新年度が始まりましたね〜✨ 新しい生活を始める方、それを受け入れる方、何かしらざわざわしますよね。 わが身にはそんなに変化はないけど🤭 日々が矢のごとしで、…
寒くて生憎の天気ですが、始まりましたー!そして、1日目があっという間に終了!詳しいことは帰ってから書きますが・・・とても真面目に1日練習した後は、夜20:00…
鹿児島旅行の連載を再開します。 寒くて目が覚めました。いやあ、霧島温泉、3月とは言え、案外、寒かったです。それにしても霧島温泉、あっちこっちから湯けむりがモクモクしています。何とも壮観です。 朝ご飯は、いわゆる“ホテルのバイキング”で、朝か...
私は高齢者ですが、意外と細かいことは気にしません。しかし、後輩から頼まれ、とある海外の業界学会の推薦人を引き受けることになりました。かつての部下が推薦を希望しており、そのために私のサインが必要だったのです。送られてきたアプリケーションフォームに署名し、返送することになったのですが、封筒や切手は同封されていませんでした。さらに、送付後も到着の連絡はありません。部長という肩書を持つ人の対応とは思えず、少々驚いています。こうしたことを気にするのは、私が年を取ったせいなのでしょうか。それとも、単に細かいことを言いすぎているだけなのか――そんなことを考えてしまいます。礼儀
サロン発表会今日は、教室のサロン発表会夕方から大人の部 プログラムも事前にないため、いったい何人いて、何番目かもわからないレッスンの場所だし、そんな多くはい…
昨日は東文で、春祭《パルジファル》を聴きました。 3/27に続き、2回目。 2日目も滅茶楽しかった! 席は初日は1階9列目のS席、2日目は4階R1列目のC席。…
こんにちは松戸駅徒歩10分礒山久理ピアノ教室いそやまひさりです ピアノが上手くなる人ってやっぱり才能があるってこと?音感がいい?運動神経がいいとか?頭いいよ…
先日、広瀬町の山佐交流センターにて『まい🎻&れいれい🎹』コンサートをさせていただきました💖 地区の皆様が大切にしている「上山佐ひなまつり」✨ ご近所さんが…
東響初登場の指揮者オスモ・ヴァンスカがどんな音楽を聞かせてくれるか楽しみに出かけた今シーズン最終の定期である。ニールセンの序曲「ヘリオス」OP.17、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番ハ短調OP.37、そしてプロコフィエフの交響曲第5番変ロ長調Op.100というプログラム。不思議なプログラムではあるが、あえて言えばどの曲も肯定的な雰囲気に終わるということか。きな臭い今のご時世ではこれは大いに聴く者の心のなぐさみになる。まずは明快な音色にこの作曲家を強く感じるニールセンの序曲で気持ちよく始まった。この曲はデンマーク放送では新春を寿ぐ音楽だったそうだ。ヴァンスカの堅固で迷いのない音楽が心地よい。続いてピアノにイノン・バルナタンを招いたベートーヴェンのコンチェルト。これは正統的なベートーヴェンと明らかに異なる音...東響第99回川崎定期(3月31日)
オスモ・ヴァンスカが東響に初登場した。1曲目はニールセンの序曲「ヘリオス」。ヴァンスカは読響を振っていたころに(もう何年も前だ)ニールセンやベートーヴェンの交響曲をよく演奏した。久しぶりなので、楽しみにしていた。だが、演奏が始まると、当時とはだいぶ様子が違う。読響のころのヴァンスカはオーケストラの手綱を締めて、贅肉のない引き締まった音を出していた。ところが今回の東響では手綱を緩めて、ゆったり鳴らす。また読響のときは、打点が先に先にと進み、前のめりのテンポ感があった。今回はそれが消えた。ごく普通のテンポ感だ。2曲目はベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番。ピアノ独奏はイノン・バルナタン。ピアノ独奏もさることながら、わたしはオーケストラが気になった。弱音のコントロールに気を配った演奏だ。そこに鋭角的なアクセントを...ヴァンスカ/東響
