニス・イアンの『Will You Dance?』 私が中学生くらいの頃やっていたドラマ『岸辺のアルバム』の主題歌だった。 ドラマは見ていなかったけれど、とても流行っていたので覚えている。 今聴いてもオシャレな曲だわ〜。 弾いてみたいな〜。。。 そしてまた、楽譜をポチる。 こうやって楽譜がどんどん増えて行くのだよ。 Janis Ian - Will You Dance? ▼ランキング…
ドレミファ・バッハ
本日仕事なんだけど職場の同僚がお弁当作って下さいましためちゃくちゃ美味しい量がたっぷりでちょっと苦しいぐらいあったけど美味しくておかずは完食作ってもらったお弁当って美味しいですねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村お弁当作ってもらった
いそがばまわれ
長男のワンルームは、彼の研究室に一番近い通用門の真ん前にあります。秋頃から、同じ研究室の友だちが終電に乗れず毎日のように泊まっていくようになって、ついに自分の布団持ってきたって聞いた時には笑っちゃいました。まあ学業に差し障りがないならいいわ、と思ってました。先週、届けるものがあってその部屋へ行きましたら、玄関に入ってびっくり、ビールの空き缶がどっさりあって(長男は飲めない)、流しの前には今までなかった段ボール二箱にカップ麺やらペットボトルやら。全部その友だちのなんですって。クローゼットには長男のものではなさそうな男物の服がハンガーにかかっていて、上を見上げるとロフトの手すりからはみ出て落ちて来そうに雑に布団が置いてある…。その友だち、年明けからは自宅で修論を仕上げることにしたらしく、とりあえず邪魔にならないよう...大学生活もあと少しの長男
理系オット50才、ピアノを始めた
今日はピアノレッスンの日。緊張感と重圧を感じながら教室に向かいました(~_~;)●バッハ インヴェンション2番メロディーを感じながら弾く。トリルで止まりかけないように。次回レッスンで合格できるように。次はインヴェンション8番を練習する(うれしかったこと1つ目)。●ショパン バラード1番冒頭はffにならないように。7~8小節の拍を数えるように。22~32小節の、右手のメロディーラインが浮き出るように。また、左手は音が...
ピアノ日和
いつものアップルケーキにブランデー漬けのレーズン入れてスパイスもシナモンとナツメグとカルダモンにしたクリスマスの時のシュトーレンの時のスパイスああこれも美味しいスパイスの複雑な香りが好きな方はこれは大好きだと思う時々こうしてアレンジしながらいつまでもアップルケーキを焼き続けるのでしたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村アレンジアップルケーキ作った
いそがばまわれ
大帽山から湧き出て城門水塘に流れ込む大城石澗を沢登りして大帽山頂上を目指します。この日は針山経由でチャレンジ。行き方や沢の様子を写真で紹介してます。
香港おうち満喫ライフ
こんにちは前回の続きです。↓前回↓『グランド購入記2:はじめての試弾』こんにちは (年齢的にサトちゃん乗り納めかなー……寂しい……)前回の続きです。↓前回↓『…
ヤマハ◇バレエ◇家庭学習
今日はzoom練習会があったのですがそこに録音で参加しました。ま、(会の中では)練習してないとも言うw←どこでもドア練習会、録音参加ならもっと気楽元々、せっかく素敵な会場での個別練習会があるので、そこでの音色を聞いてもらえるようにと、録音参加の了解を取り付けたのですが、リスト/愛の夢第三番はそれでいいとして、「喜びの島」のほうがね。よたよた弾いて帰ったら、なんかぐぐっと弾きやすくなってて、会場で弾いた録音を聞いてもらうより…せっかくよくなったほうを聞いてもらおうと…いつの間にか「せっかく」の意味が変わってる(^^;;それで、午前中にささっと録音取り直して、スタインウェイの「愛の夢」とめるちゃんの「喜びの島」を聞いてもらうことにしました。今日は、私ともう一人が録音参加で、二人がその場で弾いての参加でした。それぞれ...録音で参加する練習会
アンダンテのだんだんと日記
教室選び、何が大切なのは人によって違う。 何となく行ってみてフィーリングで決めるっているのも全然ありだとは思うが、私はいろいろ見る項目を絞って行った派。私の教室選びを4記事くらいで書こうかな? まずはホームページやピアノ教室まとめサイトなどでピアノ教室の簡単な情報を得て、体験レッスンにいくところを決めた。 先生がどのようなことを大切にしてピアノを教えられているか、どのようなところでピアノを勉強されたか、どのジャンルをどのレベルまで教えられるか。 音楽活動をされている方はコンサートの曲目もチェックした(多分先生が好きな曲だったり得意な曲だったりだから)。 あとはレッスンに使うピアノ、場所、料金、…
弾くよ、ピアノ♪
まいどっ! 大人ピアノ代表 ぴあのんです 最近 ピアノの真上から動画撮影している ぴあのんです どうやって 撮影してるか 教えて〜〜〜 って 声が聞こえて…
大人ピアノ ぴあのん 大人からはじめたピアノ いろんな課題に挑戦中
今日の関東地方は冷たい雨が降り続き、気温が上がりません。さらに今夜から明日の 朝にかけて平野部でも雪が積もるかもしれないとのこと。再びベランダのハイビスカス とブーゲンビレア、ジャカランダの鉢を室内に取り込みました。南国育ちには日本の冬 はキツイでしょうなぁ。ジャ...
