【能登半島地震の復興支援公演決定🎹】 地元在住の歌手瀬戸拓朗さんとコラボ公演♬ お互いのソロをハーフずつ&数曲コラボを予定。 場所は天空にあるような素敵なカフェ。 ただのんびり癒されたい人にもオススメです⭐️ 5/20 (月) 15:00 石川県七尾市, TENKU cafe J,Road https://j-road.net/ Ticket : Free (1オーダー別) Contact : 0767-53-7858
人はみんな幸せになりたい 幸せにも色々な形がある ただ生きれるだけで幸せ 幸運で巡り合える幸せ 生まれた環境による幸せ 人それぞれ 僕は限界までベストを尽くしたい 自分の可能性が どれだけ無限大が見たいんだ 山の頂きの先の景色を見てみたい そこに幸せを感じるんだ
今年の音楽ホールでの発表会が終了しました。前日に35日間入院していた父が退院。病院まで迎えに行った後は21時前までレッスン。父は帰宅後今までと特に変わらない暮…
次女がお花とチョコレート🍫をプレゼントしてくれた❣️春らしいオーキッド(蘭)部屋がパッと明るくなった。花を飾るって贅沢な雰囲気になるねー❤️🩷。そして長女から…
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++大阪の凛ミュージック、ピアノ講師の樫原磨実子です。 お忙しい中お読み下さりありがと…
ジョナサン・ノット ✕ 高橋絵理 ✕ ドロティア・ラング ✕ ベンヤミン・ブルンス ✕ 東京交響楽団でマーラー「大地の歌」、武満徹「鳥は星形の庭に降りる」他を聴く
13日(月)。わが家に来てから今日で3408日目を迎え、国連総会(193か国)は10日、緊急特別会合を開き、パレスチナの国連正式加盟を支持し、国連安全保障理事会に加盟の再検討を求める決議を143か国の賛成で採択したというニュースを見て感想を述べるモコタロですイスラエルにロシアのようにやりたい放題やられたらシンパ国を増やしたくなる昨日、サントリーホールで東京交響楽団「第720回定期演奏会」を聴きましたプログラムは①武満徹「鳥は星形の庭に降りる」、②ベルク:演奏会用アリア「ぶどう酒」、③マーラー「大地の歌」です演奏は②のソプラノ独唱=高橋絵理、③のメゾ・ソプラノ独唱=ドロティア・ラング、テノール独唱=ベンヤミン・ブルンス。指揮=東響音楽監督ジョナサン・ノットですオケは12型で、左奥にコントラバス、前に左から第...ジョナサン・ノット✕高橋絵理✕ドロティア・ラング✕ベンヤミン・ブルンス✕東京交響楽団でマーラー「大地の歌」、武満徹「鳥は星形の庭に降りる」他を聴く
1987年5月13日、JR東日本が国電に代わる愛称「E電」を発表。 とかく“お上”と思しき人たちが麗々しく打ち出す類にろくなものがないというのは昔からの話で、その典型が「E電」という、鼻水が噴き出すような笑おうにも笑えず、センスの一欠片もない愛称とかいうやつである。 とにかく、本人たちは大まじめで、これを広めようと思っているのだから、おめでたいと言うか、何と言うか……いやはやどうも。 こいつが発表された瞬間、一斉に“だっせー!”の大合唱が巻き起こったのは言うまでもない。当時まだネット社会ではなかったが、これがもしネットの御代であったら、どれほど凄まじい炎上ネタになったのかとは、想像に難くない。 発表直後から“E(エラー)電”などと揶揄されてしまった呼称には未来など存在せず、あっという間、それこそユーザーの誰一人使うことないままに、そして誰も気がつかないうちに一顧だに..