昨日の首都圏は25℃前後まで気温が上昇しました半袖一枚でも十分な陽気で、Tシャツになりたいくらいの日中の体感温度でした それが一転。今朝からどんよりとした空模…
またまたお久しぶりになりました こんにちは こんばんは haru3です(*・▽・)*_ _)♪ 3月中旬に次男の引っ越しがあって 片付けやらなんやら もう超絶ハードな毎日でしたのよ…( ºωº )チーン まぁそれはさておき… 始まりましたよ新年度! 今年も元気いっぱい 笑顔いっぱいの楽しいレッスンになるよう ゆるゆるっとがんばりたいと思います(*´꒳`*) みんな一緒に音楽楽しもうね〜! 今年度もよろしくお願いします 教室のウェルカムフラワーも満開! パパさんのお母さんが種から育てて 可愛らしい鉢植えにして持たせてくれるんだ いつもありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ 春がきたね.。.:…
雨なので、雨続きで腐りそう。それで、明日から晴れてあたたかくなるというので、お部屋の模様替えすることにした。気分転換になるし、探し物も見つかるかも。晴れればお…
楽団オーディションの日一応、審査する側です。何年経っても自分が受けた時のことを思い出します。この上ない緊張感との闘い。聴いている人は団員なのです。お客様ではな…
ピアニスト・山本実樹子主宰【ミントの森Music School&サロン】ブログです。ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ、室内楽のレッスンの他、創造力を刺激する オリジナリティあふれるイベントやコンサート、講座を定期的に開催しています。
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。大人になってからもだいぶ経つのでいろんな書類を書いたりしてきている・・といえばそうなのですが・・いまだに、こういう...
本日は超素敵空間で生演奏お客様との距離が近いのでドキドキでしたが、無事終わってホッと一息☕️ありがとうございましたhttps://crea-music.jp音…
大手メディアに代わってニュースをお届けします。といいつつソースはほぼ大手メディア(笑)維新の大阪地獄。大阪市文化財協会大阪市文化財協会は、黒字経営だったにも関わらず解散を迫られ、まもなく解散します。高度な専門技術を有していましたが、その技術を継ぐところはないと…貴重な蔵書も、海外へ引き取られていきましたいま、大阪で起きていること、どうかお目に留めていただきたい…トランプのアメリカか維新の大阪か。維新は文化が大嫌いなんでしょうね。文化・芸術、学問・研究、人権(人道)とかそういうものがとにかく嫌い。人類のことが嫌いである可能性もありますね。その維新が輸出された兵庫県謝りたくない「謝りたくない」県幹部を苦しめた兵庫・斎藤元彦知事のトンデモ指令“斎藤氏は遅くとも21日には担当の県幹部にこう命じていたという。「謝...あれこれ
今日は、夏潮池袋句会がありました。オンラインで夏潮WEB句会(仮)にも参加しました。 なかんづく都をどりの牛若は※今月1、2回目、今年25、26回目。...