Bonneのブログ
昨日は、自分の演奏(の録音)をみんなと一緒に聞くという稀有な体験をしたわけですけど、そうするとなんか良くも悪くも客観的に聞けるというか、←今年の目標の変更?追加??…おもしろいので、是非一度お試しください。お奨めです。それはともかく、「喜びの島」は最初、ここからどうやって速くしていったらいいかなぁと思って聞いてたんですよ。なにしろ、プロが6分くらいのところ、現状は9分超えですから、まぁ別の感じになりますよね。今年の目標は「速い曲を嫌がらない」ですから、速く弾くことにも手を伸ばそうとは思ってるんです。でも、聞いてるうちに、まぁ速くするのもいいんだけれど、スピードよりはむしろ強弱がきちんとついていないことのほうが気になるかなと思えてきました。速くなくても、前に進む感じがあれば案外そんなに気にならないもんです。それよ...フレーズを作る強弱のやり方
アンダンテのだんだんと日記
地雷を踏んだ?! 師匠ぶちぎれた! -シューマン・クライスレリアーナ-
「死ぬまでに弾いてみたい曲(コンチェルトは除く)」リストの中の上の方の1曲、シューマンの「クライスレリアーナ」 子供の時からの憧れの曲で、これまでに何回か…
NYでピアノ三昧
左右の拍子が違うって中々大変, 左手で三角,右手で四角なんていうようなことは自分では無理でした.今それを練習しているのが,ベートーベンの悲愴第2楽章の最終局面. 左は3拍子,右は4拍子, その最大公約数の12拍子で分割してそのタイミングで練習しょうとしたら間があり過ぎて全くリズム感が掴めず断念, それでYoutubeでこの部分の旋律を何度も聞きながら,右手の旋律を口ずさむことをトライ, 要は3拍子で進んできたメロデ...
ショパンを弾けるようになりたい ピアノ初心者
【ピアノ国際コンクール】エリザベートは現状変更なしコンクール開催情報更新
武漢ウイルスは依然として猛威を振っていることから、ショパンコンクールの予備予選日程の再延期が発表されました。そこで、エリザベートなどのピアノコンクールの開催情報についてアップデートしました。内容を見ていきましょう。最後までよろしくお願いいた
音楽徒然草
やっぱり(*^▽^*)ピアノ
オーストリアに移住して アパートを借りる時の注意 ウィーン2区にて②
オーストリアのスーパーマーケット、Sparでは連日、チューリップの花束が売られています。色とりどりで本当に綺麗。ついつい買ってしまいます。Sparといえば、来週の月曜日から公共交通機関やスーパーマーケットやドラックストア等でのFFP2マスク
ウィーン情報 佳奈ピアノ塾(ヴァイオリン)
なんとなく たぶん、以前にも同じような事を書いた記憶があるんですが、ピアノの指使い。たいていの楽譜には、ご親切に指使い番号が書かれています。無意識には見ているんですが、ちゃんとそれらの指使いを守って弾いた事がありません。 楽譜
ぎんねね手帖
お元気ですか、MrBachLoverです。ピアノ弾きのみなさま、レッスンを受けたら習ったことをノートに記していますか。これ、やるとやらないとで大違いだとおもいます。ノートに書くことでとても記憶に残るのでオススメですヨレモンちゃんピアノのレッ
BachLoverのブログ
🎼 Chopin - Ballade No.1 RCM Level : ARCT List C - Romantic Repertoire Start : 20 January 2020 Finish : 31 December 2020 Total Practice Tim...