クラシック音楽のCDを中心に演奏者への敬意を込めて、つたないメモを書いています。
阿佐ヶ谷のピアノ教室イワイスタジオ101岩井です 一年ぶりに開催されたゆうやけ市!雨も心配されたけど何とか晴れて良かった昔は何度も往復して各出店を回って,品定…
来月で結婚生活42年となる。最初に住んだマンションから、今住んでいるマンションと住処は変わったが、広さはほとんど変わってはいない。一軒目は3LDKだが、今の住まいはリフォームしたことで3LKから2LKに変えたのだ。 42年前“物”は少なかった。居間に置かれていたのは、テーブルに椅子、テレビ、オーディオ、それにアップライトピアノくらいではなかったか。他の部屋も、目に立つのは同居人が持ってきた書籍類くらいだった。 物を増やさないようにとは思うが、40年の間に物は増えていく……まずは、パソコンが勉強部屋で大きな顔をしている。居間は居間で、ソファが鎮座するようになった。オーディオはすっきりしたものになり、デジタルテレビと一緒にテレビ台に収まっている。 圧倒的に増えたのは“常設展示”と呼んでいる額装類で、20点近くが、玄関や廊下、居室を飾っていて、それこそ我が家の自慢といえるだろう..
今日は、あとのほうの「れいわと立憲」の話だけして終わろうと思っていたのですが、キモいものを見てしまったので、取り上げずにはいられなくなってしまいました。櫻井よし子っていうんですけどね。櫻井よし子立憲民主党がとんでもない民法改正法案を提出しました。婚姻平等法案です。性の区別をなくし、父も母も親1、親2とするそうです。家族の在り方が崩壊し、バラバラの個人の集合体のような国になりかねません。こんな日本を誰が望んでいるでしょうか。まず、立憲の法案には「父も母も親1、親2とする」などというのはどこにも書いていないわけですね。どこから湧いてきたのかと思ったら親1、親2のソース櫻井センセイ、とりあえず「親1」「親2」のネタ元については産経と国際勝共連合とアホの子向けサイトのシェアニュースジャパンってことでよろしいでしょ...家族のような社会ってキモい//れいわと立憲
シリカゲル法によるドライフラワー作り第2弾!試行錯誤真っ最中~シャクヤク栽培 写真観察日記:2024年⑭
シリカゲルによるドライフラワー作りが続く GWの旅行から3日振りに自宅に戻り、我がシャクヤク畑で満開に咲き誇るラテンドールと春の粧を見て息を飲み、絶句してしまったその日のうちに、初めての体験となるドラ
こんにちは。千葉県野田市(関宿)中戸のせとピアノ教室講師の瀬戸喜美子です。ご訪問ありがとうございます。☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。《ピティナPTNAピアノ教室紹介ページ》https://teacher.piano.or.jp/352320********************ピアニスト・関孝弘先生の主宰する勉強会の会員になったのがコロナ前の2019年。会の皆さんはレッスンも受けてらっしゃいますが、私は年に4回の講座を受講し、年に1回のコンサートの時のお手伝いをするくらいの会員です。でも、今年のコンサートはなんと軽井沢の大賀ホールで開催とのこと。大賀ホールで演奏できるなんてこの機会を逃したらもうないな!と思い、今回初めて参加します。発表会の1ヶ月半後だとソロは厳しいと考え...今日はソノリタ音楽会のリハーサルでした♪
他教室から移籍の新入会の生徒さん初レッスンです 〜 町田市 鶴川 フルート教室
こんにちは! 運動をしなくたって体は鍛えらえる!音楽を通じて心も体も健康になる方法をお伝えしているコザクラ・フルート&ピアノ教室の森口(比翼)智子です。 プロ…
こんばんは。 川越市南古谷ピアノ教室フルールの近澤千鶴子です。 今日は朝8時からレッスンをして、午後の生徒さんの時間を変更して頂き、戸塚のさくらプラザホールに…
神戸市東灘区【御影】【住吉】ピアノ・プレピアノ・声楽・大人のピアノ一生モンの演奏する力を身につけるちりえーじぇ 音楽教室 松岡直美です …
母の日なんだ…Happy Mother's day2024応援しているチームの試合が母の日仕様になっていました。中継中にそれぞれの選手登場時にお母さんへのメッ…
茅ヶ崎市小和田harmonie(あるもに)音楽教室緑川眞由美です。お教室空き枠情報はこちら体験レッスン受付中です!あるもに音教室募集枠2024.5現在月曜日 …
イケメン祭り、その2はハウザーですシャツにジーパンのラフな格好でも年齢を感じさせないいや、まだ若いはずその3はこちらから『イケメン祭り〜その3 〜 からのピア…
and all in tune what a liquid ditty floats
and all in tune what a liquid ditty floats - #3802 (734 left) by chair house 240512.mp3 and all in tune what a liquid ditty floats 240511:ピアノ万葉集第26セレクションアルバム「京の森の中へ」の配信が開始されます。本日世界中の音楽配信サイトへの公開が始まりましたので、明日以降順次各配信サービスで配信されて行きます。主要サービスで配信されましたらここでも紹介させて頂きます。今回のジャケットは電子書籍で好評な日本的アニメ美少女のアートを採用..