今年の発表会にも、マンドリンに参加していただけることになりました。
ここ数年、発表会の最後には、 フルートとマンドリンとのトリオで演奏を行っています。 フルートはいつもお世話になっている棚橋和子先生、 そしてマンドリンは、 …
3/30に無事に〜ちさ音楽教室 春の大音楽会〜終了しておりまして、今週はお休みを頂いています。(間違えて発表会の翌日、ピンポン来た子がいたけどね。今週は休ませてwww)振り返ることが多過ぎて、内容も盛り沢山過ぎて、まとまらないのでとりあえず・・記念品のクッキー。載
ベビ太と、お友だちになれるかな?ちょっといろいろで今週お迎えから帰宅して(ベビ太の家)で、お留守番。ドキドキするわ。ケガや誤飲に気をつけよう。
こんにちは江東区にあるHARUバイオリン教室、はるか先生です🐰今回は、体験レッスンで何をするかご紹介します!・初心者でも弾けるようになるのか?・先生との相性が…
「よりそうかきかえ」 今日のあいうえお作文 その1808 PR練習245「TM NETWORK【Self Control (方舟に曳かれて)】」
福島県郡山市にあるピアノ教室、「小林音楽教室」と申します。只今、生徒さん募集中です♪まずは教室のホームページをご覧下さい。 ↓ ↓ ↓小林音楽教室のホームページはコチラ一年半に一度行われる大発表会の様子(けんしん郡山文化センター中ホール)2回にわたってご紹介しています。 ↓ ↓ ↓小林音楽教室の大発表会 午前の部小林音楽教室の大発表会 午後の部任意参加のミニ発表会の様子はこちらです。 ↓ ...
4月1日は、フェルッチョ・ブゾーニの誕生日🎂生誕150年の時、ブログを読んだ月刊ショパンの方からメールがあり、ブゾーニについて書いてくださいと言われ、寄稿いたしました。モノ書きになりたかった私が、初めて?文章でお金をいただきました☺️にしても、宣材写真いい加減
朝のパンはフィセルに挑戦しました。相変わらずの駄目クープです。が、なかなかお味の良いフィセルになった。どうかな? これでもちょっとっずつは上達してるんだろうか。あとは見た目を綺麗に作れるようになりたい
皆様、こんにちは!!なんとも冷たい、寒の戻りの雨…大好きな桜を長く楽しめるとはいえ、寒いのはやっぱり苦手な瑛子先生です。さて、と。毎度撮影をお願いしている"写…
3/30(中4)⑨1025(33)基礎(解説付)1058(04)わらべ唄 1.いもにんじん (ソルファ・斉唱)1102(18)カノン 39.お庭のコスモ…
笑顔と幸せが集まる みんなのための【ピアノ教室恵万】片野恵です 鈴木敬先生楽譜オンラインストアはこちらYouTubeチャンネ…
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。くつろいだ顔をしているのはあるじことサイトウです。先日、いただいたパティスリーのお菓子の中にとっても美味しくお気に...
発表会の翌日、朝から足首に近い足の甲の部分が痛く、たぶん久々にヒールのある靴を履いて動き回ったからなのですが、予想していた筋肉痛はない。これは後から来るか?と…
いろいろ支障があるのでボカしているが、オシゴトのシフトがそれほど多くないのに、まあまあ予定で埋まったマンスリーページ。調律とか車の点検、タイヤ交換も入っており、自分が動くんじゃない予定もあるから、実際には慌ただしいってわけでもないか。4月の特筆すべき予定は、早朝4時からのシフトが3回もあるってこと。週イチならいけるんじゃないかと思ったわけだ。やってみてキツかったら5月は減らすし。 *---*---*---*---...
桜の季節、いよいよ来にゃしたにゃ〜!きのう、晶子は奈良の桜がどうにゃってるか見に行ったんだって。興福寺の境内を抜けて博物館方面へ。公園の桜、咲いてにゃすにゃー!ソメイヨシノでしょうにゃ、白っぽいピンクが上品。シカさんたちものん
いつも読んでくれてありがとう!3月のアクセスランキング〜町田市 鶴川 フルート・ピアノ教室
こんにちは! 運動をしなくたって体は鍛えらえる!音楽を通じて心も体も健康になる方法をお伝えしているコザクラ・フルート&ピアノ教室の森口(比翼)智子です。 プロ…
こんにちは。 第6回ブルグの会の詳細です。 概要 第6回のテーマは「ブルグミュラー」「春」「北欧の音楽」です。 演奏をYouTubeに投稿し、この記事の下の方にある「申込みフォームはこちらから」をクリックして申込フォームを開き、申込みしてください。 別ページが開き戸惑うかもしれ...