Gari♪ぴあ〜の
教室選びの続き。まず一つ目の教室の体験レッスンの話。部屋が完全防音室で前の人のレッスンが全く聞こえなかった。 待ち部屋にはベートーベンのソナタが流れている…ワインセラーもあるし!お洒落な個人教室だなあ。体験レッスンが始まった。 男性の先生、アメリカ留学でピアノを学ばれたそう。 おそらくベートーベン好き。 今の状態や見てほしいことなどを簡単に説明。まずは姿勢から…恐れていたことがすぐ起こった… 「椅子はもっと高く、もっと、もっと!」 はい、指定された高さにしました…肘がかなーり鍵盤より上にある状態。 腕の重みが乗りやすいと言われたが…それはそうかもやけど、うーん、素人の思いを胸にしまいレッスンは…
弾くよ、ピアノ♪
譜読みは終わったし指使いは決めたし、反復練習も出来るようになったけれど…この後どうやって磨き上げたらいいのか。orz 独習の壁に当たっています。[https://youtu.be/6GfhwU-SGsg]←今はこんな感じ...
Digital World
今のピアノの先生が、遠くに引越しされてしまい、近所で通えるところを探しておりました。と4歳になったばかりの女の子が私の教室の体験に親御さんと来られました。とて…
ピアノ教室 恵比寿 目黒 a Due Mani
今年は、1年かけて、悲愴を全楽章弾こうとおもっている。この曲はむかーしから弾きたいと思っていて、楽譜も持っていて、高校生の頃第一楽章の派手なところだけ弾いて、…
ゆる五十路
よくわからない日々。多分、停滞しているのだろう。ピアノは、ほぼ毎日触ってはいる。ハノン、ブルク【気がかり】グノー【アヴェ・マリア】そして【ハナミズキ】どれも、最低1回。平均3回ぐらい?1回づつ弾くだけでも30分ぐらいにはなるから、1日トータルで1時間ぐらいは弾いてる。でも練習っていうより、ピアノと戯れてるって感じ。。。なんとなく弾けるようになった前半部分だけでも、YouTubeにアップする?レッスン休んでるし...
弦と廻る日常
ピアノとポメとの日々
ピアノを弾くのは楽しいのだけれど、時々、弾く気分になれない日がある。 昨日も仕事から帰ってなんだか疲れたな〜とソファに座ったら、小一時間コックリコックリ居眠り。 ひゃー、晩ごはん作らなきゃ〜って慌てて作って、食事後、電子ピアノに向かおうという気になれなかった。 昨日に限らずここ数日、静か〜に本を読みたい気分が続いていた。 今読んでいる本は、3冊。 『ノースライト』 『グレン・グールド 未来のピアニスト』 『ねじまき鳥クロニクル』 私の場合、本の内容と形状で読む「場所」「時間」がある程度決まっている。 単行本はゆっくりソファで、文庫本はベッドの中で、文庫本でも薄めのもの(エプロンのポケットで嵩張…
ドレミファ・バッハ
世に“○○警察”などと呼ばれる人たちがいます。“自粛警察”が有名ですが、最近では“マスク警察”と呼ばれる人たちが出現しているそうです。 おそらく自分たちは世直し軍団か何かのつもりでしょうが、その実態は、他人を攻撃することで自分の不安を一時的に解消しているだけに過ぎません。いわば、不安の代償行為としての“○○警察”活動です。 まあ、不安になる気持ちは理解できなくも…
老いた犬に芸は仕込めない?〜声楽・フルート~
長女(32歳?)は、今、ここに住んでいます。(2年半になるかな?) 青い海や空、たそがれる夕焼け・・・ ほんとに自然がパワーをくれる「常夏の島」 今回、「元夫倒れる・・命危なし!!」~を受けて、 「緊急帰国!!」したのですが、 コロナで面会も制限されて、結局、元夫(父親)に...