にほんブログ村どんなに科学的に地球が球体である事を証明しても、それを頑なに認めないのが「フラットアーサー」であり、フラットアースはCIAの流したプロパガンダなのでこれを拡散する者は、DSに加担している事を認識するべきだ。私はとても怒っている。「地球が球体であること」は知識としては常識となっていますが、それを実感できる場面は少ないので、「地球は平面である」と考える「地球平面論者」はいつの時代も一定数存在しています。地球平面論者に「地球が球状であること」を説得するのは骨が折れる作業ですが、たった1枚の写真で黙らせることができるのかもしれません。天体物理学者のニール・ドグラース・タイソン博士が、月の画像とともにツイートを投稿しました。つぶやきは「平らな地球による月食はいまだかつて観察されたことがない」というもの...地球平面論者を黙らせる写真付きツイートを天体物理学者が投稿
両袖をつけ、袖下から脇を一気に合わせる。裾を折り返して縫うと、服のカタチができあがる。残す大仕事は、カフスの取りつけ。まずは見返しを縫いつけておく。過去イチ、きれいにできた~~こんなに上手く決まったのは、先日研いでもらった裁ちばさみのおかげである。見返しの縫い代ギリギリまで切り込みを入れられた。道具って大事だなーと実感させられる。いよいよ明日は袖口にギャザーを寄せ、カフスを縫いつけ、ボタンをつけた...
名古屋音楽大学オープンキャンパス。午前中、オープンキャンパスに来た高校生2人をレッスンして、課題曲講習会のリハーサル。ゲスト講師の作曲家の酒井格さんをお迎えし、打ち合わせ。昼から大学の12階ホールにて吹奏楽コンクール課題曲講習会。ゲストバンドに三重県白子高校、愛知県安城学園高校、福井県啓信高校のみなさんに来ていただき、2時間酒井さんの課題曲講習を受けました。最後に名古屋音楽大学シンフォニックウインズでも課題曲を演奏。酒井格さんを名古屋駅までお送りし長い1日が終わりました。帰りに酒井格さんから出版されていないアンサンブルの楽譜を頂きました。また機会があれば演奏したいと思います。今日は忙し過ぎて写真を一枚も撮れませんでした。吹奏楽コンクール課題曲講習会
前職を定年して2年が経ちました。フリーランスとして業界内に残っているので、かつての競合メーカーや前職の同僚と少なからず関係を築いています。定年前なら、自社の事だけ考えていればよかったですが、今は自分で稼がなければ行けないので、それぞれの関係企業とそれなりに付き合わないといけません。当然、彼らも昔の私を知っているので、警戒してるのは感じます。前職の企業もウザい先輩と思う人もなくはありません。会社を辞めてその業界で生きていくのもそれなりに難しさはあるってことですかね。私はそんなに腹黒くはないんだけどな。定年後の付き合い方
2週間ぶりのレッスンでした。音階練習ト長調の音階とアルペジオ。落ち着いてゆっくり、1音ずつ確認しながら弾くことができました。バッハのブーレ曲の仕上げとして、強…
オフィシャルな演奏会ではなかったのですが、ここ一週間ヴァイオリンを開けてがしがしやっていた曲の演奏会。 だるくて死にそうでしたが、朝7時出発、練習回数が少ないから、朝からずっとリハて、よる本番。ブログの通りほとんど練習してない。おまけにしばらく楽器ひいてない。 どうなること...
ジャコ・パストリアス ~ A Remark You Made 55.「8:30」の次にリリースされるアルバム構想
♪ スケルツォ倶楽部 Club Scherzo ⇒ 全記事タイトルジャコ・パストリアス ~ A Remark You Made初めから読む ⇒ CONTENTS55. 「8:30」の次にリリースされるアルバム構想 ホテル・シェラトンの高層階にある豪奢なバー・ラウンジの中央にはグランド・ピアノが据えつけられている。夕景が映える美しい時刻だったが バータイムにはまだ大分早いせいか、訪れる客は まだ誰もいなかった。バーテンはグラスを拭きながら汚れや傷がないかを...