中学校近くの公立。日野第二中でした。その頃は東京の多摩地区にいました。音楽の時間にピアノを弾いたことで、印象が残ったらしくHさんと友達になりました。なんでも引…
宇宙は刻々と膨張している、遠方の天体から出た光が地球に届くまでの間にも宇宙は膨張しているので、地球は遠のき、光の到着は遅れるのではないか?という子供じみた疑問が浮かんでいた^^; *地球を中心に置いた見方、遠方天体から見れば地球が遠ざかっている、*観測点を中心に膨張して見えるが、宇宙はどの場所も一様に膨張しており、観測点も膨張する一部である、あくまで
下司ピアノ教室はお月謝 一律7000円(消費税込)45分間~60分間 年間40回 と内容充実。振替は、双方の都合が合いましたら喜んで。満席ですので 勉強会 弾き合い会 お楽しみ会 等 振替用のイベントをご用意しています。音大卒指導経験 演奏経験 豊富関西色やや強め?講師が長く続けていただける環境と楽しいレッスンをお約束。時間割が決まりましたので体験レッスンのご案内を開始いたします。(15時台お通いいただける方 優先)いつもありがとうございます。小学校に上が
毎日毎日、「楽器練習しなきゃなー」と思いながら生活している。それよりも優先しなければいけないのは、まずブログ書きでしょ。それが終わったら、図書館チェック。貸出期限が迫ってたら、最後まで頑張って読んで返しに行く。メールもチェックして、問題がな...
03/31(月) 寒いので一晩中暖房(オイルパネルヒーター)。 04:29起床。 キーボード練習(BEYER No.45~49 14分)。 ネットサーフィン(PC)55分。 久松仏語単=35分1頁(-p196)。 R06応情技合教=46分7頁(-p62)。 くしゃみと鼻水→ 10:41「ディレグラ配合錠」を2分の1にcutして服用す。 W区役所6階食堂(438。カレーライス¥520 + 朝食用お握り¥150)、 「KIRIN Mets アルギニンV」¥140、 77BKのATM(ロトを購入¥400)、 往復自転車、12:08帰宅。 スマホ→ YouTube「余暇った 応情技試験アドバイ…
◎東京・大阪・札幌のピアノレッスン、オンラインレッスン連絡先等 ◎ピアノレッスン内容・方向性 ◎野谷恵 音楽プロフィールクリックありがとうございます 🌟第6…
ポジション移動の時、「移動の距離感」つかめていますか?例えば、バスケットボールのシュートを打つとき、適当に投げて「届かなかったら強く」「オーバーしたら弱く」……
「わかる人だけにわかってもらえればいい」というのは己の努力不足だ、みたいなことを言った人に「傲慢さって想像力の欠如から生まれるんですかね?」と言いたかったけどやめた(・ω・)宗教的要素のあるバロック音楽を愛するものとして(大変に浅薄な知識しかないが)、コラールが流れる中で「汝の隣人を愛せ」と言われればなるほどと「わたしは全人類を愛します」と言ってもいい気持ちになるのだが、「しかしあいつは嫌いだ」と付...
【来る子も来る子も】「別れ」by ブルグミュラー
【キンダーブリッツ】にぎやかに3月終了!
【小6男子】積み重ねが得たもの☆
相談事例 勉強出来ないと子供たちが心配
師走のレッスン、始まりました!
【御礼<m(__)m>】11月にたくさん読んでいただいた記事
【2歳さん~就園児さん】クリスマス会ご招待
寡黙な生徒さんの場合
【小1男子】「両手も出来たよ」
「秋の歌」どのくらい思い浮かびますか?
生徒さんに原曲を聴きながらの読譜を・・・
【クリスマス会ご招待記事】の大失敗!~申し訳ありません<m(__)m>~
【クリスマス曲】が持つ力・・・
「秋」を追加!
【年中さん】春からはじめて…1冊終了!
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)