60代を清々しく生きる
新スピーカー・システムで聴くモーツアルトのピアノ協奏曲Ⅲ最近再聴しているモーツアルトのピアノ協奏曲次は、マウリツィオ・ポリーニです。始めにCDで、ポリーニ演奏の弾き語りです。オーケストラはウィーン・フィルハーモニー管弦楽団。録音2005年5月、2007年6月。ライヴ。ウィーン。第17番K.453と第21番K.467、第12番K.414と第24番K.491の2枚をCDで聴きました。ウィーン・フィルの穏やかながら颯爽とした序奏に続き、確かな響きをもってポリーニのピアノが入ってきます。整然としながら美しい演奏が続きます。録音も良く、鮮明で、流麗なウィーン・フィルの豊かな響きを聴くことが出来ました。ハイレゾでは若い頃の録音で、ベーム指揮、ウィーン・フィルとの協演で、第23K.488、第19番K.459を聴くことが出来ま...新スピーカーシステムで聴くモーツアルトのピアノ協奏曲Ⅲ
オーディオとクラシック
ハノンのスケールとアルペジオでは、 まだまだ手首の使い方や脱力が課題ながら、 半音階の短6度は奇跡的に間違えず、 かつ予想外に褒めてもらえました(*^^*) 同音連打もマシにはなってきている様子。ツェルニーも22番、もたつきはあったけど、オッケーもらえました。 で!マズルカ。 前より流れで弾けるようになってきたなと思ってたんですが…あれ、あれれ… 前回と指導いただいた内容がほぼほぼ一緒…( ゚д゚)この2週間、その内容に沿って練習してきたつもりだったのだけど…つまりは… 前回教えてもらった内容、 なーんも出来てないってことだぁぁぁ!!!((((;゚Д゚)))))))自分にショックー。・゜・(ノ…
ぴょんぴょんNote
オーストリアに移住して 賃貸マンション ウィーン 2区のアパート
今日の写真は、オーストリア中央銀行の御用達工房にての娘。 色々な弦を試させていただけてよかったです。 オーストリアに移住して 賃貸マンション ウィーン2区アパート ウィーンでアパートを探すときの注意 私は33年前からウィ […]
ウィーン情報 佳奈ピアノ塾(ヴァイオリン)
2021年 1月23日 埼玉県所沢市のおくむらピアノ教室の 奥村知子です。 ご訪問ありがとうございます。 以前から ちゃんのコミュニケーション力は凄い って感じていましたが その理由の1つを 感じる事がありました。 それは 私がコロナ防止対策で パーテーションを設置したと言う事を 教室公式ラインで 保護者様にお伝えした後の レッスンでの事でした。 ちゃんがレッスン室に入ってくると直ぐにパーテーショ...
知子先生のメロディの流れる日々
↑の投稿に、Twitterのメッセージで分り易くご説明をして下さったのは、いつもレッスンの際、利用している長尾音楽スタジオのオーナー。 彼女は桐朋音大のピアノ…
日々是♪熱中主婦♪
おはようございます。おのうえピアノ教室 講師 尾上繭子です。昨日のレッスンでは、生徒さんが「悔しい」という感情抱く場面が数回ありました。「悔しい」と感じるってすごく大事だと思うんです。まずそもそも悔しいと感じなければ、その先、上達は見えてきません。幼くて経験が少ないと、悔しくて、その後イライラして心を乱して、しばらく落ち着かないこともあります。だけど、そのイライラを自分でおさえて、悔しいというエネ...
横浜市緑区 中山駅近く おのうえピアノ教室
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
クラシック音楽について書かれている本を読んだら、読書感想をトラックバックして下さい。入門書から、クラシックを題材にしている漫画・小説、専門的な本まで、なんでもOKです!!
新ヴィーン楽派の音楽について語り合いましょう どんな話題でも良いですよ〜 ♪
ソ連(ロシア)の大作曲家 ショスタコーヴッチの音楽について語り合いましょう。 オーケストラ曲からオペラまで〜
フォーレの音楽を語りましょう!
ピアノがメインでしたら、クラシック、吹奏楽、オーケストラ、オペラ、合唱、学校の音楽部の話題などジャンルは問いません。お気軽にトラックバックしてください。
クラリネット好きな人! クラリネット吹いてる人! クラリネットの音色が好きな人! クラリネットに関わる全ての人!!!
抒情歌・唱歌・愛唱歌・童謡・賛美歌等、私達が、日頃から、慣れ親しんできた歌、歌好きの原点とも思われるこれらの歌。 これらの歌が大好きな人・・この指と〜まれ! 抒情歌・唱歌・愛唱歌・童謡・賛美歌等について、情報交換したり、語りあいましょう〜♪
アルバン・ベルクの音楽について語りましょう!
メンデルスゾーンの素晴らしい曲について語り合いましょう〜♪
ローベルト・シューマンの音楽を自由に語り合いましょう〜 ♪