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 昨今「ピアノは脳にイイ」「音楽を聴く時の脳はフル回転」「音楽は右脳と左脳両方を使う」 …
1と4のフラジオは旋律の場合が多く、移動がけっこうあります。普通に音階で1から4を弾く形が音程がハマりやすいです。2と3は使ってないけど丸くして弦スレスレ上に置いておくと楽です。中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!↑↑ 中野・練馬・江古田・東京 ワイズ音楽教室 クリックしてね!!(゜∀゜)ノ...
交野市倉治「なかがわ音楽教室」です!教室アンケートを実施しました。いくつかあった質問のうちの3つを発表します。学年と性別のみで名前は伏せます。平日夕方なので…
土日というとなんだかんだ予定が入る(入れる)ものだけど…この土日はほんとに何も外出予定がなくて←どこかに時間泥棒がいるじゃあ、がっつり練習できるじゃないの、と思ったんですが、のろのろ家事しながら「相棒」みたりなんやかやなぜこんなに一日経つのか速い!?たいしてピアノ弾いてませんね。仕事がある日と同じくらいです。なぜだまぁでも…時間は同じくらいでもわりと真面目に練習しました。「もぐら叩き」にならない練習を、ということで練習記録をつけることを考えたのですが、記録用のノートをつけるような方法はまず続かないなと思ってシンプルに、楽譜に直接、集中的に練習した個所に日付を書くだけにしました。よく間違えるとか、しっくり行ってない小節にマルをつけて、その小節を含む半ページ~1ページくらいの部分を取り上げることにします。日付...お休みの日はがっつり練習…!?
お読みいただき、ありがとうございます 。今日は、八尾プリズムホールの展示室で行われている展示会に行ってきました。5月10日(金)〜12日(日)木彫工房「樹音」…
佐々木つくしさんが、 プラハの春国際コンクールでファイナリストになりました👏👏👏 Pražské jaro79. mezinárodní hudební f…
今日は自宅レッスン。そのため、母の日のプレゼントは前日の土曜日に買いに行きました。港南台のグラスハープというお花屋さんへ。昨年もこちらで買いました。寄せ植えなどいろいろ種類が多く楽しいです。私は義母と亡き母用のお花を購入。娘は私にこちらを買ってくれました。つるバラのリング仕立てです。玄関周りが殺風景なので、これで華やかになります。うれしい。夕食は、きのことベーコンのリゾットを作ってくれました。うれしい。3人でワインを飲みました。息子はどこで何をしているのやら、海外出張だったか。連絡はありません。元気ならいいです。義母へのプレゼントはこちら。気に入ってくれたようでよかったです。母の日
🌷5月上旬の練習記録🌷🎹Lesson・「テンペスト」第1楽章・パルティータ第6番トッカータ☆練習した曲☆♪「悲愴」第1楽章・右手のみでの練習。♪6月の自主練曲・譜読み中。♪「テンペスト」第1楽章・冒頭から弾き、途中で修正。 曲想を考えながら弾く練習。♪ノクターン第18番・前半は曲想を考えて練習。 中間部はゆっくり両手で弾く練習。♪パルティータ第6番トッカータ・トッカータ部分は表情を付けて弾く練習。・フーガは譜読み中。1声部...
2346月日(41) 京都文化博物館 「松尾大社(まつのおたいしゃ)展 みやこの西の守護神(まもりがみ)」
京都の西の守護である松尾大社に伝わる歴史的文物を集めた展覧会。重要文化財に指定されている三柱の神の像のほか、書状などで、全国的に知られる松尾大社の実像に迫る。
本日、草加文化会館 大ホールにて草加市演奏家協会クラシック音楽ジュニアコンクールが開催され、当教室からは、小4の遥陽ちゃんと中2の友梨ちゃんが参加しました。遥…
コンサート画像。ようやく確認できました。その数なんと800枚。カメラのシャッターを押してくれた休団中の団員さんには感謝しかありません。そしてあらためて一緒に音…
「クラシックブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)